平治岳登山記2005

平治岳 '05/06

6/6日5時起きして、家から116km離れた大分県庄内町・男池まで車で行き、そこに駐車して登った。出だしは、なだらかな気持のいい広葉樹林帯の中を快適に歩く。まだ黄緑の若葉が太陽光に透けて見え、浮々した気分になる。途中かくし水という名水の水場を過ぎた頃から登りとなり、窪地に着く。ソババツケという昔ソバ畑だった所だそうだ。その先Y字路から右を取る。ここから峠に向けて本格的な登りとなる。ブナ、ミズナラ、カエデなど何百年にもなる大樹が空高く聳えている。大樹を見ると何だか触りたくなり、神係ったものさへ感じる。石のゴロゴロした歩き難い山道をあえぎながら高度を上げて行く。九重山開きの翌日なのに思ったより登山者は少なく付いていた。

右手の平治岳南峰の斜面は目の覚めるようなピンク色に染まったミヤマキリシマの花で彩られていた(大戸越えから) 私達は続けて山頂を目指すことにした 前方には白煙を上げている硫黄山、中岳、三俣山などが眼前にくっきりと迫って見えた(南峰への登り途中)

 

傾斜が緩くなり土道に変わると、間もなく前方が開ける。大戸越えである。多くの登山者が草地に座って休んで絶景を楽しんでいた。右手の平治岳南峰の斜面は目の覚めるようなピンク色に染まったミヤマキリシマの花で彩られ、快晴の紺碧の空の青が一層その彩りを引き立てているかのようだった。前方には白煙を上げている硫黄山、中岳、三俣山などが眼前にくっきりと迫って見えた。何とも言えない素晴らしい光景にしばし見とれた。そして登山者があちこちで記念写真を撮り合っていた。私達は続けて山頂を目指すことにした。高度を上げて行くと左の眼下には法華院温泉、赤や黄色のテントが点在する坊ガツル、そして背面にはミヤマキリシマに彩られた北大船の斜面、黒岳も見えた。岩場で少し渋滞したものの、南峰へは順調に登れた。過去何度も登っているが、このようにスムーズに登れたのは初めてのことだ。

平治岳南峰直下の斜面に広がるピンク色に染まったミヤマキリシマ群落の花 平治岳南峰直下からピンクに染まった斜面と大戸越えを見下ろす 平治岳の南斜面はピンクと緑色のマダラ模様のようになって、そのコントラストが圧巻だった(南峰から)

 

南峰頂上付近はまるでピンクのドームのようにミヤマキリシマの花で埋まった状態だった。ここから見る平治岳の南斜面はピンクと緑色のマダラ模様のようにそのコントラストが圧巻だった。草付きの平地を通りキリシマの間を縫って登り詰めると平治岳山頂に着いた。360度の視界、そしてミヤマキリシマの花に覆われた山頂付近の景色の素晴らしさは表現のしようがない。西の少し下った斜面の花に囲まれた草地に座り、絶景を見ながら皆と歓談しながらの昼食も又楽しく最高だった。帰路は南峰から下り専用の滑り台のような急坂の道をころがるように大戸越えに下り、それからは登った道を下った。下りに入って間もなく休憩している登山者に続けてすれ違った。

平治岳山頂からピンクに彩られた南斜面 南峰岩峰上から平治岳 南峰から三俣山

 

坂が急で膝にくると言ってあった。確かに急坂の下りも結構きついものだ。ソババツケを過ぎ再び下るとかくし水に着く。ここで各自空のペットボトルに水を詰める。ここの水は下の男池の湧水よりも美味しく感じる。その美味しい水を飲んで一息入れた後、男池に向かう。男池には観光客も交えて大分人が居た。それから駐車場に戻った。快晴の中、久々の花の当り年に出合え、素晴らしい最高の登山が出来、しかも全員元気で下山出来たことに感謝。歩数:22000歩

眼下には法華院温泉、赤や黄色のテントが点在する坊ガツルが見えた(南峰から) 帰路は南峰から下り専用の道に入った(遠くは黒岳) ソババツケ上部に咲いていたバイケイ草

 

●行程
男池駐車場発8:45→ソババツケ9:35→大戸越え10:30→平治岳山頂11:15,同発12:15→大戸越え12:55→ソババツケ13:45→男池14:40→男池駐車場着14:50