大船山登山記
大船山登山記(雨ケ池コースから) 2010
付録:九重周辺ドライブ
【08月17日(火)】 晴れ夜夕立ち
行程:長者原駐車場発9:04→上りのベンチで小休止9:51→雨ケ池(昼食)10:40,11:15→法華院温泉12:18
歩数:10609歩
帰郷中の茨城の次男家族と私達の5人で、次男の車で九重にキャンプ&大船山登山に行くことにした。家を6:30発って100km先の長者原に8:34着いて駐車して、雨ケ池経由で法華院温泉を目指した。本コースは忘れるくらい前に登って以来、久しぶりであった。孫を連れて少しゆっくり目のペースで登りはじめた。山道に工事用仮道が出来ていて、間もなく山道と分かれた。少し登ったところから工事現場が見えた。砂防工事のようだった。その後、どうも以前の道と違うところが所々出てきた。谷が大きく浸食されて地形が変わったようだ。それも上に行くほど変わっていた。傾斜がきつくなると、孫がぐずぐず言い出したので、昼食の場所までどれくらいと言い聞かせながら上った。
リックを降ろし、準備をしてさあ、登山開始!! | タデ原の何の花(?) |
タデ原のクルマユリ | タデ原の何の花(?) |
樹林から抜けて平坦な道になると孫は大喜び、間もなく雨ケ池に着いた。草地はいろいろな花が咲いていた。少し早目の昼食のおにぎりを頬張った。孫は朝から食欲旺盛でモリモリ食べていた。なだらかな下り坂の落葉樹林帯を下るとやがて吉部からの荷揚げの広い道に出た。大船、平治が左手に、右には三俣が仰ぐように真近かに見えた。坊がづるのキャンプ場には2,3張りのテントが見えていた。お盆休みは多くのキャンパー、登山者で賑合ったのだろう。法華院温泉に着くと、川で大勢の大学生達が川遊びに興じていた。団体で山登りに来たのだろうか。受付で手続きを済ませ温泉入浴券、毛布と薪も購入して指定されたバンガロに行った。室内は未だ新しく、電灯まで付いて、おまけに敷布団まであった。設備が最高だったことに、皆で大喜びした。
雨ケ池のマツムシ草 | 雨ケ池のワレモコウ | 雨ケ池でおにぎりの昼食 |
雨ケ池の何の花(?) | 吉部からの荷揚げの広い道に出た。大船、 平治が左手に見えていた |
法華院温泉に到着、やれやれ |
リックの荷物を出して、次男夫婦が担いで持ってきたビールx8,酎ハイx3,ジュースx3をビニール袋に一杯入れて近くの川に冷やしに行った。それから温泉に行くことにした。温泉券を買えば何度入浴してもOKとのことで、温泉大好きな孫は大はしゃぎしていた。男性が先に入り、さっぱりしてバンガロに戻り留守番交代して女性が入りに行った。揃ったところで孫がUNOトランプしようと、言い出した。夕食まで随分時間があったので、皆でトランプに興じた。バンガロ泊りだと、こんな時、外の人に気がねしないで出来るのが、いいねとバンガロキャンプに皆大満足していた。16時前から夕飯の支度にかかった。今夜はレトルトカレーなので、次男はガスバーナーで湯を沸かし、私と孫が、買ってきた薪を使って飯合でご飯を炊いた。孫と一緒に火を燃やし、ご飯を炊いたら大喜びしていた。
バンガロ室内で孫とUNOトランプをする | 薪を使って飯合でご飯を炊いた。孫と一緒に火を 燃やし、ご飯を炊いたら大喜びしていた |
途中から突然夕立が来て、火が消えないかと、心配したが、問題無く炊き上がった。それから又温泉に行った。風呂は丁度団体大学生のにいちゃん達で超満員で、人と人の合間に入るような状態だった。バンガロに戻ったら妻達も戻ってきて妻が言うには、大学生達は山道の整備の奉仕活動で法華院に来たとのこと、いいお話だなと、感心した。冷えたビールと飯合ご飯のカレーは、最高と大好評だった。酔いも廻って早々に蒲団を敷いて皆ゴロンと横になった。山間の涼しい風が吹き込んできて気持ち良かった。19時過ぎ又温泉に行こうと3度目の温泉に入った。夕方坊がづるはガスに覆われていたが、今は晴れて月が見えていた。明朝は早いので、早々に寝た。
酔いも廻って早々に蒲団を敷いて皆ゴロンと横に なった |
バガロ群。奥の明かりが付いた分が私達の バンガロ |
3度目の温泉に入りに行く途中、月が出ていた |
【08月18日(水)】 晴れ山頂は曇り
行程1:法華院温泉発6:50→5合目8:00→段原8:30,8:40→大船山頂9:10,9:30→段原9:58→5合目10:35→坊がづる避難所11:38→法華院温泉11:50
合計歩数:25000歩
5時起床、昨夕と同じ分担、今朝はご飯とインスタントみそ汁なので、次男はガスバーナーで湯を沸かし、私と孫が、薪で飯合の飯を炊いた。昨夜よりもうまく火が燃えている、それと昨夕は残り火でむらし過ぎて焦げたので、あまりむらさなかったのが良かった。それからおき火でメザシをこんがり焼く。早朝の冷気が漂い、気持ち良かった。そして皆で朝食を食べた。孫の食欲は変わらず旺盛だった。大船に持って行く雨具、非常食、水を2つのサブリックに詰め、残りの荷物、空き缶類を分担してリックに詰め、これは法華院温泉で預かってもらうことにした。バンガロの掃除をして、法華院温泉に行き、キーと毛布を返却し、リックを預かってもらった。
晴れていたが、これから登る大船山の頂上付近はガスが掛っていた。坊がづるは綺麗に整備された木道となって、自然保護が進んでいることがうかがえた。以前から九州の山も木道にしていく必要があるのではと思っていたが、少しずつではあるが、増えているような気がする。避難所を過ぎると登りに入る。岩がゴロゴロして歩き難くなり、孫がすぐに遅れ出す。ペースを落としているが、子供には想像以上に歩き難いようだ。土道の深くえぐれた幾筋にも分かれた所は本道から外れないように注意して歩く。昨夜の夕立の露でズボン、靴がすぐにびしょびしょになる。灌木地帯になって高度が大分上がった頃から孫が未だどれくらいあるかと、疲れが出だしたのだろう、さかんに尋ねだした。80点のところまで登ったので、後20点分だと言い聞かせる。
朝歩き始めると、坊がづるはモヤがかかっていた | 朝の法華院温泉 |
そしてようやく段原に上がる。ここで小休止、今日初めて登山者と会う。稜線はガスに覆われて視界は利かなかった。後、何点かと孫が尋ねたので、10点と言うと、少し元気が出たようだった。30分頑張れ、そうしたら頂上に着くぞと、励ました。やや平坦な道を過ぎると、急坂となって低い灌木をくぐりながら大きな岩のごろごろした道をを登っていると、巻き上がるガスの中にブロッケンの妖怪が見えるよと、妻が言うので、止まって谷の方を見ると、なるほど見えた。皆でこの現象に遭遇したことに喜んだ。そしてその後直ぐガスに覆われた山頂に着いた。3人の登山者が居た。2人は10分前に抜かれた登山者達で、一人の人がシャッターを切りましょうと言ってくれたので、5人で記念写真を撮ってもらった。
巻き上がるガスの中にブロッケンの妖怪が見えた | 大船山頂で記念写真 |
ガスが切れないかと、少し待ったが、切れないので、下山することにした。段原まで戻ると、一人の登山者に会った。それから本格的な下り坂となるので、皆に滑らないように用心しながら下りるように言った。孫もさすが、疲れが出たのだろう、ペースが遅くなって度々待ってやった。ようやく谷水のせせらぎの音が聞こえてきた。間もなく林を抜けて坊がづるに戻った。広い湿原の向こうに三俣山がくっきり見えていた。孫も元気を取り戻し、とうちゃんとあばれながら先に走って行った。そして丁度12時頃法華院温泉に戻った。預けていたリックを貰って、横の休憩兼談話室を借りてリックの詰め替えをした。次男はガスバーナーを出して湯を沸かして昼食のカップラーメンを作っていた。皆でカップラーメンやクラッカーを食べた。
段原直下に咲く何の花(?) | 苔の緑ときのこの朱色とのコントラストがとても綺麗 |
林を抜けて坊がづるに戻った。広い湿原の向こう に三俣山がくっきり見えていた |
行程2:法華院温泉13:00→雨ケ池先の展望所14:08→途中のベンチで小休止14:49→長者原駐車場15:23
日中の暑い日差しの中を下山開始した。荷揚げの広い道から少しずつ上りに入ると、暑さと朝から登った疲れで、最初はつらかったが、落葉樹林帯の日陰に入ると、涼しくなり、呼吸も慣れて、順調に上った。雨ケ池の草地で休むつもりにしていたら、日差しが強くて、もう少し下った展望所で休んだ。それから下り坂になると、学生の団体が何組も上って来るのに会った。中で、中学生の団体には感心した。体くらいもある大きなリックを担いで黙々と頑張って上っている姿は、町中で見る中学生とはまるで違って、生き生きした姿に見えた。ようやく下り切って林を抜けると、タデ原の草原が目の前に広がった。孫に着いたぞと、声を掛けてやった。
そして木道を通って長者原駐車場に戻った。靴を履き替え、リックを車に積み込んで、孫がカキ氷が食べたいと言うので、皆で売店に行ってカキ氷を食べながら休憩した。それから今夜の宿の寒ノ地獄の手前にある九重クラブまで車で移動した。チェックインして部屋に入ると、大きな綺麗な部屋に、次男家族は気に入ってくれた。すぐに温泉に行った。夕食まで時間があったので、缶ビールを買ってきて、飲んだ。孫はベットの部屋に行って寝ころんでゲーム機で遊んでいた。夕食はカモ鍋にしていた。5人前なので、大皿一杯に並べられたカモ肉を見て、食べきるだろうかと、思った。次男夫婦が居るので、その心配は解消した。部屋に戻り蒲団を敷いて横になってTVを見ていたら、何時の間にか疲れて寝てしまった。目が覚めたら、温泉に行こうと又入りに行った。そして早々に寝た。
【08月19日(木)】 快晴
行程1:九重クラブ発9:00→九重花公園→九重夢大橋→バーネット牧場で昼食→九重町・龍門の滝→自宅着
6:30起床、洗顔代わりに、宿泊した7号館から少し歩いて2号館横の露天風呂に行った。好みの温めの湯で、ゆっくりつかることが出来た。8時少し前だったが、レストランに行くと、もう何人かが、バイキングの料理を取っていた。少しずつ取ったつもりが、皿一杯になり、結局食べ過ぎた。何処に寄って帰るか次男夫婦が資料を見ていたが、結局↑の個所を見て廻ろうと言うことになった。牧の戸峠→瀬の本→花公園のコースは、朝の高原を走るので、見晴らしはいいし、爽やかなドライブコースで気持ち良かった。花公園は早かったのか、入場者はまだほとんど見かけないくらいだった。ここでゆっくりした後、次男の嫁希望の吊り橋日本一、九重夢大橋に行った。
九重花公園。けいとうの花が綺麗だった | 同左 |
九重夢大橋 |
盆休みの後なので少ないかなと思っていたら、予想に反して団体、個人とも一杯来ていた。飛びこみ者が出たからか、途中何人も監視員が居た。対岸に渡って、次男家族だけ更に上の展望台まで行った。ベンチに座って吊り橋を見ていたら、人が歩いて結構揺れていた。特に出だしのところの揺れが大きく動いていた。それから四季彩ロードに戻ってバーネット牧場のレストランで昼食を取った。豊後牛が美味しいことで評判らしい。確かに美味しかった。嫁が明日はすき焼きにしようと、すき焼き用の肉も買った。そして帰り道に近い龍門の滝に寄った。初めて行くところだったが、山中なので人は少ないと見ていたところ、ここも予想外に物凄い人出だった。暑いので、涼みと子供達を泳がせるために、地元人達が主のようだった。
九重夢大橋の丁度中間点 | 龍門の滝。滝滑りをしていた |
TVでよく紹介されている夏の風物詩になっている、滝滑りが有名なところとは知っていた。実物を前にすると、迫力満点であった。孫は滝の下の水たまりでズボンのまま入って泳いでいた。
15時過ぎ、帰途に付いた。早目に帰るつもりが結局一日遊んだ。
孫は滝の下の水たまりでズボンのまま入って 泳いでいた |
今回の九重登山&ドライブは、次男家族と一緒だったので、お陰で一層楽しさが倍加した。次男家族に感謝。