英彦山登山記2005

英彦山 '05/08

 

来月予定している南アルプス・甲斐駒登山のトレーニングを兼ねて、8/27日6時起きして、久しぶり英彦山に登った。当山は2001年以来の登山となる。どうしてこんなに間が空いたか自分でも不思議なくらいだ。中岳、南岳、鬼杉、玉屋神社を巡るコースを歩くつもりで別所駐車場を出発。今日はいつになく爽やかな感じがする。湿度が低いのか。参道角の店のおばあちゃんは相変わらず、元気にされていて、安心した。参道の右手100mくらいのところに中宮までのケーブルが工事中だった。噂には聞いていたが、現在の参道上に出来なくて本当に良かったねと、妻と話した。中宮に来ると工事事務所、仮参拝所が出来ていた。中宮も内部まで含んで大改修していた。野鳥観測小屋で一休み、気温が20℃とさすが涼しい。去年の相次ぐ台風で、倒木、土砂崩れ個所が散見された。登山道は綺麗に再整備され、その影響はなかった。

上宮近くの水場には家族連れと2人組の中年男性グループが休んで水を飲んでいた。干ばつでここは枯れているのではと思ったが、井戸には満々と水をたたえていた。さすが深い森林を抱く英彦山だなと思った。私達も水を飲む。それから皆同時に頂上を目指し歩き出した。4才くらいの女の子がお母さんに手を引かれて登っていたので、「頑張って」と妻と声を掛けた。上宮は台風の被害で屋根が一部ビニール張りになっていて改修が始まるのだろう、材料がこずまれ、シートが被されていた。頂上には10人ほどの登山者が休んでいた。昼食には早過ぎるので、缶ビールだけ飲むことにした。喉にチカチカと来て実に美味かった。一息入れた後、中岳から南岳へ向かった。この間に随分ブナの大木があるのに驚いた。頂上にはブナの苗木が植えられていた。動物に食べられないように鉄の棒を立て金網を張ってあった。

中岳山頂 南岳への登りで振り返ると中岳・上宮がくっきり見えた 南岳で、何の花(?)

 

そう言えば、4年前中岳頂上付近で会った田川の人がグループを作ってブナの植樹をしていると言われていた。その時も南岳に植樹されていたが、金網は取り付けられていなかった。多分食害に遭ったのだろう。展望台からの視界は遠くは霞んで見えなかった。これから鬼杉へ急激に下っていく。このコースを登ってくる登山者に大分会った。昔はそんなに居なかったが、最近の傾向だろうか。何箇所かある鎖場を過ぎ、更に下ると潅木帯から森林帯にかわる頃大木の林となる。栗、杉、ブナの大木がそそり立ち、深山を彷彿させる。気持ちが和らぐ。大南神社付近で本来谷沿いに直接鬼杉に向かうコースを進むのだが、土砂崩れで通行禁止になっていた。今回は遠回りになるが大南神社経由の道を通って鬼杉に降りた。他を圧して鬼杉の株が壁のように立ちはだかって見えた。樹齢1200年と看板に書かれていたが、弘法大師と同じ頃生まれたことになるなと思った。

南岳で、何の花(?) 鬼杉の株が壁のように立ちはだかって見えた。樹齢1200年と看板に書かれていた 山に突き刺ささるようにどっしりと聳え立つ鬼杉

 

形ある物は必ず滅びると言われているが、悠久の昔から今も元気で生きていることに不思議さと感動を覚える。私達を入れて7人の人が訪れていた。前を歩いていた中年男性2人組の人達は休憩小屋に入り弁当を楽しげに広げていた。これからの道は鬼杉がかなり標高の低い所にあるのだろう、支尾根を何度も横切るアップダウンのきつい登り道が続いた。時折、去年の台風の爪跡の倒木や土砂崩れ個所があった。本来流れていた小川もほとんど枯れていた。干ばつの影響だろう。玉屋神社手前の川べりにあった民家は無くなって新地になっていた。50m程の急坂をあえぎ上り詰めると玉屋神社だった。一人の中年男性がベンチで休んでいた。挨拶を交わし、私達もベンチに座ってここで昼食にすることにした。先に神社にお参りした。社が2つあって、どちらも玉屋神社と書いてあった。小さい社の中では白衣を着た中年婦人が一心にお経(?)をあげていた。

玉屋神社は50mはあろうか断崖絶壁に岩をくり貫いて社が建っている 中宮直下で、キツリフネ おばあちゃんの店の上の石段に咲いていた秋かいどう

 

その右には断崖の壁をくり取って染み出る湧き水を貯める窪みが設けられていた。修行僧が飲み水にしていたのだろうか。ここの神社は50mはあろうか断崖絶壁に岩をくり貫いて社が建っている。断崖には大きな蔓が頂上付近まで張り付いて黄色の花が沢山咲いていた。境内は2つの社だけで、広い広場になって大杉の林に囲まれ、修験道場としての霊山を彷彿させる所だ。出発時、左奥にも社が建っているのを見付けたので見に行くと、「別院、霊仙寺」と記されていた。屋根の先端は腐って崩れ落ちそうだった。このまま朽ち果てるにはあまりに惜しい。何とかならないものだろうか。それから2個所ほど登り坂を越すと平坦な道になり、大南神社経由の道と合した頃、下の方から工事の機械音がして来た。ほどなく中宮の上部に戻った。

社務所横の水場でほてった顔、手の平を洗うと冷たくて一辺で汗が引いて気持ち良かった。下って店の横を通っていると又おばあちゃんと店員のおばちゃん(?)が出て来て話掛けたので、ベンチに腰掛けてラムネをもらい飲んだ。懐かしい味がした。おばあちゃんが「今、神社がいろいろあって、頂上の店が開いていないで、不便でしょう」と言われたので、「寒い時はあそこで食べる熱いおでんやうどんは美味しいですよね」と答えた。それから話が続いて、神社が何かで使い込みをして、神社と氏子の会とが対立してテレビにも報道されたとのこと。そのあおりで上宮の店が開かれない状態とのこと。話を聞きながら神社の神官も生草坊主の類なのかと思った。帰路直ぐ傍にあるしゃくなげ荘で温泉に入って帰った。暑い時分だっが、結構気持ちのいい山行が出来たことに感謝。歩数:21000歩

別所駐車場8:20→野鳥小屋9:10→水場9:50→中岳山頂10:00、同発10:25→南岳10:40→大南神社11:25→鬼杉11:30,11:40→玉屋神社12:20,12:50→中宮13:40→別所駐車場14:20