旅行記とドライブの記
Travel & Drive

Last update02.03.2024

四国遍路  ウォーキング&登山  家庭園芸  談話室  リンク  趣味の欄

トップページに戻る It returns to the top page.

旅 Travel   国内編、海外編 ドライブ Drive


旅 Travel

 国内編

場所 ひにち その他 概     要
大分市 23.12.24〜
23.12.25
フグ食べ 恒例のフグ食べに4年ぶりに埼玉から帰郷中の次男夫婦と行きました。

★12/24---10時過ぎに家を出発、10号に沿って宇佐を過ぎ2つの峠を越えて別府に入り、フェリー乗り場近くのうどん店・資さんで昼食を取り、湾岸線を走って大分市内のビジネスホテルに着きました。15時入室の予定が13時過ぎの大分前に着いてしまい一寸困ってしまいました。車の駐車だけでも許可してもらおうと受付でお願いするとOKをもらってホッとしました。チェックインして宿泊代を払ってくださいと言われ支払うと、入室は出来ないが温泉はOKですよと言ってくれ皆大喜び。早々と温泉大浴場で入浴しました。ツルツルしたコヒー色のお湯で気持ちが良かったです。入浴後各自部屋で寛いだ後、予約の18時にフグ店に行き、ふぐフルコース(付け出し、ふぐ刺、ふぐちり、雑炊)+OP(唐揚げ)をいただきました。白子塩焼きは満腹で今回は注文しませんでした。食べ且つ飲み、美味なひれ酒とも相まって、ふぐを心行くまで堪能出来て感謝です。20時過ぎホテルに戻ってTVを見ていたらもう一度温泉に入ろうと又入浴しました。部屋に戻ってベットに寝転んでTVを見ていたら何時の間にか寝てしまいました。

★12/25---6:30起床してホテル内の温泉に入ってすっきりした後、8:00に朝食を取りました。食堂は一息ついた状態で、バイキングで好きなものを自分に合った量だけ取って食べれたので、なかなか良かったです。コヒーを飲みながらくつろいだ後、9:00過ぎチェックアウト。復路は10号線を走りました。懐かしい風景が残っていて楽しかったです。途中、豊後高田市に寄り昭和の町を散策、月曜日で寒いのもあって観光客はほとんど居ませんでした。それから道の駅・なかつに寄って買物して帰りました。写真はコチラ
別府・由布院 23.01.04〜
23.01.06
ひでき家・家族旅行 長男家族x4、次男家族x3、ひでき家族x2、計9人での旅をしました。足は長男が借りてくれた10人乗りのレンターカーで移動しました。1日目は行橋から出発して別府に入ると鶴見岳が霧氷に覆われ白く輝き私たちの旅を祝福してくれるかのようでした。鉄輪温泉に着き、続けて地獄めぐりを始めましました。海地獄→鬼石坊主地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄を回り続けて車で移動し、柴石温泉にある血の池地獄→竜巻地獄と回り地獄めぐりは終わりました。そして車で北浜まで移動し次男嫁の友人が予約してくれていた和食レストランとよ常で遅い昼食をとりました。それからそのまま歩いて行ける大江戸温泉物語・別府清風にチェックインしました。早目の温泉大浴場で入浴し1日の疲れを癒しゆったりなりました。18時からの夕食に12Fの大レストランに皆で行きそれぞれバイキング料理の好きな食べ物を取って且つピールを飲み談笑しながら美味しくいただきました。
2日目は朝風呂後、バイキングの朝食を取った後ゆったりして10時車で出発して次男家族がお詣りしたいという八幡朝見神社に行き彼らだけお詣りした後、本日観光の由布院を目指しました。
霧氷に白く覆われた由布岳の横を通って湯布院に入ると正月休みで訪れた観光客で溢れていました。何とか車を駐車して湯平街道沿いの商店街のウインドウショッピングを楽しみながら金鱗湖に行きました。商店街も含めて外人さんの観光客が多く来てました。又同じ道を通って車に戻って更に九重長者原登山口に行きたいというので路面の残雪を心配しましたが車を走らせました。途中北面の斜面には残雪が結構あったが、走行には支障なく1時間くらいで登山口駐車場に着きまた。この時期観光客は皆無でレストハウスに入って寒いのでうどんを食べて温まっまりました。そして又もと来た道を走り由布岳を巻いた道を通って別府に戻りました。そして今夜の鉄輪温泉にある宿に着いてすぐに皆で大浴場の温泉入りました。夜は貸し切りの食堂で目を見張るような豪華なご馳走に舌鼓を打ちながらいただきました。
最終の3日目は朝風呂後、昨夜の食堂でまたまた豪華な朝食をいただいた後ゆったりして10時車で帰宅の途につきました。
詳細は題字をクリックして下さい。
東京都内 22.06.25〜
22.06.28
日本水彩展&
東京観光
・今年も8回目の日本水彩画会の公募展に出品しました。幸いにして昨年に続いて入選しました。6/25、妻と埼玉の次男夫婦の4人で東京・上野、東京都美術館で開催の展覧会を見に行きました。会員・会友:563点、一般:599点、高校生:39、計:1201点の作品が展示された大規模な展覧会でした。観覧するのに10時くらいから見はじめ13時まで観覧して、次男夫婦は見終わった後に2F,3Fで開催中の二科展東京支部展を見て合流し次男お奨めの御徒町の担々めん店で昼食しました。猛暑中の中、長く歩いたのと私は3時間も連続で見て疲れたこともあって軽い熱中症にかかり、疲れてしまいました。それでも今年も素晴らしい作品ばかりでした。同日は次男宅泊り。
・6/26は早朝から次男宅を出発して次男マイカーで秩父まで行き、長瀞川下りと、更に山奥の奥秩父の三峯神社まで足を伸ばし参拝し大満足でした。次男宅に戻り、孫太郎も加わって夕食。次男嫁は同夜静岡に戻った。私たちは同日も次男宅に泊り。
・6/27も朝から猛暑、孫太郎が駅まで見送りしてくれた。電車に乗り継いで豊洲、市場前まで行き、まず、水産仲卸売り場棟の飲食店舗で昼食。その後魚がし横丁、続いて管理施設棟などを見学。それから品川に移動し、品川プリンスホテルに泊りました。夕食を駅南口前の居酒屋で取ったのですが、親切な女将さんのお陰で楽しい食事をすることが出来た。
・6/28も朝から猛暑、本日は帰宅の日、靖国神社→迎賓館→羽田空港で行動する。
泊った品川から九段下に行き、トランクを預けてる間もなく外に出てしまい、トランク持参のまま行ったのがまずかった。上り坂を引っ張って途中冷房された外苑休憩所で休憩、ようやく拝殿に到着し、参拝した。参道はみたままつりの準備作業中だった。
それから四ツ谷に移動し迎賓館を見学した。正面玄関・大ホール、朝日の間、彩鸞の間、花鳥の間など見て回った。迎賓館前休憩所で軽食の昼食を取った。駅に戻り、14時過ぎ羽田空港に向かいました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 19.09.06 プロ野球公式戦観戦 2日続いての観戦です。今回は孫太郎(11才)を連れて行きました。今回は孫太郎が次の日休みになる金曜日の試合を選びました。午前中、天神界隈見物に出たついでに買った夕食用弁当を持参して長男が仕事の途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらいました。試合前に入場して練習を見ながら夕食用に買った串焼きx10本を3人で食べ、私達は生ビール(試合前、\500)を呑みながら食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のB席42列目で、外野の高いところで見にくかったです。

試合は千賀、ロッテ・ボルシンガー両投手の投げ合いで始まって投手戦となりました。5回、6回ヒットとロッテ中堅のエラーが続いて2-0となりました。8回くらいから絶好調だった千賀がストライクが入らなくなり、最終回の9回は連続ホアボールを出しヒヤヒヤしましたが、結局、2-0のままとうとうノーヒットノーランで勝ちました。試合後復路は又長男が迎えに来てくれ21:30ころ長男宅に戻りました。孫はさすが疲れたのでしょう、シャワーをかかると寝てしまいました。孫と楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真は9/5と同じ
福岡市・ヤフオクドーム 19.09.05 プロ野球公式戦観戦 マイカーで出発し途中、香春道の駅に寄って夕食用弁当を買いました。昼食は久しぶりに飛行場近くのひらおまで足を延ばし天ぷら定食を食べ長男宅まで行きました。15時過ぎの路線バスで博多駅バスセンターまで行きシャトルバスで球場まで行きました。5番通路から入場し、席は三塁側の39列のS席で、通路の直ぐ下でした。非常に見易すかったです。

試合は中田、楽天・美馬両投手の先発で始まり、ソフトバンクは2-1になった次の6回、まさかの高谷のホームランが出て3-1。ところが8回楽天のプラッシュのホームランが出て、1点差となり危ういなと思いましたが、3-2で勝ちました。試合後路線バスで長男宅に戻りました。楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はカメラを忘れたので、ナシです。
福岡市・ヤフオクドーム 19.07.16 プロ野球公式戦観戦 まず近所のスーパーで夕食用弁当を買いました。それからマイカーで長男宅まで行き、球場まで長男が仕事で須恵に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらいました。入場券引き換えると久しぶりにS席、しかも1塁側29列と前の方でラッキーと妻と喜びました。試合前に入場すると、まだあまり観客が入っていませんでした。暑いので早速生ビールを買ってグイと飲むと格別、弁当も食べました。

試合は二保、日ハム・松浦両投手の投げ合いで始まりましたが、ソフトバンクは初回2本のホームランで加点し、幸先がいいなと思ったらその後挽回され、同点で8回まで進みました。9回になって甲斐野が連続四死球で満塁とし、押出のホアボールで2-3と負けました。(>_<) 試合後路線バスで長男宅に戻りました。楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
東京都内 19.06.08〜
19.06.10
日本水彩展&
東京観光
・今年も先生の奨めで6回目の日本水彩画会の公募展に出品しました。昨年に続いて入選しました。6/8、妻と埼玉の次男夫婦の4人で東京・上野、東京都美術館で開催の展覧会を見に行きました。会員・会友:541点、一般:652点、高校生:20、計:1213点の作品が展示された大規模な展覧会でした。観覧するのに9:30から12時まで見て途中出て上野で昼食、13:30再入場して残りを見ました。16時まで掛り、疲れました。それでも今年も素晴らしい作品ばかりでした。同日は次男宅泊り。
・6/9は朝、次男宅から次男マイカーで大宮の盆栽園巡りをし、沢山の超有名盆栽を見て回り大満足しました。世界的にも有名になった大宮の盆栽は質、量とも圧倒されました。それから品川に移動し、品川プリンスホテルに泊りました。

・6/10は一転して雨、泊った品川から浅草に行き、トランクを預けて久しぶりの天ぷら屋さんのつもりが臨時休業(>_<)、近くのすし屋で海鮮丼に舌鼓を打ち、浅草演芸ホールで落語を堪能しました。それから浅草寺に行きお参りして仲見世を見物しながら駅に戻り、17時過ぎ羽田空港に向かいました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 19.05.12 プロ野球公式戦観戦
レディースデー
今年初めての公式戦に行きました。今回は妻の友達から譲り受けた突然の観戦でした。しかも妻が喜んだレディースデーの入場券が手に入ったのです。日曜日なのでデーゲーム、13:00試合開始。家を9時出発し、まず道の駅で昼食用弁当を買いました。それからマイカーで長男宅まで行きました。長男がマイカーで球場まで送ってくれました。ソフトバンク〜ロッテ戦の観戦です。チケットを出して、レプリカのレディースユニホームをゲット(女性のみ)しました。
試合前に入場して練習を見ながら生ビール(試合前、\500)を買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側の内野指定席で、通路から出て直ぐ上の方でした。

試合はミランダ、石川両投手の先発で始まり、3回までに2本のホームランで4点を取ったのは良かったが、ロッテに小刻みに入れられ結局、4-5で負けました。17時長男宅に戻りそのままマイカーで帰宅しました。初めてのレディースデーの試合で楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
福島県三春町・宮城蔵王町・平泉町・仙北市・十和田市・弘前市・仙台市・松島 19.04.13~
19.04.16
東北周遊の旅 2012年、等覚寺応援団有志で東北旅行に行って以来の久しぶりの東北の旅に行きました。今回は桜花の時期、特に妻が切望していた三春の滝桜見物を中心に設定しました。
天気に恵まれましたが、設定した時期に東北が寒の戻りとなって降雪に見舞われ桜の開花が大幅に遅れ、桜花見物の目的は達せられませんでした。
いろいろな観光が体験が出来たことは収穫だったと思う。詳細は題字をクリックして下さい。
大分市 19.02.24〜
19.02.25
フグ食べ&花見 恒例のフグ食べに毎年他の行事で行けず、2年ぶりに行きました。

★02/24---9時過ぎに家を出発、まず豊前市松江の静豊園に行き、今を盛りと咲き誇る河津桜を見物しました。(詳細は「ドライブ」の項に記載) それから10号線を走って途中中津で長崎チャンポンを食べ豊後高田市に寄りました。冬期というのに結構観光客が訪れていました。駐車場もほぼ満車でした。昭和の町の通りをぶらぶら見て回り妻は米5kgとシイタケを買っていました。なつかしい昭和の雰囲気に心も和みました。最後に昭和ロマン蔵を見物しました。米蔵の跡でしょうか、大型の建物が3棟あって中はいろいろな店がありました。高田の昭和の町はなかなか良かったですよ。
山越えして別府に入り、湾岸線を走って大分市内のビジネスホテルに着きました。一休みして早々と温泉大浴場で入浴すると、ツルツルして気持ちが良かったです。寛いだ後、予約の18時にフグ店に行き、ふぐフルコース(付け出し、ふぐ刺、ふぐちり、唐揚げ、雑炊)をいただきました。食べ且つ飲み、美味なひれ酒とも相まって、ふぐを心行くまで堪能出来ました。20時過ぎホテルに戻りました。

★02/25---10時過ぎチェックアウトしてまた10号線で帰路につきました。写真はコチラ
東京 18.09.27〜
18.09.29
クラシカル東京と
美食の旅
妻から行こうと誘われたのですが、国内の旅にしては高額なので、二の足を踏んでいました。それでもどうしても行きたいと懇願するので、行くことにしました。思った以上に贅沢で絶品の料理を食べ且つ通常行けない観光スポットを巡ることが出来、大満足な旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 18.07.17 プロ野球公式戦観戦
鷹の祭典
6/29の公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。しかも妻が欲しがっていた鷹の祭典の入場券が今年も手に入ったのです。まず行橋駅で夕食用弁当を買いました。それからマイカーで長男宅まで行きました。それから久しぶりにシャトルバスで球場に行きました。ソフトバンク〜西武戦の観戦です。チケットに交換後、レプリカのユニホームをゲットしました。
試合前に入場して練習を見ながら私だけ(妻は口内炎で飲酒不可)生ビール(試合前、\500)を買って弁当を食べました。8番通路から入場し、席は一塁側の外野指定席で、通路から出て直ぐ上の20列でした。背もたれの無い席でしたが、今回も見易い席でラッキーでした。

試合は石川、十亀両投手の先発で1回表1番、秋山からいきなり2ベースを打たれ、打撃好調の西武ですからまずいかなと思ったら、1回裏3点入れ順調に加点し、6-1で連勝しました。8回裏帰りました。帰りの車中で妻が6-1で勝ったらしいよと教えてくれました。今年も鷹の祭典で楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 18.06.29 プロ野球公式戦観戦 今回も孫太郎(10才)を連れて行きました。孫太郎が次の日休みになるように金曜日の試合を選んでいます。夕食用弁当は孫太郎がカツ丼が良いというので、行橋駅近くのトンカツ専門店で買い、私たちは駅の弁当店で買いました。孫太郎が帰宅するのを待って、球場まで長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。チケットに交換後、「みやざきスペシャルDAYS」というイベント会場で孫が特製のグレープジュースが欲しいというので、買いました。
試合前に入場して練習を見ながら孫には弁当を食べさせ、私だけ(妻は口内炎で飲酒不可)生ビール(試合前、\500)を買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のA席で、通路から出て直ぐ下段の38列でした。今回も見易い席でラッキーでした。

試合は中田、涌井両投手の先発で1回裏柳田の2ランで出だしが良いぞと思ったら、あとは全然打てず一方ロッテは着々加点し5-2、8回表諦めて帰りました。孫はさすが疲れたのでしょう、バス中で寝てしまいました。長男宅に戻ると何と6-5で逆転勝ちしていました。孫と楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
東京都内 18.06.09〜
18.06.11
日本水彩展&
東京観光
・今年も先生の奨めで5回目の日本水彩画会の公募展に出品しました。3年ぶり入選しました。6/9、妻と埼玉の次男の3人で東京・上野、東京都美術館で開催の展覧会を見に行きました。会員・会友:544点、一般:646点、高校生:16、計:1206点の作品が展示された大規模な展覧会でした。観覧するのに10時過ぎから11時30分まで見て途中出てアメ横で昼食、13:30再入場して残りを見ました。16時まで掛り、疲れました。それでも今年も素晴らしい作品ばかりでした。同日は次男宅泊り。
・6/10は朝、次男宅から東京・両国に行き、すみだ北斎美術館で開催中の「北斎のウォーターワールド」なる企画展を見ました。世界の北斎と言われているだけあって質、量とも圧倒されました。それから東銀座に移動し、歌舞伎座で一幕観劇して再び品川に移動して、品川プリンスホテルに泊りました。

・6/11は泊った品川から浅草に行き、トランクを預けて久しぶりの天ぷら屋さんで舌鼓を打ち、浅草演芸ホールで落語を堪能しました。それから浅草寺に行きお参りして仲見世を見物しながら駅に戻り、17時過ぎ羽田空港に向かいました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 18.06.01 プロ野球公式セ・パ交流戦観戦(DeNA戦) 今回は孫太郎(10才)を連れて行きました。今回は孫太郎が次の日休みになるように金曜日の試合を選びました。長男宅に行く道筋のスーパーで孫の分も含めて夕食用弁当を買いました。球場まで長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。チケットに交換後、孫に野球帽を買ってやると超喜んでいました。試合前に入場して練習を見ながら孫には弁当を食べさせ、私達は生ビール(試合前、\500)を買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のA席で、通路から出た横の通路からかなり下段の27列でした。今回も見易い席でラッキーでした。

試合は千賀、今永両投手の投げ合いで始まって序盤戦で両軍ホームラン応酬となりました。ソフトバンクはホームランが3本出、結局、6-2で勝ちました。孫が試合終了の勝利花火打ち上げまで見て帰りたいというので、最後まで居て花火打ち上げ、ヒーローインタビューまで見ました。試合後復路はシャトルバス、路線バスに乗り継いで22:20ころ長男宅に戻りました。孫はさすが疲れたのでしょう、バス中で寝てしまいました。孫共々楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 18.05.22 プロ野球公式戦観戦 まず行橋駅で夕食用弁当を買いました。それからマイカーで長男宅まで行き、球場まで長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらいました。試合前に入場すると、球場内が異様に明るくびっくり。ルーフオープンの日だったのです。お日様がギラギラ差し込んでいました。暑いので早速生ビール(その日は半額デーでした)を買ってグイと飲むと格別、弁当も食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のS席で、通路から出た横の通路からかなり下段の29列でした。非常に見易すかったです。

試合は摂津、西武・カスティーヨ両投手の投げ合いでしたが、ソフトバンクは小刻みに加点し、摂津も付きもあって0点に抑えました。後半になって西武のホームランが出ましたが、5-3で勝ちました。試合後路線バスで長男宅に戻りました。楽しい野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
伊勢市、高山市、白川村 18.04.03〜
18.04.04
観光ツアー 私だけが伊勢神宮に訪れていなかったので、今回のツアーに参加しました。ただ、2日間で410+320kmの長距離をバスで巡る強行軍の旅でしたが、行くことにしました。
1日目は小牧空港から伊勢神宮、宇治橋をわたるとそこは太古から続く御神域。深い木々に包まれ参道を進むと神聖な気持ちになった。再び高速道路でUターンし、美並ICから下道に降り、狭く曲がりくねった山道の難路を走り続けてようやく岐阜県下呂温泉泊り。
2日目は下道を通って高山へ。飛騨川沿線の桜並木が満開、道中結構車窓を楽しめた。高山陣屋はじめ古い町並みを散策、心が落ち着く。昼食後高速で移動し世界遺産・白川郷へ。山腹の陰部には残雪が多数、町はずれの駐車場は中国のツアーバスの多さにびっくり。合掌造りの家並みをあちこち散策、同時に集落中の変貌ぶりに又びっくり。ここから小牧空港に向けて再び高速に乗る。途中ひるがの高原SAで休憩。そして一宮付近から渋滞に巻き込まれる。ようやく小牧空港に着くやあわただしくチェックイン、セキュリティーチェック、定刻に離陸できました。小走りの旅でしたが、楽しませてもらいました。詳細は題字をクリックして下さい。.
埼玉行き&東京観光&日光観光 17.09.22〜
17.09.24
埼玉次男宅行き
東京、日光観光
次男に新幹線片道キップをもらったが、行事が詰まっている中、出掛けるのをためらっていました。流すのももったいないなと思い直して行くことにしました。
1日目は迎賓館と新宿御苑を見学し次男宅泊。2日目は次男夫婦に連れて行ってもらって日光、鬼怒川温泉など1日中密度濃い観光をし次男宅泊。
3日目はここの所私たちに取って定番の歌舞伎座で一幕観劇して本当に久々新幹線を使って九州へ帰りました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 17.09.01 プロ野球公式戦観戦 今回も孫太郎(9才)を連れて行きました。今回は孫太郎が学校なので、帰宅を待って少し遅れて行くことにしていました。行橋のスパーで孫の分も含めて夕食用弁当を買いました。今日も球場まで長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合前に入場して練習を見ながら孫には弁当を食べさせ、私達はオリオンビール(沖縄のビール)を買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のA席で、通路から出た横の通路からかなり下段の25列でした。内野が近くでしごく見易いところでした。

試合は東浜、岸両投手の投げ合いで、0-0のまま淡々と進みました。ソフトバンクが4回に1点入れ更に7回に松田のホームランが出、2-0で勝ちました。岸投手は敵ながらアッパレな投球でした。試合後路線バスに乗るも超満員で大変でした。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 17.08.22 プロ野球公式戦観戦 今回は孫太郎(9才)を連れて行きました。今回は孫太郎が夏休みなので、何の障害もなく一緒に行けました。長男宅に行く道筋の道の駅で孫の分も含めて夕食用弁当を買いました。球場まで長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合前に入場して練習を見ながら孫には弁当を食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のA席で、通路から出た横の通路からかなり下段の35列でした。この列くらいが一番見易いです。

試合はバンデンハーク、ウルフ両投手の投げ合いで、0-0のまま淡々と進みました。後半になって今宮のホームランが出、それから打線に火がついて7-0で勝ちました。試合後復路も又長男が迎えに来てくれ21:30ころ長男宅に戻ることが出来、楽々の野球観戦が出来たことに感謝。写真はコチラ
南小国町黒川温泉 17.08.13〜08.14 家族温泉旅行 長男家族(志免町住在)と次男家族(埼玉県三郷市住在)が私達の金婚式のお祝いをしてくれました。皆揃って黒川温泉に行きました。
お盆休みの真っ只中でしたので、早く家を出発し、孫2人を遊ばせるため、まずくじゅう花公園を訪ねました。車の通りも公園内も思ったより少なくゆっくり遊ばせました。旅館(山みず木)にはチェックイン30分前に着いたのですが、少し待つだけで入室させていただきました。夕食前に待望の温泉に入りました。内風呂x2,露天x1で、特に露天は川沿いでプールのように広々として川の音と落葉樹の森に囲まれた温泉は至福の時を満喫出来ました。
18時からの夕食はそれぞれ個室になった御食事処で、出来たてのお料理を都度運んでくれ、京風のだしの効いた薄味の料理は最高でした。中でもご飯は何も沿えなくても十分な位甘く噛み応えがあって感動ものでした。子供の料理も子供の好きなものばかりが考えられていたのには感心しました。
翌日の朝食も豪華でとても美味しかったです。2度も温泉に入って11時チェックアウトまでゆっくりして帰路に付きました。家族揃っての素晴らしい温泉旅行が出来たことに感謝。写真はコチラ
呼子&唐津 17.07.22 活いか食べ 翌日は長男家族とお出掛けしました。行先は呼子(実際は呼子と波戸岬の中間地点)にイカを食べに行きました。イカで1のヤリイカのシーズンで、透明の活造り、ゲソの天ぷらは絶品でした。孫2人も随分食べていました。続けてその先の波戸岬を見物。ここには海に浮かぶ海底水族館や人口砂浜の海水浴もあります。しばらく孫達を遊ばせ帰路にある二丈温泉きららの湯で温泉に入り、続けて今話題の糸島市波多江のJA糸島産直市場・伊都彩彩に寄りました。人気にたがわず品物の多さにびっくり。特に地魚はすごかったです。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 17.07.21 プロ野球公式戦観戦 7/12の公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。しかも妻が欲しがっていた鷹の祭典の入場券が今年も手に入ったのです。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜ロッテ戦の観戦です。今回も是非レプリカのユニホームをゲットしようと出掛けました。長男宅のスーパーで夕食用弁当を買って、往きは長男が仕事で姪浜に行く途中志免に寄ってくれ便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。ユニホームをゲット後、16:30頃入場して試合開始までたっぷり時間があったので、生ビールを買って弁当を食べながら練習風景を見ていました。座席は一塁側外野指定席、内野が遠くて見え難いです。それでも妻が横や前のおばちゃん達と親しくなり、楽しかったです。
試合は千賀、涌井両投手の先発で5回までに2-1とリードして進みました。そして2-1のままで勝ちました。試合は面白くなかったです。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム&
博多川端通り
17.07.12 プロ野球公式戦観戦&
博多祇園山笠
今年初めての公式戦観戦に行きました。
今回は朝早目に家を出発し、博多山笠を見物しました。車を志免の長男宅に駐車してバス、地下鉄を利用して中洲川端駅で降りました。上川端通りの飾り山を見て櫛田神社でお参りし、追い山ならしに走る掻き山笠が並んで待機していました。お陰で掻き山7台全部近くで見ることが出来ました。

博多駅まで地下鉄で戻り、ヤフードーム行きのシャトルバスに乗って16:30ドームに入場しました。
試合は貧打戦で面白さは半減しました。ソフトバンクは2-0で負けました。(>_<)
先発は松本と岸、松本がペゲーロに2ランを打たれ、ソフトバンクは3安打だけの完敗でした。8回裏で帰りました。写真はコチラ
沖縄 17.03.09〜17.03.11 観光ツアー 夫婦とも初めての沖縄に行くことにしました。沖縄を2泊して7つの世界遺産を巡るツアーで、1,2日目が曇り、3日目が雨で沖縄特有の青い海は残念ながら見ることが出来ませんでした。しかし7つの世界遺産はいずれも素晴らしく心に残るものばかりでした。更に美味しい沖縄料理に舌鼓出来たのも幸いでした。
元気に印象に残る旅が出来たことに感謝です。詳細は題字をクリックして下さい。
大分市 17.03.04〜17.03.05 フグ食べ&花見 恒例のフグ食べに毎年他の行事で行けず、4年ぶりに行きました。

★03/04---9時過ぎに家を出発、まず豊前市松江の静豊園に行き、今を盛りと咲き誇る河津桜を見物しました。(詳細は「ドライブ」の項に記載) それから院内ICから500号線を通って由布院に行きました。予想を遥かに上回る人出にびっくり、駐車場も満車ばかりで止めるのに一苦労しました。観光客の大半は中国、韓国のツアー客でした。
山越えして別府に入り、湾岸線を走って大分市内のビジネスホテルに着きました。一休みして早々と温泉大浴場で入浴すると、ツルツルして気持ちが良かったです。寛いだ後、予約の18時にフグ店に行き、ふぐフルコース(付け出し、ふぐ刺、ふぐちり、雑炊)+OP(唐揚げ)をいただきました。白子塩焼きは満腹で今回は注文しませんでした。食べ且つ飲み、美味なひれ酒とも相まって、ふぐを心行くまで堪能出来ました。20時過ぎホテルに戻ってベットに寝転んでTVを見ていたら何時の間にか寝てしまいました。

★03/05---7:00起床してホテル内の温泉に入ってすっきりしてから朝食を取りました。食堂は満員状態、バイキングで好きなものを自分に合った量だけ取って食べれたので、なかなか良かったです。9:30過ぎ妻の希望でホテル近くにある大分県立美術館に行きました。真新しい近代的な建物で素晴らしかったです。作品展は「東西風景版画展」と「春を言祝ぐ--日本画など」の両展覧会があっていました。版画展では展示数は少なかったですが、浮世絵は良かったです。
復路は久しぶりに10号線を走りました。懐かしい風景が残っていて楽しかったです。それから道の駅・なかつに寄って買物して帰りました。写真はコチラ

 

 海外編

場所 ひにち その他 概     要
15 中国・北京 15.05.15〜15.05.18 海外ツアー 「日航新世紀北京3連泊【世界遺産】北京4日間」と言う旅に参加しました。5年ぶりの中国旅行となります。九寨溝と黄龍の旅以来、中国旅行は予定していなかったのですが、万里の長城は行きたいなと思っていました。
14 アメリカ・アラスカ 14.03.04〜14.03.09 海外ツアー 「感動のアラスカオーロラ紀行6日間」と言う旅に参加しました。オーロラを見たいと妻のたっての希望で昨年ツアーを申し込んだのですが、いっぱいで行けませんでした。
昨秋、再びツアー募集があったので、直ぐに申し込みました。詳細は題字をクリックして下さい。
13 アメリカ・ハワイ 12.07.03〜12.07.08 海外ツアー 「まるごとハワイ3島めぐり6日間」と言う旅に参加しました。当初イギリスのツアーに参加するつもりでいました。ところがオリンピックイヤーであったのに気付き取り止め、海外旅行を始めた時、予定したハワイにしました。「ハワイは、いいよ」と、訪れた親戚、友人が異口同音に言うので、楽しみにしてました。詳細は題字をクリックして下さい。
12 イタリア
11.09.30〜11.10.08 海外ツアー 「イタリア9都市周遊9日間」と言う旅に参加しました。イタリアは14年ぶりの訪問となります。当初クロアチア・スロベニアのツアーに参加するつもりでいました。ところがお隣のイタリアもローマとその周辺しか訪れてなく、イタリア周遊の旅もいいなということになり、イタリアの方にしました。詳細は題字をクリックして下さい。
11 中国・四川省 10.07.28〜10.08.02 海外ツアー 「九寨溝と黄龍、天空のフラワーハイキング6日間」と言う旅に参加しました。2年ぶりの海外となります。世界各地を旅しましたが、中国を訪れるのは初めてです。
海外旅行中止 2009年 今年は世界的な新型インフルエンザの大流行で、行かないことにし、国内旅行に切り替えました。
10
フィンランド・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク
08.07.04〜08.07.14 海外ツアー 「北欧、充実の4ケ国・こだわりのフィヨルドと2大クルーズ・美都巡り11日間」と言う旅に参加しました。今度の旅で海外旅行が丁度10回目となり、ほぼ毎年1回行ったことになります。北国を訪れるのはカナダに次いで2度目ですが、フィヨルド、白夜の世界の体験など興味津々の旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。
09 エジプト・トルコ 07.06.24〜07.07.06 海外ツアー 「エジプト・トルコ大周遊13日間」と言う旅に参加しました。両国共、多年、妻の希望する旅先だったのですが、今まで銃撃事件や爆弾テロ発生などが続いて延々にしていたものです。今年もイスタンブールで爆弾テロが発生したばかりでしたが、今回思い切って行くことにしました。詳細は題字をクリックして下さい。
08 ペルー 06.06.27〜06.07.05&
06.07.06
海外ツアー 「ゴールデンルート・ペルー世界遺産紀行9日間の旅」と言う私達にとって初めて訪れる南米の長旅に参加しました。ツアーはアメリカを経由して長時間のエアー便に乗った後、首都・リマを起点にして数々の世界的な遺跡、雄大な自然を含む数多くの世界遺産をバスとエアー便を使って訪ねるものでした。そして最後に又リマに戻るという旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。
07 ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー 05.10.12〜05.10.21 海外ツアー 「中央ヨーロッパ4ケ国周遊10日間の旅」と言う私達にとって久々の長旅に参加しました。ツアーはドイツ・ベルリンを起点にしてチェコ、オーストリー、ハンガリーの主要都市で、素晴らしい中世時代の数多くの世界遺産を訪ねるバスで移動する旅でした。バスで移動する車窓から見る雄大な大自然は日本では味わえない感動的なものでした。素敵な同行の人達、ベテラン添乗員さん、現地のガイドさん、そして天気にズッと恵まれ、心に深く残る旅の一つとなりました。詳細は題字をクリックして下さい。
06 グァム 04.09.06〜04.09.11 海外ツアー 今回の旅は長男夫婦、長男嫁の父母、そして私達夫婦の3家族での旅行です。今まで夫婦だけの気ままな海外旅行をしてきましたので、今回はどうなるのかなと、思っていました。これまでのスケジュールに追い回された旅と一味違ったいい旅でした。特にシュノーケリングを初体験出来たことは大収穫でした。詳細は題字をクリックして下さい。
05 スペイン・ポルトガル 03.10.14〜03.10.23 海外ツアー 「スペイン・ポルトガル10日間の旅」と言う私達の今回参加したツアーはスペイン最東部の街、バルセロナからスタートして各地で数多くの世界遺産を訪ね、そしてポルトガル最西端・リスボンまで至るバス走行距離にして2155kmのリベリヤ半島を横断する長いコースの旅でした。それでもスペインの南部そしてポルトガルではエボラ、リスボンを結ぶ一部を訪れたに過ぎません。然し予想した以上に素晴らしい所でした。数多くの世界遺産は勿論すごいものでしたが、バスで移動する車窓から見る雄大な大自然は言葉では表せない程感動的なものでした。素敵な同行の人達、添乗員さん、現地のガイドさん、そして天気にもまあまあ恵まれ、心に深く残る旅の一つとなりました。詳細は題字をクリックして下さい。
04 オーストラリア 02.10.03〜02.10.08 海外ツアー 「オーストラリア6日間の旅」と言う私達の今回参加したツアーはブリスベン、ゴールドコースト、そしてシドニーと東海岸のコースでした。ですから日本の20倍も広いオーストラリア大陸のほんの一部を訪れたに過ぎません。オーストラリアに関する今までの知識で自分なりに想像していたことよりもイメージとしては随分違ったものでした。素敵な同行の人達、添乗員さん、現地のガイドさん、そして絶好の天気にも恵まれ、忘れられない素晴らしい旅をすることが出来ました。
上記以前に行った海外旅行    

今回、MY HP立ち上げ以前に旅に行った時のことを載せようと思い立ち、合間で旅行記としてまとめて行こうと思っています。但し当時デジカメを持たなかったので、画像を載せることが出来ないのが残念です。しばらくお待ちください。
英 04.09.01


お詫びのお知らせM(_ _)m

HPのメモリー容量が許容量近くになってしまったため、上記の件は残念ながら取り止めることにしました。申し訳ありません。将来、レンタルサーバー容量を増強出来た時は、再び掲載を考えたいと思っています。
英 05.02.03

今回、光フレッツに変更しました。したがってHP容量の方もUPしましたので、その内にまとめ、掲載したいと思っています。
英05.07.11

今回、97年に行ったヨーロッパの旅をUPしました。英05.08.22

続いて、99年アメリカ、カナダの旅をUPしました。英05.12.14

更に続いて、2000年シンガポール、ジョホールバール、バンコック、香港の旅をUPしました。英05.12.22

03 2000アジア4都市周遊 2000.04.17〜2000.04.22 海外ツアー この旅は3月20日で完全リタイヤメント直後、何処か記念になる旅をしようと言うことになり、手頃な所を探した結果、決めたツアーです。初めての東南アジアに行くというワクワク感がありました。詳細は題字をクリック方
02 99アメリカ、カナダ 99.07.23〜99.07.31 海外ツアー この旅もヨーロッパに続いて遠くてナガーイそしてハードなこのツアーを選択しました。それと私が是非ニューヨークに行きたいと熱望した結果決めたツアーです。この年から2年後にアメリカ同時多発テロが発生し、あのツイン高層ビルのワールド・トレード・センターが崩れ落ちたというショッキングな大事件がありました。私達に取って、一層、心に残る旅となりました。詳細は題字をクリック方
01 97ヨーロッパ 97.07.11〜97.07.21 海外ツアー この旅は私達に取って記念すべき初めての海外旅行でした。海外旅行については当初、気軽に行ける東南アジアとかハワイとかから始めようと思っていましたが、夫婦共何せ年が年です。それで最も遠く、長く、そしてハードな本ツアーを選びました。長い分、色々ハプニングがありました。詳細は題字をクリック方

 ドライブ Drive

場所 ひにち その他 概    要
豊前市松江 24.02.28 河津桜の見物 今川の河津桜の咲き具合を参考に2/28豊前市松江河津桜見物に行くことにしました。晴天の中、満開状態で桜の山は多くの観光客が訪れて大盛況でした。10時過ぎ現地着も駐車場はほぼ、満車状態で昨年から駐車場は有料の\500になっていました。花園と駐車場の手入れだけでも費用がかかるはずですから当然のことだと思います。ここは付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いていてそれもまた壮観です。

倉庫には今年もいろいろなみかんの即売場が出来、お客が集まっていました。河津桜見物に行き始めて14年目になります。 写真はコチラ
大分県杵築市 23.10.17 大分農業文化公園
るるパーク
コキア見物
22/10に行って以来の訪問です。TVで紹介されていたのを見て晴天日を選んで行くことにしました。駐車場はまあまあだったのが直後に一杯になる盛況ぶりでした。物産館で妻が地元出店のぶどうを買った後、フラワーガーデンまで歩いていきました。絶好の真っ赤に色づいた群落のコキアが広がってそれはそれは壮観の一言に尽きました。今回は他のところには行かず物産館前に広がるみどりの広場のベンチに座って道の駅で買った弁当を食べてお昼としました。広場を通るそよ風が心地よい昼下がりを過ごすことができて最高でした。写真はコチラ
大分県院内町 23.10.12 石橋の写真撮り 来年の日本水彩展に応募するため、ひさしぶりに鳥居橋と御沓橋を訪れました。鳥居橋はいい画像が撮れたのですが、御沓橋は日の方向が悪く思い通りの画像が撮れませんでした。よって前回の画像を使おうかと思っています。
直方市・河川敷 23.03.31 チューリップ見物 今直方のチューリップが綺麗に咲いているとTVニュースで報じていたので、金曜日に出掛けました。彦山川と遠賀川とにかかる橋の間から下りて河川敷の公園の先にチューリップ園があります。去年から正式なチューリップ祭りとして復活しました。完全に公園化されて整然と整備されて昨年より更に広くなっていました。とても綺麗でした。
地元会社の資金援助やボランティアの人たちの勤労奉仕で球根を植えた立派なチューリップ園でした。ありがとうございます。河川敷の公園にある桜も満開でした。帰途、何時ものようにもち吉の直売店に寄り、ラインアウトの餅菓子セットを買いました。
写真はコチラ
小倉城 23.03.29 桜見物 ビールを飲むのを前提に電車で小倉まで行き井筒屋で弁当とビールを買って小倉城に桜見物に行きました。紫川を渡ったところから桜見物の人で混んでいました。お城の手前から露店や大道芸で賑わいお城の桜は今や満開と輝いて見えました。お花見日和で快晴の青空の下とても綺麗でした。桜の下でビールを飲みながら弁当を食べ至福の一時を過ごすことが出来ました。
写真はコチラ
・豊前市・岩岳川のしだれ桜
・豊前市・天地山公園
23.03.28 桜見物 今年は桜の見頃に合わせて行くことにしました。岩岳川沿いの熊ヶ畑に行く途中の山地に入る付近の川土手に植えられています。TV放映の前で去年のようではなく人もまばらでした。色の濃いい一重と八重の2種類あって川に垂れてしかも満開でとても綺麗でした。続けて近くの天地山公園に行きました。上のグランドまで上がると家族連れが多く訪れていました。満開の桜の近くでメタセの森で買った弁当を食べながら快晴の下、桜見物を楽しみました。
写真はコチラ
今川の桜 23.03.27
23.04.01
桜見物 ・自転車で自転車道路沿いのさくら並木の見物に行きました。木もそれなりに大きくなって満開を想像して行ったのですが、まだ3〜5分咲きくらいでした。それでもそれなりに綺麗でした。今年はコロナ禍の自粛も解除されたのですが、曇り空と月曜日だったからでしょうか人出はまばらでした。今年は記録的な早い開花となりましたが、途中、寒の戻りで開花が一時遅れたのでしょう。
・4/1に再び今川の満開の桜見物に行きました。土曜日だったので、妻が歩いて行こうと提案したのですが、自転車道路が桜見物客で一杯になったところで自転車を駐車して歩いて行くことにしました。JRの鉄橋を過ぎても人出はまばらでとうとう市役所の橋まで自転車で来てしまいました。
写真はコチラ&コチラ
豊前市松江 23.03.07 河津桜の見物 3/5の河津桜見を参考に3/7豊前市松江河津桜見物に行くことにしました。快晴の中、満開状態でみかんの山が赤く染まっていました。キラキラ輝いて素晴らしい景観でした。桜の山は多くの観光客が訪れて大盛況でした。10時過ぎ出発したので、駐車場はほぼ、満車状態で今年から駐車場は有料の\500になっていました。花園と駐車場の手入れだけでも費用がかかるはずですから当然のことだと思います。ここは付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いていてそれも壮観です。

倉庫には今年もいろいろなみかんの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めて13年目になります。歩数:3500歩 2.7km 写真はコチラ
今川の河津桜 23.03.05 河津桜の見物 今川沿いの道を車で通ると今川大橋近くの河津桜が赤く色づき始めたのが気になっていました。3/5は朝から晴天に恵まれ妻が日課のウオーキングを河津桜のある河川敷にしようかといういうので、西側のサイクリングロードを歩くことにしました。途中妻は孫ちゃんと一緒の友達と何年振りとかで再会し私だけ先に桜まで歩き桜並木のところに着きました。花の下ではばあちゃん達4人組が早々と花見しながら盛り上がっていました。土手の反対側の直ぐのところにゆめタウンがあってそこで弁当と飲物を買ってきたのでしょう。花は5分咲きくらいでしたがとても綺麗でした。今年もコロナ禍の自粛中ですが人出はぽちぽちでした。帰路は寺畔橋から対岸に移って回って帰りました。歩数:9200歩 7km 写真はコチラ
下関市 22.11.21 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは去年はコロナで取り止め2年ぶりの訪問です。ウイークデーでしたが、早目の8時前にマイカーで出発し、関門トンネル通過も順調に走り、長府のいつもの駐車場に9:40ごろ着きました。唯、3,4箇所で軽い渋滞にあって20〜30分遅く着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所です。まず壇具川沿いに歩くのですが、川沿いも遠くの山並はもう赤く色付き始めていました。まず功山寺は総門に通じる石段の両側のモミジ、大分色が付いていました。法堂前のモミジは最高に紅葉していました。特に空に向かって見上げたときの透けて見える赤、黄、緑やもも色が混ざり合った様は実に素晴らしい眺めでした。そして境内の左手のモミジ群も赤、黄、緑に色付いて正に秋色のオンパレードになっていました。階段の途中から左右の林も常緑樹に混ざってモミジが色付いて綺麗でした。功山寺から毛利邸に行く途中にある大きないちょうの木の葉っぱも金色に色付い次の長府毛利邸の中庭にあるモミジも色付いていました。それから覚苑寺は山手にありますが、モミジ群は秋色真っ盛りで最高でした。忌宮神社ではハトやチャボが何匹も居ましたが、今回は全く居ませんでした。居ないとちょっと淋しい気がしました。お参りを終えて今回も四季庭で昼食にしようとしたらあいにく定休日。(>_<) 仕方なく町中の食堂でお好み焼きを食べました。これがなかなか出来てこなくて30分くらい待たされたでしょうか。食後車で長府庭園に行くことにしました。長府庭園は小高い山を背景に31000uもの広大な敷地にもみじ、松をはじめいろいろな樹木に覆われて回遊式庭園になっていて素晴らしいところです。ここのモミジも紅葉の真っ盛りで多くの人が観光してました。紅葉の中を回遊してモミジ狩りを堪能しました。
13:30長府庭園を発って帰路に付きました。晴天の下で最高の紅葉に恵まれ楽しい日帰り旅ができたことに感謝。
歩数:11000歩 写真はコチラ
中津市・イオンモール三光 22.10.29 からあげフェスティバル 日本全国の超有名からあげ店が大分に集結したフェスティバルです。場所はイオンモール三光のE駐車場を借り切って行われました。まずマイカーを駐車するのにすごい人出で一苦労しました。出店は中津市店舗12店舗、全国から10店舗が揚げたてからあげを即売してました。それを会場に設けられた食事テーブルで食べることになっていました。テーブルは人だかりでなかなか空かないほどの盛況ぶりでした。人気の店舗では長蛇の列が出来、1時間待ちのところもありました。私達は中津の店、他は名古屋の店(一番長い列、1時間くらいかかりました。)それから兵庫の店(二番目に長い列、1時間近くかかりました。)、計3店舗のからあげを買って空いたテーブルを探して食べました。それぞれ味にも特長があってとても美味しかったです。
それから三光コスモス園に行きました。詳細は下記の通り 写真はコチラ
中津市・三光村 22.10.29 三光コスモス園 からあげフェスティバルに続いて八面山の裾野、三光田口・成恒地区の水田15ヘクタールに約2,500万本のコスモスが咲き誇る、西日本最大級のコスモス園に行きました。
広大な広場にいろいろなコスモスの花がほぼ満開状態で広がっていて晴天に輝いて見事な景観でした。ここも土曜日とあって多くの観光客が訪れていました。
コスモス祭りにはコスモス畑の間に露店も開店してここも観光客で賑わっていました。有料駐車場は露店横に設けられていました。写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 22.04.19 藤の花見物 かかりつけの中津皮膚科で薬をもらって途中、井手ちゃんぽんで昼食を取った後、四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に5年ぶりに行きました。駐車場はがら空きでした。フジ園は昼食時もあって藤棚下のテーブルで弁当を食べている人たちもいました。それでも広大な斜面に全国から集めたフジ240本(2400坪)の紫、ピンク、白の花が7〜8分咲き位で甘い香りを漂わせてスダレのようにぶら下がり、見応えがありました。フジ園に設けられたベンチに座って妻と真近にぶら下がったフジの花を心行くまで眺め、甘い香りが漂うところで楽しみました。至福の一時です。入場料無料、P場有り。写真はコチラ
水道山の桜、他 22.04.06 桜見物 日課のウォーキングでコースにある今川沿いと水道山の桜が盛んに散っていたので、持参したカメラで散りゆく桜を撮りました。道端には桜の花びらが積もって真っ白でした。写真はコチラ
小倉城 22.04.04 桜見物 本日は明日から始まる北九州水彩展の作品搬入と準備作業のためリバーウォーク北九州美術館分館に行きました。昼休みに食事した後、小倉城に桜見物に行きました。場内の桜は盛りを少々過ぎて風で花びらの舞う、お花見日和で快晴の青空の下とても綺麗でした。写真はコチラ
今川の桜 22.04.03 桜見物 前日行くつもりでしたが、才尾の一本桜見物したので、1日延ばして日曜組の清掃作業が終わってから自転車で自転車道路沿いのさくら並木の見物に行きました。木もそれなりに大きくなって中には満開のまりのように咲いた様は本当に綺麗でした。今年はコロナ禍の自粛のはずが人出は随分増えていました。今年は記録的な早い開花となりましたが、途中、寒の戻りで随分桜見物を楽しませてもらいました。写真はコチラ
・豊前市・岩岳川のしだれ桜
・豊前市・才尾の一本桜
22.04.02 桜見物 今年もTVローカルニュースで豊前市・岩岳川のしだれ桜並木のことが放映されていたので、行くことにしました。岩岳川沿いの熊ヶ畑に行く途中の山地に入る付近の川土手に植えられていました。TV放映の後で去年のように混んでいるかなと思いきやそうでもなかったです。それでも結構の人が来ていました。色の濃いい一重と八重の2種類あって川に垂れてしかも満開でとても綺麗でした。続けて近くの才尾の一本桜に行きました。先客の話ですでに花は終わって葉桜になっていたと聞いたので、山まで上がらずに帰りましたが、今年は一本桜まで行けました。唯、牛牧場は無くなってソーラー発電装置がそこかしこに設置され現在も増設工事がされていました。樹齢100年超の1本山桜は少し盛りを過ぎていましたが樹齢以上の大きな立派な桜木に見えます。写真はコチラ
直方市・河川敷 22.03.30 チューリップ見物 今直方のチューリップが綺麗に咲いているとTVニュースで報じていたので、水曜日に出掛けました。彦山川と遠賀川とにかかる橋の間から下りて河川敷の公園の先にチューリップ園があります。今年から正式なチューリップ祭りとして復活しました。完全に公園化されて整然と整備されていました。とても綺麗でした。
地元会社の資金援助やボランティアの人たちの勤労奉仕で球根を植えた立派なチューリップ園でした。ありがとうございます。河川敷の公園にある桜も満開でした。帰途、何時ものようにもち吉の直売店に寄り、ラインアウトの餅菓子セットを買いました。写真はコチラ
豊前市松江&
綱敷天満宮
22.02.28 河津桜の見物&
梅の見物
・快晴となったので、nhkのニュースで紹介されていた河津桜見物に行くことにしました。しかしまだつぼみが多く満開まであと1週間くらい掛かりそうでした。今冬は寒さが続いて開花が遅れたみたいです。10時過ぎ出発したので、駐車場はほぼ、満車でした。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もいろいろなみかんの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めて12年目になります。写真はコチラ
・帰途、浜の宮の綱敷天満宮に寄りました。梅も開花は大分遅れていました。お参りをして帰宅しました。
宇佐神宮 22.01.12 初詣 2022年も3密にならないように初詣は時期を外してとの政府の要望を守って1月下旬としました。10号線を走り宇佐神宮付近の町の入り口まで順調に走ることが出来、待つことなく駐車場に入れました。参道は思ったより少なく本殿まで上がりお参りしました。
1社のみの初詣となりましたが、気温は低めだったものの青空の下、気持ちのいい初詣が出来ました。感謝。写真はコチラ
行橋市蓑島 21.11.07 サイクリング 思いもよらず真っ青な快晴に恵まれてどこかお出掛けしたかったのですが、緊急事態宣言が解除された日曜日だったので、どこに行っても過密状態だろうと諦めました。代わりに近くをサイクリングしようということになり、サイクリングロードで蓑島に行くことにしました。妻が途中ゆめタウン行橋店でインスタントコヒーを買うというので寄ってついでに弁当も買いました。朝の時間帯からか、かなり強い海風が川筋を吹き抜けてアゲンストの風に向かってペタルをこぐのはつらいものがありました。蓑島近くの河口のところで釣り人達に混ざってばあちゃん2人が釣り竿のように長いテボで魚をすくっていたので、尋ねると、うなぎの稚魚をすくっているとのこと未だ成果はないようでした。
一般道に上がって蓑島の海岸に着くと模様がガラリと変わっていてびっくり。堅牢な高い防波堤(南海トラフ地震用?)から砂浜に出るのに戸惑いました。防波堤の階段に座って青い海を眺めながら食べた弁当は格別でした。帰り道は総合体育館を経由して秡川に出、今井を通って今川サイクリングロードに戻りました。快晴の下、気持ちの良いサイクリングができたことに感謝。走行距離:17km 写真はコチラ
佐賀県呼子 21.10.29 活いか食べ 緊急事態宣言が解除されて久しぶりに遠距離ドライブがしたくなり、長らく訪れていない呼子に行くことにしました。ナビゲーションが故障して音声ガイドが無いので、福岡都市高速に乗るのに手間取って行橋から3時間30分近くかかりました。11:30くらいでしたが、車を停めて朝市通りに行くと通りは大分変わっていました。それから車で移動して活魚料理店に着くと平日というのに行列ができてびっくり、30分くらい待ちました。いか生造り定食(いかはあおりいかでした)は絶品で透明の活造り、ゲソの天ぷら、いかしゅうまいなどどれも美味しかったです。やはり呼子のいか生造りは最高だねと妻とはなしたことです。それから6kmくらい先にある七ツ釜を見物に行きました。七ツ釜の上は草原となっていて展望台や遊歩道が整備され、柱状節理の断崖や白波がはじけて壮観でした。天気も快晴で青空と青い海も最高でした。ただ、風が強くて象の鼻のところまでは吹き飛ばされそうで行けませんでした。
帰路は往路をそのまま戻りましたが、またナビの音声ガイドが無く福岡都市高速から降りるのに迷いました。美味な料理と真っ青な空の下でのドライブに感謝。写真はコチラ
中津市・三光村 21.10.23 三光コスモス園 思わぬお天気になって、妻が「三光コスモス園」に行こうと言うので思い立ちました。大分県中津市三光原口・成恒地区の転作田、約16haに 2800万本のコスモスが植えられているとのことでした。広大な休耕田にいろいろな色のコスモスがほぼ満開状態で咲いてとても素晴らしいものでした。また、コスモスの花の色を使った模様を描くコスモスアートもありました。

コスモス祭りにはコスモス畑の間に露店も開店して観光客で賑わっていました。駐車場はコスモス園内と山手の公園に設けられていました。
途中、食堂によって昼食後、院内まで足を伸ばし、目的の御沓(みくつ)石橋に着いて写真を撮ったり、スケッチました。作画中地元のばあちゃんと孫2人が橋から降りてきて見物に来てくれました。
久しぶりの快晴に恵まれ広大な満開のコスモス園を堪能出来たこと、そして院内、御沓石橋まで行けたことに感謝。写真はコチラ
山口県角島 21.10.05 角島大橋、角島灯台など 久々のお出掛けしました。nhkのあさいちで紹介されていた角島に行くことにし小月ICから下道で角島を目指しました。途中クスの森のところでナビに従って進もうとすると車幅くらいの細道に来て迷っていたら対向車が止まってくれて角島は右の道がいいですよと教えて下さいました。山口の人は優しいねと妻と感謝です。
角島大橋に着いて角島展望台に上がると快晴の下、全貌の角島大橋や周辺の透明なターコイズブルーの海岸線は素晴らしいの一語に尽きます。橋を渡る途中鳩島のところの駐車スペースでも停車して鳩島や周辺の海域を見物しました。島に渡ってまず灯台を目指しました。緊急事態宣言解除でもう結構の観光客が訪れていました。灯台の頂上まで登れるというので入場券を買って登りました。これがなかなか大変でした。らせん状の急な階段をクルクル回りながら登るのですから・・・。息を切らして外に出てぐるっと回りながら写真を撮りました。目が回りそうな高所(23m)ですから見晴らしは抜群です。灯台の横にある灯台資料展示室も見学しました。それからつのしま自然館に行きましたが、休館日でした。続けて尾山港に行って見ましたが、特に見るところもありませんでした。
主道に戻っておおはま食堂で昼食の海鮮丼をいただくとこれが絶品で大満足。来た道を戻って小月ICからまた高速に乗って帰宅しました。
久しぶりのお出掛け、お天気にも恵まれて気持ちの良い一日を過ごすことが出来ました。写真はコチラ
築上町伝法寺 21.09.24 彼岸花白花 築上町寒田にある伝法寺、通称文殊堂に白い彼岸花を見に行きました。TVニュースや新聞で見ごろと報道されていたのですが、少し遅れて出掛けました。駐車場に駐車しているのは3台だけでした。前日が祭日だったので、その日が多かったようです。花は少し過ぎていましたが、新たにできた右手の花園は結構綺麗でした。
続いてかねて行きたいと思っていた宇都宮氏の山城址を訪れることにしました。詳細はウォーキング項を参照ください。写真はコチラ
北九州市農事センター 21.05.12 バラ園の見物 所用で北九州市に出たついでにTVでバラが農事センターで満開と紹介されていたので、寄ることにしました。駐車のすぐそばがバラ園になっていて、車から降りると、いろいろなバラが見えていました。
バラ園に行くと、大勢の人で賑わっていました。やはりTVで紹介されていたからでしょうかね。
普通株の他にトンネル型が上手く配置されて、大規模なバラ園は壮観で素晴らしい景観で、手入れも完璧に行われていて気持ちよかったです。更に今まで見たこともない品種のバラも咲いて楽しませてくれました。艶やかな満開のバラを堪能することが出来ました。
写真はコチラ
・直方市・河川敷
・福智町・興国寺
21.03.29 ・チューリップ見物
・寺院お参り
・今直方のチューリップが綺麗に咲いているとTVニュースで報じていたので、月曜日に出掛けました。彦山川と遠賀川とにかかる橋の間から下りて河川敷の公園の先にチューリップ園があります。昨年より規模は縮小されていましたが、完全に公園化されて整然と整備されていました。とても綺麗でした。
地元会社の資金援助やボランティアの人たちの勤労奉仕で球根を植えた立派なチューリップ園でした。ありがとうございます。
・帰途、昨年に続いて上野焼きの里にある足利尊氏ゆかりの興国寺を訪れました。大好きなお寺です。お詣りをして見て回った後、帰路に付きました。写真はコチラ
・今川の桜 21.03.26 桜見物 前日行ったウォーキングコースの今川の一部の桜があまりに綺麗だったので、水彩画教室から帰って来て自転車で自転車道路沿いのさくら並木の見物に行きました。木もそれなりに大きくなって中には満開のまりのように咲いた様は本当に綺麗でした。今年はコロナ禍の自粛で人出は随分少なくなっていてゆっくり見物することが出来ました。今年は記録的な早い満開となりましたが、その分早々と桜見物を楽しませてもらいました。写真はコチラ
・行橋矢留の水道山
・今川の桜
21.03.25 桜見物 日課のウォーキングコースにある水道山の桜が満開でしたので、歩き終わってカメラを持って再び自転車で桜を撮りに行きました。周囲の雑木が背高になってそれにつれて桜も縦長になっていますが、下から見ると青空の青との対比が映えて一段と綺麗でした。ついでに今川まで行ってウォーキングコースの部分の桜を見物しました。写真はコチラ
・豊前市・岩岳川のしだれ桜
・みやこ町・千女房桜
21.03.23 桜見物 前日、TVローカルニュースで豊前市・岩岳川のしだれ桜並木のことが放映されていたので、行くことにしました。岩岳川沿いの熊ヶ畑に行く途中の山地に入る付近の川土手に植えられていました。TV放映の後でもあって大勢の人が来ていました。色の濃いい一重と八重の2種類あって川に垂れてしかも満開でとても綺麗でした。ただ特に駐車場が設けられていないので、駐車には難儀しました。続けて近くの才尾の一本桜に行きましたが、先客の話ですでに花は終わって葉桜になっていたと聞いたので、山まで上がらずに帰りました。
・帰途、勝山の千女房桜に足を伸ばすことにしました。ここもTVローカルニュースで満開と情報を得ていましたので、安心して出向きました。丁度満開で最高の時でした。周辺は地元愛好家の皆様の尽力で綺麗に整備され気持ちよかったです。写真はコチラ
豊前市松江 21.03.01 河津桜の見物 ・今年はコロナ禍でお祭りとしては中止でしたが、晴天となったので、ミカン購入を兼ねて河津桜見物することにしました。若干満開を過ぎていましたが、河津桜は咲いてまだまだ見ごたえのある絶景に満足しました。9時過ぎ出発したので、好天の日でしたが、平日でもあって駐車場は楽々駐車できました。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もみかんの即売場が出来、お客が買っていました。河津桜見物に行き始めて11年目になります。写真はコチラ
太宰府天満宮
天満宮かまど神社
21.02.22 観梅&お詣り 久しく大宰府を訪れていなかったので、人出が少ないと思われる月曜日に行きました。ついでに鬼滅の刃で話題になったかまど神社もお詣りしようと足をのばすことにしました。行橋を発って順調に走っていたところ、R201から古賀線(県R35)に入って渋滞となりようやく太宰府駅裏側のP場に着きました。P場の受付で大宰府観光地図をもらいしばらく歩いて参道に出ると何と人出の多いことか、月曜日というのにと思いました。梅の花は最高の満開時でした。天満宮はお詣りするための行列が出来ている状態でした。
お詣りを済ませて先にかまど神社に行こうということになりお石トンネルを抜けてかまど神社への道路に出ました。ここから歩いて20分となっていました。ところが道は曲がりくねって上り坂がどこまで続くのかと思うほど続きました。ようやく上の方に鳥居が見えてきて間もなく着きました。30分もかかっていました。歩いて来た参拝者は居ませんでした。境内のP場には結構車が駐車していました。階段が計3ケ所あって更に登り続けることになりました。境内や本殿は昔登山の時、寄ったイメージとはまるで違ってその広さ、豪華さに驚きました。お詣りを済ませ妻は志免の孫2人用にお守りを買っていました。境内の登り口の広場で登ってくる参拝者を眺めながらコンビニで買った弁当を食べました。帰りは下り坂続きであっいう間に大宰府に戻りました。
お石茶屋に寄りうめがい餅でお茶して天満宮に戻ると、人出は一段と多くなってお詣り待ちの行列も更に伸びていました。しょうぶ池回りの梅林を見物しながらP場に戻りましたが、この付近の梅林は丁度満開で見事な赤、白、ピンクの色模様になって感動的な絶景でした。
天気に恵まれお詣りできたことに感謝。写真はコチラ
綱敷天満宮
旧蔵内邸
本庄の大くす
21.02.16 観梅&
雛飾り見物
風は強かったが、好天でしたので、自粛の期間でしたが、密にならない場所ということで題記の3ケ所に出掛けました。まず観梅目的で綱敷天満宮を訪れました。平日にもかかわらず結構な人出で賑わっていました。開花状態は半分くらいの木がまだつぼみ状態でした。
次は妻の希望でひな祭りが開催中の旧蔵内邸を訪れました。雛人形3000体が複数の部屋に飾られて豪華絢爛でした。それにも増して広大な邸宅、池を配した日本庭園は素晴らしかったです。それから車で10分弱上流にある本庄の大くすまで行きました。随分前に訪れて以来の訪問で大くすの周囲は綺麗に整備され大くすの手前は立派な広場が設けられ駐車もできるようになっていました。
好天の下、3ケ所とも素晴らしい場所を訪問できたことに感謝。写真は無し。私のへまでSDカードメモリーを消去してしまいました。(>_<)

21.03.20改定 写真はコチラ---画像がでてきました。ヽ(^o^)丿
宇佐神宮 21.01.20 初詣 3密にならないように初詣は時期を外してとの政府の要望を守って1月下旬としました。10号線を走り宇佐神宮付近の町の入り口まで順調に走ることが出来、待つことなく駐車場に入れました。参道は思ったより少なく本殿まで上がりお参りしました。
1社のみの初詣となりましたが、青空の下、気持ちのいい初詣が出来ました。感謝。写真はコチラ
深耶馬渓 20.11.24 モミジ狩り 11/21のモミジ狩りは当てが外れたので、深耶馬渓でリベンジしようと出掛けました。耶馬渓ダム付近のモミジは紅葉していましたが、深耶馬渓駐車場手前のひさしモミジはすでに落葉していました。駐車場に入ると平日にもかかわらず8割くらい車で埋まっていました。周辺のモミジやカエデは結構紅葉が残っていました。一目八景展望台に行く間も人の列が出来るくらい人で一杯でした。一目八景はほとんど落葉してもう冬景色になっていました。(>_<)川の上流の茶屋まで歩いて行ってみましたが、紅葉は望めませんでした。それから耶馬渓ダムまで下って望みを託すことにしました。ダム対岸に紅葉しているところがあったので、歩いて行くと、モミジの丘公園で階段を上るとモミジ、カエデ、ドウダンツツジ、錦木と紅葉する木々が植栽されていました。カエデは落葉していましたが、外はまだ紅葉して残っていました。ここの紅葉で何とかモミジ狩りの面目を保った感がします。
晴天下、紅葉見物出来たことに感謝。 歩数:7800歩 写真はコチラ
下関市 20.11.21 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは3年連続です。3連休の初日なので早目の8時前にマイカーで出発し、関門トンネル通過も順調に走り、長府のいつもの駐車場に9:15ころ着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所です。まず壇具川沿いに歩くのですが、川沿いも遠くの山並も赤色は見つかりません。まず功山寺は総門に通じる石段の両側のモミジ、葉っぱの先端が枯れて真ん中はオリーブ色。法堂前のモミジは最高でした。そして境内の左手のモミジ群は赤、黄に色付いて綺麗でした。階段の途中で女子高生が子供を連れているのにびっくり。これも時代かなと思った。功山寺から毛利邸に行く途中にある大きないちょうの木の葉っぱも色褪せていました。長府毛利邸の中庭にあるモミジも概して色褪せていました。次の覚苑寺は山手にあるからでしょうか、モミジ群は赤や黄色にそれなりに色付き、綺麗でした。忌宮神社で沢山のハトに交じってチャボが何匹も居ました。お参りして今回も観光会館近くにあった中庭の素晴らしい喫茶&レストラン(店名:四季庭)で昼食にしました。妻はビーフカレー、私はナポリタンを注文、私たちにとって変わらぬメニューですが、最高に美味しいと思いました。隣のテーブルに座っていた高齢男性2人組はマスクもはめず大きな声でしゃべりまくっているのには眉をひそめたくなりました。続けて車で長府庭園に行くことにしました。長府庭園は小高い山を背景に31000uもの広大な敷地にもみじ、松をはじめいろいろな樹木に覆われて回遊式庭園はすばらしいところです。ここのモミジも全然駄目でした。(>_<)受付の係の人の話では塩害とのことでした。自然現象であれば仕方ないですね。
12:30長府庭園を発って帰路に付きました。紅葉には恵まれませんでしたが、それなりに楽しい日帰り旅ができたことに感謝。
歩数:9800歩 写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 20.11.05 バラ園見物 朝から快晴と秋晴れに恵まれたので、四日市のバラ公園に行きました。17/5以来の訪問です。御客さんは思いの外、ほとんど居ませんでした。
遠くからは開花状態が分かりませんでしたが、入場すると結構咲いていました。前回、60種類の2000株のバラがあると紹介されていましたが、剪定の仕方や切った枝や花を株の横に捨てているのに疑問を感じました。バラが泣いているようでした。せっかく多くのバラの品種を有しているのですから適正な手入れを実施して17年台の状態に回復して欲しいものです。
そして素晴らしいバラ園にして欲しいものです。バラ愛好家の一人としてエールを送ります。 写真はコチラ
国東半島一周ドライブ 20.10.25 熊野磨崖仏外の見学 朝起きると雲一点ない快晴にどこかにお出掛けしようということになり、3密にならないところで久しぶりに国東半島を訪れることにしました。まず先般TVで紹介されていた熊野磨崖仏を目指すことにしました。10号線を走り中津から県道629線→23線で豊後高田市に入り県道34号線を通るとあちこちで工事中の片側通行になっていました。途中から支線に入って磨崖仏に着きました。
急な山道を300メートルほど登ると、鬼が一夜にして積み上げたという伝説が残る自然石を乱積にした石段に来ました。この急峻な石段を登ると左手が開け、岩壁に刻まれた2体の巨大な磨崖仏が現れました。ベンチで食事中だった夫妻がわざわざ磨崖仏を背景にシャッターを切ってくださったのには恐縮です。また、石段を登りきると鬱蒼とした杉林の中に熊野神社があり、お参りしました。それから文殊仙寺、両子寺をお参りする予定でしたが、13時を過ぎていたので、今回は海岸線をぐるっとドライブして帰ることにしました。何度か峠越えしたり山村を通った後、213号線に出て国東市の道の駅くにさきに寄りました。ここの食堂で太刀魚定食を食べました。これが絶品で、妻と当たりだねと喜びました。右に青い海を見ながら快走しているとトンネルが出始めました。また道の駅の標識が出てきて、道の駅くにみに寄りました。そこから直ぐのところに姫島にいくフェリーの出る伊美港があり、妻と姫島にも行ってみたいねと、フェリー乗り場の事務所で姫島の冊子やフェリー時刻表を入手しました。姫島が以外に直ぐそこにあるのに驚きました。長崎鼻に来ると子供たちが小さい頃来たねと懐かしく感じました。真玉海岸に来るとまだ16時過ぎで日没まで大分あるのに駐車場にはかなりの車が入っていました。それから間もなく豊後高田市内に着きました。国東一周のドライブは終わりました。
久しぶりに自然一杯の国東半島を車で巡り、満喫できたことに感謝。 写真はコチラ
北九州市立美術館本館 20.10.20 GIGA・MANGA江戸戯画から近代漫画へ(漫画の歴史展) TVでたびたび宣伝していたので、行くことにしました。まずびっくりしたのは人の動きを筆書きで実にうまく描いていることでした。そしてこっけいさをうまく表現しているところにも感心しました。すべて画力の個人技の高さだなと感じました。
17年に行って以来の久しぶりの絵画観賞でしたが、とても良かったです。おまけに前庭の青空に映える満開の四季ざくらが心を和ませてくれました。

第1章から第3章まで、321点もありました。内容は冊子によると下記。
展覧会は江戸時代の戯画から戯画表現の浮世絵、明治・大正時代の諷刺漫画雑誌、昭和戦中期の子ども向け漫画までの日本の漫画の変遷を紹介されていました。戯画は時事や人の営みをこっけいに、時に批判をこめて、明治になると新聞や雑誌の挿絵、漫画へと変わり大衆が楽しめる絵画表現が確立しました。
大分県杵築市
山香町
20.10.14 大分農業文化公園 19/11、帰省中の長男家族と長男車で出掛けたのが初めてで、1年ぶりの訪問で、今回は私たちだけで出掛けた。訪れる動機は先日TVで紹介された紅葉したコキア(ほうき草)を観るためだ。往きはメタセの杜で弁当を買って豊前ICから高速に乗った。11時に大分農業文化公園に着くと、予想に反して駐車場は8割くらい車がもう駐車しているのにはびっくりした。
物産館で地元の産物を見て回った後、コキアが植わっているフラワーガーデンに行った。歩いて5分くらいで着いた。ガーデンの回りは人垣で埋まっていた。赤紫のふんわり感のコキアが密植されて壮観だった。間に付けられた小径にも入って赤紫のふわふわ感まであって実に綺麗だった。物産館に戻って前のみどりの広場の所々に設けられたベンチの一つに座って、雲の浮かぶ青空やこんもりの森や湖(ダム湖)を眺めながら弁当を食べた。
それからダム湖を一周するウォーキングコース(5.4km)に出発した。フラワーガーデンを過ぎると観光客は急激に少なくなり貸し切りだねと妻と話した。大型遊具のあるところに来ると幼稚園児のグループが元気にはしゃぎながら遊んだり弁当を食べたりしていた。子供たちの声を聴くと心が和む。それから30分弱で半島状の小高い丘にある風のリズム広場に来た。1組の子ずれ若夫婦が子供を遊ばせていた。湖畔ぞいの道を通って4連のめがね橋にきた。そこを渡ってダムに浮かぶのんびり島を通り今度はつり橋を渡ってみどりの広場に戻った。1時間20分(含小休止)かかっていた。車に戻りポットのお湯でインスタントコーヒーを飲み一息付いた。復路は下道で帰ることにした。帰路妻が双葉山生家に寄ろうとナビで検索するも分からず諦めた。中津に近づいた頃、妻が道路標識を見付け、ようやくたどり着いた。藁ぶきの生家と博物館を見物し満足した。1日、晴天の下、長い自粛生活でストレスのたまった心身を解きほごしてくれたことに感謝。歩数:12500歩  写真はコチラ
築上町伝法寺 20.09.25 彼岸花白花 築上町寒田にある伝法寺、通称文殊堂に白い彼岸花を見に行きました。TVニュースや新聞で見ごろと報道されていたので、少し早目に出掛けました。駐車場にはもうかなりの車が駐車していました。お寺の回りは随分彼岸花花壇が増えて多くの見物客がきていました。そこから久しぶりに豊前市宇野島漁港の食堂うみてらすまで足をのばし、ハモフライ定食を味わいました。写真はコチラ
朝倉市秋月&朝倉市山田 20.09.14 秋月城下町歩き&三連水車見物 妻が天気予報で月曜が秋晴れの行楽日和になるとのことだったので、一年ぶりに秋月と三連水車めぐりをしようと出掛けました。昨年秋月で嘉麻市八丁越えにトンネルが出来たと聞いていたので、八丁トンネル経由にした。ところが田川でマイカーのナビがおかしく、無駄な時間がかかった。更に嘉麻市内でも道が分からず遠回りしてしまった。
秋月市営駐車場に到着、駐車している車はまだわずかだった。町中は観光客はほとんど見かけず妻とコロナの勢かなと話した。秋月城跡、長屋門、黒門を見物する。垂裕神社は急な石段を息を切らして上った大樹の森の中にあった。瓦坂まで戻って武家屋敷の通りを下る。途中ガラクタ市を見物、322号線に出て駐車場に戻った。快晴の中、少々暑かったが、楽しいウォーキングができた。

それから朝倉の三連水車をめざした。途中昼時となったので、高速道路と立体交差した直ぐの川魚料理店香魚で昼食とした。丁度昼時だったこと、コロナ対策で3蜜を避けて客席数が制限されていたことで随分待たされた。いつも食べていた鮎定食と鮎のせごしをいただいた。実に美味しかった。それから車で直ぐの三連水車の里に行った。農作物直売所やカフェがあった。それから少し戻ったところのはちみつ工場の奥にある三連水車を見物した。帰路は冷水トンネル、飯塚を通って帰宅した。
コロナで今まで外出を自粛していたが、久しぶりのおでかけで秋月城下町をゆっくり散策でき、朝倉でアユ料理を堪能できたことに感謝。写真はコチラ
・直方市・河川敷
・福智町・興国寺
・みやこ町・千女房桜
20.03.23 ・チューリップ見物
・寺院お参り
・桜花見
・今直方のチューリップが綺麗に咲いていると妻がラジオで聴いて、急遽昼食後、出掛けました。河川や橋が一新されチューリップ畑のところは変わりませんでした。地元会社の資金援助やボランティアの人たちの勤労奉仕で球根を植え、立派で広大なチューリップ園が出来たそうです。ありがとうございます。
・帰途、上野焼きの里にある興国寺を訪れました。長らくの願望だった県有形文化財で古刹のお寺です。丁度山仕事を終えたご住職と遭遇していろいろお寺の歴史を説明していただきました。足利尊氏ゆかりの由緒あるお寺で、お寺そのものが戦国の世、お城のような敵から守るための造りにもなっているとのことです。お寺の伽藍も格式のある立派な造りでした。ご住職、ありがとうございました。
・里山には所々白いものが散見出来、山桜のようでした。山桜で勝山の千女房桜を思い出し帰路行くことにしました。しばらく訪れていなかったので、道に迷いぐるぐる回った末桜のある山道の入り口に着きました。山道を登ること10分くらいでほぼ満開の大桜はありました。もう17時近くの夕方になっていたので、見物客も数人、ここでもゆっくり見物したり写真を撮って堪能できました。
写真はコチラ
深耶馬渓&
羅漢寺
20.03.18 観光&お参り コロナを考慮して外出を控えていましたが、お天気だったので、人の少ないところを狙ってシーズンオフで少ないだろうと深耶馬渓までドライブしました。案の定、観光客はほぼ0で店も開店休業の状態でした。一目八景や崖が崩れ落ちたところをゆっくり見物して引き返して続いて羅漢寺に行きました。

長いこと訪れていなかったので、迷った末登山口に着きました。いきなり急な石段を登ることになりもう息が切れました。歴史を感じる大きな山門をくぐり足場の悪い急坂をしばらく登りようやく五百羅漢にたどり着きました。更に登り崖に張り付くように本殿が建っていました。このような山腹の高みの崖に古刹が建てられて今も営々と宗教活動されていることに深い感銘を受けました。写真はコチラ
豊前市松江&
綱敷天満宮
20.02.21 河津桜の見物&
梅の見物
・快晴となったので、河津桜見物することにしました。丁度満開の河津桜は枝の先までマリのように咲き誇ってそれは最高の時でした。9時過ぎ出発したので、好天の日でしたが、駐車場は楽々駐車できました。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もみかんを始め弁当、豚汁、コヒーなどの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めて10年目になります。写真はコチラ
・帰途、浜の宮の綱敷天満宮に寄りました。梅の時期は過ぎていました。お参りをして帰宅しました。
綱敷天満宮
宇佐神宮
20.01.01 初詣 我が家の恒例の元旦初詣に行ってきました。長男家族が帰って本日晴天とのことだったので、初詣に出掛けました。順番は、妻が綱敷天満宮から参ろうというので、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の二社参りしました。
6:40過ぎ家を出ると東の空はもう明るくなっていました。運動場の手前の広場に駐車して海岸線の堤防を歩きすでに大勢の人が集まっている一隅で日の出を待ちました。7:20過ぎ水平線の遠い山から太陽が顔を出したちまち辺りを赤く染めてぐんぐん昇っていきました。手を合わせ、1年の安泰を祈りました。それから直ぐに浜の宮・綱敷天満宮へ歩きお参りしました。

車に戻って10号線を走り宇佐神宮付近は渋滞を予想しましたが、町の入り口まで順調に走ることが出来、少し待って駐車場に入れました。参道は思ったより少なく本殿まで上がりお参りしました。帰途、太平楽に寄り温泉につかってゆっこりして帰りました。

以上、いつも行く須佐神社を省く初詣となりましたが、青空の下、気持ちのいい初詣が出来ました。感謝。写真はコチラ
下関市 19.11.29 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは2年ぶりです。8時過ぎ、起きてあまりに天気がいいので、次の日行く予定だったのを急遽替えてマイカーで出発し、今川スマートICから高速に乗り、途中めかりPAに寄って09:45頃長府に着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所です。大分過ぎていました(1週間前がベストだったよう)。それでも紅葉の見頃のところも多々ありました。まず功山寺は総門に通じる石段の左側の色付いたモミジの森は何時ものように映えるように綺麗でした。次の長府毛利邸の中庭にあるモミジは概して盛りを過ぎていました。次の覚苑寺のモミジ群は赤や黄色に色付き、最高でした。乃木神社、忌宮神社でお参りして今回も観光会館近くにあった中庭の素晴らしい喫茶&レストラン(店名:四季庭)で昼食にしました。いつものように妻はビーフカレー、私はナポリタンを注文、一昨年と変わらず最高に美味しいと思いました。続けて長府庭園に車で移動しました。長府庭園は小高い山を背景に31000uもの広大な敷地にもみじ、松をはじめいろいろな樹木に覆われて回遊式庭園はすばらしいところです。ここの紅葉も盛りを過ぎていました。(>_<)ですが、結構綺麗でしたよ。
総じて素晴らしいもみじ狩りが出来たことに感謝。
歩数:11000歩 写真はコチラ
朝倉市秋月&山田 19.11.17 秋月城下町歩き&三連水車見物 天気予報で土日が行楽日和とのことだったので、本当に久しぶりに秋月と三連水車めぐりをしようと渋滞を避けて7時過ぎ早立ちした。前日に嘉麻市八丁越えを計画したが、道路情報によると水害で不通と分かったので、冷水トンネル経由にした。9時に秋月市営駐車場に到着、駐車している車はまだわずかだった。秋月城跡、長屋門、黒門と進む。門の周囲のもみじの紅葉は残念ながらまだだった。垂裕神社は急な石段を息を切らして上った大樹の森の中にあった。瓦坂まで戻って武家屋敷の通りを下る。途中ガラクタ市を見物、昔懐かしい物が沢山。西念寺でもみじの巨木x2が丁度紅葉して素晴らしかった。322号線に出て少し歩くと眼鏡橋があった。2時間弱だったが、快晴の中、楽しいウォーキングができた。

それから朝倉の三連水車をめざした。途中昼時となったので、高速道路と立体交差した直ぐのドライブイン香魚(4,5年ぶりに行く。2017年に水害に遭い去年営業再開)で昼食とした。いつも食べていた鮎定食と鮎のせごしをいただいた。実に美味しかった。それから車で直ぐの三連水車の里に行った。農作物直売所やカフェがあり混雑していた。裏手は芝生の広場になっていて子供連れの人たちで賑わっていた。その奥は三連水車の鉄製のレプリカが回っていた。それから少し戻ったところに三連水車があるようになっていたが、シーズンオフで休止されていた。帰路は往路を戻るコースで冷水トンネル、飯塚を通って帰宅した。
秋月城下町をゆっくり散策でき、朝倉でアユ料理を堪能できたことに感謝。歩数:8800歩 写真はコチラ
大分県杵築市
山香町
19.11.03 大分農業文化公園 帰省中の長男家族と長男車で出掛けた。四日市を過ぎて駅館川にかかる橋を渡ると右折して山中の県道をひたすら走る。やがて山を切り開いたところに日指ダムができていてその周囲に物産館、カフェ、遊び場、貸し農園、等々配置されダムの周囲をサイクリング、ウォーキング、ボート乗りで楽しめるようになっている。いわゆる総合レジャーランドだ。孫2人は東ゲート側にある大型遊具場のところでしとしきり遊び楽しんでいた。そこから長男家族は貸し自転車でサイクリングをし、私たちはダムを周遊する道をウォーキング(5.4km)して楽しんだ。昼時物産館前の芝生広場に集合して妻手作りの昼食をいただいた。曇り日だったが、孫、おとな共長時間楽しめたのは成功だったかな。帰路は別府まで足を伸ばして温泉に入ろうと、立ち寄り湯に行くも改修中でダメ。(>_<) 長男がスマホで見つけた堀田温泉に行き夢幻の里で白濁した温泉らしい温泉につかって癒された。帰路は10号線をひたすら走って連休の渋滞にも遭わず自宅に無事戻った。
家族そろって1日、目一杯楽しめたことに感謝。歩数:8000歩 写真はコチラ
中津市・三光村 19.10.10 三光コスモス園 快晴のお天気で、妻が「三光コスモス園」に行こうと言うので思い立ちました。大分県中津市三光下田口・成恒地区の転作田、約16haに 2800万本のコスモスが植えられていました。広大な休耕田にいろいろな色のコスモスが8分咲きくらいの状態で咲いて素晴らしかったです。また、コスモスの花の色を使って模様を描くコスモスアートも展望櫓(製作中)から見物できるようになっていました。

コスモス祭りは12日からというのでステージや露店は準備中でした。コスモス園近くの駐車場はどこもほとんど空いていました。
帰路、道の駅なかつに寄って買い物して帰りました。
久しぶりの快晴に恵まれ広大な満開のコスモス園を堪能出来たことに感謝。写真はコチラ
宇佐市院内町 19.10.05 いんない石橋めぐり あまりの久々の快晴となり妻に平尾台登山を誘ったが、院内の石橋に行こうと言うので、そうした。途中道の駅で弁当を買って久しぶり妻の運転で走る。宇佐ICで降りてまず道の駅いんないを目指す。ここで石橋巡りの資料を入手できると踏んだからである。道の駅で宇佐遊々マップを入手し係の人にお奨めの石橋を地図に計6ケ所朱印してもらった(石橋専用のチラシ、いんない石橋マップも入手した)。
まず歩いて直ぐの荒瀬橋に行った。2連アーチ最高の高さで姿がいい。車で駅館川上流にある3つの橋の内、富士見橋に行く。3連アーチ、名棟梁・松田新之助の作だけのことはある。次の鷹岩橋は分からず過ぎてしまった。3つ目の分寺橋は3連アーチで均整の取れた立派な橋だった。ここで反転して今度は下流にある2つの橋をめざす。道の駅を過ぎて注視しながら走ったが、御沓橋は見付けきらなかった。次の鳥居橋は以前行ったことがあるので、簡単に着いた。5連のアーチ橋、深い谷に長く伸びた橋脚がいかにも貴婦人の名にふさわしい。
橋下のコンクリート製の広場で遅い昼食を取る。食後近付いた斜め方向からの姿を1時間くらいデッサンする。帰路は往路を引き返す。快晴に恵まれ訪れたい院内石橋が見学できたことに感謝。 写真はコチラ
12/23,院内道の駅を再び訪れ大山椒魚の写真を撮りました。体長131pの特大山椒魚です。
福岡市内 19.09.06 天神界隈の見物 本日も夕方から野球観戦の予定でしたが、日中は時間ができたので、本当に久しぶり福岡市内に出てみることにしました。路線バスで博多駅まで行き11時ころでしたが、妻がフリーペーパーに載っていた筑紫通り沿線の佐賀の有名店の出店井手チャンポンで昼食しようというので、気軽に乗ったのが間違っていました。フリーペーパーを忘れ地図を見た曖昧な記憶をもとに探したのですが、ままならずあつかましくも北九州銀行に飛び込んで助けを求めました。店名だけを頼りに検索してコピーした地図をいただき無事お店に行着きました。銀行員の女性の方には大変お世話になりました。今まで食べたチャンポンの中で一番美味しい絶品物でした。
それから地下鉄で天神に行き、先日TVで紹介していた岩田屋のイタリヤ展に向かった。ここでも岩田屋を探すのに困難を極めました。天神訪問は何しろ数十年ぶりでしたのでね。三越の方に行って見ようとバスセンター(今は高速バス専用)を探したり三越の手前のショッピングモールに行ったりした挙句三越1Fの化粧品コーナーで尋ねた。横の公園の右奥ですと教えていただいた。ようやく岩田屋本店にたどり着きました。7Fのイタリヤ展会場に上がるともうかなりのお客さんが来てました。付属のレストランは列が出来ていました。生ハム、ワイン、チーズ、オリーブのオイルや実などのメイン品のほかいろいろなものが出品されて見て回った。
博多駅に戻るのに着いた時、宝くじ売り場の婦人に教えてもらっていた路線バス(\100)の停車場に行って待っていたが、なかなか来なかったので、地下鉄で戻った。そして路線バスで15時ごろ長男宅に戻り孫の帰りを待った。
久々の天神界隈を散策したが、街の変わりように驚いたが、いろいろ勉強になったのが何より良かった。
行橋市今川 19.04.07 今川の桜並木見物 連日お花見日和でしたがなかなか時間がとれずにいましたが、今日は時間がとれましたので、自転車で花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは日曜日で好天に恵まれたからでしょう、多くの人が桜見物に来ていました。今年も外国人のグループが目に付きました。

市役所の対岸まで写真を撮りながらサイクリングしました。桜はやや満開を過ぎてかなり散っていましたが、それでも十分に綺麗に咲いていました。お昼頃だったので、スーパー・ハロデーに寄ってお弁当を買って皆が花見しているところに加わって花を眺めながらお弁当と持参したビールで宴会(?)しました。最高の気分でした。
写真はコチラ
小倉城 19.04.03 お城の桜花見 11:12発の平成鉄道に乗って行橋駅でJRに乗り継いで12時ころ小倉駅に着きました。井筒屋地階で弁当と缶ビールを購入し、小倉城に行きました。平日というのに人の多さにびっくり。学生や新入社員の若者も目立ちした。場内の桜は正に満開で風で時々花びらの舞う、絶好のお花見日和で快晴の青空の下とても綺麗でした。
今年から場内での焼肉が出来ないように規制され、場内も大きくリニュアールされたので、随分広く感じました。従って、多くの花見客でしたが、ゆったりしていました。私たちは昨年と同じクスノキの下にスペースにビニールシートを敷いて場所を作り、満開の桜を眺めながらのお弁当とビールの味は格別でした。帰路久しぶりに八坂神社に回ってお参りしました。
歩数:10500歩
写真はコチラ
豊前市松江 19.02.24 河津桜の見物 大分にふぐ食べ旅行の途中に松江に寄り道して河津桜見物することにしました。快晴に恵まれ丁度満開の河津桜は枝の先までマリのように咲き誇ってそれは最高の時でした。9時ころ出発したのですが、好天の日曜日とあって駐車場手前で空車待ちになりました。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もみかんを始め弁当、豚汁、コヒーなどの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう9年目になります。写真はコチラ

それから10号線で豊後高田市を目指しました。これからは「旅行」の項を参照ください。
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
19.01.03 初詣 我が家の恒例の元旦初詣は孫姫が風邪で中止しました。長男家族が帰って本日晴天とのことだったので、初詣に出掛けました。順番は、渋滞を避けようと妻が宇佐から参ろうというので、宇佐神宮、浜の宮・綱敷天満宮、須佐神社の三社参りしました。
まず、宇佐神宮は渋滞を予想しましたが、町の入り口まで走ることが出来、間もなく駐車場に入れました。参道は思ったより少なく本殿まで上がりお参りしました。帰りは天気もいいし、左手のお宮のある所に行こうと絵馬堂を見て能舞台の方に行こうとしたら通行禁止、菱形池の周りを進んだが行き止まり元に戻って鳥居のところから進むとお宮と思っていたのが頓宮という御旅所でした。次の綱敷天満宮に行きました。宇佐神宮に向かう車列は四日市市内のところまでつながって大渋滞状態でした。途中、食堂で昼食。椎田に入って天満宮近くの橋を渡ると途端に車の行列で大渋滞。Uターンして橋の袂の広場に駐車して歩いてお宮に行きました。ところが大鳥居からまた参拝者の人の渋滞にびっくり。本宮の横からひっそりお参りしました。境内の梅は蕾が固くまだまだの状態でした。
そして最後の須佐神社をお参りしました。急な階段を上がろうとしたら石段の前に仮のお参り所が出来てそこでお参りすることになっていました。これから上は工事中のようで上がれませんでした。
以上、いろいろハプニングのあった初詣となりましたが、青空の下、気持ちのいい初詣が出来ました。感謝。写真はコチラ
佐賀市嘉瀬川河川敷 18.11.03 2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタ バルーンフェスタは2013年に唐津くんちと抱き合わせのバスツアーで参加して降雨のため飛ばなかった苦い経験があります。リベンジしようと妻とマイカーで行きました。祭日なので渋滞を見越して5:40自宅を出発。基山でコンビニに寄り朝食のおにぎり(コンビニで食べた)、昼食の弁当を買って鳥栖ICから高速に乗り佐賀大和ICで下りました。南の空に降りかけたバルーンが浮かんでいるのが遠望できました。期待しながらしばらく走るともう渋滞しました。それから車は牛歩のごとくなかなか進まず結局河川敷のP場に着いたのは10:30を過ぎてICを下りて2時間30分もかかりました。(>_<) 午後からの競技飛行は15:00からで、随分時間があるので、まず会場を見て回りました。河川敷には巨大なテント張りの建物や数多くの屋台の店が長く続いていました。その通りは人をかき分ける位の大混雑ぶりでした。テント張りの建物内にはふるさと物産館、うまいもん市場のエリヤに分かれ、その間はテーブル、イスを置いたくつろぎ広場となっていました。ここも何しろびっしりの人だかりでした。
バルーン競技のエリアはA〜Fと分かれ、川土手の方はコンクリートの立派な観覧席になってもうかなりの人が座っていました。祭日とあって家族連れが非常に多いのが目に付きました。妻が土手で昼食しようかと言いましたが、マイカーの中で食べようと戻ることにしました。
車内でゆっくり弁当を食べてそのまま車中で休もうとシートを倒して寝そべって休みました。気持ち良かったですよ。両隣や近くの車が結構入れ替わって途中で帰る人も大分居るようでした。
14時近くになって早目にバルーン会場に行った方がいいだろうと歩いて行きました。会場に近づくと黒山の人だかりがあったので、更に近づいたら歓声をあげてホンダバイクショーを見ていました。14:30過ぎたらそろそろ開催か中止か発表があるかも知れないとアナウンスされていましたが、急にバルーンチームの大型ワゴンが続々入ってきました。そしてメンバーがバルーン始め機材を下ろし始めました。ところが15時過ぎても分からないまま過ぎました。皆でラジオ体操しようとアナウンスがあり、選手も観客も全員で体操しました。気分が良かったです。そして16時過ぎついに黒のフラッグが挙がり、中止(条件:風速:5m/s以上、上昇気流有りの時)が決まりました。残念至極。帰りも渋滞すると急いで車まで戻ろうとした時、数機のバルーンが膨らし始めたではありませんか。地元の有志の人たちが好意で膨らましていただいていますと、アナウンスされていました。感謝感謝です。皆写真を撮っていました。遅くなるので、車に戻り出口の道はしっかり標識がついていて間違うことなく走れました。嘉瀬川沿いをさかのぼると順調に大和ICに着きました。往路を戻って途中冷水トンネル手前で車の事故のため少し停車しましたが、快適に走り無事自宅に帰ることができました。

大渋滞に巻き込まれ、気象の関係でバルーンも飛びませんでしたが、好天に恵まれ一日楽しいひと時を過ごすことができました。感謝。歩数:11000歩 写真はコチラ
山口市阿知須
山口きらら博記念公園
18.10.16 山口ゆめ花博 以前から妻が行きたがっていた山口ゆめ花博に行くことにしました。6時起きして北九州空港ICから高速道路に乗り途中PAで小休止した後、阿知須ICで下道に降りました。早く着いたと思いきや会場の大分手前から渋滞に遭いました。ようやく駐車してゲートまで歩くともう大勢の観客がゾロゾロ歩いて入場していました。ゲートの手前でスーパーマーケットの出店で弁当販売していたので、弁当を買って入場しました。左手を進むと餅まきがありますと案内していましたが、私たちはまず右手の花の谷ゾーンに行きました。すでに多くの客が来て居ましたが、広大なゾーンは圧倒的な花の数、美しさ、5つの庭を巡れるようになっていました。
続いてその上にある巨大な多目的ド−ムに入りました。何かの催物の下準備中でした。外に出ると目の前は海の外遊びゾーンでした。入り江状に造られた広い砂場がぐるっと囲んで砂場遊びやカヌー遊びが出来るようになっていました。小高い丘でブラブラ動いている日本一高い木のブランコの方に上って行きました。途中でクライミングハイタワーで子供が登っていました。上手に登っているのに感心しました。ブランコは長蛇の列になっていました。
次に日本一長い竹のコースターに行きました。大きな作り物のチューリップが立つ小山の頂上から滑り降りる形でしたが、丁度メンテの時間で休止中でした。それから森のピクニックゾーンのステージ、庭のパビリオンゾーンを見て会場を一巡しました。丁度11時ごろになっていたので、昼食にしようと花の谷ゾーン横の林の中に行きました。東屋の一端が空いていたので、そこで弁当にしました。宅老所の車椅子のグループとか保育園の園児のグループが遊びにきていました。昼食後、妻が海の外遊びゾーンの右側の先端にある白い建物と森のピクニックゾーンにある足湯に行きたいというので、訪れました。海の広がる先端にある白い建物は立派なレストランで丁度昼時でお客さんが列をなして待っていました。デッキに座って一息ついて足湯に行きました。お湯は湯田温泉の温泉を運んできたもので大入りの人達が入っていました。丁度良い湯温で気持ち良かったです。これで見物は全部終了、往路と同じ道を通って14時過ぎに自宅に戻りました。
好天に恵まれ一日楽しいひと時を過ごすことができました。感謝。歩数:11000歩 写真はコチラ
阿蘇・白川水源 18.07.15 孫の水遊び 帰省中の長男の子供たちを水遊びさせるために長男家族と私達で長男のマイカーで行きました。前夜、長男が地震による阿蘇周辺の道路情報を雑誌で調べ、南阿蘇から通行できることが分かり行けることを確認し行きました。
7時自宅を出発、コースは深耶馬渓→玖珠町→宝泉寺温泉→小国町→内牧温泉→南阿蘇→白川水源

212号線で57号線に出るところを内牧を直進して近道を狙ったが、ローカル道路に沿って新道の工事中で所々が通行止めになって結局近道にはなりませんでした。57号線から高森への道路の橋は不通で登山路からローカル道路を迷いながらようやく高森への道路に出ました。今回の道のりは四苦八苦しました。
高森トンネル公園で見物&涼んだ後、白川水源にいきました。孫達を早速、水源ゲート手前の瀞の部分で遊ばせました。私達も草履で入りましたが、水温が低く足がジンジンする程でした。最初は少数でしたが、時間とともに子供連れが増えて水場は大盛況となりました。帰路、高森町営の温泉センターに寄って温泉を楽しんで帰りました。白川水源→高森町→宮地→瀬の本→黒川温泉→宝泉寺温泉→玖珠町を通りました。写真はコチラ
太宰府市・九州国立博物館&太宰府天満宮 18.07.11 印象派展
ビュールレ・コレクション
見たかった開催中の印象派展に行きました。開館時間を勘違いして入場が遅れ、駐車場は満車、中は大混雑の中の観覧となりました。ルノワール、ファン・ゴッホ、ゴーギャン、モネ、セザンヌなと゜、64点の油彩画は素晴らしいものばかりでした。中でも最も有名な少女像ともいわれる《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)》、スイス国外に初めて貸し出されることになった4メートルを超えるモネ晩年の睡蓮の大作は最も心に残る作品でした。この2点はフラッシュレス・写真撮影が許されていたのも人気を博した理由でしょうね。
それから久しぶりに大宰府天満宮に行き、お参りしました。楼門をくぐると、経験したことのない参拝客の少なさにびっくりしました。何時も中国人の観光客が席巻していたのにと以外に思っていたら妻が今、博多祇園山笠が開催中の期間だからそちらに流れたのではと言うので、納得しました。
一番奥にあるお石茶屋に行って焼き立てのうめがい餅をいただいて帰路に付きました。写真はコチラ
チャチャタウン小倉 18.06.16 映画鑑賞 ・小倉・チャチャタウンで今話題の「万引き家族」を見に行きました。リリー・フランキー、安藤サクラ主演。いわくのある偽りの貧しい6人家族の絆を熱く描いた作品でした。特に安藤サクラの熱演に感動しました。是枝裕和監督・脚本の独特なかもし出す映像は感銘的でした。最高賞:パルムドール受賞作品
山口県萩市 18.05.04 萩市内観光 連休で帰宅中の長男家族と日帰り旅しました。本当に久々萩に行きました。孫2人共自転車にようやく乗れるようになったばかりでしたが、6人でサイクリングで巡ることにしました。7時、家を出発し高速に乗り途中から自動車専用道路を通って9時前に東萩駅着きました。直ぐに駅前でレンタサイクルを借りてサイクル店でもらった観光地図を元にまず松下村塾、松陰神社を目指しました。ところが孫2人共危っかしい乗り方で前になかなか進まずどうなることかと心配でした。妻と話して観光スポットをかなり省略することにしました。ここを出てから観光用の奇麗な広い歩道になってから孫たちも大分乗りなれてきたのもあって明倫館(中は博物館)、萩城下町と順調に進みました。城下町入口のお店で孫たちはソフトクリームを食べながら一休み。次は萩城址を目指しました。海岸沿いの車道に替わって歩道が狭く路面もガタガタ、孫たちに取っては最悪の道路を走ることになり悪戦苦闘。ようやく萩城址にたどり着きました。城内は公園化されてその解放感で元気を取り戻しました。帰路もこの狭く路面もガタガタの車道が東萩駅まで延々と続き、最後の自転車乗りも最悪となりました。しかし3.5時間も掛かって最後まで乗りこなした(?) 孫たちの気力にエールを送りたいです。
萩の観光地はいずれも観光化が進んでかなりの様変わりでした。これも時代の趨勢でしょうか。
昼頃萩を発ち帰路に付きましたので、渋滞にも遭わずに順調に走り14時過ぎに着きました。お天気に恵まれ家族揃ってのサイクリングは楽しかったです。感謝。 写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 18.03.31 プロ野球公式戦観戦 今回も孫太郎(9才)を連れて行きました。今回は孫太郎は土曜日で休み。今日もバスセンターまで長男が送ってくれました。開幕戦のデーゲームなので、まずバスセンター内の孫太郎希望のお好み焼き店でお昼を取りました。シャトルバスで球場に行き、試合前に入場し、席は一塁側のA席で、通路から出た横の通路から上段の遠い席でした。楽しみのビールは今夜マイカーで帰るので、ガマンでした。

試合は武田、田島両投手の投げ合いでしたが、武田が外人選手に6回、7回とホームランを打たれました。結局8-4で負けました。試合後路線バスに乗り長男宅に戻り、そのまま私たちはマイカーで帰宅しました。写真はコチラ
小倉城 18.03.29 お城の桜花見 9:40発の平成鉄道に乗って行橋駅でJRに乗り継いで10:30ころ小倉駅に着きました。井筒屋地階で弁当と缶ビールをゲットし、小倉城に行きました。平日というのに人の多さにびっくり。クルーズ船の中国人も多い感じでした。場内の桜はほぼ満開で、絶好のお花見日和で快晴の青空の下とても綺麗でした。
座る場所を探せど桜の木の下は勿論土手の石積みも人だかりで一杯でした。クスノキの下にスペースがあったので、そこにビニールシートを敷いて場所を作りました。満開の桜を眺めながらのお弁当とビールの味は格別でした。
写真はコチラ
豊前市松江 18.03.14 河津桜の見物 晴天続きでしたので、河津桜見物に出かけました。快晴に恵まれやく八分咲きの河津桜は枝の先まで花が付いてとても奇麗でした。9時過ぎ出発したので、順調に駐車場に着きました。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もみかんを始め弁当、豚汁、コヒーなどの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう9年目になります。ついでに浜の宮に寄って梅の花も見物しました。ここでも多くの人が訪れていました。写真はコチラ
熊本県山鹿市 18.02.03 山鹿温泉(さくら湯)行き 2/3、車検依頼のため長男宅に行き、車検出し後、長男家族とドライブを兼ねて熊本の山鹿温泉に行きました。途中、久留米に寄り久留米ラーメン(大龍)で昼食としました。最高に美味しかったです。それから3号線で南下して道の駅たちばなに寄り野菜やみかんを買いました。小栗峠乗り越して間もなく山間地帯を抜け平地に下りました。約20km近くある長い山間道路でした。それから直ぐ山鹿市内に入り、目的のさくら湯に着きました。さくら湯は四国ぼっちゃんの湯の門構えに似た総木造造りの高い天井の建物は重厚で歴史を感じさせます。お湯はアルカリ性なのでしょう肌がツルツルになります。最高の温泉を堪能できました。帰りは往路を戻りました。やはり山鹿温泉はいいですね。
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
18.01.01 初詣 元旦は曇りの予報、それでも初日の出を期待して6:00起きするつもりが寝過ごして7時過ぎ長男家族と初詣に出発しました。孫達(男:9才、女:7才)も寒い中、歩いてお参り出来ました。順番は、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、須佐神社の三社参りしました。
まず、綱敷天満宮に行きました。天気予報曇りで、初日は駄目でした。宇佐神宮は渋滞に遭うのが常でしたので、すぐに走りました。実にスムースに駐車場近くまで走れ、皆で大喜び、手持ちしたお湯とコーヒーでお茶タイム。参道は道幅一杯の人達が行き交っていました。本殿をお参りして帰りコースを通り、孫達は妻から貰っていた¥500を使って買い物を楽しんでいました。
そして最後の須佐神社をお参りしました。急な階段を上がるのは脚が痛くなります。孫達は小さいながら強いですね。
孫を連れての楽しい初詣となり、感謝。写真はコチラ
北九州市立美術館本館 17.11.29 英国最大の巨匠
ターナー展
美術館リニュアル・オープン記念と称してターナー展が開催中だったので、行くことにしました。
180点の作品群は挿絵の小品、銅版画も含めてですが、その細密な観察力、描き方に感嘆しました。 絵画は、第一章:地誌的風景画、 第二章:海景ー海洋国家に生きて、 第三章:イタリアー古代への憧れ、 第四章:山岳ーあらたな景観美をさがして、に分けられてそれぞれに印象的なものばかりでした。
私が最も印象的なものは波と空の描き方でした。
下関市 17.11.25 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは昨年に続き2年連続です。8時過ぎ、マイカーで出発し、関門トンネルに入ったらノロノロの渋滞ぎみになりました。晴天の土曜日だからでしょうか。09:40頃長府に着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所です。一部過ぎたところもありました。それでも紅葉の見頃のところも多々ありました。まず功山寺は総門に通じる石段の両側の色付いたモミジ、そして境内の左手の赤、黄に色付いたモミジ群は何時ものように映えるように綺麗でした。今回初めて功山寺室内の法堂、書院、庭園を見学(\300)しました。長府毛利邸の中庭にあるモミジは概して盛りを過ぎていました。次の覚苑寺はここもモミジ群は赤や黄色に色付き、綺麗でした。忌宮神社でお参りして今回も観光会館近くにあった中庭の素晴らしい喫茶&レストラン(店名:四季庭)で昼食にしました。妻はビーフカレー、私はナポリタンを注文、昨年と変わらず最高に美味しいと思いました。続けて長府庭園に行くことにしました。長府庭園は小高い山を背景に31000uもの広大な敷地にもみじ、松をはじめいろいろな樹木に覆われて回遊式庭園はすばらしいところです。ここの紅葉も素晴らしかったですよ。
歩数:12000歩 写真はコチラ
築上町伝法寺 17.09.14 彼岸花白花 築上町寒田にある伝法寺、通称文殊堂に白い彼岸花を見に行きました。残念ながら少し早過ぎいました咲いているところもあって、結構見がいがありました。何組かお客さんもみえていました。写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 17.05.14 バラ園見物 去る4/30に藤の花見物に行った時、バラ園が新設されているのを知りました。今日、そのバラ公園に行きました。御客さんはそんなに来ていないのではと思いの外、大勢の人で賑わっていました。
茶畑に囲まれた園内に、快晴の下、60種類の2000株の鮮やかな色のバラの花が満開に咲き誇っていました。普通株の他にアーチ型やトンネル型が上手く配置されて、大規模なバラ園は壮観で素晴らしい景観でした。更に今まで見たこともない品種のバラも咲いて楽しませてくれました。艶やかなバラを堪能することが出来ました。
写真はコチラ
飯塚市仁保 17.05.04 県営 筑豊緑地 志免に住む長男の子供、小3男、小1女の二人が5/3から我が家にやってきました。5/4は晴天に恵まれたので、2人を県営 筑豊緑地に連れて行きました(今度で3度目)。芝生広場にあるいろいろな遊具で遊んだりクライミングウォールでボルダリングに興じたり、私とサッカーボールでパス練習をしたりと遊びまくっていました。結局、3時間くらい遊ばせました。連れて行った私達夫婦の方がばてました。
宇佐市四日市・千財農園 17.04.30 藤の花見物 天気予報で晴天とのことだったので、途中、道の駅なかつで昼食を取り、買物をした後、四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に行きました。案の状、駐車場は満車に近いくらい詰まっていました。それでも駐車場を広くしたので、十分停められました。フジ園は昼食時もあって満員でした。それでも広大な斜面に全国から集めたフジ240本(2400坪)の紫、ピンク、白の花が7〜8分咲き位で甘い香りを漂わせてスダレのようにぶら下がり、見応えがありました。フジ園に設けられた丸太に座って妻が持参した御菓子を食べながら、真近にぶら下がったフジの花を心行くまで眺めました。至福の一時です。入場料無料、P場有り。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 17.04.21 第101回院展 昨年に引き続いて行きました。4月は毎年緒行事が重なり21日が北九州水彩展の撤収日だったので、午前中院展の鑑賞に当てました。101回目となる本展では日本美術院同人作家の新作31点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む73点が展示されていました。

いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、毎回、その物凄さに圧倒されました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心打たれました。緻密な描写ではイグサで織った畳の織り目を一本一本正確に描いている絵にはカルチャーショックを受けました。印象に残った作品の中で特に「アイガー北壁」「潮騒」「気」は圧巻でした。
行橋市今川 17.04.09 今川の桜並木見物 開花が随分遅れた上に天気の悪い日続きましたが、今日は貴重な好天でしたので、自転車で花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは日曜日で好天に恵まれたからでしょう、多くの人が桜見物に来ていました。特に今年は外国人のグループが目に付きました。

市役所の対岸まで写真を撮りながらサイクリングしました。桜は正に満開の絶好の時でマリのように塊になって咲いていました。お昼頃だったので、スーパー・ハロデーに寄ってお弁当を買って皆が花見しているところに加わって花を眺めながらお弁当を食べました。最高の気分でした。
写真はコチラ
小倉城 17.04.04 お城の桜花見 妻の眼の治療で労災病院に行ったついでに小倉まで足を伸ばして小倉城の桜花見に行きました。西日本総合展示場に駐車して妻が新設されたサッカー場を見たいというので、階段をのぼって窓口のところに行きました。観覧席には入場出来ませんでしたが、開口部からグランドを見渡すことが出来ました。
リバーウォークの方から小倉城の方に進むと平日というのに人の流れの多さにびっくり。クルーズ船の中国人が重なった感じでした。場内の桜は蕾から8分咲きまでいろいろでしたが、それなりに綺麗でした。それ以上に桜の木の下はブルーシートや人だかりで一杯でした。今日、土日じゃないよね、平日だよねと、妻と話したことです。
写真はコチラ
久留米市美術館 17.03.18 吉田博展 17/1月にNHK-TVで吉田博特集があり、作品の素晴らしさに魅了されました。その時、久留米市美術館で吉田博展が開催されると紹介されましたので、行くことにしました。2/4から開催されていたのですが、雑用が重なり日限の3日前になりました。
約230展の作品群はいずれも目を見張るものばかりでした。前半は水彩画で緻密な描き方、それから優れた正確なデッサン力が印象的でした。油彩は大物が多く山岳の作品は迫力満点でした。後半は木版画が占め、吉田画伯独特の水彩で描いたような手法の作品は心を引き付けるものがありました。
久しぶりの展覧会観覧は大満足しました。
豊前市松江 17.03.04 河津桜の見物 大分にふぐ食べ旅行の途中に松江に寄り道して河津桜見物することにしました。快晴に恵まれ丁度満開の河津桜は枝の先までマリのように咲き誇ってそれは最高の時でした。9:30過ぎ出発したので、順調に駐車場に着きました。駐車場付近の沿道から静豊園の山までズッと河津桜が続いています。

倉庫には今年もみかんを始め弁当、豚汁、コヒーなどの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう8年目になります。写真はコチラ

それから安心院経由で由布院を目指しました。これからは「旅行」の項を参照ください。
豊前市
築上町
田川郡赤村
17.02.02 海テラス
旧蔵内邸
源じいの森
久しぶりにマイカーで近郊のお出掛けしました。まず中津の行きつけのガソリンスタンドでガソリンを入れ、豊前市宇ノ島漁港の海テラスで焼きがきを食べ、築上町寒田の旧蔵内邸を見学し、犀川経由で赤村・源じいの森温泉で温泉に浸かって帰宅しました。
海テラスは1月から焼きがきを始めたというので、行きました。かきは海テラス内でもありますが、外のテントの直販店の方が安かったので、そこで1kg買って焼きがき小屋でテーブル料\500を払って焼いて食べました。妻とかきを焼きながらおにぎり\150x2も買って食べると新鮮且つジューシーでとても美味しかったです。腹一杯になりました。
それから築上町寒田の旧蔵内邸に行きました。2/1のnhkニュースで2/2からひな祭りが催されるのを知りました。入場すると掛りの人が今からガイドをするので、皆と一緒に見学してくださいと言ってくれたので、付いて回りました。各部屋や廊下には3000体もあるといういろいろなお雛様が飾ってあって壮観でした。部屋毎詳細な説明が聞かれてよく分かりました。造り、材料共ぜいの限りをつくされたものばかりなのにびっくり。旧蔵は展示室になっていて蔵内家の歴史が分かる写真やいろいろな遺品が展示され興味津津でした。
最後に犀川経由で赤村・源じいの森温泉に行きました。2度山越えして豊津を抜け犀川に出るのに道を間違えて少し遠回りしました。温泉は16時を過ぎていたのもあってお客がこんなに少ないのは初めてでした。お陰でゆったり温泉に入ることが出来ました。1日、快晴の中、快適なドライブが出来たことに感謝。写真はコチラ
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
17.01.01 初詣 元旦は晴れの予報、5:30起きて6時過ぎ長男家族と初詣に出発しました。孫達(男:8才、女:6才)も寒い中、元気に歩いてお参り出来ました。順番は須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の三社参りしました。
まず、須佐神社はまだ真っ暗な中、そして鶏の朝鳴きを聴きながらあの急な階段を上がるのは脚が痛くなります。孫達は小さいながら強いですね。それから綱敷天満宮に行きました。天気予報快晴で、初日が見えるというので、浜の宮にまっしぐら06:50位に着いて砂防堤を歩いて先にお宮でお参りを済ませ海岸のズッと町側に戻って日の出を待ちました。7:23,遠くの山の稜線からお日様が顔を出して写真を撮り続けました。初日を見ていると胸に迫るものがありますね。

宇佐神宮は渋滞に遭うのが常でしたが、実にスムースに駐車場近くまで走れ、皆で大喜び、手持ちしたお湯とコーヒーでお茶タイム。参道は道幅一杯の人達が行き交っていました。本殿をお参りして帰りコースを通り、孫達は妻から貰っていた¥500を使って買い物を楽しんでいました。楽しい初詣となり、感謝。写真はコチラ


四国遍路  ウォーキング&登山  家庭園芸  談話室  リンク  趣味の欄

トップページに戻る It returns to the top page.