鳳凰山登山記2013
移動&登山1日目

■ 7月31日(水) 晴れ

フェリーは定刻に大阪南港に着いた。大洋フェリーは埠頭の一番外れに停泊するため、地下鉄駅まで歩くともう汗まみれになった。今回も前夜小倉駅でJRのキップを買っていたので、慌ただしい時に手間が省け助かった。新大阪新幹線待ち合わせが計画書では9分しかなかったが、6:30前に着いたので、慌てずに済んだ。新幹線に乗って前日小倉で買ったパンを食べた。名古屋で中央本線に乗り換え再び塩尻で乗り換えた。甲府に近付くと南アルプスの山並みがガスの中から見え隠れしていた。甲府駅に着いて出札する前に構内の食堂で昼食に鳥もつセットを食べたらソバと鳥もつが実に美味しかった。当たりだねと妻と喜んだ。駅前の風景は4年前と変わってはいなかった。夏の太陽が照り付けて九州と変わらないくらいすごく暑かった。

塩尻駅ホームのぶどう棚 構内の食堂で昼食に鳥もつセットを食べた
ソバと鳥もつ

広河原行きの駅前バス停には大きなリックを持った高校生グループと70才はゆうに越えた5人組の後期高齢者グループが並んでいた。12時前にバスは着き車掌のおばちゃんがキップを発売し始めた。それがもたついてなかなか私達のところに来なかった。結局10分遅れでバスは発車した。おばちゃん車掌は街中を過ぎた頃から時々観光案内をしてくれた。記憶が戻ってきてどうも北岳の時のおばちゃんのような気がしてきた。芦安から急坂のジグザグ道となりバスは何度も止まり、故障するのではないかと気が気でなかった。ようやく夜叉神峠バス停に着き、降りようとしたら高校生グループも降り出した。トイレに行くなどして一息付いた後、登り始めた。

芦安から急坂のジグザグ道。セメントで
綺麗に固められた広大な岩壁
夜叉神峠バス停の直ぐ傍の鳳凰山登山口
夜叉神峠バス停 夜叉神峠バス停近くにあった熊出没注意の看板


登山口からいきなり急坂となり汗がボタボタ落ち、激しく息が切れた。それでもカラマツの綺麗な林が癒してくれた。5月に熊野古道を歩いたばかりなので、古道を歩いているような気持ちになった。高校生のにいちゃん達は抜いて行ったと思ったら15分ごとに休憩し、追い越すと又すぐ追い付くので、道を開けてやらねばならずその繰り返しでペースを乱された。やがて前が明るくなり道が平坦になると、間もなく夜叉神峠に着き、その前に小じんまりした小屋もあった。目の前に広がる白根3山がガスで見え隠れしていた。小屋に入って声を掛けると、若い係の人が出て来ててきぱきと指示をしてくれ受付を済ませ2Fの寝床の場所まで案内してくれた。

登山口からいきなり急坂となり息が切れる タマガワホトトギス
カラマツの綺麗な林が続く 夜叉神峠小屋は山小屋らしい小屋だった

リックを取りに一旦降りて寝床の横に置いてスリッパで下のベンチに戻った。そして見え隠れする山々をゆっくり眺めた。妻は外の登山者と小屋の図鑑を見ながら近くに咲いていた高山植物の名前探しをしていた。小屋は古びた小さな簡素な建物だったが、1Fの受付&売店&食堂は古くて雑然としていたが、いかにも昔有った山小屋らしい雰囲気があって、山小屋の人も素朴で温かみがあって私はしごく気に入った。又訪れたいと思った。夕食の17:30まで何もすることがないので、蒲団に寝転がっていると、うとうとした。今夜の泊りは高校生(4人の高校生はテント泊り)と同伴の若いにいちゃん2人、単独行の東京からのおじちゃん、そして私達の合計5人だけだった。

クガイソウ ホタルブクロ
ヤナギラン 雲が多く白根3山ははっきり見えなかった


5時過ぎ夕食が出来たと、声が掛ったので、1Fの食堂に行くと、テーブルには料理が並べられて、座る場所を指示された。見ると、3つしか並んでいなかったので、若い2人のにいちゃんはテントで自炊の高校生と一緒に食べるのだねと妻と話した。料理は山小屋で初めてと思うくらい心の籠ったご馳走にびっくりした。その上、ランチョンマットまで敷いてあったのには二度びっくりし感動した(朝食にも敷いてあった)。すると、中年のオーナーも出て来た。いかにも山男らしい、いかつい人で、どうしてこのような細やかな心遣いの手料理が作れるのだろうと不思議に思った。「すごいご馳走ですね」と言うと「ご飯、お替りして沢山食べてちょうだい」と言ってくれた。山男オーナーの真直ぐな気持ちが伝わってくるような夕食だった。

ご馳走の夕食。手作りでとても美味しかったです 室内は雑然としていたが、この雰囲気が良い
感じだった


食後、寝るには早過ぎるので、又小屋前のベンチに腰掛けて見え隠れする山並みを見ながら同宿の東京の人といろいろ山の話をした。鳳凰山も何度も登っているそうで、コースのこと、注意しなければならないことなど、いろいろ教えてくれた。これが登山者同士のいい所だなと感じ入った。山並みの視界は益々ガスに覆われてほとんど見えなくなった。19時前部屋に戻り、寝床に横になり妻のラジオを聴いていると、何時の間にか寝入っていた。ふと目を覚ますと、妻ももう寝ていた。今度はそれからなかなか寝付けなかった。たった5人の山の中の静かで寝るには絶好の条件なのにと思うと尚更頭が冴えてなかなか眠れなかった。


■ 行程 歩数:9000歩

夜叉神峠バス停登山口発13:40→夜叉神峠小屋14:41

 

登山2日目