蔵王スキー
蔵王温泉スキー'10
樹氷原で有名な蔵王温泉スキー場であることは勿論ですが、良質のパウダースノーで25コースを有する大規模なスキー場です。
それに源泉掛け流しの温泉が24時間入れるというのも魅力です。
(注) 文中のコース詳細はココをクリックしてください。
■ 02/11(木) 蔵王温泉現地雪
★ 移動
朝4時起きして、自宅をマイカーで5時出発し、北九州空港発6:45の便に乗る。8時過ぎ羽田空港に着いて荷物を受け取るコーナーに下りると、次男家族が茨城から迎えに来てくれていた。9時過ぎに着いた福岡からの長男と合流して次男のワゴン車にスキー、ボード、関連荷物を車に積み込み、いよいよ400km先の山形・蔵王に向けて9:30頃羽田を出発する。私がワゴン車の3列目に座ろうとしたら孫がそこに座ると言って座ってしまった。首都高速に乗ると、祭日だからか路上は車だらけだった。墨田川沿いを走っていると建設中の(もう260m以上の高さまで出来ているそうだ)東京スカイツリーが近くに迫って見えた。こんなどでかいタワーを都心に建てて大丈夫なのだろうか。やがて川口市に入るとビルも少なくなり長閑な風景となる。それから直ぐに東北自動車道に替った。
車は栃木、鹿沼、宇都宮など聴きなれた地名を順調に通過する。田園の積雪も目立つようになる。那須高原SAでトイレ休憩した。12時近くになったので、ついでに昼食にした。妻と次男の嫁手作りのおにぎりを皆で食べた。私の席と孫の3列目の席を交代した。孫は間もなく寝てしまった。郡山を過ぎ村田JCTから山形自動車道に入ると、積雪注意の表示が出たが、結局路面には雪は無かった。やがて山形市内に下り、まもなく蔵王の方へ登り始めた。ここも路面にはほとんど積雪はなかった。そして15時頃蔵王温泉街にようやく着いた。雪が降っていたが、標高が高い分気温が低いのだろう、冷たさが違っていた。一段と高い所にある昨年も泊った旅館に上がった。
チェックイン後、荷物を持って部屋に入り荷物の整理した後、皆で1Fの温泉の共同浴場に行った。早かったのか、外に誰も入っていなかった。温泉に入るとやはりゆったり気分になる。次男と孫が冷水風呂から冷水を汲んで掛け合ってジャレ合っていた。部屋に戻り、女性も揃ったところで持参した缶ビールを飲みながらしばし寛いだ。18時になったので、2Fの食事処に下りた。去年は鴨鍋がメインに、ほかにもいろいろ料理がその都度運ばれて、出来たてを味わうことが出来、味もとても良かったが、それに引き換え今年はメインデッシュはちり鍋だったが、それ以外の料理は少なく、質が落ちたのではと少しガッカリした。不景気の勢た゜ろうか。最後は生卵をもらって雑炊にして食べた。
部屋に戻ると6人分の蒲団が部屋ギリギリに引かれて手狭な感じだった。長男、次男、孫の3人でDSゲームに興じていたが、後の3人は床に入ってテレビを見ていると早起きと長距離の移動による疲れとが重なって早々に寝てしまった。
■ 02/12(金) 蔵王温泉現地雪
6:30時起床。カーテンを開けると空から雪が舞い降りていた。今日は一番、ロープウェーで地蔵山山頂まで一気に登ることにし、洗顔かわりに朝風呂に皆で行った。スキーの準備をして7:30から食事処で朝食を取った。部屋に戻りスキースタイルに着替え、8:30からロープウェー乗り場まで旅館の車で送迎してくれるというので、スキー置き場に下り靴を履き、スキーを担いで玄関に出た。先に待っていた2人組の方が親切にも私達6人組に先頭を譲ってくれ、ワゴン車に乗り、ロープウェー乗り場まで送ってもらった。リフト2日券を購入して乗り場に上った。平日だからか、1回待ちでロープウェーに乗れた。途中でゴンドラに乗り換え車窓からの樹氷群を期待したが、吹雪いて殆んど見えなかった。そして山頂に着いた。出口付近に設置されたデジタル温度計は-10℃を指していた。
蔵王山麓駅前にて |
外は吹雪いてとても寒く視界もあまり利かない状態だった。頂上のお地蔵様の雪による埋もれ具合は去年の方が多いような気がした。吹雪いていたが、お地蔵様のところや樹氷のところで皆で揃って写真を撮った後、ザンゲ坂を滑降を開始した。孫を待つつもりで途中で止まると、直ぐ後ろに付いてきていたのにびっくり。1年間の上達ぶりに2度びっくりした。途中からパラダイスに下り大平コースを下って上の台ゲレンデで滑ることになった。急斜面のパラダイスペアA・B線を滑り下りた。孫も滑り下りてきた。私達のところで止まるかと思いきや、又リフト乗り場まで一気に滑って行った。結局このコースで3回繰り返しパラダイスペアA・B線を滑った。標高が高い分、樹木に着いた霧氷や樹氷が実に見事だった。
地蔵山頂駅出たところの樹氷の前で家族揃って | 3回繰り返しパラダイスペアA・B線を滑った。リフト に沿って霧氷が綺麗だった |
続けて大平コース(4km)を滑る。快調に下って行ったが、分岐で上の台ゲレンデへ進むところを孫だけサンライズゲレンデの方へあっと言う間に下ってしまった。次男がすぐ後を追ってサンライズへ下った。私達は予定通り上の台ゲレンデへ下り、下のクラブハウスで孫達を待った。しばらくして下りてきた。一緒になったところで持参した弁当やパンで簡単な昼食を取った。長男、次男はビールも飲んでいた。午前中孫が間違って滑り下りたサンライズが滑り易かったと次男が言うので、昼からそこで滑った。37番のリフトで再び上がってハーネンカムCコース(最大斜度34度、平均斜度18度)を滑った。滑り出しの34度の所は今年は大きなコブだらけだったが、9才の孫は難なく滑り下りた。
上の台のスキーセンター前に作られたかまくらで |
それからサンライズに移って滑った。人も少なく本当に滑りやすいところだった。途中で次男が左手に見えるゲレンデが人が少ないようで、そちらに移ろうと言うので、クラブハウスに滑り下りた。ここで妻だけ上の台で滑ると言うので、5人でスカイケーブルで上がり高島コースを下り、更に方向を換えて竜山ゲレンデにある8番のリフトの方に滑り下りた。やはり人は疎らで、コースも滑り易かった。2人乗りのリフトに孫と乗って何度か滑った。左端に旗門がセットされていて、人が滑っていた。次男夫婦も滑ったので、私も途中から旗門を滑ると大きく曲がらないので直滑降のように、予想以上にスピードが出た。2回目にスピードに乗れず転んでしまった。後で孫がじいちゃん、さっきころんでいたねと、言われた。
あと3回で妻の待つクラブハウスに戻ろうと言うことになり、孫とリフトで上がっていると、あと何回かとしきりに聴いていた。もうあきて疲れも出ているのだろう。後2回と励ます。滑り終わって7番のリフトに乗り、上の台ゲレンデに戻った。クラブハウスに入ると、丁度妻も一番奥のテーブルに座って休んでいた。15:00頃になっていたが、何か食べようと言うことになり、各自好きな物を買った。私はカツカレーを頼み、半分長男に食べてもらった。孫はカップ一杯のオレンジシャーベットを美味しそうに食べていた。寒いのに、子供は本当に冷たいものが好きなんだなあ。又サンライズで滑ることになり、37番のリフトで再び上がってハーネンカムCコースを滑った。途中でバイパスコースに入って大平に出て、それからサンライズの上部に着いた。
妻が疲れたというので、時間も16時を過ぎているし、このまま中央ロープウェー駅まで滑り下りることにした。ロープウェー駅に下りて旅館に電話し、送迎車に迎えに来てもらった。部屋に戻り一休みした後、皆で温泉の共同浴場に行った。スキーのあとの温泉はやはり最高の贅沢だ。それから持参した缶ビールを飲みながら寛いだ。18時になったので、2Fの食事処に下りた。今夜のメインデッシュは豚肉のシャブシャブ鍋だったが、それ以外の料理は昨夜とさして変わらなかった。係のおばちゃんに豚肉のシャブシャブ鍋はゾウスイは不適と言われたのに、長男,次男はゴマたれや酢醤油で味付けしながらゾウスイを作っていた。味はしごく不味かったようで、無理して食べている様子を私達3人で見ていて、笑い転げた。
部屋に戻ると今日は布団は敷いてなかったので、皆で6人分の蒲団を引いて蒲団に入ってテレビを見た。孫と長男は21時からの映画番組のアニメに見入っていたが、他は寝てしまった。
今夜のメインデッシュは豚肉のシャブシャブ鍋だった |
6:30時起床。カーテンを開けると今日も雪がチラついていた。今日も洗顔かわりに朝風呂に皆で行った。スキーの準備をして7:30から食事処で朝食を取りながら今日は15:00まで滑って帰路に付こうということになった。10時チェックアウトなので、部屋に戻って荷物をまとめてロビーまで下ろした。今日もロープウェー乗り場まで車で送ってくれるとことになり、皆車に乗って送ってもらった。ロープウェーに乗るため、蔵王山麓駅(標高:854m)に行くと、係員から1.5時間後でないと乗れないと言われた。休日で混雑するだろうと予測はしていたが、混雑は予想以上だった。仕方なくリフトを4台乗り継いで中継点の樹氷高原駅(標高:1331m)まで上がることにした。リフトで上昇中、天気がどんどん良くなって来た。天の恵みかと皆で喜んだ。
23番,25番,27番,28番と乗り継いで樹氷高原駅にようやく着いた。,27番,28番は標高が高い分、樹林帯は霧氷がびっしり付き、逆光でキラキラ輝いて本当に綺麗だった。上部のロープウェー乗り場付近で子供達は100万人ゲレンデで滑ると言うので、私達だけ、ゴンドラ乗り場の列に並んだ。クネクネ曲がった長蛇の列はなかなか前に進まなかった。結局30分待ってようやくゴンドラに乗れた。天気はほぼ快晴となり、青空に真っ白な樹氷の林がすけるように透明に見えた。窓越しに樹氷群の写真を撮り続けた。山頂駅に着いて出口の方へ進むと外は風はあるが、紺碧の快晴、出口付近のデジタル温度計は-12.6℃と思ったより低かった。観光客の姿も大勢上っていた。私達も滑走コースの入口付近まで行ってスキーをデボして、樹氷をバックにあちこちに移動して写真を撮りまくった。
28番は標高が高い分、樹林帯は霧氷がびっしり 付き、逆光でキラキラ輝いて本当に綺麗だった |
ゴンドラに搭乗中に見えた樹氷群 |
地蔵山(1736m)山頂と紺碧の空と輝く樹氷群は 最高だった |
昨日も撮ったお地蔵さんの所でも快晴の場面を撮った。妻が山頂駅の屋上に人が上っているよと言うので、見ると人が何人も樹氷見物していた。私達も上ることにし駅に戻った。屋上からの視界は又違った視角となって樹氷群の素晴らしさが迫って見えた。西側の山形市内も良く見えていた。それから蔵王スキー場最長のザンゲ坂・樹氷原コース(全長:10km)を滑り出した。ザンゲ坂の両側に広がる樹氷を止まって撮りながら下って行った。樹氷の輝く中、眼下の山形市街を眺めながらの滑降は最高の気分になった。携帯で連絡し合っていた28番のリフトの上部で止まって次男達をしばらく待った。昇って来ないので、私だけ28番の下まで滑って探すことにした。下ると、乗り場の横のベンチで皆休んでいた。リフト上部で待つ妻に電話したと言ったので、私だけもう1度上って滑った。
雪に埋もれたお地蔵さんと記念撮影 | 山頂のの成長した樹氷群の前で | 山頂のの成長した樹氷群 |
山頂駅の屋上から地蔵山の樹氷群 | 山頂駅の屋上から凍り付いたゴンドラ用鉄塔と山形市内の遠望 | 紺碧の空に輝くザンゲ坂両側の樹氷群 |
そして私達も加わってそこでしばらく休憩した。それから皆で100万人ゲレンデで心行くまで滑った。その頃から雲が急に広がり出した。それから黒姫ジャイアントコースを滑ることになり、連絡コースを滑りジャイアントコースに入った。人が少なくて良かったが、長いこと、ようやく39番リフト乗り場まで滑り下りた。39番リフトは4人乗りのフード付きになっていて風を遮断できるので暖かく感じた。上に着いて、私達だけ100万人ゲレンデに戻って滑ると言うと、皆もそうすることになり、又100万人ゲレンデで滑った。昼を過ぎたので、私達だけで樹氷高原駅近くのレストランに下見に行くと、予想通りここも外まで並ぶ長蛇の列になっていて、昼食を取るのを断念した。28番の下まで滑り下りて妻は休むと言うので、私だけ再びリフトで上がった。
また100万人ゲレンデに戻って滑った |
滑って下りると、妻が孫と次男の嫁と3人で山麓駅まで下りて何処かのレストランで休みたいが、下るコースが分からないと言った。それで私が先導して連れて下りることにし、長男、次男は続けてそこで滑ることになった。4人で100万人ゲレンデから横倉の迂回コースを滑り下り横倉のカベの直下で一旦止まって、孫にここが蔵王スキー場の中で最も急斜面の難コースであることを説明した。続けて横倉ゲレンデに移って滑り下った。そして23番リフト乗り場の真下にあるレストラン横倉に入った。もう13:30を過ぎていたが、ほぼ満員状態だった。暖かい室内になったのと料理の匂いで急に空腹感が湧いてきた。何とか席を探して、それぞれ好きな物を頼んだ。私が頼んだたんたん麺は実に美味しかった。そして4人でレストランでゆっくり休んだ。
14時頃、嫁が次男達も下りて来る頃で、又滑って来たらと奨めてくれたので、私だけ23番、25番リフトと乗り継いで、横倉ゲレンデの最上部まで上がった。リフトで上昇中、23番のコースは大勢の人が滑っていたが、25番のコースの方はまばらで空いていた。滑り出しは緩斜面で、間もなく迂回コースとの合流付近までかなりの急斜面となった。それから又かなり長い緩斜面が続いた。そして最後の急斜面が待っていた。ここが一番急だった。滑り終えてレストランに戻ると、長男、次男も戻って座っていた。蔵王山麓駅まで移動して旅館に電話し、送迎をお願いした。間もなく旅館の車が来てくれた。今日は晴天に恵まれ、14時過ぎまで滑ることが出来、充分満足した。旅館に戻ってロビーで着替え、又旅館の温泉に入れさせてもらった。
疲れた体が元気になった気分になった。ロビーに戻って、荷物のパッキング、スキーの収納などをして、車に荷物を積み込んだ後、旅館のオーナーに大変お世話になったお礼を言った。次男に来年も御待ちしていますと、言われていた。蔵王温泉街を下って山形市内に入って、昨年と同じ土産物店で途中下車して、お土産物を買った。直ぐに自動車道に入ったが、路面の積雪は今日も無かった。東北道に入って福島県になって直ぐの国見SAで休憩した。ここで長男が職場へのお土産を買っていた。建物を出たところにいろいろな暖かい食べ物を売っていたので、各自好きな物を買って車内で食べた。私達はコロッケを食べたが、暖かくてとても美味しかった。
常磐道に入っていわき市くらいから雪となり路面に積雪したところも出てきた。それからずっと雪が降り、結局土浦も雪だった。山形市内から4時間で土浦に無事戻った。次男宅に帰って土浦市内で調達したにぎり寿司を食べながらビールを飲んで皆で楽しいスキーツアーの思い出話に花を咲かせた。次男は片道400kmの長丁場を一人で運転したので、大変だっただろうが、今回は長男も加わって一段と楽しいスキー行きが出来たことに感謝!!。
次の日へ