鹿児島旅行記
'07 鹿児島の旅
■ 05/03(木) 自宅〜菊池温泉〜熊本市〜出水市〜鹿児島市内 快晴
4時半起きして5:20私達夫婦、長男夫婦の4人でマイカーに乗って出発。早朝にも関わらず外はもう明るかった。椎田道路上で丁度真っ赤な太陽が昇り始めた日の出の頃だった。今回は杖立温泉→菊池温泉→熊本市へほぼ真南に南下する最短コースを採った。途中杖立温泉に寄り、3000尾の鯉のぼりを一目見ようと訪れた。川床まで下りると無風のため鯉が皆だらりとぶら下がっていたが、色取り取りの鯉がすだれのように見えてそれがかえって綺麗に見えた。車に戻る途中、公共駐車場の横に足湯があるのを見付け、皆でしばし浸かった。早朝で谷間の勢か肌寒かったが、足元が暖かくなるにつれて身体までポカポカしてきた。車で少し走った下筌ダムほとりの公園で手作りのお弁当で朝食とする。周囲の山々の若葉が日の光を受けて萌黄色が一層鮮やかに目に映った。
途中杖立温泉に寄り、3000尾の鯉のぼりを一目 見ようと訪れた |
色取り取りの鯉がすだれのように見えてそれが かえって綺麗に見えた |
山谷の道を走り菊池温泉に出て熊本市内に入ったが、早かったからか渋滞することなくスムーズに街中を通過できた。ひとしきり走った八代の手前で道の駅のような所で、トイレ休憩で止まると温泉センターのようなところだった。湯入口の前に足湯があったので、皆で又しばし浸かった。3号線を更に南下、水俣市の手前の芦北町に「星野富弘美術館」の案内板があったので、急遽訪ねることにした。2006年開館とかで、展示品はどうも群馬にある星野美術館所蔵の水彩画のデジタル画像のコピーのようだった。出水市に入って何処か弁当を食べる良い場所はないかと探している内に米ノ津に市営の海岸公園があったので、そこに入って昼食とした。何組か近くの家族連れの人達が子供達を遊ばせていた。波の穏やかな八代海を眺めながらのおにぎりの味は又格別だった。
出水から3号線と別れて鹿児島市にほぼ直線で結ぶ山手の道になる328号線に入った。途中、下調べしていたコース沿いの田舎温泉の内の一つ、入来温泉に立ち寄った。入口から入ると直ぐの所に町営の公衆浴場があったので、そこに入った。湯温が熱過ぎてあまり浸かれなかったが、随分歴史の古い温泉と説明板に書かれていた。今日は通して順調に走れて予定よりかなり早く今夜の宿泊地の鹿児島市内に着いた。明朝に予定していた城山公園見物を今からしようと言うことになり、照国神社の駐車場に止めて遊歩道を登った。山全体が里山のようで、雑木の大木があちこちにそそり立つ昔から手付けずに自然林が街中に残る珍しく、何とも心を癒してくれる場所だった。登っていくと樹木名が所々に下げてあり、その中で「バクチの木」という聞き慣れない木肌がレンガ色していて丁度その皮が剥げかけていた。
入来温泉の町営の公衆浴場(i(入浴料:\100) |
その昔、その木を見てバクチで身包みはがされるのをイメージしたのではないかと思った。地元の人達のウォーキングコースにもなっているようで、何人ものウォーカーとすれ違った。頂上は鹿児島市内、桜島まで見渡せる展望台があって、大勢の人が来ていた。帰りは街中に回り道して西郷どんの銅像を見物して車に戻る途中、中央公園を通ると若者のクラシックカーのイベントが開催中で、派手な格好をした男女の若者が会場を埋め尽くしていた。そこからホテルは直ぐの所にあった。夕食はホテルで紹介してもらった近くの郷土料理の居酒屋「吾愛人(わかな)」に行った。少し待ったが、注文したコース料理(\3900)が大当たりで、皆大満足した(きびなご刺身、地鶏のタタキ、鰹のタタキ、豚骨、きびなごテンプラ、黒豚のヤャブ鍋、薩摩揚げ、ご飯、デザート)。夜になった天文館通りは観光客やお祭りの見物客で溢れかえっていた。走行距離:367km
城山公園の展望台から鹿児島市内、桜島まで 見渡せた |
夜になった天文館通りは観光客やお祭りの 見物客で溢れかえっていた |
*行程
自宅→→吉冨町→→耶馬溪町→→日田市→→杖立温泉→→菊池温泉→→B号線合流点→→八代市→→水俣市→→出水市→→宮乃城町→→鹿児島市内泊
■ 05/04(金) 鹿児島市内〜指宿〜枕崎〜水俣市 曇り時々雨
6時半起きして指宿に向けて7:00ホテルを出発。早朝で市内道路はがら空き状態、間もなく国道に平行して走る産業道路に入る。むしろ国道より立派な道路だった。山の手も海の方向もガスがかかって遠くは全く見えず今にも降りそうな天気だった。国道から分かれて指宿市内の道に入る。ナビに誘導されてスムースに砂むし会館砂楽に営業開始の8:30頃着く。受付のある2階に上がってびっくりする。もう待ち合わせの客でごったがえしていた。結局1時間近く待ってようやく貸与された浴衣に着替え砂むし場に下りた。外は雨が本降りになっていた。一番奥の温泉の砂場に案内され、4人で並んで寝かされ係りのおばちゃんがスコップで砂を全身に掛けてくれた。ずっしり重く2〜3分で背中と尻が熱くなってきた。10分くらいが適当と聞いていたが、それまで我慢出来るか自信が無くなった。
テント張りの屋根に当たる雨音が一段と大きくなり端から雨水が滝のように流れ落ちていた。通路の壁に掛けられた時計を見ると未だ5分しか経っていない。それから5分が長かったこと、隣の妻に起きるよと言うと切りの良い9:50まで頑張ってと言われる。我慢、我慢。ようやく室内のシャワーで砂を落として温泉に入る。ようやくゆったり気分になる。皆揃ったところで会館を出ると駐車待ちの車の長蛇の列が出来ていた。幸い雨も止んでいた。山川のフラワーパークかごしまに行く。ここは人出はさほど多くなかった。場内は花よりむしろ樹木の方が多い植物園といった感じだった。植えてある樹木を見るとさすが南国の珍しい樹木が多かった。続けてそこからほど近い長崎鼻に行った。薩摩半島の最南端とかでお天気だと開聞岳が海にくっきり浮かんで見えるらしい。その日は残念ながらぼーっとしか見えなかった。崖の下の岩場には何人かの釣り人が釣りをしていた。
山川のフラワーパークかごしま、温室の翡翠蔓の花 | 薩摩半島の最南端の長崎鼻から開聞岳がぼーっと見えるかな(?) | 長崎鼻の灯台 |
次の訪問先の枕崎市に向けて車を走らせた。開聞岳が少しずつ見えてきた。開聞町を過ぎると道は海岸線に沿ってほぼ真っ直ぐに走って、何か外国の田舎道をイメージするような長閑な風景が続き、しばし見とれた。生きのいいカツオを食べようと、店は分からないので、まず枕崎港を目指すことにした。港の手前でカツオ祭りのため、道路は封鎖され臨時の駐車場に指示案内され、そこに駐車した。お祭り会場は特別何もなかった。そのまま通り過ぎ、その先にあったお魚市場のレストランに行った。連休中だからだろう凄い人で1時間待ってようやく席に付きカツオのタタキ定食とカツオ刺身定食をオーダーした。それから待てど暮らせど料理は何時まで経っても来ない。いいかげんイライラしていると40分経ってようやく来た。刺身もタタキも一口食べるとどちらも冷凍ものだった。
枕崎のカツオのぼり |
刺身にいたっては解凍が間に合わなかったのか切り身同士が未だくっついていた。これがカツオ水揚げ日本一の地のカツオ料理かと、皆がっかりした。予定していた他の見物も取り止めて枕崎を後にした。枕崎で焼酎の製造工程を見物するつもりにしていたので、20km先の加世田にある醸造所に行ってみることにした。海岸近くに有るようになっていたが、探す内、見学時限の16時になってしまって諦めた。雨の中、串木野も止まるのが億劫になり通過した。3号線と合流後、車の数が増えてきた。川内市を過ぎてしばらくすると又海岸線沿いになった。途中、道の駅阿久根で休憩した。海に突き出たロケーション抜群なところで、晴れていればさぞかし素晴らしい眺めになるのだろう。売店は地物のいろいろな魚の干物が数多く販売されていた。
それから20数km走って出水市に着いた。ここから往きに通った道をトレースすることになる。そして19:00ようやく今夜の宿泊地、水俣市に着いた。ホテルにチェックインして部屋に荷物を置いて直ぐホテルで紹介してもらった近くの居酒屋に行った。生憎の満席で断られ、仕方なく隣の別の居酒屋に入ると客は一人も入っていない淋しい店だった。内装もちゃちな感じで不味かったかなと一瞬思ったが、ビールと4品をオーダーした。ビールを飲みながら料理を食べると、これが何れも不味く塩っぱく、とてもプロの作った料理とは思えない代物だった。今日はどうも付いていない。早々に退散し、コンビニに立ち寄ってビールと食べ物を買い込んで部屋で飲み直した。走行距離:244km
*行程
鹿児島市内→→喜入町→→指宿→→開聞町→→枕崎市→→加世田市→→串木野市→→川内市→→出水市→→水俣市泊
■ 05/05(土) 水俣市〜熊本〜小国町〜自宅 雨後曇り
夜中、雷鳴そして大雨の雨音が夢の中まで入ってきた。5時半起きると未だ雨足は衰えることなくジャンジャン降りだった。今日は帰るのみだからいいかと思った。6:10ホテルを出発。早朝で車は少なかった。芦北町過ぎた所から自動車道が何処とかまで無料の看板が出ていたので、そちらに入る。お陰で時間的に随分助かった。八代の手前からフロントガラスにバチバチ音を立てるほどの大粒の雨が叩き付け凄い降りとなり、前面の視界が効き難くくなった。往きの時寄った竜北町の足湯のある温泉センターに又立ち寄ったが、朝早いせいか、足湯はまだやっていなかった。熊本市に入っても特に渋滞に遭うこともなく順調に走り途中から市街の手前から57号線に入った。何時の間にか雨も上がり少し明るくなった気がした。
市中のファミレスに寄り朝食にした。帰途小国町で立ち寄り湯と地獄蒸ししようと言うことになり食材を入手するめ、車で走りながらスーパーストアを探すも見つからなかった。車が繋がっていたので、高森町への道との分岐付近で混むのかと思いきや難なく通過。そして小国町の387号線への交差点にあるスーパーに寄って食材を調達する。はげの湯に行くと連休にしてはまあまあの入りで、温泉にしばし浸かり涌蓋山の山並みを眺めながら疲れを癒した。上がって調達した食材を地獄蒸して、休憩所で皆で食べると実に美味しかった。そこでゆっくりした後、そこから直ぐの岡本豆腐店で豆腐を買って玖珠町に出たが、ここでも渋滞せずにスムーズに通過した。深耶馬溪を通過する時、結構観光客が訪れているのが見えた。久しぶり青の洞門に寄り休憩した。そして10号線を通り17:00頃無事自宅に戻った。3日間のマイカーの旅が楽しく、そして無事に終えられたことに感謝!!。走行距離:277km(全走行距離:888km)
*行程
水俣市→→八代市→→熊本市→→防中→→小国町→→玖珠・粟野→→鴫良→→直江→→自宅