北海道旅行記2005

北海道フリープラン 道東〜富良野〜小樽〜札幌の旅 2005

 

■ 7/15(金) 晴れ
5:30起きして7:00に車で出発、道中ひどい渋滞にも遭わず、9時過ぎ福岡空港近くの駐車場に着く。長男夫婦と合流して空港向かう。チェックイン後、搭乗口での検査はかなり厳しくなって、大分時間が掛かった。10:40発の便は15分遅れでテイクオフ。雲は多かったものの下界の風景は結構見ることが出来た。函館山が左前方に見えて来た。2003年2月ルスツスキーツアー以来の北海道だ。出発の遅れを取り戻し、ほぼ定刻に新千歳空港に到着。雲は多いが、まずまずの天気だった。まず昼食を取る。久しぶりのさっぽろラーメンの味は九州豚骨ラーメンとまた違った美味さだ。レンターカーの受付を済ませ送迎バスで空港近くのレンターカーの会社が集まっている車が何百台も並ぶモータープールに到着。間もなく配車の車に案内される。随分古い車で、9万km以上走った車だった。今夜のホテルをカーナビにセットし14時過ぎスタートする。千歳ICから自動車道に乗る。岩見沢の先のSAで休憩。

新千歳空港着陸寸前のパッチワークのような畑

 

売店にあったサクランボ1パックを買って皆で食べる。味が違う。新鮮だからだろうか。旭川鷹栖ICから一般道に下りると市内を巻く新道が出来ていた。比布、愛別と昔と変わらない風景が続いた。上川町のコンビニでホテルで飲む飲み物を仕入れる。今夜の泊まりとなる層雲峡に17:40着いた。少し時間が早いので黒岳5合目(1320m)まで登るロープウェに乗ることにした。山頂付近はガスが掛って見えなかったが、かなり遠くまで視界がきいた。上は16℃と少し寒かった。乗り口付近には高山植物が植えられ、可憐な花が咲き誇っていた。展望台で眺望を楽しんだり高山植物を見物したりして最終便の一つ前の便で下りた。ホテルに着き、チェックインすると19時からバイキング式の夕食とかで直ぐ行ってくださいと言われる。あたふたと部屋に上がり荷物を置いて直ぐその足で1Fの食堂に行く。めいめい好みの料理を取り皿に取ってビールで乾杯する。北海道で飲むビールの味は格別だ。初日の夜とあって食べ且つ飲んで盛り上がった。飲み放題をオーダしたが、大ジョッキ2杯しか飲めなかった。走行距離:248km

ロープウェー黒岳駅花園のハマナス ロープウェー黒岳駅花園のメアカンキンバイ ロープウェー黒岳駅花園のチングルマ
 
ロープウェー黒岳駅花園のクロユリ 層雲峡プリンスホテル朝陽亭中庭に咲いていたエゾウスユキソウ  

 

*行程
新千歳空港14:15→→(札幌通過)→→旭川16:15→→層雲峡温泉17:40→→層雲峡ロープウェー18:00,18:40層雲峡プリンスホテル朝陽亭泊18:50

■ 7/16(土) 晴れ
5:30起きして朝の露天風呂に入る。そして7時の朝食を取る。今朝もバイキング式。大行列なっていた。昨夜は満室とか言っていた。この大きなホテルが一杯になるのだから今シーズン最大の盛況の時期かも知れないと思った。和食と洋食が好みで選べた。7:50過ぎホテルを出発。渓谷の朝の冷たい空気が爽やかに感じる。早朝というのにもう観光客で溢れていた。流星の滝と銀河の滝を見物。カメラポイントは順番待ちとなった。銀河トンネルを通って大函を見物。ここはバス観光地点でないのだろう、自家用車が2台しかなかった。ゆっくりと写真を撮った後、サロマ湖へ通じる分岐点となる留辺蕊を目指した。原生林の間ににチラチラ見える自生のルピナスはもう盛りを過ぎていた。石北峠を越え途中流星の滝で嫁がもらったキツネ牧場の入場券の牧場に寄った。以前に一度入った所だと思うが、内部はまるきり変り普通のキツネは居なく銀キツネ類ばかりだった。

層雲峡・流星の滝 層雲峡・銀河の滝 キツネ牧場の銀ギツネ

 

臭くて土産物の売り込みもひつこいので、直ぐに出た。牧草畑が出始めた。北海道的な風景が車窓の左右に広がってきた。皆ワクワク気分になって来た。温根湯温泉を過ぎると間もなく留辺蕊に着く。ここからサロマ湖にほぼ直線で行ける近道の道道113号、685号を進むことにする。車の通りが極端に少なくなり、快適なドライブとなる。このコースは酪農地帯なのか、XX農場の看板が目に付く。国道333号線に出、4kmで又道道に入る。そしてアッと言う間にオホーツクラインの国道238号線に出た。予定より相当早くサロマ湖に着いた。近道したお陰だ。幌岩山のサロマ湖展望台に登ろうとしたが、車道がなく、諦め少し後戻りした民宿の駐車場から広い広い海のような湖を見物した。ここから網走に向けて初めて嫁が運転することなった。最初は心もとなかったが、直ぐに馴れたようだった。間もなく白や紫の花が真っ盛りのジャガイモ畑が何処までも続く所を通った。

留辺蕊からサロマ湖にほぼ直線で行ける近道の道道113号、685号を進む 広い広い海のようなサロマ湖 白や紫の花が真っ盛りのジャガイモ畑が何処までも続く所を通った

 

余りに綺麗だったので、路上駐車して皆で写真を撮った。又湖畔の通りに出た。今度は能取湖だ。ここもサロマ湖と同じで9月になるとサンゴ樹と言う草が真っ赤に色付いて綺麗な所だ。昼時となったので、予定していた網走市内の割烹寿司店花のれんに直行することにした。オホーツクずしを注文、ここのすしは何時食べても美味い。ねたが新鮮だからだろう。市内から天都山に直接登れる道があったので、そこを通ってオホーツク流氷館に行った。生きたクリオネや-18℃の室内にある本物の流氷が見物出来た。皆防寒着を借りなかったので、乾燥しているとは言え、寒くて寒くて急いで部屋を出た。続けて山の中腹にある博物館網走監獄を見物する。ここは実際に使用されていた網走刑務所の建物を移築、復元した博物館で、広い敷地にいろいろな建物が建ち並んでいた。快晴の昼下がりなると北海道と言えどもさすが暑い。市内に戻り網走刑務所を見物。

網走・オホーツク流氷館、室内は-18℃だった 網走刑務所

 

本物の所内には勿論入れない。門の前で記念写真。今度はオーツク海に沿った国道244号線で小清水原生花園に向かう。市内を抜けるとオホーツク海と湿原が広がって来た。遠くに斜里岳も望めた。原生花園地帯になると黄色のユリのような花の咲き乱れる所を過ぎた。そして原生花園展望台に着いた。貸切バスや自家用車が沢山駐車していた。踏み切りを渡ろうとしていたら駅員さんが観光客に線路を入れた記念写真を奨めていたので、私達も真似して撮った。展望台に上った。前面はオホーツク海が広がり、左手は能取岬、右手は霞んでいたが、知床半島の方だろうか。原生花園に咲いている花はエゾスカシユリ、エゾキスゲ、ハマナデシコで、ハマナスは終っていた。原生花園に設けられた遊歩道を一周してお土産店の並ぶ建屋に入った。妻が高山植物の駒草を売っているよと言うので、見ると本当だった。

小清水原生花園・ハマナデシコ 小清水原生花園・エゾキスゲ 小清水原生花園・エゾスカシユリ

 

持って帰っても多分根付かないだろうねと妻と話し、見るだけにした。小清水町を通って今夜の宿、川湯温泉に向かった。途中北海道の大きなフキが群生する通りが続いたので、途中で止まって大ブキと一緒にパチリ。早く着いたので、明日の予定になっていた摩周湖まで足を延ばした。第3展望台には直ぐに着いた。夕方で霧一つ無くすっきり晴れて湖面が一面エメラルドグリーンに澄み切って見えた。足を延ばして良かったと皆で幸運を喜んだ。続けて第1展望台に行った。こちらは高度が下がって右に寄った分、第3の眺望程ではない。引き返しホテルに18時過ぎ着いた。綺麗な部屋、温泉は硫黄泉でいいお湯だった。そして部屋食。持ち込んだワインも加わって夕食は大分メートルが上がった。走行距離:300km

大きなフキの傘 摩周湖・霧一つ無くすっきり晴れて湖面が一面エメラルドグリーンに澄み切って見えた 摩周湖・ここは寒いのか、まだルピナスが咲いていた
   
摩周湖・第一展望台    

 

*行程
層雲峡温泉発7:53→→銀河・流星の滝→→石北峠8:40→→留辺蕊9:40→→国道238号線出合い点10:26→→サロマ湖10:30→→網走・花のれんにて昼食12:25発→→オホーツク流氷館13:00発→→博物館網走監獄14:50発→→網走刑務所15:20発→→小清水原生花園16:10発→→川湯温泉通過17:20→→摩周湖第3展望台17:30→→第1展望台17:50→→川湯温泉泊 川湯温泉御園ホテル泊18:10

■ 7/17(日) 晴れ
4:50起きして5:40からの川湯温泉朝の散策に参加した。60人位の大勢の観光客の参加者で3班に分かれて案内してくれた。気温は17.1℃と半袖では少し肌寒い位だったが、それでも気温が高いと言われていた。阿寒国立公園川湯地域運営協会の方々がつつじがはらのみちを通って硫黄山麓まで2.5kmをいろいろ説明しながら1時間掛けて案内してれる散策会であった。出発した頃は朝もやが掛っていたが、途中から霧が晴れ周囲の山々もはっきり見えて来た。有名ないそつつじの花は既に終っていた。いそつつじだけが群生する地帯があるが、どうしてだろうか。バスで戻って解散、私達は近くにあった足湯に浸かってホテルに戻った。バイキングの朝食をして部屋に戻り荷物を持って玄関に下りた。今日は今回の旅の最長距離を移動しなければならない。予定を変更して屈斜路湖経由弟子屈に出ることした。昨夕摩周湖に行っていて本当に良かった。

川湯温泉・噴気している硫黄山 屈斜路湖・湖畔のあちこちで温泉が湧いている 弟子屈手前のでっかいグラスロールに昇って

 

駐車場のあるポイントに寄り湖畔で写真を撮る。砂浜のあちこちから温泉が湧き、湖水まで熱い所があった。北海道は本当に温泉に恵まれている所だなとつくづく思った。弟子屈経由で阿寒湖に進んだ。弟子屈の手前で道沿いに丁度よくグラスロールがあったので、この上に昇って写真を撮ろうということになり、長男が跳びついて昇ろうとするがなかなか上がらずその様子があまりに滑稽なので、皆で大笑い。私達夫婦で押し上げてようやく昇った。山越えの道をしばし走って、阿寒湖に着いた。丁度観光船があれば乗ろうと言うことになり、乗船口に行くと高速船が5分後に出ると言う、ラッキー。走って皆を呼びに戻り、近くの駐車場に車を預け、乗船する。名前通り速い。白波をけってまたたく間にマリモ展示観察センターのある島に着いた。センターも一新されていた。外で開放された水槽にマリモが2個入れてあった。少し触れてみるとスポンジのような感じがした。

阿寒湖・高速遊覧船

それから湖の景勝場所に寄って乗り口に戻った。釧路方面に向けて阿寒川に沿った240号線を一路南下した。途中タンチョウ観察センターに寄る。立派な建物、入場料を払ったら係りの若い女性がガイドしてくれた。入場者が居なかったから、特別に案内してくれたのだろうか。ツルは建物を出た奥の網を張った屋外に3羽だけ飼ってあった。冬になるとトウモロコシを蒔くので自然のツルが飛来して来ると言う。釧路空港の近くから国道をはずれて釧路市湿原展望台に寄った。小高い丘陵地帯に建つ立派な4階建ての展望台屋上から釧路湿原の全貌が見渡せた。壮大な眺めだった。ラムサール条約による保護地区は左手の方に展開した地区と案内されていた。この貴重な自然が何時までも変ることなく保たれるのを願わずにはいられなかった。それから30分弱で釧路市内に入った。

私が現役時代釧路に出張した時、寄った和商市場が印象に残っていたので、皆を連れて行きたく探している内に釧路駅に来てしまった。引き返すと市場はあった。以前より随分拡張され観光客で溢れていた。ツアーの人達も来ているようだった。ここは勝手丼と言うのが有名で、白ご飯を買ってその上に好みの魚介類(一切れずつ買える)をいろいろ買って乗せてもらって自分の丼を作るやり方だ。このねたを売っている店が沢山あって、選択に迷った。新鮮で安く、その上実に美味しいかった。得した気分になった。次の訪問地、池田町に向けて海岸線に沿った38号線を走る。このコースは妻が運転する。途中からかなりアップダウンが激しかった。やがて内陸に入って行った。豊頃から道道(こちらで言う県道)に入る。ここもアップダウン、カーブの多い自然の地形のままの北海道にしては珍しい道路だった。

池田町・ワイン城

池田町・ワイン城の外観は変っていなかったが、製造室が別棟に独立し拡張されていた。お城の前の芝生の広場で写真を撮る。小高い所に建つお城からは帯広一帯が一望出来た。別棟の製造所は休日で稼動していなかった。ここから嫁がまた運転した。帯広市内を順調に抜け清水町を過ぎると田舎になった。狩勝峠の登り口から私に運転を替わった。高速車レーンのある立派な道路の峠だった。南富良野町から小規模の峠を越えると雲間に山並みが迫って来た。芦別岳の山塊だった。この頃から雲が出て来た。天気予報では明日は雨になっていたので、曇って来たのだろう。富良野市に入って直ぐ国道から外れて左折する指示がナビで案内したので、それに従って進んだ。山手を国道とほぼ並行して走った。やがてスキー場の通りに出、今夜の宿、ペンションフラヌイはそれから直ぐの所だった。

そうか、ここは冬には又スキー客で賑わうのだ。19時から夕食とのことで今日も30分もないので、風呂は後回しになった。食堂に行くと薄暗くなっているのに天井に非常灯の暗い照明が付いているだけで、後で付くのかなと思ったらテーブルにキャンドルが付いていた。料理はフレンチだった。どの料理も美味しかった。特にラム肉のステーキは最高だった。ふらのワインで乾杯!! 走行距離:407km

*行程
5:00起きウォーキング、川湯温泉発7:57→→屈斜路湖8:06→→弟子屈8:30→→阿寒湖9:20,10:30発→→タンチョウ観察センター11:15,11:25発→→釧路市湿原展望台11:50,12:15発→→釧路12:40,13:30発:→→浦幌14:37→→池田15:10,15:40発→→帯広16:00→→狩勝峠→→富良野泊18:30 ペンションフラヌイ泊

お断り:私がPC操作を誤り、写真のメモリーが消失してしまったため、これから先の写真は長男の画像を借用して載せています。
中富良野の所から復旧した自分の画像に入れ替えました。 05.08.24

■ 7/18(月) 雨後曇り後晴れ
朝食が7:30からなので、5:00起きし、朝食前にラベンダーの咲く公園を見物することになり、近くの公園に行った。幾ら探しても目的のラベンダーは見付からなかった。どうも公園の名前を間違っていたのに気付き、ラベンダーの森を地図帳でようやく探し、向かった。6時過ぎと言うのに駐車場にはもう何台もの車が来ていた。早咲きのラベンダーは満開の濃い紫の花を咲かせラベンダーのいい香りが辺りに漂っていた。主流の遅咲きラベンダーはほとんど蕾の状態だった。7時頃宿に戻り朝食まで玄関で写真を撮ったり、近くをうろうろした。食事は洋式のバイキングだった。食事していると何時の間にか雨が降り出した。やっぱり予報は当ったかと、少しがっかりした。今日も祭日で観光客が多いはずだ。手前から順々に行かず、混雑しそうな所から行くことにした。雨足も強くなり雷まで鳴り出した。まず何と言っても人気1の中富良野のファーム冨田に行った。

富良野・ラベンダーの森の早咲きラベンダー 富良野・ペンションフラヌイ

案の状駐車場はほぼ一杯、それでもどうにか駐車出来たのはラッキーだった。ファームは大分規模が拡大していた。新しく出来た展望所に登った。ラべンダー畑は勿論、カレンダーやグラビヤによく使われる虹のように見えるピンク、黄緑、赤、緑、黄色、紫、白の花や植物を使った長い曲線状に植えられた畑は誠に優美で壮観だ。更に花畑の上へ斜面を登った。赤のポピーが一面広がり左の方には早咲きのラベンダーが海面のように紫の絨毯のように広がっていた。ラベンダー畑の方に行くと作業員の人達が並んで鎌でラベンダーの花を刈り取り作業中だった。もう少しおいてくれたらいいのにと思ったが、ここは農園なのだからラベンダーも農作物の一つとして収穫するのが当たり前なんだと思い直した。虹の畑で記念撮影した後、道沿いのラベンダー蒸留の舎、香水の舎を見学。そして道の下の方の花畑を見物していると又雨足が強くなった。ドライフラワーの店でしばし雨宿り。

中富良野・ファーム富田香水の舎から下方の花畑 中富良野・ファーム富田ポピーとラベンダーの畑 中富良野・ファーム富田彩りの畑(展望台から)
中富良野・ファーム富田彩りの畑(展望台から) 中富良野・ファーム富田彩りの畑 中富良野・ファーム富田彩りの畑
 
中富良野・ファーム富田彩りの畑 中富良野・ファーム富田早咲きラベンダー  

 

直ぐに水溜りが出来た。間もなく小降りになったので、車で富良野市に戻りふらのワイン工場に行った。小高い丘の中腹に赤レンガ造りの垢抜けした建物がいかにもワイン工場らしい。玄関に入った所に20〜30人の中国人の団体さんが添乗員の説明を聞きながら一心にメモを取っていた。2Fに上がるとワインの試飲コーナがあったので、今日は女性軍の順番ということで私達はグッと我慢した。昨日の池田町のワイン城でのワインより美味しいと大分飲んでいた。続いて雨の中を上富良野に向かった。フラワーランド上富良野に行ったが、花はあまり咲いていず、雨足も激しいので、入場を諦め、美瑛に進むことにした。美瑛の四季の魅力を撮り続けた写真家前田真三の拓真館をまず訪れた。中は人でいっぱいだった。ここの写真は一枚一枚見て行っても見飽きることがない不思議な魅力がある。描写力があるからだろう。それから美瑛の丘は直ぐだった。

富良野・ふらのワイン工場 美瑛の四季の魅力を撮り続けた写真家前田
真三の拓真館

ケンとメリーの木の横は立派な駐車場まで出来ていたので助かった。雨も丁度上がり、この幸運をみんなで喜んだ。北海道をイメージするパッチワークの丘の開放的な光景はやはり感動的だった。麦が丁度赤く熟れ、農作物の緑とのコントラストが実に綺麗だった。そしてマイルドセブンの丘、セブンスターの木、親子の木などを見て回る。雨も上がり、この絶景に魅了され、予定の時間を大幅に過ぎてしまう。それから旭川に向けて国道237号線を快調に進む。旭川ラーメンを是非試食したいという皆の願いで旭川ラーメン村に行った。大行列の店とそうでない店が完全に色分けされていた。私達が希望した山頭火は大行列になっていた。食べる時間も入れて1時間掛かった。それでも待つ甲斐があった。味は今まで食べたことのない素晴らしい味で絶品だった。それから道央自動車道に乗り、小樽を目指した。時間がずれたので、先に旧梶原家アパート(転勤で私達が2年間住んでいた)に寄るため、札幌西ICで降りた。

美瑛・ケンとメリーの木 美瑛・パッチワークの丘 美瑛・親子の木と赤く熟れた麦の丘
美瑛・パッチワークの丘 美瑛・セブンスターの木 美瑛・親子の木
   
美瑛・マイルドセブンの丘    

 

途中、在札時代行きつけのカーボウイ(海産物を中心にした一種の格安ストア)に寄って土産物を買うことにした。懐かしさもあって期待していたが、内外ともまるきり変わってがっかりした。あの泥臭い市場の雰囲気は微塵もなく、垢抜けしたモールに一新されていた。それでもかにやメロンを買い、発送手配した。それから懐かしいアパートに行った。こちらは変わらず前のままであった。私達が住んでいた3Fの部屋は空き部屋になっていた。冬は辛かったが、楽しい2年間を過ごさせてもらった。感謝!! それから又自動車道に乗り小樽に行った。運河の近くの駐車場に車を停め、遅くなると閉店するとのことで、まずガラス館に行った。奇遇!!、アウトレット店で妻の小学時代の友達とばったり会った。地元に居てもなかなか会えないのに北海道で会うなんてと言って友達と妻はびっくりしていた。私もこんなことがあるのかと、びっくりした。ご家族でゴルフ旅行とのこと、うちの貧乏家族とは随分違う旅だなと思った。

オルゴール館やその他の所も時間が遅く既に閉店していた。それから運河に行った。18時過ぎているのに未だ観光客で賑わっていた。運河に沿った倉庫群はほとんど店舗になっているようで、一角からはバンドの生演奏をやっている姿が見えた。夕闇迫る頃、再び自動車道に乗って札幌市内に向かう。車窓から見える暮れなずむ石狩湾、遠くの増毛の山々、そして下を走る国道5号線沿いの風景などが懐かしく感じられた。札幌北ICで降り市内に入る。札幌駅近くの全日空ホテルに着いたのは19:30過ぎていた。予約した居酒屋を20時にしていたので、急いでチェックインして荷物を部屋に置いて、地下鉄で店に向かった。

夕暮れの小樽オルゴール館 暮れなずむ小樽運河

 

狸小路にあると言うことだったが、迷った末、ようやく店に着いた。アラカルトで色々様々注文して食べ且つ飲んで4日間の楽しい旅の思い出話をしながら盛り上がった。店を出て、酔い覚ましがてら途中、すすきのの街、大通り公園、時計台を回ってホテルまでブラブラ歩いて戻った。16Fの部屋から見えた札幌の夜景はキラキラして実に綺麗だった。走行距離:348km

   
札幌・夜のススキノ 札幌全日空ホテル・16Fの部屋から見えた札幌
の夜景はキラキラして実に綺麗だった

 

*行程
5:00起きしてラベンダーの森見物、富良野発7:57→→中富良野・ファーム富田8:15,同発9:30→→富良野・ふらのワイン工場10:05→→美瑛・拓真館→→美瑛・パッチワークの丘11:40,12:40→→旭川ラーメン村13:20,同発14:25→→小樽17:40,18:55→→札幌・全日空ホテル泊19:30

■ 7/19(火) 晴れ
早起きして朝食前に市内を見物することにした。まず昨夜行った時計台、大通り公園に行った。公園は真夏の日差しに照らされ、明るい緑が一層鮮やかに目に写った。花フェスタ開催中の花の飾り物もあちこち展示されていた。それからレンガ造りの旧道庁を回って朝食を取るため一旦ホテルに戻った。食事後、荷物をまとめてチェックアウトして地下の駐車場の車に荷物を乗せ、新装なった札幌駅に行った。JRタワーの地上38Fにある展望室は素晴らしいと聞いていた。途中エレベーターを乗り換え最上階まで一気に上った。壁一面の大きな窓からの眺めは圧巻だった。東西南北に広がる札幌の町並み、遠く石狩の海まで見えた。

札幌・時計台 札幌・大通り公園 札幌・大通り公園
札幌・旧道庁レンガ館 札幌・JRタワーの地上38Fにある展望室から遥か石狩湾 札幌・JRタワーの地上38Fにある展望室から大通り公園の方角
 
札幌・JRタワーの地上38Fにある展望室の男子トイレ 札幌・羊ケ丘展望台、クラーク博士像  

 

それから男性トイレは必見、お奨めです(誰も入っていなければ女性も見れる)。ホテルを10:30過ぎ出発した。今度の旅の最後の訪問地、羊ケ丘展望台を目指した。さほど渋滞もせず間もなく大きなドームが見えてきた。札幌ドームの交差点を右折すると羊ケ丘展望台は直ぐだった。建物が少し増えた以外は変わっていなかった。北海道の牧歌的ななだらかな広大な風景が広がり、遠く野幌の百年記念塔も見えた。クラーク博士銅像は人気のスポットで写真を撮る順番がなかなか回って来なかった。爽やかな涼風の中、1時間近くくつろいだ。時間があるので、一般道でレンターカープールまで戻ることにした。途中北広島とか恵庭など、まちの名前が出てきて懐かしく感じた。

札幌・羊ケ丘展望台、クラーク旅立ちの鐘

 

新千歳空港を右手に見ながら左折すると間もなくレンターカープールに着いた。送迎バスで空港に着くと思ったより時間の余裕がなかった。チェックイン後、昼食を食べ、お土産買いと慌しく動いた。15:00発の便は大分遅れてテイクオフ。1時間過ぎてから前席の長男夫婦が乗務員の指示で席を替わっていた。遅れたまま福岡空港に到着。車を預けていた会社まで行く間、ドッと汗が出た。気温が高い上、蒸し暑く、北海道の気温に慣れた身体には過酷だった。それぞれの車に乗り、長男夫婦と別れた。素晴らしく且つ楽しい旅が出来て、ありがとう!! 走行距離:37km(累計1340km)

新千歳空港ビルの中央広場

 

*行程
6:00起きして市内見物、全日空ホテル発10:40→→羊ケ丘展望台11:05,同発12:00→→;レンターカープール13:00→→;新千歳空港13:15