東京旅行記2014

'14 日本水彩展&東京観光 



■ 1日目 06/03() 行橋 晴れ、東京 晴れ

4:00起きして4:50マイカーで出発、苅田町・県道25号線を走る。早朝にもかかわらず途中から車が増えだす。北九州空港の駐車場に車を預ける。自動チェックイン機で搭乗券を出してトランクを預ける。待ち合わせテーブルで妻手製の朝食用弁当を食べる。セキュリティーチェックを受けて搭乗口近くのシートで待つ。乗客はあまり多くないようだった。そして6:45発のJAL便に乗る。飲み物サービスが来るのを待っていたが、早起きのため、何時の間にか寝てしまった。凄い揺れにびっくりして起きた。窓を覗くと下界は雲に覆われていた。着陸前の都内の光景は晴れているのに、霞んで見えていた。京急、山手線を乗り継いで10時ころ上野駅に着く。浅草口のコインロッカーにトランクを預けて上野公園に向かう。

すでに多くの人が公園を訪れていた。目指す東京都美術館は動物園の右側にあった。10:30ころ水彩画展会場に入場出来た。中は開場してまだ時間が経たないのにもう混雑していた。受付で作品のカメラ撮影は良いのか尋ねたら、フラッシュレスでお願いしますと言われた。入口の陳列早見表を見ながら貰った会場案内図に自分の絵、先生の絵、仲間の絵の展示室番号を書き込んだ。展示作品が1229点と何しろ桁違いに多いので、あまり時間を掛けて見るわけにはいかない。時々カメラで撮影しながら見ながら進んだ。間もなくびっくりすることが起こった。私の水彩画の先生と偶然にもお会いした。今日は夕方から表彰式と懇親会が開催されるようになっていたので、それにも出席されるらしい。半分の部屋を廻り終えた段階でもう昼を過ぎていた。

東京都美術館は動物園の右側にあった 20室に展示されていた私の絵
展示されていた私の絵と記念撮影


疲れて2度ほどシートに座って小休止した。自分の絵が展示されている20室にようやく到着した。妻が絵をバックに記念写真を撮ってくれた。そして14時近くにようやく全部見終えた。ひょっと気が付いて北九州水彩画会のMさんの絵を見てなかったのに気付き4室に戻っていた時、又意外な出会いがあった。末弟夫婦と妹が見に来てくれていたのだ。妻が見付けて声を掛けると彼等もびっくりしていた。しばらく立ち話の後、9月の兄弟寄りの再会を楽しみに別れた。出口で展示作品図鑑を購入して会場を出た。上野駅近くの中華料理店で遅い昼食を食べた。これが結構美味しかった。ゆっくり休んだのも相まって少し元気になった気がした。

予定していた土浦から埼玉に通勤している次男との上野での夕食会が次男の仕事の都合で出来なくなったので、夕方までの空いた時間で上野公園周りを散策することにした。まず上野の森美術館の前を通って西郷さんの銅像に行った。青空が出て太陽が照りつけて暑かった。桜並木を通って不忍池の方に下りた。橋を渡って池の中島にある弁天堂に行くと結構人が来ていた。池をグルッと回って上野駅に戻った。ロッカーに行き預けたトランクを持って浅草口から通りに降りたが、今夜泊るホテルへの行き先が分からない。結局駅の交番に行って行き先を教えてもらった。デパート端の花屋さんで又尋ねてホテルに着いた。その場所は何しろ飲み屋さん、食べ物屋さん、遊ぶ所が集中している界隈で、ホテルがあるのが不思議な感じがした。

上野公園の西郷さんの銅像


5Fの部屋に入ってトランクを開けてしばらく寛いだ。しばらくして地階の大浴場に行った。時間が早いので、お客さんは1人だけで、ゆっくり入れた。しかし湯温が熱く、長く浸かれなかった。早々に部屋に戻った。妻はゆっくり浸かったとのことで、大分経ってから戻ってきた。18時近くになって夕食に出掛けた。チェックイン時、お奨めの食事も出来る居酒屋を2軒教えてもらっていたので、外に出ると、数軒先に寿司屋さんと居酒屋さんがあった。どちらにしようかと迷ったが、寿司屋さんに入った。あか抜けしたお店だった。1Fはほぼ満席で奨められて2Fに上がると御客は居なかった。枝まめと鮎の塩焼きをとりビールで乾杯した。その後寿司定食をとった。

美味しかった寿司定食


鮎の塩焼きがあまりに美味しかったので、板長にとても美味しかったと言うと、琵琶湖産とのことだった。寿司のしゃりも暖かい炊きたてのもので、暖かいものを食べるのは久しぶりだった。美味しかったとお礼を言って外に出ると、すっかり暗くなり、赤や青のまたたく歓楽街の喧噪の世界になっていた。少し散歩しようと上野駅までブラブラ歩いた。ホテルに戻り、歯磨きの時、何の気なしに水道水を飲んだらミネラルウォーターのように実に美味しかった。東京水道水はミネラルウォーターのように販売されているのを思い出し、納得した。明日の用意をしてベットに寝転がってテレビを観ていたら何時の間にか寝てしまった。今日は朝4時起きして東京に来て4時間近くも絵を観覧したので、その疲れと酔いで睡魔が襲ったのだろう。

上野の歓楽街


歩数:14000歩

※ 行程  北九州空港→羽田空港→上野駅→東京都美術館→不忍池→上野駅→上野・ホテル丸谷泊

■ 2日目 06/04() 東京 晴れ 北九州 雨

6:30起きして地階の大浴場に行った。時間が早いので、お客さんは今日も1人だけだった。湯温は適温で気持ち良かった。妻もしばらくして戻ってきた。7:20,朝食にB1のレストランに下りた。席に付くと、希望した和食を持ってきてくれた。部屋に戻ってアサドラを観てホテルをチェックアウトした。今日の観光メインはスカイツリーと歌舞伎座、スカイツリーの待ち時間はまったく分からないので、開場時間に合わせて早立ちしなければならない。歓楽街の朝は静まりかえっていた。上野駅は朝のラッシュアワーで人波をかき分けるように今日もロッカーにトランクを預けた後、人波に乗って地下鉄乗り場に下りる。浅草で乗り換えて押上に着いた。エスカレータを乗り継いで4Fチケットカウンターまで行って当日券(\2060)を買って入場口に行った。

団体用入場通路には修学旅行の中学生達が大勢並んでいた。それを見て何時間待ったら入れるのかなと気になった。ところがエレベーター前まですんなり案内してくれた。20人近くの人がエレベーターを待っていた。まさか直ぐに上れるとは考えもしなかったので、びっくりした。エレベーターで350mの天望デッキまで一気に上った。スタートの時、加速の時、減速の時、ほとんどショックは感じないスムーズな運転に最新技術の一端を感じた。フロアに下りて直ぐ下界を覗くとやはり初めての視界だと思った。最初は目がクラクラっとしたが、直ぐに慣れた。まだお客は少なくゆっくり見学出来た。妻が人が混まない内に更に上の450mの天望回廊まで上ろう(\1030)と言うので、そうした。そこから別のエレベーターで上った。

スカイツリー・修学旅行の中学生達 スカイツリー・350mの天望デッキまで上がる
エレベーター
スカイツリー・350mの天望デッキまで一気に
上った
スカイツリー・350mの天望デッキからの眺望


上もまだガラガラ空いていた。ここから見る展望は100m上がっただけで又違った感覚だった。降りた所は実際は445mで、そこかららせん状に天望回廊を散歩しながら5mの落差を更に450mのフロアまで上がるようになっていた。今日は遠くは霞んでいたので、残念ながら富士山は見えなかった。ぐるっと視界を見て回ったが、やはり高層ビル群のある風景が東京には似合うような気がした。その内修学旅行生の団体がどんどん上ってきた。再び天望デッキまで降りた。下はもう観光客で混雑していた。それでももう一度ゆっくり眺望を観て回った。70〜80分くらい天望で眺望を楽しんだ。1時間以上の待ち時間を見込んで計画していたので、時間が余った。

スカイツリー・450mの天望回廊からの眺望 スカイツリー・445mで、らせん状に天望回廊を
歩いて450mまで上る
スカイツリー・450m天望回廊から真下を覗く。
真下の半円は100m下の天望デッキ
スカイツリー・天望回廊。左の突き出た所、
有料で記念写真を撮ってくれる
スカイツリー・天望回廊、最高到達点451.2m スカイツリー・天望回廊〜天望デッキ
エレベーター天井窓から見上げた眺め
スカイツリー・天望デッキでガラス窓を掃除
していた
スカイツリー・天望デッキガラス床からの眺め スカイツリー・真下からの眺め
スカイツリー・ソラマチ、エスカレーターのところ
からの眺め


妻が余った時間で浅草に行こうと言うので、そうした。地下鉄で浅草に着いて混雑する雷門前に来ると、真向かいに観光センターがあったので、観光地図を貰い、食べ物屋でてんぷら屋さんを教えて貰った。そこは11:30開店、待って入店した方がいいことも教えてもらった。書き足してくれた地図を頼りにてんぷら店、あかしを探してようやく店に着くともう9人並んで待っていた。11:20ころだった。常連のおじちゃんの話では、カウンターだけの席で10人が定員とのこと、妻まではセーフだが、私は11人目で待つことになるらしい。青空になって日差しが照りつけて汗が滲んだ。そして11:30に開店した。子供連れの一人をお母さんが膝にだっこしてくれたお陰で私まで席に着くことが出来た。お母さんに感謝。上てんぷら定食だと量が多いというので、並みを注文した。

30分待ったが、退屈しなかった。目の前で板前さんの流れるような手際の良さで天ぷらを次々に揚げられて行く様に見惚れた。ようやく順番が回ってきて揚げたての天ぷらが1つずつ目の前の和紙に乗せられた。車エビは生け簀の活きたエビを使っているからそれはそれは言葉では表せないくらい美味しかった。エビx2、シシトウ、さつまいも、キス、あなご、これに赤だし、白飯、兎に角美味しかった。\1100は支払う時、気の毒な気さえした。美味しいてんぷらで幸福感を味わった後、雷門に戻った。凄い数の観光客でひしめき合っていた。仲見世通りは外人さんの方が多いのではと思われる程だった。浅草寺伽藍の中でお参りを済ませ、再び地下鉄で歌舞伎座に向かった。

浅草・雷門通りからスカイツリー 浅草・雷門 浅草・観光客でひしめき合う仲見世通り
浅草・宝蔵門 浅草・浅草寺 浅草・浅草寺伽藍からスカイツリー


東銀座駅から歌舞伎座・木挽町広場まで繋がっていたので、直ぐ着いた。丁度木挽町広場の店の呼び込みをしているにいちゃんに一幕席入場券売り場を尋ね、1Fの正面入り口横の窓口でキップを買った。専用入り口からエレベーターで4Fに上がり入場した。座席はほぼ満員で端に近い空席に座った。直ぐに3幕目の「大石最後の日」が始まった。内蔵助と磯貝十郎左衛門に一目逢わせて欲しいと懇願する許婚のおみのの人情噺と浪士の最期の姿を描いている作品だった。私は初めての歌舞伎観覧だったが、松本幸四郎の迫力ある演技と相まって感動した。遠い4階席からだと分かりづらいかと思っていたが、以外に近くに見え、十分臨場感を味わえた。今度はゆっくり通しで観たいものだと思った。

銀座・歌舞伎座 銀座・歌舞伎座、木挽町広場の店


木挽町広場の店を観て回った後、日比谷線で上野に戻った。上野駅は昨日から何度も何度も行ききしたので、すっかり構内の配置を覚えた。1〜1.5時間くらいアメ横で見物することにした。しのばず口からアメ横に入ると、ここも観光客で混雑していた。やはり外国人が多いかなと思った。前に来た時より店の種類が変わっているように感じられた。おまけに外人さん経営のお店も目に付いた。これも国際化の波かなと思った。それでも客寄せの大きな声が響き活気溢れる雰囲気だった。途中でカットフルーツの甘い甘いパイナップルを食べたり、出店で熱々の美味しいタコ焼きを食べたりしながら見物した。相当歩いたなと思ったら御徒町の松坂屋の看板が見えるところまで来たので、引き返すことにした。

上野・混雑するアメ横 上野・アメ横、御徒町の松坂屋の看板が見えて
来た


途中で妻は友達のお土産を何ヵ所かの店で買っていた。そして上野駅に戻った。ロッカー室に行き預けたトランクを持って山手線に乗って品川へ向かう。品川から京急に乗り換え羽田空港に着いた。先ずチェックインを済ませてトランクを預け、何時もの食堂街に行ったが、結局カレー専門店で夕食を済ませた。早目にセキュリティーチェックを受け、搭乗口付近のシートでゆっくりする。搭乗時間となって搭乗すると、往きよりも少し多めの乗客だった。揺れることもなく順調なフライトで定刻に北九州空港に無事着いた。北九州は雨だった。

今回の旅は、日本水彩展初入選で東京都美術館を訪れ、展示作品を観覧出来た記念すべきツアーであったこと、そして連日晴天に恵まれ、次の日は予定の観光地を快適に巡ることが出来たことが収穫だった。感謝。

歩数:15500歩

※ 行程  上野・ホテル丸谷発→上野→浅草→押上→スカイツリー→押上→浅草→仲見世→浅草寺→浅草→東銀座→歌舞伎座・観劇→上野→アメ横見物→上野→品川→羽田空港、同空港で夕食→北九州空港→自宅