浜の宮・綱敷天満宮での鳥居の電飾(07.01.01) 浜の宮からの初日(07.01.01) 国宝・宇佐神宮本殿(07.01.01)
宇佐神宮参道で神楽が演じられていた(07.01.01) 九重スキー場、中級コース上から(07.02.06) 九重スキー場、上級コース上から(他の山は雪無し)(07.02.06)
九重スキー場、レストランは修学旅行学生で一杯(07.02.06) 九重スキー場、レストランテラスからの全景(07.02.06) 坂本・日吉大社入口(07.03.24)
昭和2年出来た2025mもある坂本:ケーブル乗り場(07.03.24) 延暦寺の総本堂である国宝・根本中堂(07.03.24) 建物内撮影禁止のため入口から覗き込んで撮った国宝・根本中堂(07.03.24)
大講堂前庭にある大きな平和の鐘(07.03.24) 阿弥陀堂と法華総持院東塔(07.03.24) 西塔・浄土院(07.03.24)
西塔・釈迦堂(07.03.24) 常行堂と法華堂の同じ形のお堂を廊下でつないだ別名「にない堂」(07.03.24) 遅い昼食を取った坂本にある創業280年になるというそば処・鶴喜そば(07.03.24)
坂本・旧竹林院庭内は青々とした苔に覆われていた(07.03.24) 坂本・旧竹林院大広間に座って庭内を望むと心がゆったりなった(07.03.24) 福岡・西公園のサクラ(07.04.02)
福岡・舞鶴公園、天守閣跡から見下ろすサクラ(07.04.02) 福岡・舞鶴公園内サクラ(07.04.02) 福岡・平和台球場跡お堀端のサクラ(07.04.02)
直方チューリップフェーア(07.04.08) 直方チューリップフェーア、珍しいチューリップの一つ(07.04.08) 直方チューリップフェーア、展望台から(07.04.08)
直方チューリップフェーア(07.04.08) 犬ケ岳・うぐいす谷の新緑の中を登る(07.05.13) 犬ケ岳の尾根筋のシャクナゲ大群落の花その1(07.05.13)
犬ケ岳の尾根筋のシャクナゲの花アップ(07.05.13) 犬ケ岳の尾根筋のシャクナゲ大群落の花その2(07.05.13) 犬ケ岳・大竿峠直下の聳え立つブナの大木(07.05.13)
等覚寺応援団麦刈り時の副産物・カゴ一杯のビワ。味が濃く美味しかった(07.06.10) 手前のmyテントと九重連山を一望出来るキャンプ場の一部(07.08.14) 近くの地ビール村ビール館と広大な芝生の広場で遊ぶ(07.08.14)
英彦山・かって鬱蒼としていた千本杉付近(07.08.21) 英彦山・もうホトトギスが咲いていた(07.08.21) 英彦山・千本杉付近から油木ダム(07.08.21)
英彦山・水場を過ぎ山頂まじかな石段を登る(07.08.21) 英彦山・山野草名前は(?)(07.08.21) 英彦山・中岳と北岳の鞍部を通ると、谷間に広がるブナ林の下草が綺麗に刈り取られていた(07.08.21)
英彦山・山野草名前は(?)(07.08.21) 英彦山・山アジサイ(07.08.21) 英彦山・山野草名前は(?)(07.08.21)
英彦山・望雲台への登り口、岩峰の隙間を攀じ登る(07.08.21) 英彦山・望雲台は目の前、最後の15mくらいの岩壁を攀じ登る(07.08.21) 英彦山・望雲台、130mの垂直な絶壁の頂は馬の背にステンレスのポールと鎖があるのみ。肝試しにいいかも(?)(07.08.21)
英彦山・高住神社宮内の天狗のお面(07.08.21) 英彦山・ゲンノショウコの花(07.08.21) 英彦山・山野草名前は(?)(07.08.21)
平尾台・NTT鉄塔に向けて急坂を登る。皆、苅田町から借りたピンクの野球帽を被っている(07.10.14) 平尾台・貫山山頂からさあ、下山開始。(07.10.14) 帰路立ち寄った、私達が植えた等覚寺棚田のソバの花が満開だった(07.10.14)
塚原越に向けて登る途中、噴気を上げていた採掘場(07.10.22) 西峰に向けて縦走中、咲いていたリンドウ(07.10.22) 縦走路から噴気を上げていた採掘場を見降ろす(07.10.22)
縦走路から由布岳、真下に塚原温泉(07.10.22) 縦走路から内山、その先に鶴見岳を望む(07.10.22) 岩塊が頂きの狭い西峰山頂(07.10.22)
岩塊が頂きの狭い西峰山頂、縦走路の草地から(07.10.22) 西峰手前の草地の台地から伽藍岳(07.10.22) 広い草地の伽藍岳山頂(07.10.22)
伽藍岳山頂から別府湾が広がっていた(07.10.22) 平尾台、小学生放射登山会(07.11.03) 唐津城(07.11.04)
唐津・旧高取邸(07.11.04) 唐津くんち・1番曳山「赤獅子」(07.11.04) 唐津くんち・4番曳山「源義経の兜」(07.11.04)
唐津くんち・5番曳山「鯛」(07.11.04) 唐津くんち・10番曳山「上杉謙信の兜」(07.11.04) 唐津くんち・11番曳山「酒呑童子と源頼光の兜」(07.11.04)
唐津くんち・14番曳山「七宝丸」(07.11.04) 北九州空港健康ウォーキング・出発して間もなく門司行橋線へ出て(07.11.10) 北九州空港健康ウォーキング・間もなく連絡橋(07.11.10)
北九州空港健康ウォーキング・歩道専用ループ橋を通って上の連絡橋へ上がる(07.11.10) 北九州空港健康ウォーキング・連絡橋を渡り終えて振り返る(07.11.10) 北九州空港健康ウォーキング・北九州空港に着く(07.11.10)
北九州空港健康ウォーキング・無事ゴールしてホームで帰りの電車を待つ(07.11.10) 湯布院・金鱗湖近くの紅葉(07.11.17) 湯布院・金鱗湖近くから由布岳(07.11.17)
九重・長者原(07.11.17) 福岡国際42.195キロウォーク・大通りに出てようやく皆に負い付く(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・室見橋から福岡タワー(07.11.24)
福岡国際42.195キロウォーク・青果市場で曲がって直ぐ(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・博多駅は改修中(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・街路樹茂る大博通りは歩道も広く気持ちのいい道(07.11.24)
福岡国際42.195キロウォーク・大博通りから右折して直ぐの小公園で昼食(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・名島橋に着く(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・御幸町バス停チェックポイント13:20(31.5km折り返し点)(07.11.24)
福岡国際42.195キロウォーク・箱崎宮大鳥居前(36.5km点)で小休止(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・博多ポートタワー(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・大手門の通りに出て大濠公園の入口までの1kmくらいの道の長かったこと(07.11.24)
福岡国際42.195キロウォーク・大濠公園の入口まで戻ってきた(07.11.24) 福岡国際42.195キロウォーク・ゴールイン(07.11.24) 大宰府天満宮・黒山の人(07.11.25)
大宰府・光明寺前庭(07.11.25) 大宰府・光明寺中庭(07.11.25) 大宰府・光明寺中庭(07.11.25)