沖縄旅行記2017

'17 沖縄の旅 



■ 1日目 03/09() 行橋 晴れ、沖縄 曇り

5:45起きして6:30マイカーで出発、八木山バイパスを下りたところのコンビニで朝食のおにぎりを買って食べながら運転して長男宅に行き、ここでマイカーを駐車してタクシーを呼んでもらって福岡空港に向かった。河川工事中とかで回り道してようやく空港に着いた。空港ビルは国際ターミナルの移設にともなって大改修中でビル内も混とんとしていた。受付をすると席は夫婦縦列にバラバラになると言われた。トランクを預けてチェックイン後、セキュリティーチェックしている時、車キーを置いて来るのを忘れたのに気付いた。搭乗口は一番端にあった。飛行機は定刻から大分遅れてテイクオフした。便数過多でなかなか順番が回ってくないみたいだった。

雲の中に入って高度を落としてゆくとぼっと島らしきものが見えた。そしてサンゴ礁の青い海がチラチラ見えた。ほぼ定刻にタッチダウンした。通路には赤、ピンク、紫の大きな株の胡蝶ランの植木鉢がずらりと並んでいた。さすが南国の島だと思った。到着口で現地の添乗員さんが待っていた。13:45まで自由行動でその間に昼食を取るように言われた。3Fのレストラン街で行列ができていたそば専門の店で沖縄名物のソーキそばを注文した。これが大当たりで骨付き角煮(現地でラフティー)が乗った細麺のうどんでスープもなかなかのものだった。そしてタクシーに分乗してホテルに向かった。ホテルは泊港とR58(鹿児島市〜那覇市を結ぶ大半海の国道)沿いの大きな建物で部屋は11Fだった。

順調にフライト後、ほぼ定刻にタッチダウンした 那覇空港 専門の店で沖縄名物のソーキそばは最高だった
シングルベットが3つも並ぶ広い綺麗な部屋だった 部屋の11Fからの眺め。右手の奥が国際通り


明朝8:00出発まで以降自由行動(私達は夕食OPで琉球舞踊と和琉会席を頼んだ)となった。一息付いて歩いて那覇国際通りに行くことにした。フロントで国際通りまでの徒歩コースを教えてもらった。妻が添乗員さんに聞いていた徒歩20分とのことだったが、15分で着いた。通りは大勢の観光客が行きかっていた。通りに突き当たりの目の前に市場本通りの看板が見えたので、そこから見物し、それから本通りを見ることにした。市場本通りに入るとここも観光客が一杯行きかっていた。両側にはいろいろな物を売る店が連なってまるで小倉の旦過市場のような感じがした。小さなスーパーのような店に入って妻がお土産に真空パック詰めのラフティーを買いたいと言ったが、万一悪くなったら大変だから止めるように言った。

那覇国際通りに行く途中で咲いていた黄色の
花木。イベー(南米原産)と言う木、後で分かった
市場本通りに入るとここも観光客が一杯


途中で引き返していたら公設市場への看板があって観光客も入っていたので、私達も入った。通りは狭く正に昔の市場の感じがして品物がところ狭しと陳列され、何か懐かしささえ感じた。鮮魚店まであって沖縄の派手な色の青や赤色の魚が並んで置いてあった。店員のおばちゃんから2Fの食堂で食べれるよと言われた。ひととおり見て回ってここが見れて良かったねと二人で満足した。本通りに出て左右を確かめると左手の方が人通りが多かったので、そちらを進むことにした。通りはヤシの並木が続いてハワイを思わせる南国の風情があった。ある程度進んで今度は対面の通りを戻った。本通りはさして特筆するような印象は無かった。むしろ米軍人向けのレイトランやら飲み屋さんが雑然と並ぶ独特の通りとばかり思っていたので、少々がっかりした。

牧志公設市場の魚屋さんT 牧志公設市場の魚屋さんU 那覇国際通り。ヤシの並木は南国情緒豊か
那覇国際通りの酒屋さん、泡盛がずらり 那覇国際通りで琉球衣装の歌手(?)


往路を引き返した。ホテルに着いて裏手に回って泊港に出て写真を撮った。部屋に戻って一息入れた。OPの夕食店に行く集合時間18:45までたっぷり時間があったので、バスタブに湯を溜めてゆったり入浴した。早起きして車や飛行機での長時間移動で疲れた身体が癒される気がした。18:30過ぎフロアに下りるともう何人かの人が集まっていた。11人、揃ったところで添乗員さんと共に迎えにきたシャトルバスで店に向かった。店は複合ビルの2Fにあった。舞台に向かったボックス席になっていて席は指定されて私達は前から2列目の左側だった。テーブルには耳皮の和え物、もずく酢の物、落花生豆腐の3品がすでに並んでいた。仲居さんから飲み物の注文があったので、沖縄ビールのオリオンビールと言うとニコニコして了解してくれた。

ホテルの裏手の泊港 OPの夕食店うらしま。和琉会席と琉球舞踊は
最高だった


料理は全品11品、なかでも県産アグー豚のしゃぶしゃぶのアグー豚は甘く美味しい肉で、絶品だった。琉球舞踊は30分づつあって2部に分れ、全部で10幕もあった。料理もぜんぶ美味しかったし、舞踊も皆素晴らしかった。妻と大当たりだねと喜んだ。最後に踊子と写真撮影まで撮ってくれた。20:40頃再びシャトルバスでホテルまで送ってくれた。至れり付くせりで大満足だった。明日の準備をしてベットに横になってTVを見ていたら眠くなって早々と寝てしまった。

和琉会席のアグー豚のしゃぶしゃぶ。アグー豚は
甘く美味しい肉で、絶品だった
琉球舞踊の題名「かぎやで風」 琉球舞踊の題名「加那ヨー天川」
琉球舞踊の題名「四つ竹」 琉球舞踊の題名「花風」


歩数:?歩

※ 行程  行橋→長男宅(志免町)→福岡空港→那覇空港→那覇市・アーバンリゾートホテル→国際通り→ホテル→食事処で夕食(うらしま 琉球舞踊と

         和琉会席 )→ホテル泊

■ 2日目 03/10() 曇り時々雨

5:45起床、6:30に朝食のため8Fのレストランに下りる。和洋食のバイキングで和食を取って食べた。9つの窪みのあるパレットのような食器に料理をいろいろ取ることが出来るのが良かった。バスはホテルを8:00出発、世界遺産「座喜味城跡」に向かった。座席は指定されていて、私達はとんでもなく一番前にびっくり、ガイドさんに気を使わないといけないので、いやだねと妻とひそひそ話した。バスは間もなく沖縄自動車道に乗った。ガイドさんの説明で米軍基地が次々に出てくるのには驚いた。沖縄本島の18%を占めていることからもうなずける。更に豪華な御墓があちこちにあった。1時間で読谷村にある座喜味城跡に着いた。綺麗に手入れされた琉球松の林の間を登ると目の前に城壁が現れた。部分的に復元されたところもあるのだろうが、実に石積みが素晴らしかった。

和洋食のバイキング バスは間もなく沖縄自動車道に乗った。
一番前の席から
世界遺産「座喜味城跡」。目の前に城壁が現れた


城門のアーチは楔石が用いられ、アーチ門では古い形態で、世界遺産の切っ掛けの一つにもなったとのこと。中は芝生の広場がひろがり気持ち良かった。一角に設けられた鉄製階段を上って石積みの上に登った。遠く海が霞んで見えた。石積みのなだらかな曲線が美しくつながっていた。城門の左手は行き止まりとのことだったので、最後に確かめたくて突き当たって右に進んだら下りの急坂が続き少し下ると突き当たりの石積みの壁になっていた。すると、何人かのツアー仲間も見に来ていた。バスは下りた場所と違って、駐車場に駐車しているとのことで城壁に沿って進み駐車場に下った。次は本島北部の街、名護市に沖縄自動車道に乗って移動した。沖縄は歴史的にも水不足に泣かされて来たらしい。自動車道沿いには所々ダムが見受けられた。

世界遺産「座喜味城跡」。中は芝生の広場 世界遺産「座喜味城跡」。残った礎石、大きな
建物だったことが伺える


1時間走って自動車道の終点、許田ICで降りて東シナ海に沿った58号線を北上する。市街に入ると右前方に東南アジアの遺跡のような建物が見えてきた。ガイドさんによると、名護市の市庁舎とのこと、しぶいピンクで実に斬新的な建物だ。更に建物の上部にはシーサがずらり並んでいた。55+1体あってデザインが1体1体違う、55集落と1は市庁舎を表しているとのこと。素晴らしかった。やがてナゴパイナップルパークに着いた。まずパイン畑見物ということで、入口に集められてそれから畑に入った。原っぱのような広い所を連想していたので、店舗の一部に見世物用の小さな畑でがっかりした。あっという間にパイン畑見物は終わり店内に入るといろいろなパイン加工品が陳列され、畑の何倍もの広さで続いていた。

ナゴパイナップルパーク。観賞用パイナップル ナゴパイナップルパーク。何の実(?)


それから直ぐのところの森のガラス館で琉球ガラス製品の実演を見学した。その後、いろいろな製品が並ぶ広い店内を見て回った。ブレスレット売り場で妻が孫姫用にと青色系のものを買った。それから名護市内にある御菓子御殿に行った。ここの付属レストランで昼食となった。私達はOPの豚陶板とそばセットを食べた。昼一番、観光地は隣町の本部町・世界遺産「今帰仁城跡」を訪れた。バスを下りたら雨が落ち始め、傘無しの人のためにガイドさんが案内所から借りて来てくれた。今回のツアーはあまり良くない天気予報だったのに傘を持ってきてないとはねと、妻と話した。ここは城壁が延々と続く大規模な城跡だった。七五三の階段を上ると真っ赤な花を咲かせた木が立っていた。

森のガラス館。琉球ガラス製品 世界遺産「今帰仁城跡」。寒緋桜とかで黒の
アゲハ蝶が群れをなして乱舞していた


寒緋桜とかで黒のアゲハ蝶が群れをなして乱舞していた(正式名:ジャコウアゲハ。ガイドさんが調べて後で教えてくれた)。一番高い主郭まで登ると360度の展望は素晴らしかった。これが晴れていれば最高だろうなと思った。元、来た道を下って戻った。雨が落ち出した中、最後に高さ2メートル前後と比較的低い石垣が延長数百メートル蛇行して続く外郭の外側から写真を撮った。ここも連続の曲線続いているのがいい。添乗員さんに言われた通り歴史文化センターの中を通って階段を下ると、バスが駐車している広場に出た。それから今日最後の観光地、ここからそう遠くない沖縄記念公園にある美ら海水族館に行った。ゆっくり見て回ったら1日は掛るところを持ち時間、2時間弱で要領良く回る方法を添乗員さんから伝授された。

世界遺産「今帰仁城跡」。大隅、兵馬を訓練した
場所
世界遺産「今帰仁城跡」。外郭の外側から
世界遺産「今帰仁城跡」。外郭の外側から


それはまず入場したら出口近くにあるジンベイザメの居る巨大水槽に直行するように、そして15時からのジンベイザメへの餌付けを見るようにと。それから近くにあるイルカプールで16時からあるイルカショー、この2点は必見と教えてくれた。言われた通り入場して直ぐさまジンベイザメの居る巨大水槽を目指した。ところが館内は超満員、人いきれでムンムンしていた。よくよく見るとほとんどは中国の観光客だった。広い館内(3F→2F→1Fへと流れる)を歩いてようやく着くと、すでに広い観覧席は満員状態、フロアーの水槽前に何とか入り込んだ。20分間の2匹の8.7mもあるジンベイザメ餌付けショーは迫力満点だった。ショー終了後、館内アナウンスで入り口側に戻る人は一旦再入場の印をもらって出て再度入口から入場した方がいいですよとのこと。

美ら海水族館の大水槽。マンタと魚の群れ 美ら海水族館の大水槽。ジンベイザメの餌付け
美ら海水族館の大水槽。ジンベイザメの餌付け 美ら海水族館。出口から出た所にあるくじらの
しっぽモデル


館内満員の状態で人波を掻き分けてもどるよりましだなと納得、私達もそうした。16時15分前くらいまで館内の沢山ある水槽を次々選びながら見て行った。出て左手にイルカプール(オキちゃん劇場)はあると聞いていたので、そちらの方に歩くと白い大きな屋根が見えた。着くと観客の入りはまだ6,7割方、早目に来てよかたねと妻と話した。5分前位になると満員となった。定刻、クジラの鐘の紐を噛みながらの鐘の音でショーは始まった。ショーのスターはイルカx4匹、ザトウクジラx2匹の計6匹。プールの淵で逆エビ反りしたり空中ジャンプしたり多彩な芸を6匹でするのだから迫力満点、それにも増して6匹で一斉に大きな声を出して歌うのだからびっくり仰天、そして感動した。

美ら海水族館。熱帯魚の海 美ら海水族館の大水槽の全貌。 イルカプール(オキちゃん劇場)の幕あけ
イルカプール(オキちゃん劇場)。6匹のイルカ、
ザトウクジラが大声で合唱する様は感動した
イルカプール(オキちゃん劇場)。イルカジャンプ
の揃いぶみ
イルカプール(オキちゃん劇場)。イルカジャンプ
美ら海水族館玄関前のモニュメント


20分でショーは終わり、急ぎ足で山の中腹にあるバス駐車場まで戻った。これで本日の観光地巡りは終了、名護市市内に戻り許田ICを通り過ぎた小高い山の上にあるホテルに入った。最上級のホテルとかで、エントランスはあのルーブル美術館中庭にあるルーブル・ピラミッドのように格子とガラス張りになっていた。係員の説明を受けた後、ルームキーを受け取り5Fの部屋に入った。部屋は勿論、全て高級品だった。夕食まで時間があったので、自室のバスに入ることにした。バスタブの横にシャワー室も併設されていて外で洗うことが出来るのが良かった。添乗員さんが中華料理で19:30の予約を取ってくれていたので、19時過ぎ1Fの中華店に行った。

オキナワマリオット・リゾートホテル。総ガラス
張りのエントランス天井
オキナワマリオット・リゾートホテル、エントランス
豪華なダブルベットのツィン


豪華な別室に案内された。料理は前菜三種から始まってデザートを入れて7品のコース料理。出来たての料理が次々にでてきて2人分に取り分けてくれ、最高に美味しかった。飲み物は勿論オニオンビール。料理、接客とも最高だった。21時前に部屋に戻り一息付いて3/9,3/10の日記(箇条書き)を書いた。今日も密度濃い一日だった。22時過ぎ疲れて寝てしまった。

夕食は中華のコース料理。出来たての料理が
次々にでてきた


歩数:?歩

※ 行程  アーバンリゾートホテル発→座喜味城跡→ナゴパイナップルパーク→森のガラス館→御菓子御殿&昼食→今帰仁城跡→美ら海水族館→
       オキナワマリオット・リゾートホテル泊

■ 3日目 03/11()  雨後夕方曇り

今日も5:45起きして6:30からの朝食に1Fのレストランに下りる。和洋食のバイキングで和食を取り始めたが、途中からやはり洋食にと妻が替えたので、私も洋食に急遽替えて食べた。食材は超高級品ばかり。外を見ると本降りの雨、ガックリ、やはり天気予報は外れてくれなかった。コーヒーをゆっくり飲んだ後、部屋に戻り、7:30過ぎに1Fに下りてチェックアウトした。フロアの一角で朝市が開かれていた。主に地元の野菜や果物を売っていた。雨が本格降りの中、ホテルを8:00出発、今日のバス座席は中程のところだった。バスは間もなく沖縄自動車道に乗って南下した。1時間位かかって、うるま市の勝連城跡用の休憩所の駐車場でバスを下りると小高い山上に石垣に囲まれた勝連城跡が見えていた。雨の降りしきる中を城跡に向かった。

朝食は和洋食のバイキング エントランスの片隅で朝市が開かれていた


城祉の裾野は芝生に覆われて綺麗に刈られていた。三つの郭が階段状に連なり、一の郭が最も高く標高約100mの丘陵に位置しているとのこと。雨で足元の悪い自然石の長い階段を登った。上に登ると意外に広く礎石や拝所が残っていた。それから更に階段を上ると頂上の一の郭だった。さすがに風が強く傘が飛ばされないように傘の柄をしっかり握った。遠景や海原が霞んで見えていた。晴天だったら絶景だったはずだが、しごく残念。階段を滑らないように下りた。振り返ると、傘を差した仲間が行列で下りているのを見て、絵になるなと妻と話して写真を撮った。それから再び沖縄自動車道に乗って更に南下した。この辺りから結構UP-DOWNのある地形で高架線が多く続いた。沖縄戦の時はこれが結構要塞のようになったのかなと至らないことをふと思った。

世界遺産「勝連城跡」。 世界遺産「勝連城跡」。二の曲輪 世界遺産「勝連城跡」。二の曲輪の洞窟
世界遺産「勝連城跡」。一の曲輪 世界遺産「勝連城跡」。


自動車道を下りて一般道を走って途中海岸線にある絶景ポイントのニライカナイ橋を通ったが、海原は霞んでいた。それから直ぐ物産館前でバスを下りた。南城市・斎場御嶽はここからやや登り坂を歩いて10分くらいで緑の館で集合した。ここは琉球王国最高の聖地で見学の注意点をビデオで見て聖地巡りとなった。原生林の生い茂った緩い坂道の山道を水たまりを避けながら進み4ケ所廻った。なかでも2つの巨岩が寄り掛って三角形の隙間の突き当たりにある三庫理はいかにも聖地らしい場所であった。再びバスで一般道を南下し、糸満市にあるひめゆりの塔に行った。平和祈念公園を過ぎると間もなくレストラン優美堂でバスは駐車した。ひめゆりの塔はそこから直ぐのところだった。

世界遺産「斎場御嶽」。大庫理 世界遺産「斎場御嶽」。寄満
世界遺産「斎場御嶽」。三庫理 世界遺産「斎場御嶽」。シキヨダユルと
アマダユルの壺


レストランの窓から揚げたてのアンダーギの切り端を皆に配ってくれた。かぼちゃを入れたものだとかで軟らかかったが美味しかった。白い大きなものが塔かと思ったらそれは慰霊碑で、手前の小さな自然石がひめゆりの塔だった。塔と慰霊碑の間に口を空けているのが第三外科壕で、ここから洞窟に出入りしていたそうだ。女学生達はどんどん追い詰められてここで集団自決したと言う、痛ましいことだ。皆で拝礼した。引き返してレストランでOPの昼食を食べた。豚のしゃぶしゃぶセットで美味しかった。隣で食べている玉名からのご夫婦と歓談した。御主人はリタイヤメントしたばかりとのことで若くて良いですねと返事した。楽しい一時を過ごすことが出来たことに感謝。

白い碑がひめゆり慰霊碑で、右手前の小さな
自然石がひめゆりの塔
OPの昼食。豚のしゃぶしゃぶセット


昼からの観光は那覇市、バスは北に反転して識名園を目指した。そして公園の一角のような所が駐車場になっていた。相変わらず雨は降り続いていた。入口から入場し、しばらく林の中を歩くと池が現れた。御殿まで行ってここで解散。私達は池の中の石橋を渡って対岸に渡り、六角堂に行った。手前の池から御殿を眺めるのもなかなかの絶景だった。帰路の標識の通りに森の中を歩いたら結構の回り道になってしまった。出口付近で珍しく白人さんツアーの人達とすれ違った。バスは今回巡る最後の7つ目の世界遺産、首里城を目指した。車窓を眺めながら那覇市内に戻ってきたなと思ったそして沖縄の道路は何れも立派だ。北海道と同じで、沖縄は特別に公共投資に力を入れた結果なのだなと思った。やがてバスは地下駐車場(首里城公園レストセンターの)に入って行った。

世界遺産「識名園」。石橋 世界遺産「識名園」。六角堂 世界遺産「識名園」。石橋と御殿
世界遺産「識名園」。バナナの花 世界遺産「識名園」。カニステル---市場に並
ばないマイナーな果実とか


ガイドさんに連れられてエスカレーターで外に出て最初に守礼門を見る。それから少し上がったところに琉球国家の聖地であった世界遺産・園比屋武御嶽石門があってそこも見学した。直ぐのところの歓会門をくぐってそれから有料区域への入り口にあたる奉神門まで何度も門をくぐった。何せ門の多いこと。ここで自由行動となる。門をくぐると広い御庭の奥に鮮やかに彩色された正殿があった。観覧はここで終わりかと思ったら右手の南殿から御殿に入場出来た。脱いだ靴をレジ袋に入れて案内板に従って進んだ。書院、黄金御殿、正殿に入ると写真撮影OKとなったので、写真を撮りながら見学しながら進んだ。1Fの玉座とその周囲は煌びやかなたたずまいになっていて初めて見る光景だった。それから北殿に移りパネル展示など見た後、淑順門から帰りコースに従って戻った。

首里城、守礼門。これから門が次から次に出て来た 首里城、世界遺産「園比屋武御嶽石門」。 首里城、歓会門
首里城、広福門 首里城、奉神門。有料区域への入り口 首里城、正殿
首里城、正殿内の玉座 首里城、北殿に飾られた首里城のミニチュア 首里城、淑順門から帰りコースに従って戻った
首里城、帰りコースに従って戻った 首里城、瑞泉門 首里城、歓会門のところまで戻って振り返った
風景


途中で1日降り続いた雨がようやく止んだ。これで観光は完了した。これから空港への道の途中にある那覇ショッピングセンターに寄るとのことでバスは市内の道路を走った。車窓で岸壁が見えたので、どこか見た風景だなと思ったら3/9に泊ったアーバンリゾートホテルの横を通り過ぎた。何時の間にかR58号線を走っていた。間もなく那覇ショッピングセンターに着いた。今までお土産を買っていなかったので、ここで買うことにした。すると妻は一転してどんどん買い出した。それから那覇空港を目指した。再び岸壁がみえたと思ったら豪華客船が停泊していた。正面の名前を読むとクイン・エリザベスだった。世界一周か、那覇にも立ち寄ったのだろう。そう言えば識名園で出合った白人さんツアーの人達もクイン・エリザベスの船客だったのかも知れないなと思った。

空港に着いてバスを下りると添乗員さんが急がせて空港内に導いた。ガイドさんに一言お礼の声を掛けたかったのだが・・・。集まると直ぐにチケットを配ってセキュリティーチェックに時間が掛るかも知れないので、直ぐにチェックインするように言われた。結局、添乗員さんにもお礼が言えなかった。あたふたしてセキュリティーチェックすると意外に早く済ますことが出来た。指定の搭乗口に行くと、もう18:10くらいになっていて18:50発なので、あまり時間がなかった。添乗員さんが急がせていたのが分かった。18:30過ぎ、シャトルバスに乗り搭乗する。それから飛行機はなかなか離陸しなかった。ようやく19:10頃テイクオフした。順調なフライトの後、機体が高度を落としていくと街の明かりが見え出した。

水平飛行に移って間もなく日没の頃


博多湾上から旋回して西側から着陸するのかと思ったら東側から真直ぐ高度を落とし定刻20:30に着陸した。志免に住む長男がマイカーで迎えに来てくれた。福岡空港は増設の大工事の最中で周辺は内外とも大混乱、長男と落ち合うのに一苦労した。帰宅途中で弁当を買って長男宅に着いてビールを飲みながら沖縄旅行に花を咲かせた。今回の旅は、天気に恵まれなかったが、想像を遥かに越える大満足の旅だった。沖縄は素晴らしい所だ。そして食べ物も実に美味い。沖縄が大好きになった。また機会があったら行きたいと思う。

歩数:12000歩

※ 行程  オキナワマリオット・リゾートホテル→勝連城跡→斎場御嶽→ひめゆりの塔、近くのレストランで昼食→識名園→守礼門→園比屋武御嶽石門→
         首里城→那覇ショッピングセンターでお土産買い→那覇空港→福岡空港→長男宅泊