オーロラ旅行 2日目


Alaska2014


感動のアラスカ
オーロラ紀行6日間

 

■ 2日目03/05(水) 曇り時々雪後晴れ

10:00のモーニングコールで起こされる。今日は昼食をホテルレストランで取るようになっていて、11:00 2Fのレストランに上がった。サンドイッチとのことだったが、妻の話ではオープンサンドとかで、大皿に食べ物がドカッと乗ってきた。生野菜、大きなパンが2個、チキンステーキ、ポテトの唐揚げ、何しろ量が多い。アメリカ人仕様なのだろう。予定より1時間早く13:45,バスでホテル出発、市内で催されている氷の彫刻フェスティバルに行った。3/7が祭典の日で、大物はまだ製作作業中だった。中に日本人チームも製作していた。ここで使われる氷はチェナ川で切り出されたものとかで、氷河のように青い透き通った氷だった。現地の子供連れも多く来て遊ばせていた。小1時間の見学後、今度はお土産店に移動した。町外れのホテルのロビーの一角に店はあった。

オープンサンドとかで、大皿に食べ物がドカッと
乗ってきた
防寒着を着てロビーで出発を待つツアー仲間 氷の彫刻フェスティバル。氷の機関車に乗って・・・
氷の彫刻フェスティバル。氷のクジャク 氷の彫刻フェスティバル。川から切りだした氷を
使っています
氷の彫刻フェスティバル。製作中の氷のドーム
氷の彫刻フェスティバル。製作中の氷の像 氷の彫刻フェスティバル。製作中の氷の像 氷の彫刻フェスティバル。恐竜のスベリ台で
遊ぶ子供達
氷の彫刻フェスティバル会場案内板


特に買うものは無かったので、ロビーを見て回った後、ソファーに座って時間をつぶした。16:00 チェナー温泉に向けてバスは発車した。温泉に行くのは温泉入浴とオーロラ観測のためだ。バスは高速から一般道に入り、山に向けて白樺やトーヒの森林の中に付いた道をドンドン登って行った。今日のバスドライバーさんも若い女性で大型バスを縦横無尽にあやつる名ドライバーだった。薄暗くなって原生林をバスのヘッドライトに照らされた景色だけが見えていた。そして電飾された門が見えて来た。17:30,チェナ温泉リゾートに着いたのだ。アクティビティーセンター(以下センターと省略)前で降りて奥の広い会場に2バス分のツアー客が集められた。リソ゜ート係員からリゾート内の施設のこと、OPツアーのこと、夕食のことなどの説明があった。


それからリゾート内の施設を実際に回って案内してくれた。温泉場、レストランなどを回ってセンターに戻った。インフォーメンションで説明会で紹介されていたアイスミュージアム見学ツアー($15)を申し込んだ。インフォーメンションに20:45集合とのことなので、待望の温泉入浴は夕食を取り、アイスミュージアム見学をした後に入浴することにした。インフォーメンション前に再集合してレストランに行った。レストランの一番奥の大きな団体用の会場に案内された。一番手前の席に付いたら一人参加のおばちゃん達4人と同席した。間もなくタラバガニの特大のぶつ切りされた足が山積みされ他にベジタブル、ポテトのホワイトソースあえがドカッと盛られた大皿が運ばれて来た。皆で悲鳴をあげてびっくり。

タラバガニの特大のぶつ切りされた足、ベジタ
ブル、ポテトのホワイトソースあえがドカッと盛ら
れた大皿が運ばれて来た(写真は大分食べて
から撮った)


殻入れの大皿も4人に一つ置かれた。まず皮むき器でむいて食べたら超美味、北海道時代味わった味と同じだ。冷凍物ではなくまさしく生のカニをボイルしたばかりの熱々のタラバだった。皆で黙々とカニをむさぼり食べた。今夜の夕食は最高だねと皆で喜んだ。キャタピラー雪上車OPツアー参加の人達は急いで温泉に入りに出て行った。私達は時間はたっぷり有ったので、その後もゆっくり皆で歓談しゆっくりした。センターに戻ってリゾート会社からサービスでもらった名刺大のオーロラカードを荷札に加工してもらっていたものをいただいた。それからアイスミュージアム見学ツアー20:45集合まで時間が有ったので、オーロラ観測の控えになっているテーブルで又皆で歓談した。


一人のおばちゃんは3年前に夫を亡くしそれから一人で旅をしていると話していた。気丈な人だ。アイスミュージアム見学ツアー20:45集合時間に合わせてインフォーメンションに集合した。相当な人が申し込んでいたのだろう大勢の人が集まっていた。外に出ると相変わらず雪が降っていた。ぞろぞろと列をなしてミュージアム前まで歩いた。そこで見学内容とか注意事項が説明され入場した。手前は彫刻作業場になってその奥が氷の彫刻展示場だった。素晴らしい氷の彫刻が立ち並び更に七色にライトアップされて、宮殿の中のような豪華な雰囲気を醸し出していた。そこで写真の取り方まで教えてくれた。それから写真をバチバチ撮った。このアイスミュージアムの凄い所は何と言っても体育館のような大きな建物が全部氷を積み重ねて出来ていることだと思った。

アイスミュージアム。顔とヌードの像 アイスミュージアム。馬上の騎士の戦闘風景の像 アイスミュージアム。氷のシャンデリア
アイスミュージアム。ヌードの像アップ アイスミュージアム。氷のテーブル、食器、椅子 アイスミュージアム。氷の結婚式場
アイスミュージアム。氷のベット アイスミュージアム。氷のクリスマスツリー アイスミュージアム。氷のバー
アイスミュージアム。凄い所は何と言っても体育
館のような大きな建物が全部氷を積み重ねて
出来ていること


センターに戻って解散となった。それから温泉に行くことにした。用意して受付で入場券を出すと見ただけで受け取らずOKと言われた。妻から私の着替えと水着の入ったレジ袋を受け取って男女別の着替え室に入った。何しろ防寒着から防寒靴まで着用しているので、脱いで水着に着替えるのに時間がかかった。ロッカーに25セント硬貨を入れ施錠して持参したビーチサンダルを履いて目的の露天温泉風呂に行った。室内の温泉風呂のある部屋から又ドアを開けて露天風呂に通じる通路を歩いた。寒くて身がチカチカした。気温は-20℃だからうなずける。薄暗いスロープに沿って少しずつ深くなり、入ってしまうと胸くらいの深さがあった。入ったところは少し温かった。22時ころで温泉客はぽつんぽつんとしか入っていなかった。

温泉場受付


湯気で視界があまり効かず妻が入って来るのを目を凝らして入口付近を見つめていた。間もなく妻の姿が見えたので、名前を呼んで居る場所を知らせた。2人で入っていると、左手の方から2人の日本人の客が移動してきて左の方に行ったらお湯が暖かいと教えてくれた。進むと、どんどん湯温が上がって気持ち良くなった。ツアー仲間のおばちゃん3人組の声がしたので、妻が少し入り口側に戻ってこちらが温かいよと教えていた。おばちゃん達が加わって賑やかになった。髪の毛が濡れたりタオルが濡れるとカチンと凍ってしまった。気持ち良く何時までも入っていられそうだった。然し今日のメーンイベントのオーロラ観測の時間になるはず、上がることにした。裸で更衣室まで戻る間、そして身体を拭く間寒くて衣類を慌てて着た。


受付まで戻ってベンチで靴下、防寒着、防寒靴を着用した。おばちゃん達も防寒類を小脇にかかえて戻ってきて同じようにベンチで着込んでいた。センターに戻ると、インフォーメーション付近に陣取っていた中国人グループは大型カメラをしっかりした三脚に取り付けスタンバイして待機していた。もう午後11時ころになっていたので、私達も荷物を置いたテーブルに戻って早速、カメラや三脚を出して取り付けスタンバイして待った。時々オーロラ観測場所になっているセスナ滑走路に出てみるが、曇って何も見えなかった。何度目からか星が所々見え天候回復の兆しかなと期待が湧いてきた。午前1時前、山の稜線に沿って少し白い帯状のものが見えて来た。専門家が言うには、これがオーロラの一部だそうだ。


ためしにカメラで撮ってみた。モニター画面で確かめると確かに緑色をしていた。その内それも無くなって暗闇に戻ってしまった。カメラを付けた三脚を据え付けて待機していた中国人グループも諦めて退散したのだろう、居なくなっていた。深夜1:30を過ぎ、やがて2時の観測終了時間が近付いた。妻がもう一度外を確かめてきてはと言うので、外に出た。そうすると山の稜線に沿って薄く白い帯が続いていた。丁度添乗員さんも出て確かめていて、あれはオーロラだと言う。急いで席に戻ってカメラを持って再び外に出た。撮り始めたら次々に人が外に出てきた。私の撮った画像を見て多分何処かのコースの添乗員さんだろう、「上手に撮った方が居るので、見せてもらって下さい」と言うので、モニター画像を上に揚げて後ろから見えるようにしてやった。

チェナ温泉・滑走路からかすかに出現したオーロラ 同左


それから続けて何枚か撮った。間もなく添乗員さんから集合の声がかかった。最後にようやく見られて良かったと皆で喜んだ。キャタピラー雪上車OPツアー参加の人達が戻って合流して帰りのバスに乗った。山を下るため、暗闇の雪道をドンドン走った。高速に乗ってしばらくすると右前方に街の明かりが見えてきた。昨夜と違い少しでもオーロラ観測の収穫があったので、バスの中の空気も何となく明るい雰囲気になった。そして4:20,ホテルに着いた。ロビーで3/6,3/7,両日のそれぞれの予定の書かれたメモを添乗員さんから渡された。私達はOPは一切参加しないので、気が楽だった。部屋に戻ってバスタブにお湯を入れ、妻は夜食の準備をした。入浴すると身体がホカホカしてゆったり気分になった。

それから妻と歓談しながら夜食を食べた。持参した食料なので、やはり日本の味で美味しかった。そしてベットに入ったのは5:30だった。3/5も長い1日だった。

3日目へ