北海道旅行記2014

北海道フリープラン 道東〜富良野〜旭川〜札幌の旅 2014

 

■ 7/18(金) 福岡曇り 新千歳曇り
5:30起きして7:00に車で出発、途中渋滞にも遭わず、9時前、長男宅に着く。そして9:30頃、長男の車で2家族揃って福岡空港で降り、長男は近くの駐車場に車を預けに行く。出発カウンターに移動してチェックイン後、搭乗口での検査を受けて搭乗口近くの椅子に座って時間を待つ。しばらくして妻手作りの弁当で早目の昼食とする。孫達用も作っていたものを喜んで食べていた。11:40発の便は定刻テイクオフ。雲は多かったものの下界の福岡市街風景は結構見えていた。能登半島上空や佐渡上空とアナウスがあっていたが、真っ白の雲ばかりだった。やがて雲の切れ間から函館の街が左前方に見えて来た。一緒に座っていた孫太郎にいろいろ説明してやる。そしてほぼ定刻に新千歳空港に到着。


新千歳は雲に覆われてドンヨリした天気だった。東京から先に着いていた次男家族と久しぶりの再会。次男はレンターカーを取りに行ってくれていたので、皆で外に出て乗り場で待つ。レンターカーは随分古い車だったが、トヨタのハイエース、10人乗りだった。注文したチャイルドシートになっていなかったので、再びレンターカープールまで移動となった。今夜のホテルをカーナビにセットし3家族、9人で15時スタートする。新千歳空港ICから自動車道に乗る。ナビのセットが悪く札幌JCTを直進してしまって、慌てて一旦札幌で降りて又上がり、旭川方面に向かう。16時過ぎ砂川SAで小休止、孫達はソフトクリームを食べさせてもらって大喜び。道央自動車道の比布北ICで降りると、続けて旭川紋別自動車道に乗り換え上川層雲峡ICで39号線に降りる。

道央自動車道・砂川SAで小休止


自動車道が新たに出来ていて大助かり。途中で到着が18時を過ぎる旨、次男にホテルにрオてもらう。層雲峡近くのコンビニに寄って飲み物を仕入れる。谷に沿った左側は岩壁が空高く聳えていた。層雲峡の谷だと思った。そして18:30層雲峡ホテル朝陽亭に到着する。チェックインして入室後、温泉に入ってさっぱりして19:30から1BFの食堂に行く。9人用のテーブルをセッティングしてくれた。料理はバイキングでいろいろなものを取って食べたが、生ビールを大ジョッキにしたので、直ぐに満腹になった。ビールは中ジョッキにすべきだったと皆で反省。部屋は長男家族と同宿で私達はベットに寝た。

バイキングを食べて満腹して、ゲームに夢中の孫達

 

 

*行程
新千歳空港15:00→→(札幌通過)→→比布北IC→→上川層雲峡IC17:30→→層雲峡温泉・層雲峡ホテル朝陽亭泊18:30


■ 7/19(土) 晴れ
6:00起きして朝の露天風呂に入る。朝は晴れ渡ったひんやりした青天井の露天風呂で気持ちが良かった。7時の朝食を取る。今朝もバイキング式。大行列なっていた。昨夜は満室のようだった。外人さんの団体客が目に付いた。東アジアの人達だろうか。この大きなホテルが一杯になるのだから今シーズン最大の盛況の時期かも知れないと思った。和食と洋食が好みで選べた。8:00ホテルを出発。渓谷の朝の冷たい空気が爽やかに感じる。早朝出発が功を奏して観光客はまだ疎らだった。流星の滝と銀河の滝を見物。流星の滝のカメラポイントで他所のおばちゃんがシャッターを切ってくれた。ありがとう。銀河トンネルを通って大函も見物。ここはバス観光地点でないのだろう、自家用車が2台しかなかった。

層雲峡・流星の滝
90mの断崖を一気に流れ落ちる豪快な滝。
層雲峡・銀河の滝
120mの断崖から糸を引くように優美な姿で流れ
落ちる滝
層雲峡・大函
高さ200m前後の柱状節理の断崖

 

ゆっくりと写真を撮った後、サロマ湖へ通じる分岐点となる留辺蕊を目指した。妻が自生のルピナスがまだ残っていないだろうかと言うので、原生林の間を時々注視したが、もう咲いていなかった。そして石北峠を越えた。牧草地が出始めた。北海道的な牧歌風景が車窓の左右に広がってきた。皆ワクワク気分になった。作物の中に赤い花の蔓豆畑も(赤花豆)随所に見られた。9:30ころ温根湯温泉の道の駅で小休止にした。チビ孫2人のご機嫌を取りながら進めなければならないためだ。チビは道の駅建屋横の芝生の上で思い切り走り回っていた。温根湯温泉の旅館街があったと記憶しているが見当たらなかった。お店の人に尋ねると少し進んだ山手にありますと教えてくれた。

石北峠を越えると牧草地が出始めた 温根湯温泉の道の駅で小休止
温根湯温泉の道の駅、時計塔。広い広い道の駅
でした


温根湯温泉を過ぎると間もなく留辺蕊に着く。ここからサロマ湖にほぼ直線で行ける近道の道道113号、685号を進むことにする。車の通りが極端に少なくなり、快適なドライブとなる。このコースは酪農地帯なのか。国道333号線に出、4kmで道道、佐呂間町で地方道に急遽変更する。そしてアッと言う間にオホーツクラインの国道238号線に出た。そして直ぐ右手に幌岩山にあるサロマ湖展望台への道へと入った。舗装道路は直ぐに切れダートコースに様変わり、土埃を上げながら路幅も離合が難しいくらい狭い道をジャリを跳ばしながら突っ走った。途中から道は曲がりくねって山をドンドン登って行った。曲がったガタガタ道で対向車が来たらどうしようかと心配する程だった。

サロマ湖に向けて道道113号を走る。
このコースは酪農地帯なのか牧場が多い
10人乗りのワゴン車を運転する長男と次男
結局1300km強運転してくれました


ようやく再び舗装道路になったかと思ったら広いトイレのある駐車場に着いてホッとした。そこから更に急な階段を10分程登ると木製の立派な展望台が山頂に建っていた。標高376メートルの幌岩山は、周囲に高い山がないため、その眺望は最高だった。そしてサロマ湖全体を見渡せ、湖と海を隔てる砂州、遠くはオホーツク海までまるでパノラマ画面のように広がっていた。悪路を頑張って登って来た甲斐があったと思った。孫達も展望台の広い木製の踊り場を走り回っていた。いやー、素晴らしい眺めに大満足。復路は別の道を下って割に簡単に国道に戻った。国道を走り始めると静かに水面を走っているように車は滑るように走った。間もなく白や紫の花が真っ盛りのジャガイモ畑が何処までも続く所を通った。この風景も北海道ーの風景だ。

幌岩山にあるサロマ湖展望台から雄大な
サロマ湖。ここに来ないと見られない全貌でした
幌岩山にあるサロマ湖展望台から広い広い海の
ようなサロマ湖
幌岩山にあるとびっきり立派なサロマ湖展望台

 

又湖畔の通りに出た。今度は能取湖。ここもサロマ湖と同じで9月になるとサンゴ樹と言う草が真っ赤に色付いて綺麗な所だ。能取岬に通じる分岐も通り過ぎた。時間が有れば皆を見せてやりたい風景だが、諦めて先に進んだ。続いて網走湖を見ながら網走市内に入った。昼時となったが、先に観光することにした。まず山の中腹にある博物館網走監獄を見物する。ここは実際に使用されていた網走刑務所の建物を移築、復元した博物館で、広い敷地にいろいろな建物が建ち並んでいた。その後、更に建物も増築されていた。快晴の昼下がりなると北海道と言えどもさすが暑い。孫太郎がチラシを持って先頭に立って観光スポットを回った。続けて天都山山頂にあるオホーツク流氷館に行った。生きたクリオネや-18℃の室内にある本物の流氷が見物出来た。

博物館網走監獄・正門前に咲く野草 博物館網走監獄・正門前に咲く野草U 博物館網走監獄・5棟の監獄が放射状になって
カナメの所に監視員の部屋があります
博物館網走監獄・天井から脱獄した囚人の人形 網走・オホーツク流氷館前の巨大なニポポ 網走・オホーツク流氷館、室内は-18℃だった
網走・オホーツク流氷館のクリオネ 網走・オホーツク流氷館から網走市街と
オホーツク海

 

子供達は入り口で借りたタオルを振り回して凍って棒状になるのを喜んでいた。それから市内に降りる道を通って回転寿司店で遅い昼食を取った。回転寿司と言っても注文して頼む方式のため、好きな物を握りたてで食べれ、ネタも新鮮で抜群に美味しかった。お陰で少々食べ過ぎた。食後、オーツク海に沿った国道244号線に出た。妻が網走刑務所に行かないのと言ったが、ここも時間の関係とチビ孫には無関係なスポットなので、通過した。そして小清水原生花園に向けて突っ走った。市内を抜けるとオホーツク海と湿原が広がって来た。左手は深い真っ青な色をしたオホーツクの海が直ぐそこに迫って見えた。右手に濤沸湖が見えて来た。ラムサール条約登録湿地も含まれているところだ。

濤沸湖が見えて来た。ラムサール条約登録
湿地も含まれている


そして原生花園展望台のある駅近くの駐車場に着いた。貸切バスや自家用車が沢山駐車していた。お土産店の入った長い建物を通り抜けてJRの踏み切りを渡る。ここで直線で伸びる線路を入れて記念写真を撮った。丘の上の展望台に上った。前面はオホーツク海が広がり、左手は能取岬、右手は霞んでいたが、知床半島の方だろうか。原生花園に咲いている花はエゾスカシユリ、エゾキスゲ、ハマナデシコ、ハマナスが色鮮やかに咲いていた。右折して国道391号線に入る。この辺りはじゃがいも畑が広がっているところだ。小清水町を通って今夜の宿、川湯温泉に向かった。途中北海道のあの大きなフキが群生する通りが続いた。今日は摩周湖まで足を延ばすことにした。

小清水原生花園、JRの踏み切りをまたいで直線
で伸びる線路を入れて記念写真を撮った
丘の上の展望台から望遠鏡を眺める孫達 小清水原生花園・ハマナデシコ
小清水原生花園・エゾキスゲ 小清水原生花園・ちょうど駅にディーゼル車が
着いた
小清水原生花園・エゾスカシユリ
小清水原生花園・ハマナス 国道391号線に入ると、じゃがいも畑が広がって
いた

 

しかし残念なるかな途中から天気が急変して霧雨となりガスが深く覆って第3展望台上がったが、風も強く何も見えなかった。残念だが、第1展望台に行くのを取りやめ、今夜の宿、川湯温泉に戻った。そしてホテルに17:15に着いた。今夜も長男家族と同室の部屋、早く付いて夕食まで時間があったので、皆で街中の足湯のある広場まで行った。入るとほど良い熱さで気持ち良かった。明日の6時からの早朝ウォーキング会は参加しないことにし、皆に伝えた(散歩した時、町の活気の無さに参加者僅少と見た)。又霧雨が降ってきた。部屋に戻って温泉に行った。温泉は硫黄泉で良かったのだったが、お湯が熱くてゆっくり浸かれなかった。19時過ぎ夕食会場に行った。

川湯温泉・ホテル裏に咲いていた野草 川湯温泉・ホテル裏に咲いていた野草


もう一組を加えた広い別室を用意してくれていた。ご馳走プランとかで、テーブルに一杯の料理が並んでいた。仲居さんが更に料理が追加されますと説明してくれた。4品も5品も来たのだからびっくり、お腹はパンク寸前の風船になった。夜中は何度も孫太郎がころがって来て足を顔に乗せて再々起こされ寝不足となった。 

*行程
層雲峡温泉発8:00→→銀河・流星の滝→→石北峠→→温根湯温泉の道の駅9:30→→留辺蕊→→国道238号線出合い点→→幌岩山・サロマ湖展望台10:45,11:10→→博物館網走監獄12:15→→オホーツク流氷館13:18→→網走・回転寿司かに源にて昼食14:00→→小清水原生花園15:20,15:55発→→川湯温泉通過→→摩周湖第3展望台16:50→→川湯温泉泊 川湯温泉・KKRかわゆ泊17:15


■ 7/20(日) 川湯雨、阿寒湖曇り、釧路曇り
6:00起きして朝風呂に行く。昨夜と同じ位熱いので、露天の方に入った。7:00に皆で朝食に行く。朝食もご馳走だったが、昨夜の過食と寝不足で食べ切らなかった。部屋に戻り荷物を持って玄関に下りた。今日は今回の旅の最長距離を移動しなければならない。チビ孫二人が如何におとなしくしてくれるかが、鍵となる日だ。期待するしかない。摩周温泉経由で阿寒湖に進んだ。やがて雨は本降りとなった。山越えの曲がりくねった道をしばし走って、阿寒湖に着いた。近くの駐車場に車を預け、丁度観光船があれば乗ろうと言うことになり長男と私が先に急いで乗船口に行った。係員が遊覧船が5分後に出るよと言う、ラッキー。

長男の携帯で皆に知らせ、乗船券を買って全員無事乗船した。船のフロントガラスに霧雨が叩き付けていた。左手の湖の景勝場所を巡って間口の狭い湖水の落とし口のところまで進んだ。アナウンスで見所を説明していたが、雄阿寒岳や雌阿寒岳はガスに覆われて見えなかった。そしてUターンしてマリモ展示観察センターのあるチュウルイ島に進んだ。9:50上陸して15分間見物することになった。観察センターには30pもあるマリモや他のいろいろなマリモが水槽に展示されていた。前回有った外の水槽にはマリモは置いてなかった。それから直接乗船場に戻り下船した。車に乗る前に次男が今話題になっているコンビニのドリップコーヒーを買ってくれた。評判通りやはり香りが強くてとても美味しくホッとした。雨の中、釧路方面に向けて阿寒川に沿った240号線をどんどん下って一路南下した。

阿寒湖・観光汽船 阿寒湖・チュウルイ島マリモ観察センターの
大小のマリモ
阿寒湖・チュウルイ島マリモ観察センターのマリモ
これは直径30pもある巨大マリモ
阿寒湖・観光汽船の船内

 

昔、出張の次の日、この道を阿寒湖まで路線バスで行った時は、サイロが点在する牧場が続いていたが、今はグラスロールに変わって、もうその風景は無かった。途中丹頂鶴自然公園に寄る。立派な建物、入場料を払って入場した。ツルは建物を出た奥の網を張った屋外につがい毎、計11羽+子供3羽が飼ってあった。チビ孫二人は広い場内を走り回っていた。引き続いて釧路空港の近くから国道をはずれて釧路市湿原展望台に寄った。小高い丘陵地帯に建つ立派な4階建ての展望台屋上から釧路湿原の全貌が見渡せた。壮大な眺めだった。ラムサール条約による保護地区は左手の方に展開した地区と案内されていた。この貴重な大自然が何時までも変ることなく保たれるのを願わずにはいられなかった。それから30分弱で釧路市内に入った。

丹頂鶴自然公園・えさ場に飛来したハトをジッと
見つめていた
丹頂鶴自然公園・手前は子供の鶴
釧路市湿原展望台全景 釧路市湿原展望台より、遠くラムサール条約に
よる保護地区

和商市場は観光客で溢れていた。ツアーの人達も来ているようだった。ここは勝手丼と言うのが有名で、白ご飯を買ってその上に好みの魚介類(一切れずつ買える)をいろいろ買って乗せてもらって自分の丼を作るやり方だ。集合場所と時間を決めて各自自由に動くことにした。このねたを売っている店が沢山あって、選択に迷った。今回は\1000とか\2000とかで盛りつけられたものもあって、新鮮で安く、その上実に美味しいかった。得した気分になった。ここでお土産物も買った。妻が果物店でさくらんぼを買った(後で車内で皆で廻し食いした)。これで今日の観光は終わり、今夜の泊り、富良野市まで長距離の移動となる。最初、海岸線に沿った38号線を走る。やがて白糠駅の先から392号線で内陸に入って行った。

釧路市・和商市場、勝手丼。安くて美味しかった
です
釧路市・和商市場、場内風景

山岳地帯に入っても川に沿って最初は少しずつ高度が上げる程度の道が続いた。川が無くなる頃、釧勝峠を越えた。直ぐに別の川(浦幌川)沿いになって道は下り坂となった。集落が散見された頃浦幌ICから道東自動車道に乗った。池田町になって妻とワイン城はどの辺りだろうねと山手を眺めていたが、分からなかった。音更帯広ICを過ぎたので、帯広市内を確認しようと思ったが、左側は造林地帯となっている上に、道路が市内から大分離れているからだろう、見えなかった。十勝清水ICを過ぎた頃から上り坂となった。トンネルを過ぎたらトマムリゾートのツインタワーホテルが見え、直ぐにトマムICを通過した。今度はどんどん下って占冠ICに着いた。自動車道を下りて一般道をひたすら富良野市内に向けて走った。かなりのアップタ゜ウンと曲がりが多かった。

富良野市に入って直ぐ国道から外れて左折する指示がナビで案内したので、それに従って進んだ。山手を国道とほぼ並行して走った。やがてスキー場の通りに出、今夜の宿、富良野プリンスホテルはそれから直ぐの所だった。三角屋根のユニークな建物が森の中に佇んでいると言った感じの良い高級ホテルだった。入口に掛りの若い女性が待っていて車が止まると直ぐに運搬車に荷物を乗せてくれた。さすがサービスがいい。インフォーメーションで受付すると、今夜も長男家族と同室とばかり思っていのにツイン2室に替えてくれていて助かった。今夜はゆっくり寝れると一安堵した。部屋に行く途中スキーロッカー室があった。そうか、ここは冬には又スキー客で賑わうのだ。

部屋に入って直ぐ19:30からの夕食(バイキング)の予約をインフォーメーションにрオた。食事は洋服と靴履きとのことだったので、靴だけスリッパ履き換えて大浴場に行った。途中から他に客が居なかったので、次男と中学生の孫がお湯を掛け合って大騒ぎしていた。相変わらず仲のいい親子だ。いいことだ。19:30揃って食堂に行く。テーブルは奥になっていたので、料理の陳列されている中を見ながら進むと、握り寿司を都度握ってくれていた。そしてローストビーフも肉塊を都度1人前ずつスライスしてくれていた。他の料理も質が違って期待が持てた。

今日もビールは中ジョッキに抑えて美味しい質の高い料理を満腹食べた。大満足。皆もよく食べていたが、中でも中学生の孫の食べっぷりは尋常ではなかった。おかずでご飯食べた後、握り寿司を3回お替り(マグロが大好き)、ポテトチップを一皿、メロン2個、メロンソーダ水2杯、他にも食べていたようだった。毎日満腹の食事をしているが、身体に良くないかな(?) 夜は久しぶりにゆっくり寝られた。

バイキング料理で1回目に取ってきた私の料理。
これから何回お替りしたか分かりません

*行程
川湯温泉発7:50→→摩周温泉→→阿寒湖8:50,10:40発→→タンチョウ観察センター11:35,12:10発→→釧路市湿原展望台12:35,12:45発→→釧路・和商市場

13:15,14:30発:→→白糠→→浦幌IC16:00→→占冠17:30→→富良野泊18:30 富良野プリンスホテル泊


■ 7/21(月) 快晴
朝食が6:30からなので、6:00起きし、大浴場に行く。次男も入っていて朝4時起きして北の国の家・五郎の石の家に行って来たと言ったので、それは良かったねと答えた。そして6:50食堂に行く。朝食も和・洋式のバイキングだった。和食の料理を取って食事していると皆もやって来た。部屋に戻る前にホテル玄関前で記念写真撮ろうと次男家族と玄関の前で撮った。早目に身支度してインフォーメンションに降りて妻はチェックアウトの手続きをし、私達は玄関のところで待った。今日も祭日で観光客が多いはずだ。手前から順々に行かず、まず何と言っても人気1の中富良野のファーム冨田に行くことにした。国道に出て直ぐ左手の山手に赤い建物が見えた。横には紫に彩られたラベンダー園も見えていた。

富良野プリンスホテルの瀟洒な表玄関で

妻が次男の嫁にふらのワイン工場だよと教えていた。なだらかな丘陵と畑が続いて富良野特有の風景がひろがっていた。かぼちゃ畑も多く見受けられた。それと前に比べて田んぼがやたらと多くなっていた。北海道の米(ななつ星)が全国的に人気になったためだろうか。案の状ファーム冨田の駐車場はほぼ一杯、それでもどうにか駐車出来た。ファームは更に規模が拡大していろいろな店舗が増えていた。大混雑の中、多くてもやはり見所1の彩の畑を見なければならないと、皆で展望所に登った。上り坂の途中からラべンダー畑は勿論、カレンダーやグラビヤによく使われる虹のように見えるピンク、黄緑、赤、緑、黄色、紫、白の花や植物を使った長い曲線状に植えられた畑は誠に優美で壮観だ。

中富良野・ファーム富田から左から富良野岳、
十勝岳、美瑛岳、美瑛富士
中富良野・ファーム富田、彩りの畑
中富良野・ファーム富田彩りの畑。展望台に
上がる手前から


更に展望台に登った。ここから見る彩りの畑もなかなか良かった。それから彩りの畑の手前の坂道を降りながら写真を撮って行った。坂を降り切ったところにパイプを曲げたガードされたエリアがあって、記念撮影スポットと看板がぶら下がっていた。私達もそこで数カット記念写真を撮ってもらった。今日のように混雑した時でもベストポジションで記念写真が確実に撮れるのだから最高のアイデアだ。大したものだとそのアイデアに感服した。続いて中富良野駅近くの中富良野町営ラベンダー園に向かった。駐車場を出た途端、駐車待ちの車が延々と続いてラベンダー園に着いた時も車列は続いていた。皆で早く発って良かったねと胸を撫で下ろした。

中富良野・ファーム富田彩りの畑(展望台から) 中富良野・ファーム富田彩りの畑(展望台から)
中富良野・ファーム富田彩りの畑
今、正に満開の紫のラベンダーを始め、白の
カスミソウ、赤のポピー、ピンクのコマチソウ、
オレンジのカリフォルニアポピーなど七色の
花々がゆるやかな丘を彩っていました
中富良野・ファーム富田彩りの畑

 

皆でリフトに乗って山の上からラベンダーを見ようとリフト券を買って乗り場に行くと、子供を抱いて乗れないと言われた。仕方なく諦め、乗車券を払い戻してもらってラベンダー園をバックに集合写真を撮って美瑛に進むことにした。途中からカーブを含む登りとなった。真直ぐで平坦と思っていたので、こんな道だったのだと思い直した。深山峠を越えてJR線が近付いたころ、右手に四季彩の丘とか拓真館とかの案内表示板が見えた。ああ、ここから分岐して拓真館など美瑛の右手の見物スポットに入ったのだねと妻と話した。美瑛町市街を過ぎると美瑛の丘の方への分岐に来た。それからケンとメリーの木は直ぐだった。駐車場は更に綺麗になってバスまで駐車していた。

中富良野町営ラベンダー園。左側に設置された
リフトで頂上まで登れます
美瑛の丘らしき遠望も見えてきた

木の根元に看板があって、90年以上の樹齢で寿命に近付いているので、根元を踏まないようにと書いてあった。もうそんなになるんだと思った。それでも紺碧の空にただ1本、スクッと突っ立っている様は堂々としている。
車窓から見える北海道をイメージするパッチワークの丘の開放的な光景はやはり感動的だ。麦が丁度赤く熟れ、農作物の緑とのコントラストが実に綺麗だ。それからセブンスターの木に行った。ここも駐車場が準備されて多くの車が駐車していた。看板を入れてセブンスターの木バックに記念撮影。近付いて見てみると、木は大分大きくなってカシワの木だった。マイルドセブンの丘を探してアップダウンのある曲がりくねった農道(?) を走った。

美瑛・ケンとメリーの木(ポプラ) 美瑛・パッチワークの丘 美瑛・パッチワークの丘、遠望は大雪山
美瑛・セブンスターの木(柏) 美瑛・広大な麦畑の丘の上に戦車のような巨大な
コンバインが麦刈をしていた


貸し自転車で回っているグループに何組も会ったが、この道では大変だろう。皆東アジアの観光客のようだったからツアーに組み込まれているのではないかと思った。ようやくマイルドセブンの丘近くに来た。路上駐車の車が並んでいるところに無理矢理駐車した。広大なジャガイモ畑の丘の稜線に並ぶ針葉樹が青空に映えて見えた。それから旭川に向けて国道237号線とは違う国道をしばらく走り国道237号線に合流して快調に進む。この辺りも田んぼばかりになっていた。旭川ラーメンを是非試食したいという皆の願いで旭川市内にある旭川ラーメン村に行った。前回大行列だった山頭火と決めていた。案の定、行列が出来ていた。ここは行列の出来る店とそうでない店が完全に色分けされている。

美瑛・マイルドセブンの丘 美瑛・パッチワークの丘
美瑛・パッチワークの丘


他に山頭火より大行列の梅光軒が気になった。30分弱で入店出来たので、やれやれと思った。私と妻はみそ味を注文し、他は醤油味を注文していた。ついでにねぎ飯(ねこまんましたが、白飯の方が良かった)も注文した。それでも待つ甲斐があって、味は前回と変わらず絶品の味だった。次男は感動して食べていた。次男夫婦ともスープも残さず平らげていた。それからいよいよ孫達の待望の旭山動物園に向かった。次男家族は夜、帰宅しなくてはならない。従って見物は1時間弱しか取れないのが可愛そうだが・・・。旭山動物園は動物の自然な生態が見られる行動展示を実施して、一躍有名になった。1997年以降は入園者数が増加し、北海道を代表する観光地として定着している有名動物園だ。

旭川ラーメン村・山頭火のねぎ飯 旭川ラーメン村・山頭火のみそラーメン


入口から順次見て回って14:30前に見物終了することにした。快晴の上、無風だったので、汗が噴き出た。ペンギン館はチビ孫達にも大請けしていた。もうじゅう館はさすが引いていた。ほっきょくぐま館では1匹がグルグル歩き回っていたので、面白がっていた。次のあざらし館は透明の円筒形の水槽の中を上から下から高速で上手に泳ぎ廻るので、目が追い付かない感じだった。何時の間にか他のメンバーと分れて、長男、そして孫太郎と私の3人になっていた。それからオオカミ館を見ていたら妻と長男嫁そして孫姫の3人組みから携帯で入口付近に戻ったと連絡があった。入口に戻る途中、孫太郎が又ほっきょくぐまを見たいと言うので、寄って少しだけ見せた。

旭山動物園・入場したら直ぐにフラミンゴが迎えて
くれた
旭山動物園・ほっきょくぐま2頭の内1頭は館内を
グルグル歩いて孫太郎を喜ばせてくれた
旭山動物園・チビ孫達はもうじゅう館はさすが
引いていた
旭山動物園・正門


それから道央自動車道に乗り、札幌を目指した。深川とか滝川とか美唄とか北海道時代何度も通った地名が出て来て懐かしい。スピードも出していたが、車は強い横風を受けて大きく揺れた。途中、岩見沢SAで小休止。札幌市内の背後に懐かしい藻岩山や手稲山見えて来た。札幌ICで自動車道を下りて今夜の宿を目指した。夕方、次男家族だけは帰路に付くので、新千歳空港に移動しなければならない。ホテルに車を預けて時間まで皆で札幌市内を見物することにした。地下鉄・豊水すすきの駅近くの東横INNすすきの南ホテルに16:15着いた。チェックインして車を預け、皆で札幌大通公園まで歩いた。公園は一部工事中の区域や夏祭り会場などに取られてせせこましかった。

道央自動車道に乗り、札幌を目指した。深川とか
滝川とか美唄とか北海道時代何度も通った地名が
出て来て懐かしい

 

それでも公園は観光客や地元の人で溢れていた。公園で集合写真を撮ったりチビ孫達を遊ばせたりして、17時前次男家族を地下鉄乗り場に降りる入口まで一緒に行ってお別れした。孫太郎は次男嫁にすっかりなついていたので、別れ際、シクシク泣いていた。18時くらいまでチビ孫達を遊ばせたり掻き氷をたべさせてりした。長男に今夜予定していたすすきのの居酒屋に予約рウせたら、何と定休日になって残念。すすきのまで地下鉄東豊線に乗ってホテルに戻った。車に積んだままになっていたトランク類を下し部屋キーを受け取った。ついでにホテル近くの食事も出来るお奨めの居酒屋を教えてもらった。部屋に入ってBHに珍しい大浴場があるのが分かったので、皆で行った。インホーメーションでキーを借りて入場するシステムになって入室すると、お客は1人だけだった。

札幌大通公園で皆で集合写真を撮る 札幌大通公園は観光客や地元の人で溢れていた
札幌大通公園でチビ孫達ははしゃいで走り
回っていた

 

浴室は立派な綺麗な浴槽で大満足。19時になって地図で教えてもらった地下鉄・豊水すすきの駅横のピンクの雑居ビル2Fにある北○に行った。案内でホテルで奨めてもらったと言うと、奥のテーブルに案内してくれた。既に満員近くの客が入っていた。北海道の食材を使ったアラカルトでいろいろな料理を食べた。チビ孫達は厚卵焼き、枝豆、そして特製のおにぎりをかぶり付いていた。又今夜も満腹の風船になった。帰宅して体重計に乗るのが怖い(?) 。部屋はBHにしては立派だった。今日も良く遊んだ。感謝。

 
近くの居酒屋で北海道の食材を使ったアラカルトで
いろいろな注文して料理を食べた

 

*行程
富良野発8:00→→中富良野・ファーム富田8:30,同発9:30→→中富良野町営ラベンダー園10:00発→→美瑛・パッチワークの丘10:30,11:30→→旭川ラーメン村

12:00,同発13:00→→旭山動物園→→岩見沢SA→→札幌・東横INNすすきの南16:15→→札幌大通公園→→札幌・東横INNすすきの南泊18:30


■ 7/22(火) 晴れ
6:30起きして7時の朝食に1Fに降りた。大行列となっていた。食事後、長男に市内見物は取り止めたので、9時羊ケ丘展望台に向けて出発しようと言ってそれまで部屋でゆっくりした。さほど渋滞もせず間もなく大きなドームが見えてきた。札幌ドームの交差点を右折すると羊ケ丘展望台は直ぐだった。建物が少し増えた以外は変わっていなかった。北海道の牧歌的ななだらかな広大な風景が広がり、遠く野幌の百年記念塔も見えた。クラーク博士銅像は人気のスポットで写真を撮る順番がなかなか回って来なかった。爽やかな涼風の中、1時間近くチビ孫達を遊ばせた。時間があるので、一般道でレンターカープールまで戻ることにした。途中北広島とか恵庭など、まちの名前が出てきて懐かしく感じた。

札幌・羊ケ丘展望台、羊の群れ 札幌・羊ケ丘展望台、クラーク博士銅像は人気の
スポット。遠望は札幌市街
札幌・羊ケ丘展望台、クラーク旅立ちの鐘 札幌・羊ケ丘展望台、レストハウス裏の広場、
丁度ラベンダーが咲いていた

 

 

レンターカーにガソリンを満タンして新千歳空港を右手に見ながら左折すると間もなくレンターカープールに着いた。送迎バスで空港に着いて直ぐにチェックインした。長男がやって来て、荷物預けの受付が異様に混んで大行列になっていたので、並んで待っている旨、知らせてくれた。並んでようやく荷物を預けて昼食を食べようと3Fの食堂街に上がった。孫達と食べる料理が違うので、搭乗口付近で再会しようと長男家族と別れた。私達は北海道ラーメンは又しばらく食べれないので、ラーメン街に行った。前回、時計台という札幌ラーメン店が美味しかったので、探したが、無くなっていた。ウロウロしていると、客引きしているラーメン店で誘われた。

看板を見ると、昨日、旭川ラーメン村で大行列になっていた梅光軒ではないか。北海道ラーメン選手権で醤油ラーメンで1になったことを書いた看板が置いてあった。丁度空き席2人のところに案内された。醤油がお奨めと言うので、醤油を注文した。こくがあるのにあっさりな味で中細ちぢれ麺と合って抜群の味だった。それからお土産店を見て回って妻の友達用と言ってとろろ昆布を5,6個買っていた。13:30ころセキュリティー検査場に入り、9番搭乗口付近の待ち合わせ席に行くと、満員近く詰まっていた。空き席を探し座ってぼんやり過ごすことにした。しばらくしてどっと席が空いた。東京行きの便が間もなく搭乗開始した。東アジアの団体客の一行だった。

観光客で賑わう新千歳空港ビルの中央広場


14時ころになって長男家族も入ってきた。妻がポケモンの飛行機があるよと長男嫁に教えていた。14:35ころ優先搭乗のアナウンスがあったので、長男に先に乗るように言った。14:45発の便は10分遅れてテイクオフ。席は旅行会社が後方の2人席を3列取ってくれていたので、他の客と同席しなくてよく、孫達に取っても幸いだった。直ぐ後ろが長男嫁と孫姫で、嫁の始終喋っている声が耳に付いてあまり眠れなかった。復路は大分揺れていた。
遅れを取り戻して定刻に福岡空港に到着。福岡は結構晴れていた。長男が車を預けていた会社まで行く間、預けた長男家族の荷物取りをして運んでやった。

そして待ち合わせ場所の第1ターミナルのところまで移動した。気温が高い上、蒸し暑く、北海道の気温に慣れた身体には過酷だった。第1ターミナルのところまで行くと、もう長男は車を止めて待っていた。長男宅まで戻って、直ぐそのまま私達はマイカーで帰路に付いた。
素晴らしく且つ思い出深い旅が出来て、ありがとう!! 走行距離:累計1300km強

 

*行程
東横INNすすきの南発9:00→→羊ケ丘展望台9:30,同発10:10→→;レンターカープール11:15→→;新千歳空港12:00着