旅&ドライブの前のページ

注) 2001〜2009年までの記事はコチラ

旅 Travel   国内編、海外編 ドライブ Drive


旅 Travel

 

場所 ひにち その他 概     要
16年度
福岡市・ヤフオクドーム 16.07.22 プロ野球公式戦観戦 5/12,6/02の公式セ・パ交流戦と公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。しかも妻が欲しがっていた鷹の祭典の入場券が手に入ったのです。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜西武戦の観戦です。今回も是非レプリカのユニホームをゲットしようと出掛けました。香春の道の駅で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。入場券でユニホームを貰って入場しました。座席は一塁側外野指定席、内野が遠くて見え難いです。やはりS席の方がいいのが実感できました。それでも傍で応援風景を見れて楽しかったです。
試合は和田、高橋両投手の先発で6回までに5-1とリードして進みました。そして5-2で勝ちました。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 16.06.02 プロ野球公式セ・パ交流戦観戦 5/12の公式戦観戦に続いて、今度はセ・パ交流戦に行きました。
今回は回数券残り2枚、久しぶりに私達2人だけの観戦です。香春の道の駅で夕食用弁当を買って行きました。往きは長男が仕事で志免に来たので、便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。16:30頃入場して試合開始までたっぷり時間があったので、生ビールを買って弁当を食べながら練習風景を見ていました。1番ゲートから入場し、席は一塁側のS席で、通路からかなり下段の15列でした。コカコーラ席の近くで傾斜が少ない分前列者の頭が陰になって見難かったです。

試合は先発中田が1回、いきなりホームランを打たれ先行き不安でしたが、その裏、打って3点取りました。それから何とか踏ん張って6-2でソフトバンクが勝ちました。遅くなりそうだったので、8回表で帰りました。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 16.05.12 プロ野球公式戦観戦 今年2回目の公式戦観戦に行きました。
今回は孫太郎(8才)だけを連れて行きました。今回は孫太郎が学校なので、私達だけで行くつもりがどうしても付いて行くと言って帰るなり宿題を始めました。私達は地元スパーで夕食用弁当を買っていたのですが、孫用弁当は博多駅バスセンターで買って行きました。球場までシャトルバスで球場に移動、試合直前に入場して試合を見ながら孫には弁当を食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べながら観戦しました。3番通路から入場し、席は三塁側のS席で、通路から出た横の通路からかなり下段の33列でした。この列くらいが一番見易いです。

試合は東浜、涌井両投手の投げ合いで、2-2の同点になりました。孫が寝そうになったので、8回裏で帰りました。試合はソフトバンクが9回1点入れられ、負けとなっていました。(>_<) 写真はコチラ
別府市 16.04.09〜10 会社内の同一出身校の同窓会 2013年以来、3年ぶりの同窓会でした。遠くは東京からも出席してくれました。今回は別府市内にある会社の保養施設を利用しての会でした。私はマイカーで行きましたが、何十年ぶりに行ったので、施設を通過してしまい、探すのに一苦労する。温泉に入って宴会が始まり楽しい宴会となりました。21時からカラオケルームに移動して酔いににまかせて大いに盛り上がり親交を深めました。段どりしてくれた幹事さんに感謝です。次の日、再会を約して現地解散しました。又、お互い元気で再会したいものです。
福岡市・ヤフオクドーム 16.04.05 プロ野球公式戦観戦 今年初めての公式戦観戦に行きました。
今回は孫太郎(8才)そして野球観戦初めての孫姫(5才)を連れて行きました。楽しみにしていた孫太郎だけを連れて行くつもりが長男宅に着くと孫姫も行くと言って私達を慌てさせました。地元スパーで夕食用弁当と孫用パンを買って、手に下げて行きました。往きは長男が仕事で西区に行くのに便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合開始前に孫達にはパンと弁当のおかずを少し食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べました。1番通路から入場し、席は一塁側のS席で、通路から出た横の通路からかなり下段の31列でした。

試合はソフトバンクが5回までに4点入れ和田投手も好調だったので、しめしめと思いました。ところが5回にロッテに2ランを打たれ替わったバリオスが荒れて2点追加され、同点になりました。孫達が寝そうになったので、8回裏で帰りました。試合はソフトバンクが12回引き分けとなっていました。(>_<) 写真はコチラ
熊本県山鹿市&菊鹿町 16.01.10 山鹿温泉&
あんずの丘
長男の知り合いに車検依頼をするため、2日間長男宅に泊った時に日帰りで訪ねました。
★あんずの丘---孫2人を遊ばせるため、山鹿市から車で20分の菊鹿町にあるあんずの丘に連れて行きました。あんずの丘の「ふれあい広場」は、ステージもある広い芝生公園と大型遊具「ビッグキャニオン」をはじめとする遊具の数々、そして人工芝すべりなど、子どもと親も一緒に遊んでいて人気の公園のようでした。孫達はここが気に行って2.5時間位休むことなく遊んでいました。
★山鹿温泉・さくら湯---あんずの丘から山鹿温泉に戻って市中心部にあるさくら湯に行きました。四国道後温泉ぼっちゃんの湯に似た古式豊かな立派な浴場でした。温泉の質もツルツル美肌の湯でとても気持ちが良かったです。楽しい1日でした。長男家族に感謝です。 写真はコチラ
15年度
山口県
下関市豊北町
15.11.09〜15.11.10 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。スケッチ旅行の時は何時ものことですが、解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作になります。そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会がありました。今年はカラオケも加わって会は盛り上がり楽しい一夜となりました。
唯、天候が1日目はほぼ雨となり、スケッチは昼まで打ち切り。2日目も朝から雨、現地で雨宿りして11時からスケッチしました。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---11:00〜12:30まで豊北町・道の駅から壁島をメインとした海岸風景描き、13時過ぎにホテルに入り夕方まで部屋で色付け同日夜、ホテル西長門リゾートにて1枚づつ先生講評
★2日目---現地で10:30まで雨宿り、11:00〜14:00まで角島・牧崎岬の風景描き、14:30過ぎ自家用車に分乗して帰路に付きました。そして先生宅で1枚づつ先生講評を受けました。
奈良&大阪観光 15.10.12〜15.10.15 兄弟寄り&観光 毎年4人兄弟(妹、弟2人)持ち回りでそれぞれの地元で兄弟寄りを催しています。今年は奈良の弟の順番で、奈良で兄弟寄りを催し、夫婦で出席しました。

10/13〜10/15,弟のお陰で奈良のマニアックな寺院、古墳に順調に回れたこと、そして連日晴天に恵まれ親交を深められた。なお10/12は私達だけで大阪城、通天閣を見学出来たことも収穫だった。

詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 15.07.22 プロ野球公式戦観戦 4/21,6/19の公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は妻の友人が新聞組合のくじが当ってそれを譲り受けての突然の観戦でした。しかも妻が欲しがっていた鷹の祭典の入場券が手に入ったのです。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜ロッテ戦の観戦です。今回も是非レプリカのユニホームをゲットしようと出掛けました。行橋駅構内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。入場券でユニホームを貰って入場しました。座席は三塁側A席(内野指定席)。S席のほんの横の席で、S席とあまり変わらないくらい良い席でした。
試合はスタンリッジ、チェン両投手の先発で1-1の投手戦でトントンと5回表まで進みました。
5裏、それまで打てなかった柳田が3ランホームランを打って、結局、4-1で勝ちました。写真はカメラ不調のため、撮れませんでした。(>_<)
福岡市・ヤフオクドーム 15.06.19 プロ野球公式戦観戦 4/21に続いて、公式戦観戦に行きました。
今回は孫太郎(7才)を連れて行きました。14.7.02以来4度目で、今回も楽しみにしていたようです。香春・道の駅で夕食用弁当と孫用パンを買って、手に下げて行きました。往きは長男が仕事で西区に行くのに便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合開始前に孫にはパンと弁当のおかずを少し食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べました。5番通路から入場し、席は三塁側のSS席に近い最上段に近いところでした。
試合は2回日ハムが1点先取、その裏、ソフトバンク・イデホのホームランで同点。7回で又3-3の同点になりました。そして孫が寝そうになったので、8回裏で帰りました。試合はソフトバンクが9回裏1点入れさよなら勝ちしていました。 写真はコチラ
・東京都内
・埼玉
15.06.06〜15.06.08 ・日本水彩展&
東京観光
・川越観光
・今年も先生の奨めで2回目の日本水彩画会の公募展に出品しました。昨年に続いて入選しました。二度びっくりしています。6/6、妻と埼玉の次男夫婦の4人で東京・上野、東京都美術館で開催の展覧会を見に行きました。会員・会友:553点、一般:669点、計:1222点の作品が展示された大規模な展覧会でした。観覧するのに10時過ぎから13時30分まで掛り、疲れました。今年も素晴らしい作品ばかりでした。
・6/7は朝から次男夫婦に連れられて川越観光をしました。江戸時代に城下町として栄え「小江戸」として親しまれた川越。観光案内所で奨めてくれた小江戸名所めぐりバス(1日フリー乗車券\300)を使ってまず喜多院を尋ね院内の見学、五百羅漢の拝観など。川越一番街通りまで歩き蔵造りの町並みを見物、重厚な鬼瓦に圧倒されました。江戸時代からの鐘楼も歴史を感じました。昼食後、又歩いて川越城本丸御殿まで行きました。
川越は歴史的遺産が多く残るすばらしい町でした。
・6/8は泊った品川から久しぶりに東京タワーを訪れ、それから浅草に立ち寄りました。歌舞伎座で一幕観劇してからトランクを預けていた品川で降り、そして17時過ぎ羽田空港に向かいました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 15.04.21 プロ野球公式戦観戦 今年初めての公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当っての観戦でした。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜楽天戦の観戦です。香春・道の駅で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。座席は一塁側外野指定席、内野が遠くて見え難いです。やはりS席の方がいいですね。
試合はソフトバンクが7-1で勝ちました。久しぶりに3本のホームラン(イデホx2,松田x1)が出て、安心して見ることが出来ました。写真はコチラ
14年度
大分県
日田市
14.11.04〜14.11.05 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。スケッチ旅行の時は何時ものことですが、解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作になります。そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。4,5日共日本晴れの快晴の上天気に恵まれ、気持ちの良いスケッチをすることが出来ました。特に裏耶馬渓は紅葉の盛りで素晴らしい秋景色を満喫することが出来ました。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---10:30〜15:30まで裏耶馬・猿飛千壺峡〜魔林峡周辺の風景描き、同日夜、日田市日田温泉宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜14:30まで日田市内亀山公園に車で移動し、公園周辺の風景描き、1枚づつ先生講評を受け、15時過ぎ自家用車に分乗して帰路に付きました。
三浦海岸&幕張メッセ 14.09.16〜14.09.18 兄弟寄り&宇宙博2014見学 毎年4人兄弟(妹、弟2人)持ち回りでそれぞれの地元で兄弟寄りを催しています。今年は妹の順番で、三浦海岸で兄弟寄りを催し、夫婦で出席しました。

09/16〜09/17,三浦海岸そして翌日は横須賀・軍港巡りで、兄弟揃って楽しい一時が過ごせました。09/18は私達夫婦だけで宇宙博に行きました。

詳細は題字をクリックして下さい。
層雲峡・川湯・富良野・旭川・札幌 14.07.18〜14.07.22 北海道・道東の旅 今回の旅は志免町に住む長男家族、茨城に住む次男家族と私達の3家族での旅行です。3家族揃ってでの長期の旅行は初めてです。そして北海道フリープランという気ままなレンターカーを使っての旅でした。少し走り過ぎのスケジュールの旅となりましたが、北海道の自然を満喫出来た素晴らしい旅でした。又連日グルメな食べ物にめぐり合えたのも旅を一層楽しいものにしました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 14.07.02 プロ野球公式戦観戦 6/12のセ・パ交流戦続いて、今度は公式戦観戦に行きました。
今回は孫太郎(6才)を連れて行きました。13.7.03以来3度目で、今回は楽しみにしていたようです。行橋駅内の弁当店で夕食用弁当と孫用おにぎりを買って、それをクーラーボックスに入れ、手に下げて行きました。往きは長男が仕事で西区に行くのに便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合開始前に孫にはおにぎりと弁当のおかずを少し食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べました。7番通路から入場し、席は一塁側の45列目と最上段に近い上の列でした。
試合は5回まで投手戦で点が入らない展開でした。6回ロッテがホームランで1点先取、その後、ソフトバンクが2点ずつ取って勝ち越しました。孫も応援が上手になりました。そして孫が寝そうになったので、8回裏で帰りました。 写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 14.06.12 プロ野球公式セ・パ交流戦観戦 5/7の公式戦観戦に続いて、今度はセ・パ交流戦に行きました。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜中日戦の観戦です。定番の行橋駅内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れて行きました。長男が今日はドームの先に仕事で行くので、ドームまで商用車で連れて行ってくれ助かりました。試合開始前にスタンドで生ビールを買って弁当を食べる、これが格別です。17番通路から入場しました。席は三塁側の35列目、見下ろせて見易い所でした。しばらくすると、ドームが開いて陽光が差し目が眩みました。
試合は摂津が不調で、おまけに打線しめって3点いれられ、諦めて9回表に帰りました。長男宅で1泊して翌朝、3-4でソフトバンクがさよなら勝ちしていました。勝負は最後まで分からないものですね。写真はコチラ
東京都内 14.06.03〜14.06.04 日本水彩展&
東京観光
・今年、先生の強い奨めで初めて日本水彩画会の公募展に出品しました。それがまぐれで初入選しました。自分でもびっくりしています。6/3、妻と東京・上野、東京都美術館で開催の展覧会を見に行きました。会員・会友:541点、一般:688点、計:1229点の作品が展示された大規模な展覧会でした。観覧するのに10時過ぎから14時まで掛り、疲れました。それと同時にカルチャーショックも受けました。
・6/4は朝から都内観光をしました。訪問先はスカイツリーと歌舞伎座としていましたが、スカイツリーから浅草に立ち寄りました。歌舞伎座で一幕観劇してからトランクを預けていた上野で降り、時間が余ったので、アメ横をたっぷり見て回りました。そして17時過ぎ羽田空港に向かいました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 14.05.07 プロ野球公式戦観戦 今シーズンも生協のソフトバンク観戦回数券(8回)を購入して観戦に行きます。今年最初の使用をソフトバンク〜日本ハム戦にしました。福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行きました。15時過ぎ,バスに乗り博多駅へ行き、ドーム行きのシャトルバスに乗りました。2時間前に着いて、入場券に交換して入場すると、三塁側の前から3列目で、コカコーラ席が目の前にありました。17時過ぎに練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。定刻に試合開始、段々に席が埋まりほぼ満員になりました。
試合はソフトバンクが1回にいきなり2ランを浴びせられました。その後3-1で負けていましたが、結局、5-3で逆転勝ちしました。写真はコチラ
京都市 14.04.08〜14.04.10 京都桜巡りの旅 等覚寺応援団有志で京都に行くことにしました。京都市内に2泊して春の京都を巡るツアーで、桜の満開に丁度同期して行くところ、行くところ何処に行ってもピンクに彩られた桜を満喫出来、本当にラッキーでした。更に美味しいお料理に舌鼓出来たのも幸いでした。
同行のグループ全員が元気に旅が出来たことが何よりでした。詳細は題字をクリックして下さい。
13年度
大分県
竹田市直入町&竹田市
13.11.11〜
13.11.12
水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。スケッチ旅行の時は何時ものことですが、解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作になります。そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。ただ、1日目のスケッチ場所は850mくらいの標高と寒気の影響で兎に角寒かったです。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---12:30〜15:30までガンジー牧場周辺の風景描き、同日夜、宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜15:00まで竹田市内にシャトルバスで移動し、武家屋敷通りや愛染堂周辺の風景描き、15:30,シャトルバスで帰路に付きました。
由布院 13.09.17〜13.09.19 由布院、阿蘇 母が亡くなったのを機に、毎年4人兄弟(妹、弟2人)持ち回りでそれぞれの地元で兄弟寄りを催しています。今年は私の順番で、由布院で兄弟寄りを催し、夫婦で出席しました。丁度前日台風18号が東海から関東を直撃し関東住在の末弟と妹が09/16の出発日、北九州空港行きの便が飛ばないのではないかと、とても心配しました。幸い弟達の便から飛ぶことになり胸を撫でおろしました。

09/17〜09/18,由布院での兄弟寄りは皆で楽しい時が過ごせました。09/19は自由参加で続けて阿蘇山まで行きました。

詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフオクドーム 13.07.25 プロ野球公式戦観戦 4/25,5/20,7/03の公式セ・パ交流戦と公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。しかも妻が欲しがっていた鷹の祭典の入場券が手に入ったのです。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜楽天戦の観戦です。今回も是非レプリカのユニホームをゲットしようと出掛けました。行橋駅構内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。入場券でユニホームを貰って入場しました。座席は一塁側ホームラン席(外野席)、内野が遠くて見え難いです。やはりS席の方がいいのが実感できました。
試合は帆足、ダークワース両投手の先発で1-2の投手戦でトントンと6回まで進みました。
楽天が7回から投手交代した途端、ソフトバンク打線に火が付いて5-2で勝ちました。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 13.07.03 プロ野球公式戦観戦 5/20のセ・パ交流戦続いて、今度は公式戦観戦に行きました。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜日ハム戦の観戦です。今回は孫太郎(5才)を連れて行きました。12.9.01以来2度目で、今回は楽しみにしていたようです。行橋駅内の弁当店で夕食用弁当と孫用パンを買って、それをクーラーボックスに入れ、手に下げて行きました。往きは長男が仕事で西区に行くのに便乗して球場まで乗せてもらい球場に行きました。試合開始前に孫にはパンと弁当のおかずを少し食べさせ、私達は生ビールを買って弁当を食べました。7番通路から入場し、席は一塁側の16列目の前の方の列でした。
試合は1回いきなり1点先取、幸先よいなと思ったら2点入れられ、6回には陽のホームランで3-1に、孫が寝そうになったので、7回で帰りました。バスで長男宅に戻ってニュースを見ると、8回、同点、延長戦となり、10回3点入れられ、結局負けていました。(>_<) 写真はコチラ
大分県
九重町
13.06.15〜16 懇親会旅行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の九重旅行が6/14〜6/16と今年もありました。私達は用事があって6/15から参加しました。

★06.15---雨が時々降る中、マイカーで出発し、お昼は本耶馬渓町・道の駅・耶馬トピアに寄り盛りソバを食べました。等覚寺応援団で打つソバとあまり変わりませんでした。それから近くの羅漢寺に本当に久しぶり行きました。往路は歩いて登りました。蒸し暑い日でしたが、お寺に着くと、汗びっしょりになりました。山寺の羅漢寺は歴史を感じるいいお寺です。復路はリフトに乗って下りました。15時過ぎに九重・星生クラブに着きましたが、全員出掛けて部屋は空っぽでした(男性群は久住山登山、女性群は九重周辺のドライブに行っていました)。
夕食は食堂で豚シャブ料理。 その後、部屋に戻り、持ち込んだビール、焼酎で後宴会、22時頃まで盛り上がりました。

★06.16---今日は何とか雨にはなりませんでしたので、皆で九重花公園に行くことにし、宿を発ちました。花公園に行き、2時間弱花を見て回りました。平日にも関わらず大勢の入場者で賑っていました。一旦宿に戻り、そこで自由解散となりました。帰途お昼をバーネット牧場のレストランでと寄ると、父の日特別割引デーとかで、超満員、あきらめて今度は玖珠町の行きつけのドライブインに入ると、ここも駐車場が満車、玖珠ICのところの道の駅のレストランでようやく昼食にありつけました。
写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 13.05.20 プロ野球公式セ・パ交流戦観戦 4/25の公式戦観戦に続いて、今度はセ・パ交流戦に行きました。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜中日戦の観戦です。このところ定番で、行橋駅内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。試合開始前にスタンドで生ビールを買って弁当を食べる、これが格別です。20番通路から入場すると何とドームが開いて青空の炎天下(?)で目が眩みました。席は三塁側の5列目のコカコーラ席の直ぐ後ろの最前列でした。
試合は1回いきなりラヘアの2ランで2点先取、これで打線に火が付いたのでしょう2回:6点、3回:2点と10点も入れてソフトバンクファンに取ってはルンルンです。4回、和田の満塁ホームランでちょっとびびりましたが、そのまま進み10-4でソフトバンクが勝ちました。やはり勝つと野球観戦が楽しくなりますね。写真はコチラ
福岡市・ヤフオクドーム 13.04.25 プロ野球公式戦観戦 今シーズンも生協のソフトバンク観戦回数券(8回)を購入して観戦に行きます。今年最初の使用をソフトバンク〜日本ハム戦にしました。福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行きました。15時過ぎ,バスに乗り博多駅へ行き、ドーム行きのシャトルバスに乗りました。2時間前に着いて、入場券に交換して入場すると、一塁側の前の方で、ラッキーと妻と喜びました。17時過ぎに練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。定刻に試合開始、段々に席が埋まりほぼ満員になりました。
試合はソフトバンクは点を入れ切らず日ハムが5点も入れました。7回まで観て面白くないので、途中で帰りました。9回ソフトバンクが2点入れ、それでも5-2で負けていました。写真はコチラ
函館市・七飯町・壮瞥町・登別市・余市町・小樽市・札幌市 13.04.16〜13.04.19 北海道の旅 等覚寺応援団有志で北海道に行くことにしました。今回はまだ寒い時期の旅だったが、盛り沢山の観光地を観光出来たことが収穫だったと思う。更に同行のグループ全員が元気に旅が出来たことが何よりだった。詳細は題字をクリックして下さい。
大分市 13.03.23〜13.03.24 フグ食べ&花見 恒例のフグ食べに毎年他の行事で行けず、4年ぶりに長男家族と行きました。

★03/23---11時過ぎに家を出発、院内ICから500号線を通って大分市に入りました。花見と孫遊ばせが出来る市内の新日鉄の近くの桜が800本あるという平和市民公園に行きました。土曜日とあって多くの家族連れが来園していて芝生の広場では大勢の子供たちが元気よく遊んでいました。孫たちもボールで自分もころびながら喜んで遊んでいました。運河沿いの桜を見物して大分市フグ店近くのビジネスホテルにチェックイン。温泉大浴場で入浴すると、ツルツルして気持ちが良かったです。予約の18時にフグ店に行き、ふぐフルコース(付け出し、ふぐ刺、ふぐちり、雑炊)+OP(唐揚げ+白子塩焼き)をいただきました。孫達はコンビニの弁当と唐揚げを食べさせました。食べ且つ飲み、話に花が咲きました。美味なひれ酒とも相まって、ふぐを心行くまで堪能出来ました。その夜はホテルに一泊しました。

★03/24---8:00起床してホテル内の温泉に入ってすっきりしてから朝食を取りました。バイキングで孫達も食べられたので良かったです。復路も往路と同じコースを辿りました。帰途、東椎谷の滝を見物しました。歩いて滝に近付いた時、孫太郎が固まってどうしたのかなと思ったのですが、水に濡れるのが嫌いな孫に取って落差85mの滝が覆い被さるように迫って見えたのかも知れませんね。それから道の駅・築上町・メタセの森に寄って遊戯施設で遊ばせると、気に入って何時までも遊んでいました。写真はコチラ
12年度
大分県
臼杵市
12.11.07〜12.11.08 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。スケッチ旅行の時は何時ものことですが、解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作になります。そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。ただ、1日目のスケッチ場所は麿崖仏のある山地で寒気の影響で兎に角寒かったです。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---11:30〜16:00まで麿崖仏周辺の風景描き、同日夜、宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜15:30まで臼杵市内、二王座歴史の道周辺の風景描き、現地にて1枚づつ先生講評16:30,シャトルバスで帰路に付きました。
東京&
箱根
12.10.1〜12.10.4 築地、柴又、新装なった東京駅
箱根
母が亡くなったのを機に、毎年4人兄弟(妹、弟2人)持ち回りでそれぞれの地元で兄弟寄りを催しています。今年は下の弟の順番で、箱根で兄弟寄りがあり夫婦で出席しました。丁度前日台風17号接近で10/1の出発日、羽田行きの便が飛ばないのではないかと、心配しましたが、台風一過の絶好の天気に恵まれました。

10/2〜10/4,箱根での兄弟寄りは下の弟の好計画で皆で楽しい時が過ごせました。
ところが帰る間際に又台風19号がやって来て悩まされました。10/3には東京に影響しそうな進路で進行し心配しました。10/4になって幸いにも進路がやや右寄りに変わって影響無くホッとしました。
詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフードーム 12.08.31
12.09.01
プロ野球公式戦観戦 7/17公式戦観戦に続いて、今年、5,6回目の公式戦に行きました。今回も新聞組合のくじが当って2戦続けての突然の観戦でした。もうまさか当選するとは思わず、応募したものです。
★8/31---福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜日ハム戦の観戦です。前回に続いて行橋駅構内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。試合開始前にスタンドで生ビールを買って弁当を食べる、野球観戦定番のコースです。席は1塁側のホームランホークシートの上の方でした(48列)。
試合は日ハムが1点先行し、8回小久保の適時打でようやく1点入り、同点となりました。私達は9回で帰りましたが、延長10回で引き分けとなりました。
★9/01---長男宅に泊って引き続いて今日も、ソフトバンク〜日ハム戦の観戦です。今日は土曜日で私達に取って初めての14時試合開始のデーゲーム観戦です。それから孫太郎(4才)がニンジンに釣られて初めて付いて来たことです。途中、JR博多シティーに寄って孫太郎のニンジン(トミタの新幹線おもちゃ)を買って、お好み焼きを食べて行きました。
席は1塁側のホームランホークシートの昨日と全く同じ席、新聞組合が年間チケットを購入しているのでしょうかね。孫を夫婦で交代で抱きなから観戦しました。4回くらいから孫が1時間くらい寝てしまいました。
試合はソフトバンクが1回に1点先取しましたが、5回に日ハムが同点とし、8回まで観て孫を連れて帰りました。今日も1-1の引き分けかなと思っていたところ、9回に森福が2ランを浴び、結局3-1で負けていました。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 12.07.17 プロ野球公式戦観戦 6/13,6/27の公式セ・パ交流戦と公式戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜オリックス戦の観戦です。去年と同じ鷹の祭典の日でした。前回はユニホームを貰わなかったため、ズッと妻から恨まれましたので、今回は是非ゲットしようと出掛けました。今度は行橋駅構内の弁当店で夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。入場券とユニホームを貰って時間があったので、お土産店や応援グッズ店を見て廻った後、入場しました。座席は初めての外野席、これが応援団の真只中で、やかましいのと、試合中の選手やボールが見えづらいので、観戦に集中出来ませんでした。やはりS席の方がいいのが実感できました。
試合は岩崎、西両投手の先発でしたが、3回2点入れられ、6回に1点入れたのですが、そのまま2-1で負けてしまいました。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 12.06.27 プロ野球公式戦観戦 6/13のセ・パ交流戦観戦に続いて、今度は公式戦に行きました。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜オリックス戦の観戦です。前回に続いて行橋市内のスーパーで夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。試合開始前にスタンドで生ビールを買って弁当を食べる、定番のコースになりました。席は久しぶりにS席三塁側下の方でした(18列)。
試合は岩崎、フィガロ両投手の好投で投手戦となって回はどんどん進み、試合はあまり面白くありませんでした。後半にソフトバンクが2度ピンチになり、どうにか乗り越えましたが、冷や汗をかいて疲れました。0対0のまま、9回も終わり延長戦となりました。妻が帰るというので、長男宅に帰りましたが、結局、10回引き分けでした。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 12.06.13 プロ野球公式セ・パ交流戦観戦 4/24の公式戦観戦に続いて、今度はセ・パ交流戦に行きました。
福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜中日戦の観戦です。妻の希望で行橋市内のスーパーで夕食用弁当を買って、それをクーラーボックスに入れ、バスに乗る時、手に下げて行きました。試合開始前にスタンドで生ビールを買って弁当を食べる、これが格別です。席は三塁側の一番上の方でした。
試合は1回いきなり内川の犠牲フライで1点先取、打撃戦になるかなと期待していましたが、新垣、中田両投手の好投で投手戦となって回はどんどん進み、試合はあまり面白くありませんでした。結局、虎の子1点のみで1-0でソフトバンクが6月は3勝目となりました。写真はコチラ
松島町・天童市・戸沢村・仙北市・鹿角市・弘前市・十和田市・花巻市・平泉町 12.05.10〜12.05.13 東北一周の旅 昨年、等覚寺応援団有志で東北旅行を予定していたところ、東日本大震災により、中止しました。今年はリベンジと東北応援を兼ねて東北に行くことにしました。今回の旅は、天気に恵まれなかったが、盛り沢山の観光地と珍しい体験が出来たことが収穫だったと思う。更に同行のグループ全員が元気に旅が出来たことが何よりだった。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフードーム 12.04.24 プロ野球公式戦観戦 昨シーズンから生協のソフトバンク観戦回数券(8回)を購入して観戦に行っています。今年最初の使用をソフトバンク〜西武戦にしました。福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行きました。15時過ぎ,バスに乗り博多駅へ行き、駅地下街で弁当を買いドーム行きのシャトルバスに乗りました。1時間半前に着いて、入場券に交換して入場すると、三塁側の前の方で、久しぶりに前の席になったので、ラッキーと妻と喜びました。17時過ぎに練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。定刻に試合開始、段々に席が埋まりほぼ満員になりましたが、前の席は埋まらず見易かったです。初回1点先行し、山田の好投でついに勝利しました。三塁側は初めてでしたが、割合に静かな応援でしたので、かえって良かったかなと思いました。堪能出来た野球観戦でした。写真はコチラ
11年度
大分県
別府市&九重町
11.12.14〜11.12.15 忘年会懇親会旅行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の忘年会を兼ねた一泊旅行が今年もありましたので、参加しました。
★12.14---夕方の別府宿泊所集合までの時間を使い、私達夫婦だけで由布岳登山することになり、マイカーで6:35に家を発ち、安心院経由で湯布院町を通って登山口まで上りました。その登山記は「ウォーキング&登山」の項をご参照ください。
15:15,今夜の宿、別府駅裏の九電保養所に入りました。温泉に浸かって疲れを取り18:00から宴会、当館の料理が又抜群に美味しく楽しみの一つです。そしてカラオケで二次会、今年から元バスガイドさんが団員になり、その人の先導で大いにみんな盛り上がり、団員同士の友情を深め合えました。
★12.15---この日も朝から好天、朝風呂の温泉に入って温泉堪能、そして朝食。ここで現地解散となり、それぞれ好きな所に行ったり、直接帰宅したりしました。私達は用事があったので、帰宅の途に付きました。
楽しい忘年会旅行でした。
久留米市&

築後吉井町
11.11.07〜13.11.08 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作、そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。ただ、久留米ハゼ並木の紅葉は未だで、緑色の多いハゼ並木の絵となりました。(>_<) 2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---11:30〜15:30まで久留米ハゼ並木周辺の風景描き、同日夜、原鶴温泉の宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜15:30まで吉井町・白壁の町並みの風景描き、現地にて1枚づつ先生講評、その後自家用車に分乗して帰路に着く。
大分県
九重町
11.10.23
11.10.24
長男家族との家族旅行 ★10/23---九重に行く途中、「三光コスモス園」に寄りました。大分県中津市三光(旧三光村)下田口地区にあるコスモス園で、中津市のシンボル「八面山」を望む24haの転作田に約 2400万本のコスモスが植えられ見渡す限りのコスモスは圧巻でした。メイン会場にはステージもあり露店も数十店あり、地元の農作物や果物、弁当などが多数出店して、大盛況でした。
中津で昼食を取った後、深耶馬渓、玖珠町を通って長者原の宿、九重クラブ(会員制のリゾート施設)に15時に着きました。露天風呂の温泉にゆったりつかった後、持ち込んだビールで乾杯し、しばしくつろぎました。その間、孫は広い部屋を走ったり、おもちゃで遊んだりと子供なりに楽しんでいました。夕食は食堂でここの名物の鴨鍋料理。3才の孫はびっくりする程食べていました。 その後、部屋に戻り、持ち込んだビールを飲んで21時頃まで歓談し、孫のペースに合わせて皆寝ました。
★10/24---今日は朝から曇りがちの天気でしたが、皆で九重花公園に行くことにし、朝食を取った後、宿を発ちました。花公園に着いた頃から青空となって好天気になり、園内の花園を見て廻ったり、九重連山の紅葉の風景を眺めたり、ベンチでお茶したりして自然を満喫しました。孫は花園の中の細道をあちこち歩き回り楽しんでいました。園内は月曜日のため入場者が少なく、ゆったりしていました。午前中で切り上げ、瀬の本のドライブインで昼食を取って、ここで長男家族は日田経由で志免町へ帰宅、私達は玖珠町を通って行橋に戻りました。

今回の旅は天気予報が外れて2日間とも好天に恵まれ、長男家族も私達もゆったり温泉につかり日頃の疲れを癒せたと思います。 上記写真はコチラ
京都市
11.09.20
11.09.21
大原・三千院ほか
金閣寺、清水寺
母が亡くなったのを機に、毎年4人兄弟(妹、弟2人)持ち回りでそれぞれの地元で兄弟寄りを催しています。今年は上の弟の順番で、京都で兄弟寄りがあり夫婦で出席しました。丁度台風15号襲来の最悪の中でしたが、皆元気で参加してくれました。次の日の朝、現地解散したので、私達は続けて京都観光しました。
9/20,雨中にもかかわらず三千院、宝泉院を皆で巡ったのは最高でした。
9/21は台風の最中、風雨にさらされるのを覚悟しましたが、途中から突然好転し、天の恵みに感謝。
詳細は題字をクリックして下さい。
茨城県・大子町、大洗町、ひたちなか市 11.08.28 袋田の滝
大洗公園
ひたち海浜公園を訪れる
九州にひとりで来ていた孫を茨城・土浦市に連れて帰りました。土浦滞在中の一日を利用して、次男が車で連れて行ってくれました。
★袋田の滝---妻の希望で行くことになりました。tvの旅の番組で見て、行って観たいと思ったとのこと。
土浦市の次男宅を彼のマイカーで6時過ぎに出、下道を延々と走り、福島県境に近い大子町袋田に9時過ぎに着きました。日本三名瀑のひとつ、長さ276mの観瀑トンネルを通って滝に近付けました。飛沫を浴びながら怒涛のように落下する滝を目の前で観ることが出来るので、それは迫力満点で観甲斐がありました。
★大洗公園---孫の希望でアクアワールド大洗水族館を次の観光地として目指しましたが、駐車場は満車でおまけに駐車待ちの行列が出来ていましたので、直ぐ隣の本公園で遊ぶことにしました。その前に道中でそば屋さんで昼食を取りました。これが大当たりの抜群のソバでした。公園下の海岸はサーフィンのメッカのようで、海岸近くの波間には多くのサーファーが浮かんでいました。孫も波打ち際でとうちゃんの監視の下に泳ぎ、随分楽しく遊んでいました。
★ひたち海浜公園---水族館に入れなかったので、国立の海浜公園に行きました。もう14:30頃でしたが、夏休み最後の日曜日とあって、まだまだ家族連れで超満員でした。何しろ広大な公園なので、レンタルサイクルを借りることにし、センターに行くと幸いにも空いていたので、4人分借りて園内のサイクリングロードを走り廻りました。森有り、海岸線有り、丘有り、池有りと変化に富んだコースを楽しくサイクリングし、観光出来ました。

17時近くまで遊んで、次男家族が何度か行ったという那珂湊魚市場に行きました。時間が遅かったので、殆んどの魚屋さんは後片付けをしていました。魚は買わず、食べて帰ろうということになって、市場の向かいの食堂「久楽」で海鮮丼定食に皆で舌鼓を打ちました。昼、夜とも大当たりの味覚を味わうことが出来、感謝。
上記写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 11.07.08 プロ野球公式戦観戦 5/31,6/01の公式セ・パ交流戦観戦に続いて、公式戦に行きました。今回は新聞組合のくじが当って突然の観戦でした。
いつものように福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜千葉ロッテ戦の観戦です。博多駅の商店街で弁当を買ってシャトルバス乗り場に行き、最後尾を探して列に沿って行くもなかなか届かず、とうとう折れ曲がってようやく並べました。球場に着くと長蛇の列が出来ているところ(鷹の祭典の日で全員にユニホームをくれる)があったが、直ぐ入場しました。座席は初めての外野席、ポールの横でした。これが応援団の横で、やかましいのと、試合中の選手やボールが見えづらいので、観戦に集中出来ませんでした。やはりs席の方がいいですね。
試合は3回まで山田、成瀬両投手の投手戦でしたが、山田が6四死球と荒れて4-0で負けてしまいました。去年から私達が観戦した5試合はすべて勝ちゲームだったのですが、今回遂に勝ちのジンクスが破れてしまいました。(>_<) 写真はコチラ
大分県
九重町
11.06.14〜11.06.16 懇親会旅行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の九重旅行が今年もありましたので、参加しました。

★06.14---5人で久住山に登ることになりました。その登山記は「ウォーキング&登山」の項をご参照ください。そして長者原の宿に15時前に着きました。温泉に入った後、ビールで乾杯していたら、間もなく他の同僚も到着し、持ち込んだビール、つまみで前宴会しました。夕食は食堂で鴨鍋料理。 その後、部屋に戻り、持ち込んだビール、焼酎で後宴会、21時頃まで盛り上がりました。

★06.15---今日は朝から雨でしたが、3人帰宅したので、8人で九重花公園に行くことにし、宿を発ちました。途中で瀬の本のドライブインに寄って時間をつぶしました。昼前でしたが、黒川温泉の手前にある以前も皆で行ったことのある「隠庵」というソバ屋さんでお昼をすることにしました。古民家を移築した店内はなかなかの雰囲気で、皆でざるソバをいただきました。それから花公園に行き、2時間弱うろうろしました。雨のため入場者はほとんど居ませんでした。(>_<)

 チェックインの15時まで未だ大分時間が残っていたので、帰路直ぐの所の「くじゅうヒルズホテル」のレストランでコーヒータイムしました。ここもなかなか気持ちのいい所でしたよ。今夜は自炊棟の1号館に移動して夕食は焼き肉料理を皆で作ってビール、酒、焼酎を飲みながら且つ豊後牛肉を一杯食べて盛り上がりました。食事中、昨日登った久住山登山の写真もTVで見ました。 21時頃、部屋に戻り皆疲れたのでしょう、直ぐ蒲団を敷いて寝てしまいました。写真はコチラ

★06.16---インスタントみそ汁とおにぎりで朝食を取った後、皆で帰る準備をしました。そしてそこで自由解散となりました。私達は何処も寄らずに帰宅しました。途中、一時すごい降りに遭いました。

今回の旅は天気はよくはありませんでしたが、皆で飲みにケーションで、深い深い(?)友情を交わせたと思います。
福岡市・ヤフードーム 11.05.31
11.06.01
プロ野球公式セ・パ交流戦観戦 5/13の公式戦観戦に続いて、今度は初めてのセ・パ交流戦に行きました。
★5/31---福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、ソフトバンク〜中日戦の観戦です。妻の希望で途中バスセンター8Fでお好み焼きを食べて行ったのですが、スタンドでの楽しみの一つ、生ビールがあまり美味しくありませんでした。席はバックネット裏でしたが、一番上の方でした。
試合は1回いきなり内川のソロホームランが飛び出し、打撃戦になるかなと期待していましたが、山田、ネルソン両投手の好投で息詰まる投手戦となってそれも又ファンを楽しませてくれました。結局、虎の子1点のみで1-0でソフトバンクが9連勝目を飾りました。

★6/01---長男宅に泊って引き続いて今日も、ソフトバンク〜中日戦の観戦です。途中、JR博多シティーに寄って弁当を買って行きました。阪急デパチカでと思って見て廻りましたが、適当な弁当が無かったので、一番館の弁当屋さんで買いました。昨日は17時に入場したので、席が上の方しか残っていなかったのだろうと、今日は16時頃入場したのに、あまり変わりませんでした。きっとコンピュターで自動選択するからでしょうね。
ソフトバンクが4回まで2点を取り、先発和田の調子も良かったので、昨日と同じように抑えきるかなと思っていた所、6回に打球を右足首に受け、交代しました。後半連打で2点ずつ加点し、ついに10連勝しました。昨日と違って安心して観ることが出来ました。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 11.05.13 プロ野球公式戦観戦 今シーズンから生協のソフトバンク観戦回数券(8回)を購入しました。その最初の使用をソフトバンク〜西武戦にしました。福岡郊外に住む長男宅までマイカーで前日から行き、5/13,バスに乗り継いでヤフードームに行きました。途中、時間があったので、乗り継ぎのバスセンターからJR博多シティーに初めて行きました。噂通りの大規模なショッピングステーションにびっくり。9F,10Fのシティダイニングくうてんは所々に緑地が配置され、心地よいスペースでした。1時間半前に着いて、入場券に交換して入場すると、初めてのバックネット裏の席に興奮。17時には練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。定刻に試合開始、段々に席が埋まりほぼ満員になりましたが、S席はなかなか埋まらず5回過ぎてからほぼ埋まりました。1点先行されましたが、追いつきそして勝ち越し、勝利しました。試合は大いに盛り上がり、久しぶり興奮しました。堪能出来た野球観戦でした。写真はコチラ
10年度
大分県
九重町
10.11.01〜10.11.02 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作、そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。ただ、1000m近い標高と寒気の影響で兎に角寒かったです。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---11:30〜15:30まで男池湧水周辺の風景描き、同日夜、宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜15:00まで飯田高原長者原の風景描き、15:15から現地にて1枚づつ先生講評、その後現地解散。
佐賀・呼子&唐津 10.09.19〜10.09.20 亡母七回忌と兄弟寄り 09/19、亡母七回忌を行い、昼から兄弟寄りで佐賀・呼子波戸岬に行きました。兄弟、妹、長男の家族、総勢10人で長男運転の10人乗りワゴンに乗って行きました。次の日に訪れた唐津のことも含めてレポートします。
★09/19---12時、行橋を出発し、福岡を経由して16:30波戸岬に着きました。続けてその先の波戸岬を見物。ここには海に浮かぶ海底水族館や人口砂浜の海水浴もあります。海,の眺めは、素晴らしかったです。そこから近くにある今夜の宿、国民宿舎に着きました。夜は活イカ会席の料理で宴会を催し、大いに盛り上がりました。呼子名物の透き通った活イカに東京や奈良から来た妹や弟達も大満足していました。2才の孫太郎も広い宴会場を走り回り、これも大喜びしてご機嫌さんでした。
★09/20---1泊した国民宿舎・波戸岬は料理も美味しいし、接客も良く、見晴らし抜群のとてもいい所でした。朝食後、呼子港へ行き、観光遊覧船で七つ釜を見物し、朝市を廻って4km先の唐津に移動し、観光しました。
まず曳山展示場に寄り、豪華で勇壮な14台の曳山を見物しました。それから近くにある旧高取邸を見物しました。旧高取邸は炭鉱で財を成した高取家の邸宅で、その豪華さは当時の最高の邸宅だったことが容易にうかがえるものでした。特にびっくりしたのは能舞台まで設けられていたことです。
唐津城の入り口まで歩いて食堂で昼食。そこからお城に上って更に天守閣まで上がって素晴らしい松原海岸や街並みの絶景を堪能しました。そして14:30頃帰路に付きました。
弟達と博多駅で別れて、続けて妹と長男宅まで移動しました。そして自分の車に乗り換えて行橋に帰り着きました。
今回の兄弟旅も、大好評の内に終わってホッとしたところです。
写真はコチラ
アルペンルート&能登半島 10.05.09〜10.05.11 懇親会旅行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で計画した「利尻・礼文島ツアー」が阪急交通社の都合で取り止めになり、「アルペンルートツアー」の方に代えて団員に再度参加募集し、ツアー参加しました。
5/9に訪れた黒部渓谷トロッコ列車による観光の日もお天気でしたが、5/10のアルペンルートの日はホテルを出発した時から晴天に恵まれ、雪山や雪の大谷などの絶景を堪能出来ました。5/11,能登半島観光は輪島で雨が降り始めましたが、大降りすることなく観光には影響ありませんでした。全員元気で素晴らしい旅が出来ました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフードーム 10.04.30 プロ野球公式戦観戦 ソフトバンク〜千葉ロッテ、公式戦の入場券を入手したので、福岡郊外に住む長男宅までマイカーで前日から行き、4/30,バスに乗り継いでヤフードームに行きました。3/4、オープン戦観戦したばかりでしたが、又プロ野球観戦出来たのは幸いでした。1時間半前に着いて、17時には練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。最初は5割くらいの入りでしたが、3回に入った頃には7割くらいになりました。エース杉内が1回表にいきなり4点取られ、厳しい船出となりました。その後、3,4番活躍のお陰で、追いつきそして勝ち越し、勝利しました。試合は大いに盛り上がり、久しぶり興奮しました。堪能出来た野球観戦でした。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 10.03.04〜10.03.05 プロ野球オープン戦観戦 ソフトバンク〜東北楽天、オープン戦の入場券を入手したので、福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、そこからバスに乗り継いでヤフードームに行きました。2007年9月、公式戦観戦以来、2年半ぶりのプロ野球観戦です。30分前に着いたのですが、一塁側内野自由席はもう7割くらい詰まっていました。前半は両先発投手が好調で引き締まったゲーム展開でしたが、後半は中継ぎ投手の不出来で緊迫感に欠けました。9回裏2アウトからソフトバンク田上のホームランで、どうにか4ー4の引き分けで終わりました。久しぶりの派手な応援と球場の熱気に上気しました。写真はコチラ
茨城行き&山形・蔵王スキー場行き 10.02.11〜10.02.14 茨城・次男宅訪問&家族とスキー旅行 恒例の遠征スキーツアーを今年も、茨城に住む次男家族と今年は更に福岡の長男も加わって一緒に2/11,12,13の3日間、昨年と同じ蔵王に行きました。
14日は次男宅から長男、私達はそれぞれ九州に帰りました。久しぶりの家族揃っての楽しい4日間でした。詳細は題字をクリックして下さい。
大分県
別府市&九重町
10.01.19〜10.01.20 新年会懇親会旅行&九重スキー行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の忘年会が都合で取り止めになり、代わりに新年会を兼ねた一泊旅行となりましたので、参加しました。
★01.19---夕方の別府宿泊所集合までの時間を使い、1/11に続いて九重へすべりに行ってきました。16時ころまでに別府宿泊所に到着したいので、6時ころ家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:30で、駐車場には未だ20台くらいしか駐車していませんでした。この日は快晴で、深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入ると-6℃、ゲレンデは上々のコンディション、平日で入場者も少なくガンガン滑れました。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃過ぎになると気温が上がって、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。
14時に上がって、14:30スキー場を発ち、今夜の宿、別府駅裏の九電保養所に15:30入りました。5分くらいして皆も到着し、入室して早速、大浴場に行き、温泉入浴、スキー後の疲れを癒しました。ビールを買ってきて飲むと、湯上りの味は格別でした。
18:00から宴会、美味しい料理と持ち込みの高級焼酎(森伊蔵)、大吟醸を飲んで盛り上がりました。そしてカラオケ室で二次会、みんな更に盛り上がり、団員同士の友情を深め合えました。
★12.18---この日も朝から好天、朝から温泉に入って温泉堪能、そして朝食。ここで2組とお別れし、私達は国東半島方面を巡ることになりました。杵築、それから両子寺、豊後高田・昭和の町を観光して楽しんだ後、帰宅の途に付きました。スキーの写真はコチラ

 


ドライブ Drive

 

場所 ひにち その他 概    要
16年度
下関市 16.11.20 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは2013年以来、3年ぶりです。7時過ぎ、マイカーで出発し、北九州空港IC付近から突然大雨が降り出し裏門司の道路に入ったら止み、ホッとしました。08:30頃長府に着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所です。一部未だ色付いていないところもあり、盛りはあと4,5日かと感じました。それでも紅葉の見頃のところも多々ありました。まず功山寺は山門に通じる石段の両側の色付いたモミジ、そして境内の左手の赤、黄に色付いたモミジ群は何時ものように映えるように綺麗でした。長府毛利邸の中庭にあるモミジは概してあと一歩の頃でした。次の覚苑寺行きは今回もお寺への参道入口を間違え、少し遠回りしました。ここもモミジ群は赤や黄色に色付き、綺麗でした。任意の協賛金箱が設けられていました。保存のため協力しなくてはなりませんね。乃木神社、忌宮神社をお参りしたら丁度七五三の時で子供連れが押し掛けて盛況でした。観光会館近くにあった喫茶&レストラン(店名:四季庭)で昼食にしました。妻はビーフカレー、私はナポリタンを注文、今までで最高に美味しいと思いました。続けて長府庭園に行くことにしました。長府庭園は書院の前に広がる池の周囲のモミジ群が晴天の下、真っ赤に紅葉して池に映ってとても綺麗でした。ここの紅葉が最高のものでした。
歩数:12000歩 写真はコチラ
中津市・三光村 16.10.24 三光コスモス園 快晴のお天気で、妻が中津皮膚科行の後、「三光コスモス園」に行こうと言うので思い立ちました。大分県中津市三光下田口・成恒地区の転作田、約16haに 3,000万本のコスモスが植えられていました。広大な休耕田にいろいろな色のコスモスが満開状態で咲いて素晴らしかったです。また、コスモスの花の色を使ってキャラクターや模様を描くコスモスアートも展望櫓から見えました。

月曜日というのにコスモス園近くの駐車場はどこもほとんど満車状態、沢山の人出にびっくりしました。
メイン会場には今年もステージがあり露店も数十店出店して、地元の農作物や果物、弁当などが多数出ていました。
久しぶりの快晴に恵まれ広大な満開のコスモス園を堪能出来たことに感謝です。
写真はコチラ
行橋市・今川河川敷 16.08.27 行橋夏まつり
花火大会
8/14に帰ったばかりの長男家族が又花火大会を観るためにやって来ました。皆で19時前長男のワゴン車で行橋駅近くまで行き、シャトルバスに乗り継いで花火大会開場の今川河畔に行きました。もう凄い人出で出店の並ぶ自転車道路は前に進めないほど混雑していてお店の前は長蛇の列が出来て、なかなか買えない状態でした。

土手の上に戻ってそこから花火を見物することにしました。20時丁度花火の打ち上げが始まりました。爽やかな風が吹いて涼みながら心地よく観ることが出来ました。美しい花火が次から次に打ち上がって久しぶりに堪能出来ました。2500発が30分間連続で打ち上がるのですから迫力ありましたよ。特に後半の200mのナイアガラ滝花火や最後の一度に何10発かの花火が上がった競演は爆発音が腹の底まで響いて感動的でした。2人の孫も楽しんでくれて良かったです。写真はコチラ
阿蘇・白川水源 16.08.13 孫の水遊び 帰省中の長男の子供たちを水遊びさせるために長男家族と私達で長男のマイカーで行きました。前夜、地震による阿蘇周辺の道路情報をネットで調べ、宮地から高森経由だと通行できることが分かり行けることを確認しました。
7時自宅を出発、コースは深耶馬渓→玖珠町→四季彩ロード→瀬の本→宮地→高森町→白川水源を通りました。

高森町では地震被害は見受けられませんでした。孫達は水着に着換え水源ゲート手前の瀞の部分で遊ばせました。私達も草履で入りましたが、水温が低く足がジンジンする程でした。最初は少数でしたが、時間とともに子供連れが増えて水場は大盛況となりました。帰路、高森町営の温泉センターに寄って温泉を楽しんで帰りました。宮地で阿蘇神社に寄りました。報道されていた通り、あの立派な神社は屋根を残して無残につぶれていました。お参りして復元出来ますようにと祈願しました。写真はコチラ
粕屋町・駕与丁公園 16.05.12 バラ園見物 野球観戦行きの途中にある粕屋町・駕与丁公園に朝の内、寄ろうということになり、公園に行きました。平日にもかかわらず快晴の好天下、大勢の人が訪れていました。特に幼児を連れたお母さん方と高齢者が目に付きました。
バラの花は盛りをやや過ぎぎみでしたが、結構見応えがありました。ここのバラ園を見ると何時も妻と話題にするのですが、完璧な手入れにはほとほと感服します。しかしバラ園まで池をぐるりと回る遠い道には閉口しました。というのはバラ園に行く橋が何故か無くなっていたのです。14/11に行った時にはちゃんと有ったのですがね。 写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 16.04.23 第100回院展 昨年に引き続いて行きました。4月は毎年緒行事が重なり23日だけが空いた日だったので、院展の鑑賞に当てました。記念すべき100回目となる本展では日本美術院同人作家の新作34点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む72点が展示されていました。

いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、毎回、その物凄さに圧倒されました。日本画特有の絵画が大半ですが、今年も抽象的な画、油絵のようなリアルな作品も結構あって、時代の流れを感じる気がしました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心打たれました。
行橋市今川 16.04.02 今川の桜並木見物 ここのところ、天気の悪い日続きでしたが、今日は貴重な好天でしたので、自転車で花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは土曜日で好天に恵まれたからでしょう、多くの人が桜見物に来ていました。市役所の対岸まで写真を撮りながらサイクリングしました。市役所付近の桜の木が結構大きくなって立派となり今川の桜並木が一段と素晴らしいものとなりました。桜は正に満開の絶好の時でした。お昼頃だったので、スーパー・ハロデーに寄ってお弁当を買って皆が花見しているところに加わって花を眺めながらお弁当を食べました。最高の気分でした。

それから続けて4/1からサンワーク近くで桜のスケッチが始まって当日曇っていて良い写真が撮れなかったので、そこまで足を伸ばして晴天下で写真を撮りなおしました。帰路お尻が痛くなりました。最近、長時間自転車に乗ってなかったからでしょう。(>_<) 写真はコチラ
豊前市松江 16.03.03 河津桜の見物 うららかな春日和の快晴に恵まれたので、河津桜の見物に出掛けました。お天気でお出掛けが多かったからでしょうか、豊前松江駅の大分手前から渋滞しました。農園近くの去年から出来ていた東九州自動車道を横断する新しい橋で交互通行する所でまたもや渋滞、ようやく駐車場に着きました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。

今冬も何時までも寒かったのですが、ピンクの濃い花が8分咲きでした。暖かな陽気の青空の中、ピンクの花が一際輝いて遠く紺碧の豊前海も見えて気持ち良かったです。満開は今週末のようです。倉庫には今年もみかんを始め弁当、豚汁、コヒーなどの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう7年目になります。写真はコチラ

帰路、梅祭り開催中の浜の宮、綱敷天満宮に寄って観梅、花の盛りは過ぎていましたが、ここも多くの人出で賑わっていました。
綱敷天満宮
宇佐神宮
16.01.01 初詣 元旦は晴れの予報、6時過ぎ起きて嫁抜きの長男家族と初詣に出発しました。嫁は実家のおばあちゃんが亡くなったので、一人お留守番、孫達(男:7才、女:5才)も寒い中、元気に歩いてお参り出来ました。長男家族としても一応喪中になるので、控え目にして2社だけにしました。順番は浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の二社参りしました。
まず、数年ぶり(後で調べたら2007年の初日から実に9年ぶりでした)初日が見えるというので、浜の宮にまっしぐら、7:10位に着いて砂防堤の先端まで歩いて7:23,待望の初日の出を見ることが出来ました。感動的でした。それから綱敷天満宮に行きました。参道で長蛇の列、お参りの順番待ちだったのです。本殿の前でお参りせずに横からひそかにお参りして済ませました。
宇佐神宮は例年随分手前から渋滞に遭うのが常でしたが、実にスムースに駐車場近くまで走れました。それでも参道は一杯の人達が行き交っていました。本殿は昨年も修復工事中でしたが、今年は完成していました。
孫達にはご褒美に出店で欲しがったイチゴ飴を買ってやり、入口付近にあるSLの運転席に乗せて記念写真をパチリ。楽しい初詣となりました。写真はコチラ
15年度
北九州市立響ホール 15.06.28 室内楽フェスティバル 響ホール(八幡東区)で開催された室内楽フェスティバルに行ってきました。コンサートに参加したのは、2010.12以来久しぶりです。
私達は「五重奏の調べ」を聴きました。「弦楽合奏」「金管五重奏」「木管五重奏」「ピアノ五重奏」の4部作で、2時間15分の間、名演奏に心洗われました。
コンサートに行ったのは本当に久しぶりで、五重奏は初めてでした。演奏者の熱演ぶりを目のあたりで聴くと、その臨場感に胸に迫るものがありました。
響ホールは初めてで、音響効果抜群のホールとのことでしたが、素晴らしいホールでした。又行きたいです。やはり生の演奏は素晴らしいですね。
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 15.04.15 第99回院展 昨年に引き続いて行きました。4月は毎年緒行事が重なり15日だけが空いた日だったので、院展の鑑賞に当てました。本展では日本美術院同人作家の新作32点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む71点が展示されていました。

いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その物凄さに圧倒されました。日本画特有の絵画が大半ですが、今年も抽象的な画、油絵のようなリアルな作品も見受けられ、時代の流れを感じる気がしました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心打たれました。
行橋市今川 15.03.31 今川の桜並木見物 お天気が良かったので、自転車で花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは平日にもかかわらず多くの人が桜見物に来ていました。市役所の対岸まで写真を撮りながらサイクリングしました。市役所付近の桜の木が結構大きくなって立派となり今川の桜並木が一段と素晴らしいものとなりました。桜は正に満開の絶好の時でした。お昼頃だったので、急に思い立ってスーパー・ハロデーまで行ってお弁当を買って皆が花見しているところに加わって花を眺めながらお弁当を食べました。最高の気分でした。写真はコチラ
豊前市松江 15.03.14 河津桜の見物 中津皮膚科に通院の帰路、河津桜の見物に寄りました。今年も東九州自動車道の工事中でしたが、新しい橋が出来て、割に簡単に駐車場に着きました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。今冬も何時までも寒かったので開花が遅れていましたが、ピンクの濃い花が一気に満開となって葉っぱも大分出て少し盛りを過ぎていました。曇って少し肌寒かったですが、段々と青空となり、ピンクの花が一際輝いて遠く紺碧の豊前海も見えて気持ち良かったです。見頃は今週中番くらいまでよいようです。土曜日だったのですが、幸い一番上に駐車出来ました。倉庫には今年もみかんの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう6年目になります。写真はコチラ
宇佐神宮 15.01.25 一社参り 1/2,長男家族と宇佐神宮に行こうとしたのですが、山国川の手前で渋滞、諦めて帰りました。それから妻そして私と続けて風邪をひき、お参りすることが出来ませんでした。今度ようやくよくなったので、お天気に恵まれた本日、行きました。宇佐神宮の手前の四日市市内の入り口から少し混雑しましたが、駐車場に着きました。それでも駐車場は8割方詰まって参道は多くの人達が行き交っていました。本殿は昨年も修復工事中でしたが、今年もまだ工事は終わっていませんでした。昨年の破魔矢を返し新しい破魔矢を頂いて帰りました。 写真はコチラ
14年度
太宰府市・九州国立博物館&
粕屋町・駕与丁公園
14.11.11 ・台北国立故宮博物院特別展

・バラ園見物
・話題の「人と熊」をはじめ、書画などの文物、陶磁器、青銅物、玉物はあわせて歴代皇帝のコレクション109件が展示されていました。おそらく世界中探しても絶対に無い珍品ばかりが目の前にあるのですから凄いとしか言いようがありませんでした。中国文化神髄の偉大さ、奥深さを改めて感じました。
それから太宰府天満宮でお参りしました。丁度七五三のシーズンで親に連れられた綺麗に着飾った子供たちが大勢お参りに訪れていました。続けて光明禅寺に寄りました。紅葉は少し赤らんできたくらいでした。それにしても中国人の観光客の多さに今更ながらびっくりです。

・帰路途中にある粕屋町・駕与丁公園にも寄ろうということになり、公園に行きました。平日にもかかわらず大勢の人が訪れていました。特に幼児を連れたお母さん方が目に付きました。
バラの花は盛りを過ぎていました。しかし一部まだ綺麗に咲いているところも残っていました。 写真はコチラ
中津市・三光村 14.10.28 三光コスモス園 快晴のお天気で、妻が中津皮膚科行の後、「三光コスモス園」に行こうと言うので思い立ちました。大分県中津市三光下田口・成恒地区の転作田、約13haに 1,250万本のコスモスが植えられていました。いろいろな色のコスモスが咲いていましたが、残念ながら盛りを過ぎて台風により木も大分倒れていました。もうコスモスの花は終わったようです。
メイン会場には今年もステージもあり露店も数十店あり、地元の農作物や果物、弁当などが多数出店していましたが、例年のような盛り上がりはありませんでした。写真はコチラ
北九州市立美術館・本館(戸畑区)

リバーウォーク4F
14.06.26 魯山人展&
映画鑑賞
6/26,一日は私達に取ってカルチャー・デーでした。
・北九州市立美術館・本館に絵画展を見に行くのは2008.10中山忠彦展以来の久々のことです。5/3〜6/29に催されている「魯山人の宇宙」と題した展覧会に行きました。陶器は妻が2000〜2008年まで陶芸教室で陶芸をしていたこと、私も見るのは好きな方です。「食器は料理の着物」と言っただけのことはあって陶器など約90点が展示されていました。作品は何れも魯山人らしい独創性豊かなものばかりで、新鮮な感じを受けました。
・小倉に戻ってリバーウォークで今話題の「春を背負って」松山ケンイチ、蒼井優主演。亡き父が遺(のこ)した山小屋を継いだ青年と、それぞれに居場所を求め小屋に集う人々との交流や家族の絆を熱く描いた作品でした。それと立山連峰で長期ロケを行ったと言う山々の光景を映し出した映像は圧巻でした。
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F)

北九州市農事センター
14.05.18 第98回院展

バラ園見物
・二年ぶりに行きました。4月末から5月上旬は行事が重なって最終日の鑑賞となりました。本展では日本美術院同人作家の新作32点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む73点を展示されていました。いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その凄さに圧倒されました。日本画特有の絵画が大半ですが、今年も抽象的な画、油絵のようなリアルな作品も見受けられ、時代の変化を感じる気がしました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心を打たれました。

・TVで紹介されていたので行きました。日曜日とあって多くの人が訪れていました。約70品種約2,000株のバラが植えられたバラ園 です。1本咲きは盛りを過ぎていましたが、房咲きは最盛期でした。中でも蔓バラのトンネル仕立ては最高に綺麗でした。写真はコチラ
みやこ町 14.04.01 仲哀公園(七曲がり)の桜見物
みやこ町・千女房桜
昨日に続いて花見に行こうと、今日はサイクリングを兼ねてみやこ町・旧仲哀峠にある仲哀公園に行くことにしました。京都橋を渡り稗田から長狭川沿いに大久保の交差点を過ぎ旧道を上り、七曲がりの入り口に着きました。その間遠くから七曲がりの桜で山が桜色に彩られているのが見えました。自転車に乗ってこれからが最大の難所です。何しろ頂上のトンネル(標高差150m)まで15回のヘヤピンカーブを乗り越えなければなりません。(>_<) 山一杯に咲いた1100本の桜の豪華なトンネルを通るのが唯一の慰めです。そして途中何人にも励まし(?)の声を掛けていただきました。無事トンネルまで上がり、前で記念写真を撮って、少し下った最高の見晴らしの所でビールと弁当を食べました。帰りは楽チンでした。交差点まで下り坂でほとんど漕がずに済んだからです。

妻が続けて千女房桜まで足を伸ばそうというので、勝山プレスのある道路を通って長狭川上流を少し上がりました。そして宮原の集落を過ぎ千女房桜までさらに上がりました。千女房桜は宮原にあって、障子ケ岳ふもとにある高さ19m、枝張り25m、樹齢300年の山桜の老木で、数年前まで地元でも一部の人しか知らない「幻の桜」だったそうです。ここは少し盛りを過ぎて散りかけていました。それでも真っ白な花がまだ残っていて綺麗でした。帰路は長狭川沿いに下り稗田から京都橋を渡り自宅に無事戻りました。帰ったら股ずれして少し痛かったです。(>_<)写真はコチラ

後から地図で調べると、次の通りです。
・自宅→頂上の仲哀トンネル入口まで:10.7km
・頂上の仲哀トンネル入口→千女房桜まで:6.9km
・→千女房桜→自宅まで:8.8km
・合計:26.4km
行橋市今川 14.03.31 今川の桜並木見物 お天気が良かったので、ウォーキングを兼ねて花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは平日にもかかわらず多くの人が桜見物に来ていました。市役所の対岸まで写真を撮りながらウォーキングしました。市役所付近の桜の木が結構大きくなって立派となり今川の桜並木が一段と素晴らしいものとなりました。桜は正に満開の絶好の時でした。写真はコチラ
北九州市・若松区 14.03.22 響灘緑地
グリーンパーク
3/20,夜から来行していた長男家族の2人の孫のため、グリーンパークに行こうと言うことになりました。小倉から戸畑経由で若戸大橋を渡って北ゲートの駐車場に車を止めて入場しました。予想に反していろいろな花々が咲いて綺麗でした。広大で開放的な芝生の園内は気持ちが良かったです。孫達は早速遊具コーナーに行き、長らく遊んでいました。若松市内で買った弁当を食べ、大芝生広場でボール遊びしながらウォーターハウスまで行きました。晴天に恵まれ土曜日とあって大勢の家族連れで一杯でした。
帰路も往路と同じコースを辿って帰りました。写真はコチラ
豊前市松江 14.03.15 河津桜の見物 先週の水曜日、朝日新聞で豊前松江の河津桜の開花情報が掲載されていましたので、行事のない土曜日マイカーで行きました。東九州自動車道の工事中で、仮道が出来てダウンアップの激しいことびっくりしました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。今冬も何時までも寒かったので開花が遅れていましたが、この所の季節はずれの高温となり、ピンクの濃い花が一気に満開となって最高の時でした。風があって肌寒かったですが、快晴の青空の下、ピンクの花が一際輝いて遠く紺碧の豊前海も見えて清々しい気持ちになりました。土曜日だったので、駐車出来ないかも知れないと思って早目に行ったので、一番上で楽々駐車出来ました。倉庫には今年もみかんの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう5年目になります。写真はコチラ
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
正八幡神社
14.01.02 四社参り 元旦は曇り時々晴れの予報、そして私が年末から風邪で元日は出掛けませんでした。1/2,穏やかな好天気になりましたので、長男家族と朝から四社参りに出発しました。順番は行橋・正八幡神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の順で四社参りしました。
好天に恵まれたからかどこも超満員、正八幡神社では駅通りの駐車場に何とか止められました。須佐神社は唯一、すんなり止められました。浜の宮では10号線から渋滞、随分手前の川横の市民会館の駐車場に駐車して防波堤の道を歩きました。参道で又長蛇の列、お参りの順番待ちだったのです。本殿の前でお参りせずに横からひそかにお参りして済ませました。
最後の宇佐神宮は何と手前の四日市市内の入り口から渋滞、15:30でした。それから車は遅々として進まず峠を越える頃大分、日が落ちてようやく駐車場に着いた時は17:40になって薄暗くなりました。それでも参道は一杯の人達が行き交っていました。本殿は昨年も修復工事中でしたが、今年もまだ工事は終わっていませんでした。
今日は随分歩いたのに孫達(男:5才、女:3才)も元気に歩きました。写真はデジカメ電池切れで撮れませんでした。(>_<)
13年度
下関市 13.11.26 城下町・長府 モミジ狩りで長府に行くのは5年ぶりです。8時過ぎ、マイカーで出発し、09:30過ぎ長府に着きました。
★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所ですが、一部盛りを過ぎたところもありました。それでも紅葉の見頃のところも大分ありました。まず功山寺は山門に通じる石段の両側の色付いたモミジ、そして境内の左手の赤、黄に色付いたモミジ群は着物の模様のように綺麗でした。長府毛利邸の中庭にあるモミジは少し盛りを過ぎていました。次の覚苑寺行きはお寺への参道入口を間違え、少し遠回りしました。ここも表の方は盛りを過ぎていましたが、裏側のモミジ群は赤や黄色に色付き、綺麗でした。乃木神社、忌宮神社をお参りして近くにあったお好み焼き店(ひら田)で昼食にしました。お好み焼きとても美味しかったです。続けて長府庭園に行くことにしました。長府庭園は書院の前に広がる池の周囲のモミジ群が晴天の下、真っ赤に紅葉して池に映ってとても綺麗でした。ここが一番紅葉しているようでした。
写真はコチラ
唐津市&
佐賀市
13.11.03 唐津くんち&
佐賀・バルーンフェスタ
「唐津くんちと佐賀・バルーンフェスタ」という第一観光KKのバスツアーに参加しました。あいにくの雨天となり、旅の楽しさが半減したのは残念でした。
★唐津くんち:9:30ころ唐津駅裏の近代図書館前に到着し、曳山の巡行コースになっているふるさと会館・アルピノに添乗員さんが連れて行ってくれました。かなり雨足の強い中、曳山にはビニールがかけられそして曳子達はビニール雨具を着ての巡行でした。昼食は呼子まで移動して活きイカ料理を食べました。それから佐賀市を目指しました。
★佐賀・バルーンフェスタ:河川敷の駐車場は雨でベチャベチャのため近くの森林公園に変更になり、14:30ころ着きました。バルーン競技は15時近くにならないと実施されるかどうか決まらないとのことで、とにかく会場に行くことになりました。会場に行く途中、主催者側のアナウンスで中止が発表されがっかり。仕方なくバルーン会場とふるさと物産館などに行き見物しました。バスの駐車場から30分くらいかかりました。それから小城羊羹店に寄り買物して帰りました。
やはり自分達でお天気のいい日を選んで行くべきと思いました。写真はコチラ
北九州市・若松区 13.10.30 響灘緑地
グリーンパーク
NHK・TVのニュースで秋のバラフェアが開催されていると紹介されていたので、急遽行くことにしました。小倉から戸畑経由で考えていた所、ナビはR201,R200経由を指示したので、ナビに従って走りました。北ゲートの駐車場に車を止めて途中、道の駅で買った弁当をゲート前の東屋で食べて入場しました。広大で開放的な芝生の園内は気持ちが良かったです。花壇、ポニー広場、カンガルー広場、野外ステージ、バラ園などが点在していました。
お目当てのバラ園は320種類、2500株の大規模なものでした。一部盛りを過ぎたものもありましたが、色とりどりのバラの花が咲いて豪華で綺麗でした。平日というのに大勢の人が来ていました。
帰路は若戸大橋を渡ってR199,R10経由で帰りました。こちらの方が簡単でスムーズに走れました。写真はコチラ
中津市・三光村 13.10.22 三光コスモス園 あまりにお天気がいいので、妻が「三光コスモス園」に行こうと昼頃になって急に言うものですから思い立ちました。大分県中津市三光(旧三光村)原口・成恒地区にあるコスモス園で、中津市のシンボル「八面山」を望む21haの転作田に約 2000万本のコスモスが植えられ見渡す限りのいろいろな色の満開のコスモスは圧巻でした。今年は猛暑続きで育てるのにさぞ大変だっただろうと思いました。メイン会場にはステージもあり露店も数十店あり、地元の農作物や果物、弁当などが多数出店してウイークデーにも関わらず大盛況でした。写真はコチラ
みやこ町崎山 13.10.06 ひまわりの花 ひまわり祭りが催されていたので、長男家族と行きました。崎山の農業研修センター横の田んぼに6万本のひまわりが咲いていました。時々雨が落ちるあいにくの天気でしたが、駐車に困るくらいの人出でした。背が少々低かったですが、畑一面に咲くひまわりは綺麗でした。花見物した後、切り花でもらってもいいと言うので、妻がハサミを借りて10本くらい切りました。最後に農業研修センター構内の出店で買い物しました。写真はコチラ
田川郡大任町 13.10.05 道の駅
温泉行き
10/04から来ている長男家族と近くの温泉に行きました。山田電機で用事を済ませた後、雨が降っていましたが、久しぶりに大任町道の駅(おおとう桜街道(注1))付属の温泉(さくら館)です。付属の遊園地で孫太郎達を遊ばせかったのですが、降雨で中止。
物産館で買物を済ませて温泉館に行き、私達はもっぱら露天風呂でゆったりつかり、癒されました。道の駅は土曜日だからでしょう雨にもかかわらず広い駐車場は車でほぼ一杯でした。人気の程が伺えます。
(注1)大任町が町制施行50周年を記念し、約28億円を投じて建設した道路施設。2010年10月16日開業。道の駅では国内最大級の規模という。
阿蘇・高森町芝生広場
高森町立温泉館
13.08.13 高森観光&
温泉入浴
8/11から来ていた茨城住在の次男家族、そして8/12から来た長男家族合わせて9人(内3人子供)で2台の車に分乗して阿蘇方面にドライブしました。途中小国町・岡本豆腐店で昼食(とうふ定食)を取り、外輪山から阿蘇谷に下って宮地駅の先から高森町への道路に入りました。ぐるっと回って高森町の根子岳が眼前に迫る芝生広場を通って高森湧水トンネルに行きました。連日35℃を越える猛暑続きのところ、トンネル内は17℃、寒いくらいでした。丁度七夕祭りの飾りで彩られ、孫達も喜んでいました。それから芝生広場に戻って孫を遊ばせました。それから近くにある町立温泉館でゆっくり温泉につかって帰りました。写真はコチラ
長崎県佐世保市 13.06.27 九十九島遊覧ほか 妻がスーパー・ルミエールの日帰りバス旅行に当選したので、私も同伴者(有料,\5800)として夫婦で参加しました。行程は次のようでした。
鳥栖商工団地:ジュエリーAQUA→有田・ポーセリンパーク→佐世保市・九十九島遊覧→第二西海橋&魚魚市場
・鳥栖商工団地:ジュエリーAQUAは各種宝石を製造している工場と展示販売になっていました。
・有田・ポーセリンパークは有田焼のテーマパークで昼食後、ツヴィンガー宮殿に入場しました。400年におよぶ有田焼の数々の展示品はどれも素晴らしいものばかりでした。
・佐世保市・九十九島遊覧はパールクィーン号で50分に渡り島々を巡るもので、いろいろな島と澄み切った海を眺めて楽しみました。下船して出店街の一つ、佐世保バーガーの店でハンバーガー(\550,卵、チーズ、ベーコン、ハンバーグ、トマト、レタス、玉ねぎ入り)を買い、バスの中で食べたらこれが絶品、抜群に美味しかったです。
・第二西海橋&魚魚市場は2本の西海橋とその下を渦巻く海流は圧巻でした。第二西海橋には歩いて中央の展望所まで行きました。写真はコチラ
阿蘇・高森町芝生広場
高森町立温泉館
13.05.05 温泉入浴行き 5/4から来ていた長男家族と阿蘇方面にドライブしました。小国町を経由して外輪山から阿蘇谷に下る途中展望台でコーヒータイムし、孫たちを遊ばせました。宮地駅の先から高森町への道路に入ってぐるっと回って高森町の根子岳が眼前に迫る芝生広場に行きました。連休とあって駐車に苦労しました。妻手作りの弁当を食べ、芝生広場で孫を遊ばせました。それから近くにある町立温泉館でゆっくり温泉につかって帰りました。写真はコチラ
行橋市今川 13.03.28 今川の桜並木見物 お天気が良かったので、ウォーキングを兼ねて花見に出掛けました。今川のサイクリングロードは平日にもかかわらず多くの人が桜見物に来ていました。市役所の対岸まで写真を撮りながら移動しました。市役所付近の桜の木が結構大きくなって立派となり今川の桜並木が一段と素晴らしいものとなりました。これからも多くの市民を楽しませてくれることでしょう。写真はコチラ
柳川市 13.03.16 柳川の川下り 好天に恵まれましたので、急に思い立って行くことにしました。20年ぶりくらいになりましょうか、裏道の県道を通って久留米に出、そこから柳川に行きました。9:30くらいに着いたからか川下りの乗り場にはまだお客は居ませんでした。それでも10:10発のどんこ船はほぼ一杯になりました。

川下りの沿道は柳が芽を葺き、艶やかな桃の花が咲き、長閑な春の風景の中をお濠の水面をユラリユラリ船に乗って下るのは何とも言えず癒されました。途中、幸いにも日吉神社の所からお嫁さん、親戚筋の人達が3隻のどんこ船に分乗して川下りを始めたのに出合いました。そして川下りの終盤に近い立花邸・お花で下船してそこで披露宴のようでした。70分の川下りはアッと言う間の時間でした。

下船場の前のうなぎ屋・若松屋でうなぎのせいろ蒸しを食べました。やはり柳川のせいろ蒸しは絶品ですね。それから柳川観光案内所、北原白州生家、そしてお花をゆっくり見学し、お天気がいいので、乗船中に船頭さんが説明していたお濠に沿った水辺の散歩道を歩いて乗船場に戻ることにしました。途中、さげもん展示中のお店を何軒か寄りながら4.5kmの道を春の景色を満喫しながら戻りました。柳川は最高でした。写真はコチラ
豊前市松江 13.03.11 河津桜の見物 先週の土曜日、朝日新聞で豊前松江の河津桜の開花情報が掲載されていましたので、マイカーで行きました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。今冬は何時までも寒かったので開花が遅れていましたが、この所の季節はずれの高温となり、ピンクの濃い花が一気に満開となっていました。気温が低く肌寒かったですが、快晴の青空の下、ピンクの花が一際輝いて遠く紺碧の豊前海も見えて清々しい気持ちになりました。寒い中なのにかなりの人が花の下で弁当を食べていました。倉庫には今年もみかんの即売場が出来、大勢のお客が集まっていました。河津桜見物に行き始めてもう4年目になります。写真はコチラ
綱敷天満宮 13.02.27 観梅 所用で中津に行った帰途、約千本の梅がある築上町の綱敷天満宮に寄りました。梅の開花は丁度満開の頃で、お天気になったのもあってか大勢の観梅客が来ていました。梅林を歩くと、ほのかな甘い香りがしてなごませてくれました。写真はコチラ
宗像市ほか 13.02.25 ・宗像大社ー車の安全祈願
・宮地嶽神社&筥崎宮参り
新車の安全祈願のお祓いをしに訪れました。直方市、鞍手町経由で70kmのコースで行きました。月曜日だからでしょうか、お祓いを受ける車x2台と単車1台の計3台だけでした。お祓いが終わってから本殿をお参りし、自然林の中を歩いて高台にあるパワースポットの高宮祭場をお参りしました。素晴らしい神社でした。
大社から7kmの鐘崎にある国民宿舎ひびきで昼食。9年前も来ましたが、地元の活魚を使った定食は格安で抜群でした。開運桜が満開とtvで紹介していた宮地嶽神社に行きました。もう何十年も訪れていなかったので、懐かしかったです。ここも良い神社ですね。それから続いて妻が筥崎宮の冬牡丹が見たいというので、3号線を走って行きました。やはり車が超多いですね、片側3車線を隙間無く走るのです。駐車場探しでもたついて門限の16:30に1分遅れで花庭園見物は出来ませんでした。
帰路は201号線に乗って飯塚経由で帰宅しました。久しぶり200km近いドライブをしました。写真はコチラ
九重森林公園スキー場 13.01.30 初滑り 今年も自宅から105kmの九重へ'13年の初すべりに行ってきました。6:46家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。深耶馬渓に入って-2℃となったので、一目八景を過ぎてから積雪の残る道となるかなと思いきやまったく雪なし。四季彩ロードに入って筋湯に上がると、時々日陰には路面に残雪が残っていました。八丁原発電所の上から雪道かなと思っていたところ、まったくありませんでした。スキー場に着いたのは9:16で、快晴だからでしょうか、駐車場には平日というのにもう大分駐車していました。
ゲレンデは1.15mの積雪で雪質は昨日日中溶けたのか、雪ダマが凍って滑り難くかったです。妻が膝を怪我したことが有るので、最初用心しながら滑りました。人は意外に少なくリフトは待ち時間無しの状態で、滑れました。しかし昼前からは中学校の修学旅行でバス4,5台分くらいの団体がコースに出て多くなり下のファミリーコースは大入り状態となりました。
今回はパノラマコースの途中から作業用(?)道路の林間コースは雪不足でクローズされていました。雪質の良いパノラマコースでほとんど滑り、チャレンジコースを時々滑りました。
15:30過ぎ上がって、帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。谷間に作られた素朴な掛け流しの露天風呂はスキーで疲れた体に沁み渡るようで、最高の気分になりました。やはり温泉はいいですね。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館( リバーウォーク5F) 13.01.14 平山郁夫展 北九州市制50周年記念として平山郁夫展が12/15から開催されていましたので、行きました。
展覧会では、平山郁夫美術館のコレクションを中心に60余年に及ぶ幅広い画業を振り返るというコンセプトになっていました。作品は代表するシルクロードシリーズや故郷・しまなみの風景など、日本画、水彩画、素描など100余点展示されていました。
私が特に印象的だったのは、B29から投下された原子爆弾から始まって故郷の風景、原爆ドームまでの素描と日記風に書かれた説明文。故郷・瀬戸田町の様々な素描。そして10枚の法然上人絵伝(紙芝居原画)でした。
絵画に興味をお持ちの方、平山郁夫展は必見です。
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
正八幡神社
13.01.04 五社参り 元旦は曇り時々雪の予報で初日は望めませんでしたので、長男家族が帰ってから行くことにしました。1/4,穏やかな天気になりましたので、午後から五社参りに出発しました。今年は順番を一部換えて地元の伍社神社、行橋・正八幡神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の順で五社参りしました。正八幡神社でお参りを済ませて妻が小さな神社があるよと言うので、左手を見ると、宮地嶽神社と名打った分社(?)がありました。外にもあったようでしたので、今度ゆっくり見物しようと思います。須佐神社では真昼なのに何時ものように鶏の「コケコッコー」の鳴き声がして懐かしく感じました。浜の宮では本殿の前が人集りになっていましたので、どうしてかなと思ったら近くの特老の人達でした。最後の宇佐神宮では15時過ぎにもかかわらず、一杯の人達が行き交っていました。本殿は修復工事用足場が組んでありました。工事が始まるようです。写真はコチラ
12年度
北九州市・小倉 12.10.21 B-1グンプリーin 北九州 10/20,10/21の2日間開催され、私達は10/21(日)に行って来ました。
63団体が参加し、人出が20(土)が21万人、21(日)が40万人、計61万人だったそうです。
私達はリバーサイド会場に10時頃着いたのですが、既に物凄い人だかりで、並ぶ最後尾が何処なのか人の渦の中で分からず戸惑うばかりでした。
それでも何とか並んで2人でリバーサイドで8食、食べ、シーサイドに移って2食、食べました。
これだけ食べたのに途切れ途切れ食べたからですかね、あまり腹いっぱいになったという感じではありませんでした。

それでも全国規模の食の祭典にふさわしく、素晴らしい催しだと思いました。
グランプリは青森の八戸せんべい汁でした。
来年は豊橋で開催されるそうです。
写真はコチラ
門司港レトロ地区 12.10.07 遊覧船、
トロッコ列車
帰宅中の長男家族と久しぶりに門司港レトロ地区に行きました。日曜日の晴天とあって多くの人出で賑っていました。孫2人を楽しませようと遊覧船とトロッコ列車に乗りました。
★遊覧船:関門大橋のところまで往復するものでした。兄ちゃんの方は最初は怖がっていましたが、すっかり慣れてはしゃいでいました。下船してレトロ地区を散歩してもう直ぐ解体修理に入る門司港駅まで行きました。
★トロッコ列車:昼食後、皆で乗って車窓を楽しみながら布刈公園まで往復しました。孫達は布刈公園の子供の遊び場が気にいってしばらく遊びました。
お天気で、楽しい家族リクレーションが出来ました。写真はコチラ
九重・長者原 12.08.25 家族リクリェーション&避暑 帰宅中の長男家族と久しぶりに九重・長者原に行きました。深耶馬渓経由で行ったのですが、先日の豪雨災害でR212が3ケ所で道路が削られ片側通行になっていました。災害は予想以上に甚大だったようです。その後、順調に走り、12時前に長者原P場着きました。所が駐車場はもう9分くらい詰まっていて、びっくりしました。長期に駐車してはいけないキャンピングカーがかなり占領していました。ルールを守って欲しいものです。

着いて直ぐ通り雨があり、しばらく車に閉じ込められました。やがて止みましたので、「森のひろば」の中にブルーシートを敷いて皆で弁当を食べました。23℃と、じっとしていると寒いくらいでした。標高1000mの場所だからでしょうかね。食後皆でビジターセンターを見学した後、近くのタデ原の木道に沿って散策しました。
山の花々と緑に包まれた夏の高原の風景を満喫することが出来ました。それ以上に孫兄弟が喜んでくれたのが最高の収穫でした。

帰路、筋湯の立ち寄り湯で温泉につかって体をリフレッシュして帰りました。写真はコチラ
太宰府市・九州国立博物館&
粕屋町・駕与丁公園
12.05.24 ・平山郁夫 シルクロードの軌跡

・バラ園見物
・仏教の起源に日本文化の神髄を求めて、150回以上に及ぶ取材旅行を通じてシルクロードを描き続けた画家・平山郁夫の特別展があったので、行きました。
展覧会には、平山郁夫画伯の本画・下図・素描・スケッチや、作画のための研究材料として収集された平山郁夫夫妻コレクションの美術品と関連作品をあわせて展示されていました。又各地の文化遺産保護活動も紹介されていました。
いずれも驚くものばかりでしたが、やはりラクダに乗って進むパルミラ遺跡の画と破壊されたバーミアン大石仏の画は胸を打つものがありました。

・帰路途中にある粕屋町・駕与丁公園にも寄ろうということになり、途中のスーパーマーケットで弁当を購入し、公園に行きました。平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。
1,300平方メートルの園内に、180種・約2,400株のバラの花が咲いています。普通株の他にアーチ型や傘仕立て型を多く配置されて、大規模なバラ園は壮観で素晴らしい景観でした。更に今まで見たこともない素晴らしいレイアウトが逸品ですよ。花は少し過ぎていましたが、それでも素晴らしいものでした。
バラ園の場所は駕与丁公園南側の風車を目印に行くといいそうです。 写真はコチラ
くじゅう花公園 12.05.04 春の草花見物、家族リクリェーション 連休で帰宅中の長男家族と1年ぶりにくじゅう花公園に行きました。混雑を避けて朝7:30に出発、順調に走り、10:30過ぎに花公園に着きました。所が駐車場はもう8分くらい詰まっていて、びっくりしました。受付で一歳6ケ月の孫用の乳母車(借り賃:\100)を借りて入場すると、今までかって無いほどの大混雑。天候は、当初曇って風の強い肌寒かったですが、段々日差しが差して歩いていると汗ばむくらいに気温が上がりました。2時間くらい掛けて、それぞれの花園を見て廻りました。4才の孫太郎は元気一杯で、花園の中に付いたあぜ道を掛け廻ってはしやいでいました。今年からラベンダー畑の横にわんぱく広場が出来、滑り台、ブランコ、など遊び場があるのが子供達に取っては楽しみの一つになったようです。
美しい色をした花々と新緑に包まれた春の久住高原の風景を満喫することが出来ました。

見終わって「カントリーガーデン」横のベンチに戻り、弁当の時間。孫太郎は一杯走ったり歩いたりしたからでしょう、凄い食欲でした。食後もそこでゆっくりくつろぎました。
帰路、赤村まで足を伸ばし、源じいの森温泉の立ち寄り湯で温泉につかって体をリフレッシュして帰りました。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 12.04.30 第96回院展 三年続けて行きました。本展では日本美術院同人作家の新作32点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む76点を展示されていました。いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その凄さに圧倒されました。日本画特有の絵画が大半ですが、今年は抽象的な画、油絵のようなリアルな作品も見受けられ、時代の変化を感じる気がしました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心を打たれました。
行橋市今川

みやこ町
12.04.09 今川の桜並木見物

仲哀公園(七曲がり)の桜見物
これで桜は最後のようだったので、連チャンになりますが、又花見に出掛けました。今日は久しぶりに自転車で行くことにしました。ハロデーで弁当を買って今川自転車道に下り、市役所の対岸まで写真を撮りながら移動しました。月曜日でしたが、晴天で多くの家族連れが河川敷の草地で輪になって弁当を食べていました。私達もそこで昼食にしました。晴天下のポカポカ陽気に昼寝したいくらい気持ちが良かったです。

それから続けてみやこ町・旧仲哀峠にある仲哀公園に行きました。自転車道路を上って京都橋を渡り稗田から長狭川沿いに大久保の交差点を過ぎ旧道を上り、七曲がりの入り口に着きました。その間遠くから七曲がりの桜で山が桜色に彩られているのが見えました。自転車に乗ってこれからが最大の難所です。何しろ頂上のトンネル(標高差150m)まで15回のヘヤピンカーブを乗り越えなければなりません。(>_<) 山一杯に咲いた1100本の桜の豪華なトンネルを通るのが唯一の慰めです。そして途中何人にも励まし(?)の声を掛けていただきました。無事トンネルまで上がり、前で記念写真を撮って、少し下った最高の見晴らしの所で休憩しました。後から地図で調べると片道17kmありました。帰りは楽チンでした。大久保の交差点まで下り坂でほとんど漕がずに済んだからです。往路と同じ道を帰りました。帰ったら股ずれして少し痛かったです。(>_<) 写真はコチラ
日課のウォーキングコース

熊本県阿蘇
12.04.06

12.04.08
コースの桜

一心行の桜見物
★ウォーキングコースでウォーキングしながら満開の桜見物もしました。標高50mの水道山の桜はテングス病が伝染していて心が痛みます。水道山麓の桜は木の周りに咲いた菜の花の黄色との彩りがとても綺麗でした。八景山の桜は密集してヒョロヒョロと上ばかり伸びて手入れしてやるといいなと思うのですが・・・。

★春の快晴に恵まれましたので、急遽花見のドライブに行きました。走行距離318kmの久々のロングドライブ、絶好のお天気の中、快適な1日でした。コースは下記。写真はコチラ
深耶馬溪→玖珠町→小国町→白水村・一心行の桜(昼食)→高森町→阿蘇市→瀬の本→筋湯→玖珠町→深耶馬溪
・白水村・一心行の桜---エドヒガン桜、樹齢400年の大樹で5分咲きくらいで遅れていました。白花で染井よりやや小ぶりの花で、根本から5本くらいの幹が分かれて広がったどっしりとした風格のある大樹です。P場は近くの畑が広範な公園化され、その中の一部を臨時のP場にしていました。日曜日の桜の見頃とあって、車は渋滞、あと3kmのところから渋滞し、30分掛りました。そして一心行公園は花見客で一杯でした。帰路は高森町から阿蘇山を一周するコースで帰りました。
北九州市・小倉城 12.04.04 小倉城の桜見物 八幡市民会館に水彩画を搬入した帰りに、昨年に続いて小倉城に寄りました。駅裏の駐車場に車を駐車し、コレットで弁当を仕入れて小倉城に行くと水曜日というのに凄い人出にびっくり。中に花婿花嫁衣装を着た若いカップルが前撮りでしょう、何組か写真屋さんと来て彩りを添えていました。桜は満開のベストタイミング、さらに快晴に恵まれ人が集まってきたようです。ぐるりと桜を見て廻った後、座るところを探していると幸いに石垣の近くのベンチが空いていたので、そこに腰掛け、桜を眺めながら弁当をいただき、最高でした。周囲は家族連れや子供連れが多く、賑やかな花見でした。写真はコチラ
豊前市松江 12.03.22 河津桜の見物 先日、NHK・TVのローカルニュースと朝日新聞で豊前松江の河津桜の開花情報が流されていましたので、マイカーで行きました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。今冬は何時までも寒かったので開花が遅れ、ピンクの濃い花が未だ5〜8分咲き位の開花だったでしょうか。今週末が満開くらいでしょうか。去年、みかん農園の山の近くまで山手の雑木林が伐採されてブルで造成中でしたが、そこに倉庫が出来、その上に駐車場が出来ていました。帰路、綱敷天満宮に寄って梅の花見物もしました。こちらも1ケ月くらい遅れ、丁度見頃でした。松江の河津桜公園の詳細はコチラ又写真はコチラ
綱敷天満宮 12.03.06 観梅 所用で中津に行った帰途、約千本の梅がある築上町の綱敷天満宮に寄りました。梅の開花はあいにくまだほとんど蕾の状態で、あと一週間くらい掛りそうでした。今年は厳冬で随分遅れたのでしょう。写真はコチラ
九重森林公園スキー場 12.02.16 初滑り 今年も自宅から105kmの九重へ'12年の初すべりに行ってきました。7:05家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。深耶馬渓に入って0℃となったので、一目八景を過ぎてから積雪の残る道となるかなと思いきやまったく雪なし。四季彩ロードに入って筋湯に上がると、時々日陰には路面に残雪が残っていました。八丁原発電所の上から雪道となりました。スキー場に着いたのは9:40で、粉雪混じりのガスが掛って駐車場には平日だからでしょう、まだ駐車した車は少なかったです。
ゲレンデは1.3mの積雪で雪質は昨日日中溶けたのか、雪ダマが凍って滑り難くかったです。妻が膝を怪我して昨年は滑れなかったのですが、今年は最初用心しながら滑りました。人も意外に少なくリフトは待ち時間無しの状態で、滑れました。しかし昼前からは多くなり下のファミリーコースは大入り状態となりました。
今年もパノラマコースの途中から作業用(?)道路も林間コースのように整備されて解放されていました。このコースもなかなか面白いです。
15時過ぎ上がって、帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。谷間に作られた素朴な掛け流しの露天風呂はスキーで疲れた体に沁み渡るようで、最高の気分になりました。やはり温泉はいいですね。写真はコチラ
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
正八幡神社
12.01.01 五社参り 元旦は曇り時々雨の予報で初日は望めませんでしたが、例年通り6時起きして五社参りに出発しました。例年通り、地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、行橋・正八幡神社の順番で五社参りしました。須佐神社では未だ闇夜ですが、何時ものように鶏の「コケコッコー」の鳴き声がしていました。浜の宮では海岸に若者を中心に出てきそうもない初日を待つ人だかりがしていました。最後の行橋・正八幡神社では10時過ぎになっていたからか、初詣の車で溢れて、まともに駐車出来ませんでした。
人出は全体には例年に無く少なかったのです。東日本大震災の影響でしょうか。写真はコチラ
11年度
・大宰府天満宮&光明寺
・粕屋町・駕与丁公園
・飯塚市・麻生「大浦荘」
11.11.26 紅葉見物
・朝起きると、絶好の小春日和でしたので、妻の希望で紅葉を期待して大宰府に行くことにしました。最初に光明寺を訪れると土曜日とあって人出が結構多かったです。有名な中庭のもみじ園はやや早いと言った所でした。それでも結構綺麗でした。それから天満宮に行き、お参りしました。丁度七五三のお参りで多くの子供連れの親子が社殿でお祓いを受けていました。遊園地の上のもみじの多い山にも上りましたが、中に紅葉した木もありましたが、総じて紅葉していませんでした。
・今年5月に訪れた駕与丁公園のバラ園があまりに見事だっものですから、秋バラのシーズンは過ぎていましたが、花が少しは残っていないかと、訪れました。花は小ぶりでしたが、結構残っていて綺麗でした。
・帰路の途中にある麻生「大浦荘」に寄りました。昨夕、nhk福岡放送局で紹介されていて、紅葉シーズンの特別公開中とのことでしたので、訪れました。大広間からの大庭園の眺望は素晴らしいものがありました。しかし庭のもみじ林は未だ紅葉していませんでした。あのもみじの多さからして、紅葉したら凄いでしょうね。
以上3ケ所を見物しましたが、とにかく良く歩きもしました。9600歩 写真はコチラ
田川市 11.08.15 田川市石炭・歴史博物館 土浦市から来た孫を志免町の長男宅に連れて行くついでに、今話題の「山本作兵衛炭坑画」を見せようと、左記博物館にも寄りました。盆休みとあって子供連れや故郷帰還中の県外者も訪れて大盛況でした。tvニュースでも度々紹介されていた画は勿論、数多くの画が展示され、見応えがありました。屋外にはあの有名な竪坑櫓や煙突は勿論、珍しい大型炭鉱機械類も数多く展示されていました。見所が多く又ゆっくり見に来たいと思いました。写真はコチラ
中津市 11.08.08 福沢旧居&
中津城見物
土浦市から来た孫の中津・皮膚科行きのついでに、福沢旧居と中津城に連れて行きました。まず中津駅にある観光案内所で行き先を教えてもらい、福沢旧居を訪ねました。旧居は思ったより間取りの多い家にびっくりしました。付属の立派な造りの記念館には、様々な貴重な資料が展示され、見応えがありました。
つぎに中津城に行きました。天守閣は観光用に造られたという模擬天守とのことで、近年、競売に掛けられたと言う話があります。城内には入場せず、周囲を見て廻りました。 写真はコチラ
粕屋町・駕与丁公園 11.05.14 バラ園見物 野球観戦の翌日、帰路の途中、妻に請われて訪れました。1,300平方メートルの園内に、180種・約2,400株のバラの花が咲いていました。普通株の他にアーチ型や傘仕立て型を多く配置されて、大規模なバラ園は壮観で素晴らしい景観でした。更に今まで見たこともない素晴らしいレイアウトが逸品でした。
バラ園の場所は駕与丁公園南側の風車を目印に行くといいそうです。 写真はコチラ
くじゅう花公園 11.05.04 春の草花見物、家族リクリェーション 連休で帰宅中の長男家族と久しぶりにくじゅう花公園に行きました。混雑を避けて朝7時に出発、順調に走り、10時過ぎに花公園に着きました。所が駐車場はもう8分くらい詰まっていて、びっくりしました。受付で6ケ月の孫用の乳母車(借り賃:\100)を借りて入場すると、今までかって無いほどの大混雑。それでも2時間くらい掛けて、それぞれの花園を見て廻りました。3才の孫太郎は元気一杯で、花園の中に付いたあぜ道を掛け廻ってはしやいでいました。
廻った順番で咲いていた花たちを紹介しましょう。

まず入場口横の「彩りの丘」には、いろいろな色のビオラが川の流れのように咲いていました。橋を渡って「みはらしの丘」にはサルビアが植えてありましたが、まだ花は咲いていませんでした。その下の「四季彩の丘」は色とりどりのチューリップの花盛りでした。次の橋を渡って「そよ風の丘」には淡い色とりどりのポピーが風にそよいでいました。その上の「ひだまりの丘」は一面薄い空色の優しい花、ネモフィラが咲いていました。次の「シバザクラの丘」はピンク一色の満開のシバザクラのエリアと色とりどりのリビングストン・デージーエリアも花盛りでした。美しい色をした花々と新緑に包まれた春の久住高原の風景を満喫することが出来ました。

見終わって「彩の丘」横のベンチに戻り、弁当の時間。孫太郎は一杯走ったり歩いたりしたからでしょう、凄い食欲でした。食後もそこでゆっくりくつろぎました。
帰路、筋湯の立ち寄り湯で温泉につかって体をリフレッシュして帰りました。写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 11.05.01 藤の花見物 昼からお天気が良くなったので、連休中の混雑を避けて14時過ぎ、家から車で小1時間の四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に行きました。以外にもこの時間帯でも駐車場は8分くらい詰まっていました。フジ園は広大な斜面に全国から集めたフジ240本(2400坪)の紫、ピンク、白の花が6〜7分咲き位で少し早かったですが、甘い香りを漂わせてスダレのようにぶら下がり、結構見応えがありました。フジ園に設けられた丸太に座って妻が売店で買った茶葉入り大福を食べながら、真近にぶら下がったフジの花を心行くまで眺めました。至福の一時です。入場料無料、P場有り。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 11.04.28 第95回院展 昨年に続いて行きました。本展では日本美術院同人作家の新作33点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む77点を展示されていました。いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その凄さに圧倒されました。油絵よりも勝るのではないかと思いました。亡くなられた平山郁夫さんの特別出品として表紙絵用3点もありました。何れの作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心を打たれました。
北九州市南区安部山 11.04.12 安部山公園
桜見物
八幡市民会館で展示中の水彩画を搬出し持ち帰る途中に、昨年に続いて小倉の安部山公園に寄りました。交差点、安部山入口から左折すると上り坂となり、と同時に見事な桜のトンネルがズッと上まで続いていました。上りきったところの公園の桜は散り始めて時折吹く風で華吹雪になりました。散る桜も又風情があっていいものですね。標高60〜70mに位置するため、周防灘の海まで見渡せます。何れも桜の樹齢は古く、その幹も味合いがありました。駐車場が無いのが難点ですが、素晴らしい桜の名所だと思います。写真はコチラ
阿蘇・熊本市 11.04.10 一心行桜見物・熊本市内観光 温暖な春の快晴に恵まれましたので、急遽花見&観光のドライブに行きました。走行距離381kmの久々のロングドライブ、絶好のお天気の中、快適な1日でした。コースは下記。写真はコチラ
深耶馬溪→玖珠町→小国町→白水村・一心行の桜→俵山トンネル→物産館(昼食)→熊本空港→熊本市・熊本城→水前寺公園→阿蘇→小国町→玖珠町→深耶馬溪
★白水村・一心行の桜---エドヒガン桜、樹齢400年の大樹で8分咲きの見頃でした。白花で染井よりやや小ぶりの花で、根本から5本くらいの幹が分かれて広がったどっしりとした風格のある大樹でした。P場は近くの畑が広範な公園化され、その中の一部を臨時のP場にしていました。日曜日の桜の見頃とあって、車は渋滞、一心行公園は花見客で一杯でした。
★熊本市・熊本城---一心行公園からR325が渋滞のため、初めて県道28号線を使って熊本市内に入りました。熊本城に近付くと渋滞となり、天守閣に近い二の丸駐車場は入れず大分離れた三の丸駐車場にようやく駐車出来ました。広い二の丸広場は家族連れで大入り、城内でも人だらけでした。桜の花は大分散って盛りを過ぎていました。お城がリニュアールされて本丸御殿が新築され、そこの襖絵が話題になっていたので、期待していました。評判通りの素晴らしいものでした。
★熊本市・水前寺公園---一熊本城から行ったのですが、道に迷って大変でした。その上、16時過ぎでしたので、最初に駐車しようとした北入口は16:30でcloseとのことで、正面入り口に移動し、駐車しました。もう夕方になっていたので、入場者もまばらでゆっくり見物することが出来ました。
行橋市・今川 11.04.07 今川河畔の桜並木見物 日課のウォーキングコースを今日は桜並木の桜見物を兼ねて今川のサイクリング道路に行くことにしました。4〜5kmに渡って続く桜並木は6〜8分咲きくらいで、実に綺麗でした。ウイークデーにも関わらず多くの花見客がバベキューしたり弁当を食べたり、散歩をしたりしていました。写真はコチラ
北九州市・小倉城 11.04.04 小倉城の桜見物 八幡市民会館に水彩画を搬入した帰りに、久しぶりに小倉城に寄りました。駅裏の駐車場に車を駐車し、井筒屋で弁当を仕入れて小倉城に行くと月曜日というのに凄い人出にびっくり。桜は八分咲きくらいのベストタイミング、さらに快晴に恵まれ人が集まってきたようです。ぐるりと桜を見て廻った後、座るところを探してようやく松の植え込みの石垣に腰掛け、桜を眺めながら弁当をいただき、最高でした。周囲は家族連れや子供連れが多く、賑やかな花見でした。写真はコチラ
豊前市松江 11.03.14 河津桜の見物 インターネットで河津桜の開花状況を調べてマイカーで行きました。駐車場付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いています。寒い冬だったからかピンクの濃い花が未だ3〜5分咲き位の開花だったでしょうか。満開まであと1週間くらいのようです。駐車場からみかん農園の山の近くまで山手の雑木林が伐採されてブルで造成中でした。どうも大規模な駐車場が出来るようでした。帰路、綱敷天満宮に寄って梅の花見物もしました。こちらも1ケ月くらい遅れ、丁度見頃でした。松江の河津桜公園の詳細はコチラ又写真はコチラ
田川郡大任町 11.02.21 道の駅
温泉行き
2/18から来ている長男家族と近くの温泉に行きました。去年12月に続いて、大任町道の駅(おおとう桜街道(注1))付属の温泉(さくら館)です。その前に付属の遊園地で孫太郎を乗り物やスベリ台で遊ばせました。線路を走るトーマス(孫の大好きなキャラクター)に上気して大喜びしていました。
物産館内の食事コーナーで昼食を取った後、温泉館に行き、私達はもっぱら露天風呂でゆったりつかり、癒されました。道の駅は平日というのに広い駐車場は車でほぼ一杯でした。人気の程が伺えます。
(注1)大任町が町制施行50周年を記念し、約28億円を投じて建設した道路施設。2010年10月16日開業。道の駅では国内最大級の規模という。
九重森林公園スキー場 11.02.01 初滑り 今年も自宅から105kmの九重へ'11年の初すべりに行ってきました。6:55家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。家の付近の積雪状態から、耶馬渓に入って雪道になるかなと思っていたら一目八景を過ぎてから積雪の残る道となりました。四季彩ロードは八丁原発電所から雪道となりました。スキー場に着いたのは9:30で、駐車場には晴天にも関わらず、まだ駐車した車は少なかったです。
ゲレンデは2mの積雪で雪質も九州ではめずらしい良質のもので、晴天と相まってベストコンディションに恵まれました。妻が膝を怪我して滑れないのが、淋しかったですが、人も意外に少なくリフトは待ち時間無しの状態で、滑りまくりました。
更に今年は積雪が多いからでしょうか、パノラマコースの途中から作業用(?)道路も林間コースのようになって解放されていました。傾斜はあまりないが、幅の狭い道路がジグザグに曲がって小刻みにターンしなければならず結構面白いコースとなり楽しかったですよ。
帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。スキーで冷えた体が温まり、雪見の露天風呂は最高でした。やはり温泉はいいですね。写真はコチラ
太宰府市・九州国立博物館 11.01.18 没後120年
ゴッホ展
激しい筆致と鮮やかな色彩で描いた静物、風景、肖像画を残したゴッホ(1853〜90)の展覧会に行きました。展覧会では油彩、版画、素描など70点と影響を受けたモネ、ロートレック、ゴーギャンの作品を合わせて120点の作品が展示されていました。ゴッホは37才の若さで亡くなっていますが、27才で画家になって画業は10年しかなかった。今回の展覧会は作風を変え、独特の様式を生み出したその過程を展覧会で見せようと企画されたものだそうです。

時系列的に展示されていて、とても分かり易かったです。全部見終わるのに2時間近くかかりました。素晴らしい展覧会に大満足しました。

須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
正八幡神社
11.01.05 五社参り 大晦日から元旦は予報で大雪とのことで、元旦のお参りは諦めました。1/5、小康状態とのことで、五社参りに出発しました。例年通り、地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、行橋・正八幡神社の順番で五社参りしました。天気は当初曇っていましたが、浜の宮を出たところから薄日が差し出したものの、又曇り宇佐神宮から戻る途中から小雨となりました。元旦を外してお参りしたのは本当に久しく、人出は全体には少なかったのですが、宇佐神宮だけはP場はほぼ一杯の状態でした。途中食堂で昼食したり、図書館に寄ったりして15時過ぎ帰宅しました。写真はコチラ
10年度
田川郡大任町 10.12.24 道の駅
温泉行き
予報に反して晴れとなりましたので、近くの温泉に行きました。公民館活動時、友達から奨められていた大任町道の駅(おおとう桜街道(注1))付属の温泉(さくら館)です。大規模な道の駅にびっくりしました。大浴場、露天風呂共清潔で大きなものでした。他にサウナ、家族風呂もありました。私はもっぱら露天風呂でゆったりつかり、癒されました。他の設備としてはもみじ館があって、物産特売所、食事処、1億円トイレなどがありました。
友達の奨めていた通り、素晴らしい所でした。又機会をみて訪ねたいです。
(注1)大任町が町制施行50周年を記念し、約28億円を投じて建設した道路施設。2010年10月16日開業。道の駅では国内最大級の規模という。
行橋市市民会館 10.12.18 つばさふれあいコンサート 航空自衛隊・西部航空音楽隊のコンサートがあり、行きました。入場券を妻の友達からもらったためです。2時間、第一部:吹奏楽の響き、第二部:ロマンチック クリスマス、と題してクラッシック、吹奏楽曲、ジャズ、ポップスなど多彩な曲を演奏し、観客を楽しませてくれました。
レベルの高い吹奏楽団で、久しぶりに生のコンサートが聴くことが出来、心が洗われる思いがしました。特にドラマテーマ曲の坂の上の雲は身震いするほど、感動しました。定員913名の会場はほぼ満員状態で、人気のほどが伺えました。音楽隊のHPはコチラ
大分・耶馬溪 10.11.18 深耶馬溪紅葉見物 昨夜、思い立ち、逗留中の孫を連れて耶馬溪に紅葉見物に行くことにした。平日にも関わらず、随分多くの車、そして道まで溢れるような人波でした。渓谷の木々の紅葉は少し過ぎていましたが、まだ綺麗でした。一目八景の写真はコチラ
・みやこ町崎山
・築上町伝法寺
10.10.02 ・ひまわりの花
・彼岸花白花
・崎山の農業研修センター横の田んぼに6万本のひまわりが咲いていました。夕方に行ったので、人出もあまり混雑することなく、ゆっくり花見物することが出来ました。
・崎山から豊津を横切り築上町に出て、伝法寺、通称文殊堂に白い彼岸花を見に行きました。残念ながら少し盛りを過ぎていましたが、結構見がいがありました。写真はコチラ
北九州市・八幡東区 10.06.19 八幡チャンポン食べ 毎年、八幡市民会館で催されている水彩画展に出品しています。或る年、昼食のため、JR八幡駅近辺で偶然見つけたチャンポン店で食べたチャンポンが有名な八幡チャンポンだったのです。今回、長男家族にも食べさせようと、連れて行きました。夫婦で感動していました。チキンカツx2が乗って溶き卵がスープに混ざったキャベツの甘さとミックスされた実に美味しい味です。写真はコチラ
大分県・佐伯市 10.05.04 市内見物&
特大握り寿司食べ
昨年に続いて、長男ファミリーの孫太郎のチャイルドシートにきびり付けられて、どこまで忍耐出来るか心配でしたが、佐伯に行きました。
大きくなった分、それなりに分別が付いたのか、孫は飽きることなく、\1000のお陰で佐伯まで(片道:150km)行くことが出来ました。
7時過ぎに少し早目に出発し、渋滞もなく順調に走りましたので、9:30頃着いてしまいました。時間つぶしに佐伯城跡に行きました。連休はどこへやら、観光客はまばら、穴場でした。木陰で妻が持参したコヒーセットでコヒータイムしました。木陰に居ると、頬を通る爽やかな風とすがすがしい新緑は、とても気持ちのいいものでした。10過ぎにお店の「錦寿司」に行くと、駐車場にはもう数台車が止まっていました。それから小1時間待って、11時丁度に開店しました。特大の卵焼きと特大ねたの乗った握りずしを食べました。地元の活魚を使った味はやはり絶品でした。それから近くにあった「海の市場」に行きました。海産物、特に乾物が多く安かったです。ここも観光客でごったがえしていました。
近くの公園で孫をしばらく遊ばせた後、帰路も高速に乗り、途中、別府SAに寄りましたが、どうにか駐車出来るくらい大混雑状態でした。中津から渋滞ぎみになりましたので、旧道に換え、走って渋滞にも遭わず17:30頃無事帰り着きました。写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 10.04.27 藤の花見物 庭の手入れ作業の区切りがついたので、14時過ぎ、家から車で小1時間の四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に行きました。広大な斜面に180本の紫、ピンク、白の花が3〜5分咲き位で少し早かったですが、結構見応えがありました。駐車場は拡張され、トイレも大きく綺麗になっていました。更に御茶の即売所にはみかん類も取り扱うようになっていました。入場料無料、P場有り。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 10.04.21 第94回院展 本展では日本美術院同人作家の新作33点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む72点を展示されていました。いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その凄さに圧倒されました。油絵よりも勝るのではないかと思いました。亡くなられた平山郁夫さんは院展への最後の出品となるそうです。その他の作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心を打たれました。
北九州市南区安部山 10.04.05 安部山公園
桜見物
八幡市民会館に水彩画を搬入した帰りに、何処かで桜見物しようと車中で急に決めた小倉の安部山公園に寄りました。交差点、安部山入口から左折すると上り坂となり、と同時に見事な桜のトンネルがズッと上まで続いていました。上りきったところの公園も満開の桜で一杯でした。標高60〜70mに位置するため、周防灘の海まで見渡せます。何れも桜の樹齢は古く、その幹も味合いがありました。駐車場が無いのが難点ですが、素晴らしい桜の名所だと思いました。写真はコチラ
天神山の大しだれ桜
豊前才尾の一本桜
みやこ町・千女房桜
10.03.30 桜見物 肌寒かったのですが、朝から晴れましたので、桜見物に出掛けました。
★天神山の大しだれ桜---築上町本庄・天徳寺の下にある樹齢65年のしだれ桜で、秋永家先代の母が戦後、京都訪問時、記念に苗を買って帰り宅地に植えたものです。未だ比較的若い木ですが、白色の綺麗な花を付けていました。
★才尾の一本桜---天地山公園の2km先にある樹齢100年を越える山桜です。幹周り4.5m。古賀牧場にある満開の一本桜は牧草の緑とピンクのコントラストがじつに綺麗でした。そこは高地なので、豊前海まで見渡せます。
★みやこ町勝山・仲哀公園の桜---仲哀公園はつづら折の峠道に沿って約1,100本の桜が植えられており、7〜8分咲きでした。また峠の頂上(標高:200m)からの眺めは素晴らしく、町内はもちろん周防灘まで見渡すことができました。火曜日にもかかわらず、多くの花見客で賑わっていました。ここは何時も自転車で上るのですが、久しぶりマイカーで上がりました。。
★千女房桜---宮原にある千女房桜は障子ケ岳ふもとにある高さ19m、枝張り25m、樹齢300年の山桜の老木で、数年前まで地元でも一部の人しか知らない「幻の桜」だったそうです。ここはちょうど満開の見頃で、真っ白な花を一杯咲かせていました。写真はコチラ
豊前市松江 10.02.25 河津桜の見物 新聞に紹介されたのを元に、インターネットで行き道を調べてマイカーで行きました。駐車場も新たに増設され、その付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いていました。ピンクの濃い花が8分咲き位の開花だったでしょうか。冬景色の中に濃いピンクの河津桜の並木が出現したのですから、それは美しいとしか言いようがありません。松江の河津桜公園の詳細はコチラ又写真はコチラ
太宰府市・九州国立博物館 10.01.24 九博朝日寄席 「初笑い、伝統の柳派と新作"星空"落語」と題した寄席に行ってきました。昔、故桂 紫雀の落語を聞いて以来の生の寄席見物でした。柳亭わさび(新作1席)、柳亭小えん(新作2席)、柳亭小燕枝(古典落語2席)の計5席を聴きましたが、腹筋がクタクタになりました。
時代の話題をネタにした新作も面白かったですが、古典を聴いていると、古の庶民の生活の場面が浮かんできて映画を見ているような気分になりました。これがベテラン噺家のなせる技でしょうか。感動しました。
昨今、落語も静かなブームのようですが、伝統のある無形文化財の一つである落語、何時までも引き継がれて行って欲しいものです。
帰りに太宰府天満宮に寄って御参りをしました。受験シーズンだからでしょうか、正月並みの大混雑で、人を掻き分けてようやく神前まで進み御参りしました。飛梅も数輪開花していました。写真はコチラ
九重森林公園スキー場 10.01.11 初滑り 今年も自宅から105kmの九重へ'10年の初すべりに行ってきました。久々入場者の多い祭日に行きますので、何時もより早い5:50家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:10で、駐車場には曇天にも関わらず、もう100台以上が駐車していました。
この日は深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入っても1℃、ゲレンデはガスが深く視界50m、その上霧雨が降る最悪のコンディション、中、上級コースは視界が利かず危なくてとても滑れませんでした。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃になると視界が100mくらいまで見え出したので、中、上級コースに上がり滑りました。上は気温が低い分、サラサラした雪面で、上コンディションでした。それでもしばらくして気温が上がったのでしょう、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。
休日のスキー場は、客層も変わりますね。若い男女や子供連れの家族が断然多くなります。リフトで相乗りした時、いろいろお話が出来てお陰で、気持ちが若返りました
帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。スキーで冷えた体が温まり、気分もゆったりなって、やはり温泉はいいですね。写真はコチラ
八景山・護国神社
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
10.01.01 五社参り 予報で雪とのことで、日の出は諦めて何時もより遅い7:30に起床して、五社参りに出発しました。地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、八景山・護国神社の順番で五社参りしました。天気は当初曇っていましたが、築城のところから薄日が差し出し、それから雲は多いものの晴れてきました。今年は出発が遅かったのと予報に反して晴れてきたからか、人出も結構多くなりました。12時に帰宅し、それから留守番していた長男家族も含めてお正月をしました。写真はコチラ