スペイン・ポルトガル旅行記

スペイン・ポルトガル10日間の旅

     03.10/14()成田曇り ロンドン空港晴れ

4:07未だ真っ暗な中、車で出発。201号線を走り八木山を越え途中古賀線から旧道に入ったがこの先の粕屋町で丁度火事が発生したらしく車を止められ脇道に曲がるように指示された。暗く初めての道で不案内だったので仕方なくバイパスまで戻りようやく予約していた駐車場に着いた。送迎車で空港まで送ってもらう。6時というのにもう多くの客が慌しく右往左往していた。受け付け後ゲートイン前にオニギリで朝食。成田国際空港行のエア便は定刻に離陸、天気はあまり良くなかったが、さほど揺れることもなく成田に着いた。国際ターミナルまでバス移動の際、ツアーの一人が行方不明となりしばらく待ったが現れず先に移動した。早速トラブル遭遇かなと一寸気になったが、今回のツアーは私達に取って初めて10日間順調に運ぶ事になる。ターミナルに着くと直ぐにユーロに交換するように言われ並んで換えた。

チケットを受け取ると間もなくロンドン行きの搭乗が始まった。11時過ぎ予定より少し送れて離陸した。ロンドンまでの所要時間は12時間30分とアナウンスがあった。機内は狭苦しく必ずしも居心地のいい所ではないが、努めて楽しく過ごそうと思った。間もなく機内食が配られて来た。今度の旅行で楽しみの一つにヨーロッパ本場のワインを心行くまで楽しもうと、妻と話していたので早速白と赤のワインを頼んだ。座席前面にはパーソナルTV画面が備えられ映画が16チャンネルあり好きなものが選べ、音楽に切り替えればここも16チャンネルから選べ、前に比べれば随分改善され居心地も良くなってきた。それからシートも長時間座っていてもおしりが痛くない。

これも改善されたのだろうな。時計の針を8時間遅らせた。途中2回の飲み物、着く前に昼食が出た。時差ボケの影響が出ないように機内では出来る限り眠らないように頑張った。シベリヤ上空辺りで少し揺れたもののおおかた順調なフライトで、ロンドンには現地時間15:25に到着した。ロンドン空港ではバルセロナ行きのエア便19:00発とのことでたっぷり時間があったので、お土産屋さんを見て廻った。待ち合わせ場所で座っていたら少し寒くなった。緯度が高いせいで寒いのだろうか。エア便は大幅に遅れ、19:40離陸した。直ぐにスペイン入国カードを書いた。添乗員さんにチェックしてもらい搭乗地が間違っていた以外OKだった。時計の針を1時間進めた。同席の若い男性は日本人で色々と話した。

2年間イギリスに赴任していたとのこと、今回は商用で一週間出張とのこと、又奥様はイギリス在住時英語が堪能になり、元はプログラマーだったらしいのだが今は東京でトラベル・コメンテーターとして活躍中だとか。ご夫婦共々国境を越えて活躍する国際人のようだ。羨ましい生き方だし頼もしくさえ感じた。機内食を食べ、しばらくすると機体が高度を下げ始めた。間もなく左窓からバルセロナ市街の夜景がキラキラ輝いて見え出した。オレンジ、白、青の光が入り混じって実に美しかった。進路は一端海に出て左旋回して滑走路に侵入するようで、眼下に海岸線の外灯の光の列と停泊中の船舶の光の帯が迫って来るように見えた。空気が澄んで乾燥しているせいか本当に綺麗な鮮明な夜景だった。22:45着陸、遂に本当に遠いスペインにやって来たのだ。入国手続きの後バスで移動しホテルに着いたのは0時過ぎ、シャワーに掛かり荷物の整理をしてベットに入ったのは1時過ぎてしまった。今日は兎に角247時間の長い長い1日だった。

歩数:10509

     03.10/15()バルセロナ雨 バレンシヤ曇り

6時起床、7時アメリカンスタイルの朝食バイキング。美味、バスでホテル8:45出発。車道に入るとラッシュアワー(?)で大渋滞、雨はさんさんと降っている。大幅に遅れて現地ガイドさんとの落合場所に着く。バルセロナ市内観光は何らかの形でガウディとの関わりの地を見物するとのことで出発。グエル公園、魔法の国に来たような変った建物やモデルハウス(今は博物館)が公園の中にあった。早朝観光客は日本人ばかり。カタルーニャ広場、新市街等車窓観光。石積みの古い建物が多く残り、ヨーロッパ色調が漂っていて感じがいい。最後は観光のメイン、サグラダ・ファミリヤ観光。1882年から建設が始まったという大空高く聳える異様な形の塔が林立する教会は現在も工事中でクレーンが動き、遥か上方まで足場が組まれそこで人が働いていた。

カサ・アマトリエール(左)とカサ・バトリョ(右) グエル公園のアーチ式トンネル グエル公園内
サグラダ・ファミリア(未だ工事中) サグラダ・ファミリアの生誕の門 バルセロナ市街
   
街角の果物屋さん    

 

完成まであと20年は掛るだろうとのことだった。それにしても近ずいてよく見るとその造りの深い彫り込みの複雑な細工には感嘆する。120年経っても建設が続いているという長い時空に何か不思議さを感じる。昼食は市内レストランテでアンコウのポタージュ、タラのムニエールで美味しかった。白ワインハーフを頼んだら角い瓶に一杯入ってきて飲みきらない程多かった。昼間から酔っ払ってしまう。14:40バスは今夜の宿のあるバレンシヤに向けてハイウェーに入り雨の中を疾走した。海岸線に沿って走り海岸が見え隠れして田園風景も素晴らしい。まずぶどう畑が続き、プラムやオリーブ畑もずっと続いた。黄金海岸からは今度はミカン畑がバレンシアの町の近くまで延々と続いた。途中から雨も止みバレンシア近くに来た頃、青空も覗かせてきた。

バレンシアに向けハイウェー途中のゲート

 

19:00バレンシア市内に入り、間もなく夕食のレストランテ近くに着いた。野菜サラダ、パエリヤだった。パエリヤはバレンシアが発祥の地だそうだ。希望者には作っている所を見せてくれたり、出来上がった大きな鍋(39人分を一つの鍋で作っていた)ごと写真を撮ったり、鍋の前でシェフとツーショットさせてくれたり、それは大サービス。ワインも入ってその場は大いに盛り上がった。昼食で飲み過ぎていたのでビール一本を二人で飲んだ。21時前にホテルに到着。シャワーをかかろうかと思ったが、荷物が来ないと先の事が出来ないので、フロアーに行き自分で部屋まで運んだ。入浴後荷物の整理をして23時過ぎにベットに入った。歩数:7756

バレンシア名物料理の夕食用パエリア

 

■ 10/16()バレンシア曇り マドリッド曇り

6時起床、7時アメリカンスタイルの朝食バイキング。前日の方がデラックスだった。朝食前にホテルの前に出たら雲は多いものの月や星が出ていたが、出発の時はもう曇っていた。8:30バスでバレンシア市内観光に出発。まず大聖堂を見物、15世紀建てられたとか。中はパリのノートルダムに少し似ているように思えた。続いて近くにある中央市場に行った。体育館を更に一回り大きくしたような天井の高い広い建物にひしめき合って店が並んで多くの市民が買物をしていた。何と957店舗もあるとのこと、その規模の大きさに肝をつぶす。ヨーロッパ1とのこと、うなずけた。40分近く自由時間をもらったので心行くまで端から端まで見て廻った。天井から生ハムがずらりぶら下がった肉やさん、瓜程もあるジャンボピーマンやしし唐辛子のお化けのように大きなものが並んだ野菜やさん、大きな網袋に袋ごと売られていたオリーブの実、オマール海老や大きな海老など色々な魚が並んだ魚やさん、ダチョウの卵を売る店等々市場の見物は見飽きることなく実に珍しく楽しませてくれた。

バレンシア大聖堂前の広場 バレンシア中央市場内の野菜店

 

20セントのトイレをした後、10:20にバスに乗車、これから191kmあるというクエンカに向けハイウェーをバスはつっ走った。今まで風景と違って山の間を縫って右に左にカーブして道は進んだ。山の尾根沿いに発電用のノッポの風車が何本も大きな羽根をゆっくり回しながら発電している様は何ともヨーロッパのゆったりした広大な風景に調和する。1時間程でなだらかな高原に替わり見渡す限りまたブドウ畑が果てしなく続いた。空にも薄日が射し出し開放的な車窓の風景に見とれた。途中ドライブインでトイレ休憩。地平線のかなたまて見える広い大地にぽつんと一軒だけ建つドライブインのある風景ものどかで良かった。ここからは一般道を走った。道の左右の畑の作物が足元まで迫っていてブドウのなっている所まで良く見えた。

クエンカに向け走行中の車窓(ブドウ畑)

 

丘陵の続く地帯を若干のアップダウンを繰り返しながら進んだ。その内、牧草も出てきだし光景も変ってきた。13:30頃クエンカの町に入った。何十mもある岩壁の上に建物がくっ付き合ってまるでお城のように建っていた。谷間の森も黄色く色付き始め青空になり、見所に来ると晴れるねと、皆で喜んだ。吊り橋の傍の国営ホテルのレストランで昼食。旧修道院を流用したとかで、室内も落ち着いた歴史を感じる佇まいだった。料理も最高だった。深く谷が切れ込んだ所に連絡橋が架かっていて、下を見ると目が眩む。50mはあるのか。昼食後自由時間となったので、橋を渡って岩壁の上の町に行った。古い家が立ち並ぶ坂の町はその中心部に大聖堂があった。前の広場で写真を撮り橋を渡って坂の下の駐車場まで戻った。落ち着いた素晴らしい町だった。

クエンカの宙吊りの家 パラドール(国営ホテル)内のレストラン(タイル絵) クエンカの大聖堂

 

15:45クエンカを発った。次の訪問地、マドリッドに向けてバスは走った。間もなく今回のバス旅行で初めての森の中を走る道に入った。樹木は松が主体の風景は変らない。一般道からハイウェーに入った。マドリッドまで7十何kmの標識が出て来た。間もなく遠くに町並みが見え出した。やがて18時前にホテルインとのアナウンスあり。市内に入る所にホテルは有った。ここも4つ星マークの所だった。今夜の夕食、中華店に出発する19:30まで時間があったので、部屋で一息付けた。部屋は落ち着いた雰囲気で一番良かった。予定通り街の中華店に行く。繁華街は大勢の市民が行き来し、アフターファイヴを楽しんでいる風だった。気温10℃の電光掲示板があったが、内陸の地になるとさすが朝夕は冷え込むのか。ここも日本人旅行客で一杯だった。どこに行っても何しろ日本人が多い。

自分達もその一員ではあるのだが・・・。料理は薄味で最高に美味しかった。22時前に部屋に戻り、シャワー、明日の準備を済ませた。でも明日も連泊なのでトランクの詰め替えせずに済むので気が軽い。

歩数:11431

     10/17()マドリッド雨後曇り トレド晴れ

6時起床、7時の朝食。超豪華アメリカンスタイルバイキングにびっくり。生ハムの塊がそのまま置かれ、自由に削り取って食べれるなんて・・・。コーヒーも魔法瓶に入れてミルクと一緒にテーブル毎持って来てくれた。搾ったばかりのオレンジジュース、果物も種類が多く量も豊富・・・等々。つい食べ過ぎた。今朝はトランク出ししなくて済んだので、その分ゆっくり出来た。予定通りバスは8:45市内観光に発った。最初に訪れたプラド美術館への入場は厳しく検閲された。食べ物、飲み物、バッグ類の容積制限などの持ち込み禁止。要は空身に近い状態が条件だった。国の宝物を守る意味ではそれも一理あるなと納得した。館内は作品が所狭ましと飾ってあり、階段の踊り場の壁面まで大作が掛ってあった。現地ガイドさん(女性)の説明は抜群の名ガイドぶりで、1時間少し、多くの名画を密度濃く鑑賞出来大満足だった。

マドリッド・プラド美術館のゴヤ作「裸のマハ」 マドリッド・プラド美術館のゴヤの門

 

王宮は外からの見物、車窓で市街見物と続いた。市内レストランでタバス料理の昼食。地元の料理だそうだが、あまり美味しくなかった。午後からマドリッドから南に70km行った町全体が世界遺産になっているトレドという町の観光だった。トレドに入る前のドライブインでトイレ休憩。ここでAM寄った免税店でもなかった(添乗員さんにデパートにも問い合わせしてもらったが・・・)次男に頼まれていたレアル・マドリッドのサッカーユニフォームがあって大きさを決めるのに添乗員さんにも通訳してもらって孫太郎の分もゲット出来た。妻はこれで一安心と大満足だった。車窓からトレドの町が見え出し、間もなく城壁に囲まれた小高い所に建物が密集した町そして谷を隔ててもう一方の山頂に城跡のある風景が迫って絵葉書そのものだった。折りしも天気も急速に晴れてきて、美しい景色を一層引き立たせてくれ、ラッキーだった。

トレド旧市街遠望 トレド大聖堂 旧市街から下りのエスカレータ乗り場

 

町の対岸側の撮影スポットで止まってくれた後町中に入った。大聖堂内の見学は言葉では表せないスゴイ所だった。近くにある地元の市民が行く教会にも寄って見学、そこもGRECOの大きな立派な宗教画が飾ってあった。町中は古い建物が連なりその歴史に引き込まれる感じだった。旧市街からの下りは町と対照的な近代的なエスカレーターが備えられ、何十mもの高度差を楽々風景を楽しみながら下りれた。世界遺産の町を訪れる観光客のためのものサービスなのか。帰途象嵌の店に寄った。日本の日本刀つばの細工と関係あるとか。車窓の田舎の風景は相変わらずオリーブ畑が続く。麦畑らしき所も見受けられる。畑の所々には水路が設けられ農作物に給水しているみたいだ。ひまわりの立ち枯れ、トウモロコシの立ち枯れも見受けられるが、収穫前なのか或いは渇水で枯れてそのまま放置しているのか。

スペインはどこを通っても広い広い大地が何処までも続くと言った感じだ。19時マドリッドに戻る。20:30からのホテル夕食まで小1時間あったので、シャワーを浴び一息付いた。夕食は私達ツアーだけのプライベートルームが用意され、円卓に思い思い着席した。今夜は飲み物はタダとのこと、ラッキー。料理はスペインの家庭料理とかで、コンソメスープ、ソーセージ、キャベツ、豆等をブイヨンで一緒に炊き込んだものだった。私達のテーブルは添乗員さんも加わってなごやかな会食だった。赤グラスワインのお替わりを貰い酔いが廻った。部屋に戻る途中、ネットカフェが設けられていたので、自分のHPを出そうとURLを打ったが”~”のキーがどうしても分からずyahoo! Japonを出してしばらく遊んだ。キー配列が少し違っていたのか(?) 部屋に戻ってくつろいだ後、明日の荷造りをして23時就寝。

歩数:12190

     10/18()マドリッド晴れ、朝10℃ グラナダ晴れ

6時起床、7時の朝食。朝食に妻が言っていた生ハムの塊を削ったものと搾りたてのオレンジジュースをメーンに食事した。生ハムと新鮮な果物がとても合って美味しかった。8:05未だ暗い中、バスは発った。後部ドアの直ぐ後部の席に座りたかったが、先人が居て駄目だった。直ぐハイウェーに入ると濃い霧のため、ヨウ素電灯の外灯と前車のテールランプだけがぼんやり見えるだけの中をバスは飛沫をあげて走った。8:30頃になってようやく霧が晴れ始め日の出の太陽が低い丘陵の稜線に昇るのが見えた。飛び立ち高度を上げている飛行機とその飛行雲が朝日に反射してキラキラと銀色に輝いていた。日が少し昇っても遠くは未だ霧がうっすらかかって霞んでいた。9:40頃ドンキホーテが敵と間違えて突撃したという紺碧の空に白い風車が小高い丘陵に見えて来た。10基並んだコンセイグラという小さな村に写真休憩で寄った。バスは裏側から曲がりくねった道を登って風車の近くまできた。

マドリッドを発って車窓から見える日の出 ラ・マンチャ地方コンセイグラという小さな村にある白い風車群 稜線に建つ白い風車、右端は城跡

 

右端には城跡も残っていた。周囲は見渡す限り地平線に消える程平たい大地に忽然とある村一つだけといった実に淋しい所。クロッカスからサフランを採る産地とか。然しいい所だった。左端の一番高い所に立つ風車で写真を撮っていたら山肌で妻が野生のクロッカスを見つけよく見るとそこら中幾つも咲いていた。そこから15分位行ったセルバンテスが泊まったというドライブインでトイレ休憩。そこで又多くの人がお土産を買っていた。妻もオリーブ油のビンを2本買うと言ったが、手荷物になるので1本にするように言った。再びバスに乗り一路コルドバを目指した。車窓は相変わらずブドウ畑、オリーブ畑が続きこれを飽きることなく眺めた。単調だが飽きない風景だ。それから1時間走ってドライブインでトイレ休憩。乗車中は日差しで暑かったが、降りると外は風があってとても気持ちが良かった。

山肌の野生のクロッカス(メシベを干して料理の
サフランに加工する)
白い風車

 

バスが少し走ると峠越えの道になった。山肌には今までに無い木が生い茂り光景がガラリと変って来た。上り切った両端には大岩がごろごろして岩の北面(?)は一様に緑の苔が生えて、その色調が変っていて実に綺麗だった。峠を越えると小山が団子のように連なって全部がオリーブの木に覆われていた。アンダルシヤと書いた大きな看板が出てきた。アンダルシア州に入ったのだ。それから綺麗に耕された平野が続く。麦畑になるのだろうか。間もなくコルドバまで74kmの標識が現れた。コルドバの町は小高い所にモスクを中心にこじんまりと佇んでいた。まずレストランで昼食、地元の料理で野菜とトマトのスープは独特の味がした。現地ガイドさんは町に3人しか居ないという日本語ペラペラの63才の温和な感じのするおじさんで流暢な口調にこんな片田舎でどうして勉強したのだろうと、いらぬことを考えてしまった。

コルドバ・メスキータ(モスクのこと) メスキータ内宝物館の純金のお神輿

 

モスクに入って詳細な説明を名調子でしてくれ、良く分かった。1時間の見学後、トイレ休憩。16:30バスに戻り今夜の宿泊地グラナダに向け、オリーブ畑の中に付いたハイウェーを疾走した。夜のとばりが降りる頃グラナダの街に入った。市中は丁度ラッシュアワーでバスは牛歩のごとく進んだ。メーンストリートは週末を楽しむ人波で溢れかえっていた。どこの店内も混雑していた。ホテルは前がデパートで中心街の真っ只中にあった。部屋で一息入れてフロアーに降りるともう皆食堂に向かっていた。今度のツアーの人達は集まるにもどこかに行くにも兎に角素早い。指示された時間頃行っても何時も最後の方になる。ここもプライベートルームでの夕食で、サラダ、ビーフ、デザート。ハーフワインを妻と飲んだ。サラダの中にオリーブの実が入っていたが、実が黒く熟れているのは初めて。少し油ぽかった。

21:30位になっていたが、ホテル前のデパートに行ってみた。22時閉店というのにお客も店員さんも特に急ぐでもなくゆったりしている風に見えた。これも気にしないヨーロッパ的気質なのか。1,2,3Fそして1Bを見て廻った。1Bはスーパになっていた。入った以上、何か買わないと出られないあの方式・・・、オーストラリアもそうだった。部屋に戻りシャワー、荷物の詰め替え、妻は洗濯していた。560kmの今回一番の長距離移動の日はさほど疲れなく終った。運転手さんはお疲れだったろうな。運転手さん、お疲れ様でした。そして安全に運んでくれてありがとう。23:30過ぎ就寝。

歩数:9052

     10/19()グラナダ雨後曇り セビリア薄曇り

6:30起床、荷物を7時過ぎ廊下に出し8:25フロアーに降りると皆食堂に向かっていた。ここのバイキングはあまり良くなかった。4つ星ホテルなのに部屋も朝食もマドリッドに比べ大分落ちるねと、妻と話した。8:30定刻通りバスは市内観光に出発した。外は未だ薄暗かった。現地ガイドさんはユーモアたっぷりにガイドを始め早々皆を笑わせていた。アルハンブラ宮殿に着くと雨となった。TVニュースではそんなに降る感じではなかったのに・・・(言葉で理解した訳ではなく絵マークで分かったもの)。アラブ風の宮殿は部屋の四方八方の壁が総彫刻で、権力で財を尽くしたという感じだ。王宮の周囲は手入れの行き届いた庭園で囲まれ、樹木や草花であでやかに飾られていた。見物後寄木細工のお土産やさんに寄りトイレ休憩。11時過ぎ次の訪問地ミハスに向けバスは発車した。

グラナダ、アルハンブラ宮殿からグラナダ市街 グラナダ、アルハンブラ宮殿内の中庭

 

グラナダを出た付近は水の豊富な盆地で、平地部は色んな野菜が沢山栽培され、青々と育っていた。この付近は3000mクラスの山岳の雪解け水が流れ込む水の豊富な地帯だそうだ。甘藷は古の昔からの特産品とか・・・。平地が終る頃山岳地帯に入りバスは右に左に大きくカーブしながら昇って行き、峠を越えた。久しぶりに樹木の生い茂った風景に変った。谷あいの平地を除いて山肌に張り付くようにオリーブが植えられていて収穫が大変だろうなと思った。途中から雨は激しさを増しバスの窓に沿って雨水の帯が幾く筋も勢いよく飛ばされていた。少し雨が小降りになった頃、白壁の家が立ち並ぶミハスに着いた。バスから降りる頃には雨は止んだ。添乗員さんが嬉しそうに「雨、止みましたね」と言って皆を山の上のレストランに案内してくれた。サラダ、魚のフライ、チキン料理、ボリュームのある昼食だった。初めてシェリー酒をグラス1杯飲んだ。

ミハス、昼食のレストラン中庭から地中海の
海岸線
ミハス、白壁の家々

 

ワインの味は残っているがかなり強い。20度位はあるのか。中庭に出ると眼下に海岸線が霞んで見えた。地中海だ、晴れていればさぞ絶景だろうなと思った。1時間以上の自由時間をもらった。配ってもらった市街地図を頼りにあちこち歩き廻った。綺麗なこじんまりした清潔な町だった。丁度教会で結婚式があっていて、妻がお嫁さんの写真を撮りたいというので「camera ok?」と了解をとって撮るように言った。15:30セルビアに向けてバスは出発した。晴れてきた地中海に沿って暫く走った後、バスは山岳の方に入り又山越えの道となった。荒れた山肌の急斜面に時々野生のウチワサボテンが見えた。山岳を抜けるとオリーブの樹海とも言える程遥か彼方までオリーブ畑が果てしなく続いた。1時間走ってドライブインでトイレ休憩。

セビリアに向かう車窓、延々と続くオリーブ畑と
奇妙な山

 

入ると奥の方から一瞬カラオケ(?)と思わせる程のボリュームを上げた音楽が聞こえたので、その方向に行ってみると大広間で地元の人達が大勢で楽しそうにダンスをしていた。ツアーの奥さんも2人程連れ込まれ踊った。17:10バスは再びハイウェーに戻りセビリアを目指して走った。雲もとれ晴れ間が広がっていった。日に照らされたオリーブの樹海は更に広大に見えた。18:30バスはセビリアの町に入った。バスはそのままフラメンコ・ディナーショーの会場に直行した。会場に入ると19時過ぎていたのでショーは既に始まっていた。会場は体育館のような大きなホールで、舞台の前部はショー見物オンリーの席、後部がディナーショーの席になっていた。フラメンコはショー形式になっていて見た目には華やかだが民俗舞踊的な面は少々物足りなかった。ショーが終って入り口でバスを待っていたら男性のダンサーが二人でお客の見送りをしていた。写真を撮らせてと頼むと快くOKしてくれ、妻とツーショットをパチリ。ホテルには21時近く着いた。シャワー、荷物整理をして22:30に就寝。

歩数:14679

セビリア、フラメンコ・ディナーショー

 

     10/20()セビリア晴れ 朝18

6:00起床、7時朝食。8:15バス発車。添乗員さんが「今日は運転手さんはご機嫌さんですよ」と紹介していた。というのは運転手さんはここセビリアの住人、昨夜は1週間ぶりに自宅でくつろげたからだとのこと。今日は国境を越えてポルトガルに行く日。まずセビリア市内観光から今日が始まった。車窓から市内を眺めてもビロー樹やヤシそして緑が豊富、今までの町と違う。そして朝から暖かい。南国に来た感じがした。スペイン広場、大聖堂を外から観光、旧ユダヤ人町は古い建物がくっついて続き狭い迷路のような曲がりの多い路地を散策し、その様が身近に感じ、ホッとした。今ユダヤ人の方達は居ないとのことだった。日本人ガイドさんだけあってとても分り易い良いガイドだった。昨夕バスから街路樹に紫の花が咲いた樹木があって気になっていたが、「ジャカランタ」とのこと、春秋2度咲くらしいが、秋は葉っぱの中に咲いて春程花は付かないとのこと。

セビリア、スペイン広場 セビリア、カテドラル(世界第三番目の大聖堂) セビリア、ジャカランタ街路樹の花(南米原産)

 

昨年10月オーストラリアに行った時、葉っぱは無く紫の花がびっしり咲いていた。市内観光も終わり、国境に向けてハイウェーに入って間もなく急に雨が降り出したが、又直ぐ止んだ。こちらの天気の移り変わりの激しいのには今更ながらびっくりする。暫く山岳の道が続く。山肌には一面コルクの大木がびっしり茂って樹海のように何処までも続く。茂みの中に山羊、鶏、黒豚まで放牧してあった。豚はあの生ハムになるのかなぁ。時々実が鈴なりになった栗の木(西洋栗か?)林も混ざって見える。時折平地になったと思うと又山道になった。2時間走った小さな村のスーパストア(?)でトイレ休憩。食品、酒、日用品、工具、農機具、旅行バックまでそれと外にはガソリンスタンドも・・・何でもあった。バスで少し走った所にポルトガルとの国境検問所があった。そこをノンストップで通過した。

時差を1時間遅らせるように添乗員さんからの指示で各自時計を合わせた。国境を越えてもさほど景色は変らず丘陵にはコルクの木が茂っていた。白壁の家並みの見える小さな村が時々遠くに見えた。オリーブ畑も見え出した。のどかな風景、ホッとするなぁ。1時間程して道を右折、畑が地平線に消える位の大平野となる。エボラまであと45分位と添乗員さんから案内があった。空はすっかり晴天となり、広い大地と青空に雲が浮かんでいる光景は何とも心が和む。又丘陵のある地帯に入るとコルクの木がかなり密集して植えてある。スペイン側とは随分違った育て方のようだ。前方の小高い丘の上に大聖堂を囲むうに家々が密集した町が見えた。エボラの町だ。町に入りバスを降りて町のレストランで少し遅めの昼食を取った。これまでどちらかと言うとオリーブ油こってりの料理で少し食傷ぎみだったが、あっさり味で手作りの味のする美味しい料理だった。

ポルトガル・エボラ、ローマ時代の遺跡 エボラ、大聖堂付近のコショウの木 ボルトガル・リスボン河口の付近

 

グラスワインを飲みながら歓談し至福の一時を過ごした。大聖堂に向かう道中で焼きクリの露店が出ていた。そこでツアーの殆どの人が買っていた。クリの形は少し違っていたが、味は正にクリの味、甘くて美味しかった。大聖堂は当り前のことながらどこも立派だ。市中散策の後、5000人分の人骨を壁、柱にびっしり並べて埋め込んで祀られた人骨教会を見学した。お墓を崩してここに納めたらしい。きみが悪いと言って何人かの人は外で待っていた。このような供養の仕方もあるのだろう。何百年も前に亡くなった人々が今もこのような形で今も教会のために貢献していることになる訳で、或る意味で凄いと思った。バス駐車場まで歩き、リスボンに向け発車した。走行中突然雨が降ったかと思うと太陽が又射す天気だった。急に視界が開け、長い吊り大橋を渡る。大きな川の河口と市街が広がって眼下はヨットハーバーや船舶が停泊した岸壁が連なって見えた。

そして高さも長さも何十mもあろうと思われる石作りの大きな水道橋を潜って行った。市街に入ると渋滞と道を間違え18時過ぎの予定が19時近くホテルにようやく着いた。ホテル前の道は両側に車が違法駐車していて何度も何度も切り替えしていたが、とうとうバスが少し接触してしまった。皆心配していたが、お互い自車の保険で処理する事で話がついたとの事、それでもバスの運転手さんには気の毒な感じがした。バスからトランクを出すのにホテルの係員1人だけでやっていて添乗員さんも加勢していたので、加勢し、ついでに自分の分は12Fの部屋まで運んだ。今夜のOP:ファドディナーショー集合時間:20:10まで、荷物解きし一息付いた。OP会場までは地元のバスが迎えにきて連れて行ってくれた。かなり手荒な運転だった。

リスボン、石作りのアグアス・リヴレス水道橋

 

哀愁のファド(運命や宿命を意味する。1820年頃にモラリアで生まれた音楽で哀調を帯びた曲調が特徴)ショーとのことだが、特にその感はしなかった。ショーはそれなりのものだったが、料理はまあまあだった。私達のグループは飲めない人達でワインボトルの中身がほとんど残っていたので隣のグループに回した。22:30で終了し、ホテルに戻りシャワー、荷物の整理をして23:30に就寝。

歩数:12138

リスボン、ファドディナーショー

 

     10/21()リスボン晴れ 朝17

6:30起床、7:30頃朝食会場に降りる。今日の朝食はまあまあだった。9時バスにてリスボン市内観光開始。車内で添乗員さんが来る29日からロシア旅行のお仕事が入ったと話していたら鹿児島の78才のおばあちゃんが色々外国旅行に行った時の事をお話し始め、独壇場となった。今回の旅の観光は今日で事実上終了。晴天にも恵まれ暖かく絶好の観光日和となった。まず河口にあるベレンの塔、ジェロニモス修道院、モニュメントを見物後近くの露店で添乗員さんお奨めのお菓子のエッグタルトを食べた。兎に角私には甘過ぎた。ヨーロッパのお菓子は概して甘味が強い。その後、リスボンの昔の面影が残っているという旧市街のくっつくように建ち並ぶ建物の間に設けられた狭まーい路地を歩いて見物。

リスボン、ベレンの塔 発見のモニュメント ジェロニモス修道院の中庭
 
ジェロニモス修道院前の公園に咲いていた
「このー木、何の木(?)気になる木」
ジェロニモス修道院前の公園  

 

アパートの窓から洗濯物がブラブラぶら下がり、間口の狭い食材店とかバーなど、生活感溢れる風景に実に親しみが持て、楽しかった。それから市内のレストランでの鰯のグリル料理の昼食は抜群に美味かった。お替りをシェフが配って廻っていた。鰯の種類も違うのかさっぱり味で良かった。鰯料理はリスボン名物料理とか。その後、バスでシントラへ。途中ウトウト居眠りしてシントラ近くで眼が覚めた。国王の夏の離宮シントラ王宮は内部撮影禁止だった。備え付けの家具は何れも重厚で歴史を感じた。遠くから見える白い高い2本の塔は何と炊事場の煙突だった。それから30分位でロカ岬に行った。ヨーロッパ最西端の地とかで、140mの断崖絶壁で下を覗くと白波が砕け目が眩みそうだった。180度位大西洋の水平線が続くのが見え地球の丸さが実感出来た。

シントラ王宮から山頂のムーアの城跡 ロカ岬の断崖に建つ赤い灯台と大西洋

 

観光案内所に入ったらおじさんが何か一生懸命に書いていた。あとから分かったことだが、帰りのバス車内で添乗員さんから貰った38人分の最西端到達証明書を作っていたのだ。右手にある灯台から落ち込んだ海岸は巨岩が切り立って壮観だった。北海道の神威岬を連想する。岬の付近は松葉ボタンの大形のような草花が一面群をなしていた。帰りのバスで11人最西端到達証明書を貰いみんな自分の名前が書かれた証明書を満足そうに見入っていた。早くホテルに戻った。夕食会場への出発時刻18:30まで時間があったのでシャワーに掛り着替えをし、荷物の詰め替えまで済ますことが出来た。集合場所のフロアーに下りるためエレベータを待っていたら鹿児島のスーパーおじいちゃん(87)とおばあちゃん(78)ご夫婦も来られ一緒にエレベータに乗った。

残りのユーロ使い切りますかと聞くと、又ヨーロッパ旅行するので使い果たす必要ないと言われその元気印にびっくり。来る11月には東南アジアで唯一未訪問国のラオスに行かれるとのこと、凄いな。ホテルから15分程のレストランで夕食。野菜サラダ、あんこうのリゾット、あっさり味で美味しかった。ポルトガルでの食事はあっさり味で、我々の味覚に合うようだ。赤ワイン、ハーフを飲み酔っ払った。明朝は4:45起床で6時出発とのことで早い。ホテルに戻って荷物詰めをして、早めにベットに入ってTVを見ていたら何時の間にか寝ていた。22時過ぎ、消灯し就寝。

歩数:13907

 

     10/22()リスボン晴れ ロンドン曇り

4:30過ぎ起床、5:15荷物廊下出し、身支度をして5:30フロアーに降りる。添乗員さんから朝弁当を貰う。早朝の起き掛けであまり食欲はなかったが、荷物になるのでフロアーで無理やりに食べた。バスに荷物を運ぶのに添乗員さんが加勢していたので朝の運動代わりに運ぶのを手伝う。皆も手伝ってくれた。バスは定刻にリスボン空港に向け出発。空港には直ぐ着いた。バスからの荷物出しも手伝った後、14日夜からズーと一緒だった大人しいが頼りになる運転手さんとお別れの握手をし「グッドラック」と言うとニッコリうなずいた。添乗員さんの話ではこれからセビリア(380km)までノンストップで4時間30分〜5時間掛けて戻るとのこと。長時間安全運転で我々に素晴らしい旅をサポートしてくれたことに感謝!! チケットを貰い各自荷物を持ってチェックインした。

その処理に結構時間が掛かった。リスボン〜ロンドン間とロンドン〜成田間の2便を同時処理するためだとか。7:30までに各自出国手続き、ゲートインをするようにとのことでその間自由時間となった。ワインを買いそびれたので店を探した。幸いワインを置いたtax free店を見つけ3本買った。割れ防止のシートはないか聞いたら「nothing!」と断られた。ツアーの仲間も最後のお土産を買っていた。ゲートイン後交代でトイレに入って、ゲートの所に行くともう搭乗手続き中だった。未だ7:30(8:15離陸予定)なのにお早い搭乗だなと思ったら連絡バスで搭乗機まで移動しなければならないためのようだった。私達の席はB&CAの乗客は未だ乗ってなかった。間もなく白人の婦人が来て荷物を上げていた。

リスボン空港内、チェックイン待ちしていた所

 

are you here?」とジャパニーズ英語で聴いたら「・・・back」とだけしか聞き取れず、婦人は直ぐ後部に立ち去った。発進前にさっきの婦人は戻って来た。定刻8:15にテイクオフ。外国では定刻発進とは珍しいのではないかな。飛び立って30分もしない内に朝食を配ってきた。2度目の朝食、更に幸せ太りが加速しそうだ。妻が帰国して体重計に乗るのが怖いと言っていた。ヒースロ空港上空には10:30頃飛来したが、滑走路が混雑しているとかで上空待機とのことでグルグル廻り4回りしてようやく着陸した。何処の空港も過密状態なのだな。ターミナル4にバス移動。ロンドンは寒かった。吐く息が白い、10℃以下だろう。

角のtax freeのお店の前に12:50集合で、1時間以上の自由時間となった。お陰で予定していた紅茶の購入をゆっくり品定め出来た。割引してくれるというお店に入ったら前買ったものの他、別の種類のものもあったので.例のジャパニーズ英語で一般的なものはどちらか聴いたが、通じなかった。その後直ぐ日本人の女性店員さんが帰って来たので助けられた。ユーロも使えると言ってくれたのでユーロだけで買え、これで殆ど使い果たせた。残りは機内でユニセフに寄付した。成田便は当初30分遅れと案内があったが、テイクオフは1時間遅れとなった。飛び立って1時間位で機内食が出た。間もなく窓から夕日で紅の細い線に染まった空平線(?)が実に美しかった。薄暗くなって来たのでブラインドを下ろして休むことにした。

歩数:12500

     10/23()成田曇り 羽田晴れ 福岡晴れ

シベリヤから海上に出た6:30頃今度は朝日で赤く染まった空平線(?)が窓から輝いて見えた。9時前になって朝食が出た。離陸が1時間遅れた分そのまま1時間遅れで成田に着陸した。各自で荷物を取り入国検査、出口で集まり羽田へ移動するリムジンバス乗り場に皆で行った。スペインよりも少し寒い感じがした。バスは湾岸線を羽田に向けて渋滞もなく順調にに走った。やはり見慣れた風景を見るとホッとする。羽田に着いて福岡行きの搭乗券をもらって添乗員さんからここで事実上解散とお互い挨拶し合った。チェックイン後昼食に麺類にしようかご飯ものにしようか迷ったが、結局ありたきりなカレー店に入った。

シベリヤから海上に出た朝日で赤く染まった
空平線

 

福岡行きの便は予定通り福岡空港に到着した。荷物を取って添乗員さんはじめツアーの皆さんに最後のお別れの挨拶を交わした。駐車場に電話し大分のご夫婦に声を掛け待ち合わせ場所に行った。宮崎の二組のご夫婦も来られていた。送迎車で駐車場に着き、お別れをして車に荷物を積み帰途に付いた。

今回の旅は予想以上に素晴らしい旅で大満足。特にスペインは最高の所で気に入った。出来れば又訪れたい場所の一つとなった。帰途昼食の時の繰り返しになったが又何を食べようかと妻と迷ったが、結局ラーメン屋さんに立ち寄った。自宅には夕方無事帰着した。明るい内に帰り付いたのは初めてで、その晩ゆっくり出来てなかなか良かった。