阿蘇登山記

高岳・中岳登山記 2007

 

【5月22日(火)】 晴れ

行程:仙酔峡駐車場登山口9:10→鷲ガ峰を横目にする位の凸部の所(中間点)9:55,10:00発→高岳分岐稜線10:53→高岳頂上11:05,11:15発→中岳頂上11:25,11:48→中岳火口東端12:08→ロープウェー乗り口付近通過12:20→仙酔峡駐車場着13:05

 

RKBTVで仙酔峡のミヤマキリシマの花の盛りが放映されていたので、次の日は良い天気になると言うのもあって、急遽仙酔峡ミヤマキリシマ花見物&高岳登山に行くことにした。朝5:00起きして小国町経由で仙酔峡ロープウェー乗り場の駐車場8:50着。ミヤマシキシマ群落の丘陵はピンクに彩られ、空の青との対比で一層艶やかさを増していた。見物の道に沿って写真を撮りながら登山道の稜線に上がって行った。花見の見物客は時間が早いからか未だ少なかった。稜線に沿って少し登った所から下方を見下ろすと、ミヤマキリシマ群落の全貌が見え、また違った美しさであった。

ミヤマキリシマの花咲く仙酔峡駐車場登山口 写真を撮りながら登山道の稜線に上がって
行った
谷を隔てて聳え立つ鷲ケ峰 少し登った所から下方を見下ろすと、ミヤマ
キリシマ群落の全貌が見え、また違った美しさ
であった

 

小ピークを左に巻く道を登っているとうぐいすの鳴く声が直ぐ傍から聞こえたので、立ち止まって見るが見付けだせなかったら又鳴いたので下方を見ると潅木の先端に止まって鳴いていた。間じかに見たのは記憶に無いので初めてまじまじと見ることが出来、内心ワクワクした。この仙酔峡尾根の登山ルートは岩稜の尾根で、ほぼ真っ直ぐに登る20度のきついルートだ。当初は風も無く、歩いていて真夏の登山かと思う程、顔の汗がポタポタ地面に落ちた。谷を隔てて聳え立つ鷲ケ峰の横くらいに位置する中間点で小休止する。単独行の中年男性登山者が挨拶を交わして通り過ぎる。何時の間にか6〜7人の中高年のグループが下の方に近付いて来ていた。登山同好会のグループだろうか、女性の方が多いようだった。

稜線の岩の間に咲く、まいづる草

 

それから先に登っていた2組の夫婦の登山者を抜いて程なく、前に断層のように立ちはだかる崖を右に巻くように備え付けの固定ロープを伝って上り切ると上は板状の岩が瓦のように重なる部分がしばらく続く。雨の時は滑ってさぞかし歩き難いことだろうなと思った。そして少しづつ傾斜が緩くなり、ずり落ち易いザレ場をジグザグに一歩一歩登ると突然前の視界が開け、頂上を結ぶ稜線に出た。先に着いたさっきの単独行の中年男性登山者からシャッターを押してくれと頼まれる。道標に付いていた温度計を見ると16℃を指していた。少し霞んでいるものの、外輪山の全貌を始め、高岳東峰の右手に根子岳の天狗の峰が見えた。

東峰のミヤマキリシマの群落は未だ花が開いていなかった。仙酔峡駐車場の方を見下ろすと、もうパゴダの付近まで駐車待ちの車が繋がっていた。それから西の方に少し行くと高岳の頂上に着いた。頂上は以外に多くの登山者が居た。多分ロープウェーの方から登って来た人達だろう。腰を降ろしてお茶を飲んでいたら20〜30人の登山者団体が中岳の方から上がって来た。何人かのガイドか添乗員かが付き添って、休憩時間や注意事項を伝えていた。大阪弁で話していたので、関西からの団体さんのようだった。私達は時間が早いので中岳で昼食することにし、直ぐに発った。中岳頂上には登山者は一人も居ず、砂千里ケ浜の方に座って昼食を取った。

高岳の頂上は以外に多くの登山者が居た 中岳への道

 

中岳火口からはわずかに噴煙が上がっていた。火口の淵には観光客が横列に並んで見物しているのが見えた。火口東展望台に向けて下って行くと何人かの登山者とすれ違う。しばらくして火口の方から放送のアナウンスが聞こえて来た。よく聞くと、「火口のガス濃度が危険領域になりましたので、火口監視員の指示に従って至急避難してください」と何度も言っていた。風が西の方に吹いていたので、こちらは問題無いねと妻と話ながら下りて行った。展望台に着くと、多くの観光客が見物していた。展望台とロープウェー乗り場との連絡道は新しい道になって綺麗になっていた。ロープウェー乗り場からはロープウェーに沿った遊歩道を下った。

火口の方から放送のアナウンスが聞こえて来た 展望台に着くと、多くの観光客が火口の見物をしていた 新装なった連絡道から高岳と中岳

 

途中、仙酔峡尾根を登っている登山者が居るか、双眼鏡で確認すると、この時間ではさすが下る登山者が何人か居ただけだった。ミヤマシリシマ群落に近付くと多くの観光客で賑わっていた。晴天の中、満開のミヤマキリシマの花見が出来、又気持ちのいい登山が出来たことに感謝。

帰路、仙酔峡尾根を登っている登山者が居るか
双眼鏡で確認する
登山口まで未だ遥か下方
ミヤマシキシマ群落のピンクに彩られ丘陵が
近付いてきた
ミヤマシリシマ群落に近付くと多くの観光客で
賑わっていた