浜の宮・綱敷天満宮大鳥居(11.01.05) 浜の宮・綱敷天満宮本殿(11.01.05) 宇佐神宮本殿(11.01.05)
宇佐神宮大鳥居(11.01.05) 小雨の中の行橋・正八幡本殿(11.01.05) 平尾台雪山の遠景(11.01.07)
平尾台雪山の遠景(11.01.07) 神後の等覚寺古道入口から10分登った所
(11.01.25)
等覚寺林道から下宮跡への廃道を進む(11.01.25)
下宮跡への廃道を進むと下宮跡の石碑に着く
(11.01.25)
下宮跡から林道に出、少し山腹を登ると御堂跡
(11.01.25)
白川小学校分校跡から廃道となった通学路
進んで林道に出る(11.01.25)
観音堂横の竹炭用森下窯(11.01.25) 前田家から北谷の棚田を望む(11.01.25) 英彦山神宮・奉幣殿から雪に埋まった参道を
見下ろす(11.01.26)
英彦山神宮・奉幣殿(11.01.26) 野鳥観察小屋(11.01.26) 野鳥観察小屋を過ぎたころから木立にも
冠雪し雪が深くなってきた(11.01.26)
第二クサリ場も雪に埋もれていた(11.01.26) 冠雪し雪の重みでたわんだ木立(11.01.26) 第二クサリ場から20分くらい登ると枯れ木に
覆われた中岳頂上が見えた(11.01.26)
水場からは石段は勿論、参道が谷状になって
いる所が両岸とほぼ水平になるくらい雪が深く
なった(11.01.26)
同左、登山道標識も見えなくなる寸前(11.01.26) 上宮は雪が張り付きツララがさがって凍て
付いていた(11.01.26)
雪に埋まった山頂ポール(11.01.26) 山頂の木立の霧氷(11.01.26) 山頂の木立の霧氷(11.01.26)
北岳へのルート途中から霧氷で真っ白な北岳
(木立の向こうの山)(11.01.26)
山頂の木立の霧氷(11.01.26) 山頂休憩所から上宮を見上げる(11.01.26)
上宮から南岳(11.01.26) 九重スキー行き、7:20頃日の出となる(11.02.01) 九重スキー行き、四季彩ロードから九重連山
(11.02.01)
九重スキー場、朝一番、ファミリーゲレンデ上
からチャレンジゲレンデを望む(11.02.01)
九重スキー場、リフトでパノラマゲレンデ頂上へ
(11.02.01)
九重スキー場、パノラマゲレンデ頂上の樹氷
(11.02.01)
九重スキー場、チャレンジゲレンデ上から
パノラマゲレンデを望む(11.02.01)
九重スキー場、ゲレンデ全貌(11.02.01) 九重スキー場、レストハウス内(11.02.01)
九重スキー場、ファミリーゲレンデ中間から
レストハウス側を望む(11.02.01)
九重スキー場、帰り間際の駐車場と一目山
(11.02.01)
豊前市・松江の河津桜(11.03.15)
豊前市・松江の河津桜(11.03.15) 豊前市・松江の河津桜、濃いピンクが美しい
(11.03.15)
豊前市・松江の河津桜、遠景は宇ノ島発電所
(11.03.15)
椎田・綱敷天満宮の梅の花(11.03.15) 椎田・綱敷天満宮の梅の花(11.03.15) 椎田・綱敷天満宮の梅の花(11.03.15)
椎田・綱敷天満宮の梅の花(11.03.15) 北九州市・小倉城の桜の花(11.04.04) 北九州市・小倉城の桜の花(11.04.04)
北九州市・小倉城の桜の花、花見客が一杯
(11.04.04)
北九州市・小倉城の桜の花(11.04.04) 北九州市・小倉城の桜の花(11.04.04)
行橋市・今川河畔の桜並木(11.04.07) 行橋市・今川河畔の桜並木(11.04.07) 行橋市・今川河畔の桜並木(11.04.07)
行橋市・今川河畔の桜並木(11.04.07) 阿蘇・一心行の大桜(11.04.10) 阿蘇・一心行の大桜(11.04.10)
阿蘇・一心行の大桜(11.04.10) 熊本市・熊本城(11.04.10) 熊本市・熊本城(11.04.10)
熊本市・熊本城(11.04.10) 熊本市・熊本城本丸御殿の襖絵(11.04.10) 熊本市・熊本城本丸御殿の襖絵(11.04.10)
熊本市・熊本城本丸御殿の襖絵(11.04.10) 熊本市・熊本城本丸御殿の天井絵(11.04.10) 熊本市・熊本城天守閣から下の広場と
熊本市内(11.04.10)
熊本市・水前寺公園(11.04.10) 北九州市・安部山公園の桜(11.04.12) 北九州市・安部山公園の桜、桜吹雪が
綺麗(11.04.12)
北九州市・安部山公園直前の桜の
トンネル(11.04.12)
四日市・千財農園の藤の花(11.05.01) 四日市・千財農園の藤の花(11.05.01)
四日市・千財農園の藤の花、珍しいピンクの花
(11.05.01)
四日市・千財農園の藤の花、スダレのよう
(11.05.01)
四日市・千財農園の藤の花(11.05.01)
四日市・千財農園の茶畑、もう直ぐ茶摘み
(11.05.01)
くじゅう花公園・「彩りの丘」のいろいろな色の
ビオラ(11.05.04)
くじゅう花公園・「四季彩の丘」の色とりどりの
チューリップ(11.05.04)
くじゅう花公園・「四季彩の丘」の色とりどりの
チューリップ(11.05.04)
くじゅう花公園・「そよ風の丘」の色とりどりの
ポピー(11.05.04)
くじゅう花公園・「ひだまりの丘」は一面薄い
空色の優しい花、ネモフィラが咲いていた
(11.05.04)
くじゅう花公園・「シバザクラの丘」はピンク一色
の満開のシバザクラのエリアと色とりどりの
リビングストン・デージーのエリアも花盛りだった
(11.05.04)、(注):花名追加、6/15,再訪問時
、分かった
福岡市・ヤフードーム球場、熱戦中(11.05.13) 福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばしの
風景(11.05.13)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラ(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラ(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラ(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラと素晴らしい花のレイアウト(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラと素晴らしい花のレイアウト(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の珍しいバラ、
山椒バラ(11.05.14)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」の色とりどりの
バラと素晴らしい花のレイアウト(11.05.14)
犬ケ岳登山、2007.5植栽の苗(11.05.16) 犬ケ岳登山、笈吊峠直下の輝く新緑(11.05.16)
犬ケ岳登山、2003.5植栽の苗が見付かった
(11.05.16)
犬ケ岳登山、笈吊岩のクサリ場(11.05.16) 犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花(11.05.16)
犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花(11.05.16) 犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花(11.05.16) 犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花(11.05.16)
犬ケ岳登山、尾根筋から鳥井畑部落を望む
(11.05.16)
犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花(11.05.16) 犬ケ岳登山、尾根筋に咲く石楠花と経読岳
(11.05.16)
犬ケ岳登山、去年尾根筋の大竿峠手前の
笹竹が全部枯れていたが、回復してなかった
(11.05.16)
犬ケ岳登山、夫婦渕の滝(11.05.16) 犬ケ岳登山、恐渕少し上部の左岸の岩壁に
細く長い滝があるのを初めて知った(11.05.16)
犬ケ岳登山、恐渕少し上部の左岸に渡る
クサリ場(11.05.16)
犬ケ岳登山、犬ケ岳麓の山女料理店:求菩岳庵、
山女のセゴシ(11.05.16)
犬ケ岳登山、犬ケ岳麓の山女料理店:求菩岳庵、
山女の唐揚げ(11.05.16)
福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばし
直前の光景(11.05.31)
福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばし
の風景(11.05.31)
福岡市・ヤフードーム球場、熱戦中(11.05.31)
福岡市・ヤフードーム球場、今日も好試合を
期待して・・・(11.06.01)
福岡市・ヤフードーム球場、熱戦中(11.06.01) 福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばしの
風景(11.06.01)
くじゅう花公園・「みはらしの丘」のいろいろな
花の花園(11.06.15)
くじゅう花公園・「四季彩の丘」のいろいろな色の
ケイトウ(11.06.15)
くじゅう花公園・「ラベンダー畑」の早咲き
ラベンダー(11.06.15)
くじゅう花公園・「カントリーガーデン」の珍しい
ピンクの卯の花(11.06.15)
収穫した家の白梅の実:10.6kg(11.06.18) 友人からもらった岩たばこ(白花)の花が初めて
咲いた(11.06.19)
博多山笠、博多駅商店連合会の飾り山笠
(11.07.08)
福岡市・ヤフードーム球場、鷹の祭典の日で
全員もらったユニホームを着て応援中
(11.07.08)
福岡市・ヤフードーム球場、熱戦中(11.07.08)
福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばし
直前の光景、青のユニフォームと同色の風船
(11.07.08)
福岡市・ヤフードーム球場、7回裏、風船飛ばし
の風景、青のユニフォームと同色の風船が
舞った(11.07.08)
ガスに包まれた平尾台・広谷湿原の遠望
(11.07.14)
平尾台、カキラン(11.07.14) 平尾台、四方台からの出合いが近付いてきた
(11.07.14)
平尾台、ねむの木。ひらひらしたピンク花が
鮮やか(11.07.14)
平尾台、オカトラの尾(11.07.14) 平尾台、可憐なナデシコの花が朝露に
濡れていた。ナデシコjapanを連想した
(11.07.14)
平尾台、貫山山頂のポールがもう直ぐそこ
(11.07.14)
平尾台、貫山山頂に着くと、雲海が純白の
絨毯のように広がっていた。遠景は由布岳
(11.07.14)
平尾台、貫山山頂から福智山(11.07.14) 平尾台、貫山山頂から下山開始、遠景は英彦山
(11.07.14)
平尾台、ノヒメユリ(11.07.14) 平尾台、広谷湿原から鬼の唐手岩(11.07.14) 平尾台、カセンソウ(11.07.14)
中津市・中津城(11.08.08) 田川市石炭・歴史博物館、伊田竪坑煙突
(11.08.15)
田川市石炭・歴史博物館、伊田竪坑櫓(11.08.15)
田川市石炭・歴史博物館、復元された炭住
(11.08.15)
田川市石炭・歴史博物館、伊田竪坑櫓と煙突
(11.08.15)
茨城・袋田の滝、第一観瀑台から間近に見える
滝(11.08.28)
茨城・袋田の滝、第一観瀑台から間近に
見える滝(11.08.28)
茨城・袋田の滝、更にエレベータで上がって
第二観瀑台から滝の最上段を望む(11.08.28)
茨城・袋田の滝、吊り橋から滝の全幅が見える
(11.08.28)
茨城・大洗水族館行きの途中入った酒蔵の
そば屋、そばがき(11.08.28)
茨城・大洗水族館行きの途中入った酒蔵の
そば屋、掻き揚げ汁そば(11.08.28)
茨城・大洗水族館行きの途中入った酒蔵の
そば屋、もりそば(11.08.28)
茨城・大洗水族館行きの途中入った酒蔵の
そば屋外観(11.08.28)
茨城・大洗公園の海岸(11.08.28) 茨城・大洗公園の海岸、ナスビの花のような
野草が一杯咲いていた(11.08.28)
茨城・大洗公園の海岸、とうちゃんに見守られ
ながら大波と戯れる孫(11.08.28)
茨城・ひたち海浜公園、みはらしの丘に
植栽されたフワフワのコキア(ほうき草)(11.08.28)
茨城・ひたち海浜公園、西池(11.08.28)
茨城・ひたち海浜公園、とうちゃんと孫が
スーパースイングに乗って振り回されていた
(11.08.28)
茨城・那珂湊魚市場近くの食堂、丼一杯の
まぐろ丼を孫が平らげたのにはびっくり(11.08.28)
茨城・那珂湊魚市場近くの食堂、私達は新鮮な
いろいろな魚の入った海鮮丼をいただいた
(11.08.28)
「三光コスモス園」のコスモス。大分県中津市
三光(11.10.23)
「三光コスモス園」のコスモスとメーン会場。
展望台から(11.10.23)
「三光コスモス園」のコスモス。大分県中津市
三光(11.10.23)
紅葉の美しい黒岩岳。九重の宿、九重クラブの
部屋の前のテラスから(11.10.24)
「くじゅう花公園」駐車場から、久住山(11.10.24) 「くじゅう花公園」サルビア畑(11.10.24)
「くじゅう花公園」サルビア畑全景。2階の
レストランテラスから(11.10.24)
「くじゅう花公園」と阿蘇山。2階の
レストランテラスから(11.10.24)
英彦山神宮・奉幣殿(11.11.01)
野鳥観察小屋(11.11.01) 第二クサリ場(11.11.01) 行者堂横の実のびっちり付いたマユミの木
(11.11.01)
上宮の屋根が見えてきた(11.11.01) 中岳から北岳を望む(11.11.01) 中岳と北岳の股にあるブナ林(11.11.01)
北岳から中岳・東斜面の紅葉(11.11.01) 北岳・東斜面の鎖場(11.11.01) 北岳・東斜面を下り鞍部から石畳を下る途中に
あったマムシ草の実(11.11.01)
北岳・東斜面を下り鞍部から石畳を下る途中、
色とりどりの落ち葉(11.11.01)
北岳・東斜面を下り鞍部から石畳を下る途中の
逆鉾岩、屏風岩(11.11.01)
石畳を下る途中の逆鉾岩、屏風岩の麓に
咲いていた何の花(?)(11.11.01)
高住神社(11.11.01) 高住神社下の駐車場の紅葉したモミジ(11.11.01) スキー場一面に広がるススキ(11.11.01)
プランターに一株植えた落花生の収穫(11.11.20) 10蔓挿していたさつまいもの収穫(11.11.20) 大宰府・光明寺前庭(11.11.26)
大宰府・光明寺中庭の紅葉(11.11.26) 同左 大宰府・遊園地の上のもみじの多い山の紅葉
(11.11.26)
大宰府・遊園地の上のもみじの多い山の紅葉
(11.11.26)
粕屋町・駕与丁公園・「バラ園」のまだ
咲いていたバラ(11.11.26)
同左
飯塚市・麻生「大浦荘」の大広間(11.11.26) 飯塚市・麻生「大浦荘」の畳廊下(11.11.26) 飯塚市・麻生「大浦荘」の建屋と庭園の一部
(11.11.26)