伊勢旅行記2018

'18 伊勢&飛騨高山&白川郷の旅 



■ 1日目 04/03() 福岡 晴れ、小牧 晴れ

出発が早かったので、前日志免の長男宅泊。6:00起きして長男出勤途中に福岡空港まで送ってもらう。1Fのツアー会社の受付カウンターに行くと少し早かったが、受付してくれる。チェックインしてトランクを預ける。すぐにセキュリティーチェックを受けて搭乗口に進む。LCC航空なのでしばらく歩いて右端のシートで待つ。乗客は火曜日なのに多かった。そして9:10発の便に搭乗する。朝のラッシュかなかなか飛び上がらなかった。上空は天候も安定してほとんど揺れなかった。安定飛行に入ると飲み物のサービスアナウンスがあった。LCC航空なのにと妻と話した。大阪上空あたりから高度が下がってくる。雲が厚くなった中を下降して小牧の近郊風景が見えた。しかし低空のままなかなか降りなかった。着陸してから乗務員から混雑していて降りられなかったことが説明された。

上空は天候も安定してほとんど揺れなかった


到着ロビーの指定場所で添乗員と会った後、熊本組の到着を待った。30分くらい待って合流し観光バスに乗った。添乗員さんのすぐ後ろの席だったので、妻と一番前は嫌だねとひそひそ話した。伊勢に向けて高速に乗って間もなく他の席で弁当を食べ始めたので、私たちもオプションで注文していた松坂牛めし弁当を車窓を眺めながら食べた。以外に量も多く満腹になった。四日市市付近から山地に沿って走り山腹のあちらこちらには山桜が咲き、高速の道路脇にも植樹されたのだろう山桜が点在して実に綺麗だった。鈴鹿、松坂を通りJCTから伊勢方面に方向を替えると間もなく伊勢のICから下道に降りた。まち中でも満開の染井吉野の桜があちこちに散見できた。例年だと桜は時期そうしょうのはずだったのが今年は速まって九州では桜はすでに終わっていたので、二度満開の桜が見られて得した気持ちだった。そしてバスは宇治橋近くの駐車場に入った。

五十鈴川に掛かる宇治橋を渡ると
伊勢神宮境内
宇治橋を渡る

右手に進むと手入れの行き届いた
松の庭があった。神苑

ここで自由解散となって神宮、おかげ横丁を回ることになった。与えられた90分を有効に使おうとまず神宮を目指した。橋を渡って右手に進むと手入れの行き届いた松の庭があった。右手に五十鈴川お手洗い場に来た。石段を下りると水量のある清流がゆったり流れていた。対岸は石積みの土手、その奥は豊かな森に包まれていた。手を洗って身を清める。立派な建物の神楽殿ではお札やお守りも販売していた。更に進むと正宮の階段の下に着いた。これから先は写真撮影不可になっていたので、記念写真を撮って正宮の前に上がりお参りした。それから荒祭宮をお参りして神楽殿から右折して参拝者が休憩する参集殿を通って宇治橋に戻った。これから橋を渡って右折するとおはらい町通りになった。店の立ち並ぶ通りは人で混雑していた。いろいろな物や食べ物を売る店がハモニカ長屋のように続いていた。伝統的な建物が並ぶ街並みを立て続けにカメラに収めた。

右手に五十鈴川お手洗い場に来た 立派な建物の神楽殿 正宮の階段の下から
正殿の垣根の横を通って荒祭宮へ 宇治橋に戻った


次の橋の角に赤福本店があった。お土産を買うために、長蛇の列が出来ていた。妻がここで赤福食べようというので、そうした。食券を買って店の中に進むと川の方の縁側に座る場所があった。待っていると2個のお餅とお茶を乗せたお盆を店員さんが運んでくれた。五十鈴川と河川敷の風景を眺めながらいただいた。妻と赤福の味はすっきりした美味しさだねと話した。それからおはらい横丁の赤福の前から左折した通りがおかげ横丁だった。狭い通りは観光客で溢れていた。ぐるっと回っておはらい横丁に戻った。来た道を又お店を見物しながらバスまで戻った。15時今夜の泊り、下呂温泉に向けて出発した。名古屋までは往路を引き返し東海北陸自動車道に乗り換えて続けて走った。木曽川を過ぎると山間部に入りトンネルを抜けた。添乗員の説明によると、この自動車道はトンネルが56もあって1番目のトンネルには56/1と入口に表示されているとのこと。

おはらい町通り 同左。右奥の大樹の所が赤福、左折すると
おかげ横丁
赤福の横の新橋から五十鈴川
赤福で赤福餅をいただく おかげ横丁。太鼓櫓 おかげ横丁。伝統的な建物が並ぶ
おかげ横丁。神話の館 おかげ横丁。神話の館店先の大の字になった
ねこちゃん
再びおはらい町通りに戻る


美濃関JCTを過ぎて間もなく美並ICで高速を降りると長良川に沿った一般道を走り始めた。間もなく右折して支流に沿って道幅の狭い山道を登っていった。そして寒村がでてきた。鍾乳洞の案内板が何度もでてきた。この辺りは石灰岩地なのだろうか。曲がりくねった道が続く。村を過ぎると更に高度を上げていく。この道で対向車がくると大変だろうなと要らぬ心配をする。中央線のある広い道のヘアピンカーブのところに出てホッとした。それでも曲がりくねった道を上っていった。ようやく堀越峠を通過した。そして比較的真っすぐになってすぐ部落がでてきた。立派なトンネルを続けて通過すると別の国道に合した。高山線と飛騨川に沿った道に替わった。外はもう薄暗くなった。やがて下呂温泉市内に入った。そして少し上がったところにホテルはあった。19時前にホテルに着いたのは初めてと添乗員さんが喜んでいた。

各自荷物を持って指定された部屋に直接入るように、そして2Fの食事会場に19:30からの食事に行くようにいわれた。なかかなか来ないエレベーターに乗り3Fに行くと指定された部屋へは迷路のような奥にあった。入浴する時間がないので、浴衣にだけ着替えて食事会場にいった。指定されたテーブルに座ると、かなりの品が並んでいた。先に来ていた人たちはもう食べていたので、私たちも食べることにした。まずビール1本頼んで乾杯した。妻と当たりだねと目の前のご馳走を食べた。それから何度も料理が出てきた。品数が多くどれも美味しかった。完食して食べ過ぎた感じだった。部屋に戻って一休みしてから温泉に行くことにした。2Fと8Fの2か所あるとのことだったが、お酒も入っているので、近くの2Fの温泉に行った。どうしてか、温泉内は1人た゜けでがら空き状態だった。お湯はツルツル、添乗員さんが言っていたように正に美肌の湯に大満足。いいお湯だった。

ホテル夕食。飛騨牛会席


部屋に戻るとすでに布団を敷いてあった。テレビをつけて布団に寝転がって見ていたら、1日の疲れがでて寝た。


歩数:11000歩

※ 行程  福岡空港→小牧空港→伊勢市→伊勢神宮→おはらい町通り→おかげ横丁→美並IC→下呂温泉泊

■ 2日目 04/04() 下呂温泉、飛騨高山、白川郷、小牧空港、福岡空港 晴れ

6時前に起きてカーテンを開けると杉林越しに晴れているのが確認できた。今朝の朝風呂は8Fにある露天風呂に行くことにした。早朝にもかかわらず大勢の客が来ていた。早速、内風呂を通り越して露天風呂に出ると大入り満員スペースがなかった。よくよく見ると一番奥の寝転んで入るところが1人分空いていたので、そこに行った。大展望台なみの絶景に見とれた。山並みの向こうに朝日が出ていたので、日の出を目当てに入っていたのだなと分かった。寝転んで温泉に入っていると又眠くなった。部屋に戻って着替えて2Fのレストランに行った。広いレストランでお客で混雑していたが、どこでも座れるくらいゆとりがあった。バイキング方式で和洋食、好きなものを取れるようになっていた。少しずつ大きな取り皿に取っていたら一杯になった。それにフルーツ、コーヒーまで食べ且つ飲んだら朝から満腹となった。

8時過ぎロビーに下りチェクアウトしてバスに乗った。今日は中ほどの席で、よかったねと妻と話した。今日の観光は久々の飛騨高山、そして大昔訪れた白川郷を訪れるので、楽しみだ。バスは8:30ホテルを出発した。JR下呂駅を通って下呂大橋を渡り飛騨川に沿った道路を高山に向けて走った。温泉街を抜けると今が盛りと満開桜並木が河畔に続いて目を楽しませてくれた。一しきり走った後、飛騨一ノ宮を過ぎると間もなく飛騨高山の街に入った。そして10時前に神明駐車場に着いた。11:15まで高山市内を自由散策となった。私たちはまず高山陣屋に行った。建屋内の見学は初めてで、進路表示に従って広い室内を見て廻った。それから別棟の御蔵を見学した。米蔵となっていたが、博物館的なところでもあった。なかなか見ごたえがあった。20分くらいかかっていたので、次の見学先に行こうとしたら、妻が陣屋前の朝市を見ようというのでそうした。そこで欲しいなといっていた朴ノ木の葉っぱを見つけたので買った。

ロビーに下りチェクアウトしてバスに乗った 下呂大橋を渡り飛騨川に沿った道路を
高山に向けて走った
満開桜並木が飛騨川河畔に続いて
目を楽しませてくれた
飛騨高山。高山陣屋 飛騨高山。高山陣屋玄関前の満開の
サンシュウユの花


それからすぐに中橋に戻って古い町並と称するところを回った。町の一角でお祭り用屋台を出して点検しているところに遭遇した。もっと背高かな屋台と思っていたら以外に低い感じがした(後で分かったことだが、上の屋根部分が競り上がる仕組みになっていた)。屋台をバックに写真を何枚か撮る。時間があったので、隣の通りにも行った(上二之町)。駐車場近くのお土産店でお土産を物色した後、バスに戻った。それから町外れの高山まつりの森というところに移動して自由昼食となった。私たちは2Fの食堂でざるそばを食べた。これが結構ボリュームがあった。12:10、バスは白川郷に向けて出発した。高山から白川郷ICまでトンネルの多いこと、特に飛騨トンネルは10kmもあるという長ーいトンネルだった。このトンネル続きの地帯は土木工事が困難を極め予定より何年か延びたと添乗員さんが説明していた。

飛騨高山。古い町並 飛騨高山。古い町並で祭り用屋台の点検中 飛騨高山。古い町並
飛騨高山。古い町並の隣の通り(上二之町)に
あった屋台蔵
飛騨高山。駐車場近くのお土産店に並んで
いたいろいろな「さるぼぼ」
(岐阜県郷土工芸品指定)


約1時間で白川郷ICから一般道に下りた。山腹のあちらこちらにまだ残雪が残っていた。すぐに集落に入って合掌造りの家のある広い駐車場に到着した。ここで自由解散となって14:20まで1時間20分の見学時間をもらって合掌造りのまち中を散策することになった。庄川に掛かるであい橋という吊り橋を渡って荻町合掌集落に行った。全域にわたって大勢の観光客が行きかっていた。大半が外国人(中国人が多い)なのにびっくり。まち中のところどころには雪の山が残っていた。多分雪捨て場になっていたところなのだろう。まち中は標高500mだからまだ冬の感じがした。あちこち点在する合掌造りを歩き回って写真を撮った。まち中を歩いて感じたのはお店、民宿の多いこと、そしていろいろな脇道が増えていたこと、世界遺産になって観光化が進んだ結果なのだろう。静かな山村のイメージは無くなっていた。

白川郷。であい橋から合掌造りの店 白川郷。水を張った田んぼに映る合掌造り
の家
白川郷。合掌造りの家
白川郷。合掌造りの家 白川郷。家の庭に咲いていたクロッカスの花 白川郷。遠くの山々はまだ積雪に覆われた冬山
白川郷。合掌造りの家 白川郷。雪の山から合掌造りの家 白川郷。合掌造りの車庫


最後に白川八幡神社にいった。そこで不思議な光景に遭遇した。屋根の軒先からビニール製のカーテン状のものが下がっていた。どうも豪雪地帯なので雪の吹込みを防ぐためのもののようだった。お堂の方も同じように設けられていた。妻が五平餅食べようと、であい橋てまえのお店で買ってかぶり付きながら戻った。今回の観光はこれですべて終わってバスは14:20小牧空港に向けて出発した。白川郷ICからすぐ長い10kmの飛騨トンネルを通った。妻が時計で計ったら6,7分かかったといっていた。それから1時間くらい走ってひるがの高原SAで小休止となった。妻は長男の孫x2用のお土産を決めるのに悩んでいた。バスは順調に走って空港に早く着くのかと思っていたら一宮市付近で急に渋滞となった。この付近はよく渋滞しますと、添乗員さんが話していた。ここは辛抱するしかないかと思った。一宮JCTを過ぎると間もなく走り始め、空港に17:10着いた。

白川郷。合掌造りのお寺と鐘楼 白川郷。神社屋根の軒先からビニール製の
カーテン状のものが下がっていた
ひるがの高原SAで小休止


18:05発福岡行きの便まで1時間を切っていて添乗員さんが急いでくださいと言った。慌ててトランクを受け取ると空港ビルに入った。妻は土産物を買うため、売店に直行した。私は飛行機チケットを受け取るため、その場で待機した。チェックインカウンターの手続きがうまく行っていないのか添乗員さんはなかなか戻って来なかった。ようやく搭乗券を配ってくれた。丁度妻も土産物を買って戻ってきた。直ぐにトランクを預けセキュリティーチェックを受けて搭乗口まで移動して近くの椅子に座った。ようやく一息付けると思った。Air便は定刻搭乗し、離陸した。雲を抜けると丁度日没のころで夕焼けが見られカメラに収めようとしたら私たちの覗き窓からは見えず残念ながら諦めた。福岡空港上空に飛来して定刻に着陸するかなと思ったら、なかなか降りなかった。あとから滑走路が混雑していたとアカウンスがあった。

名古屋で夕食を食べる予定だったが、時間がなかったので、トランクを受け取ってから福岡空港内の食堂でうどんを食べることにした。そして迎えに来てくれた長男の車で長男宅へ。ゆったり風呂に浸かってビールを飲みながらしばらく旅のお話をした。皆明日が早いだろうから2Fの部屋に上がって布団に寝転がっていると旅の疲れで間もなく寝た。
今回は天気に恵まれて長距離のバスの旅にも拘わらず、元気に満足のいく観光が出来た。更に現地の添乗員さんのてきぱきしたガイドぶりも大きかった。素晴らしい旅が出来たことに感謝。


歩数:12500歩

※ 行程  下呂温泉→飛騨高山→白川郷→ひるがの高原SA→小牧IC→小牧空港→福岡空港→長男宅泊