久住山登山記

久住山登山記 2015

 

【10月29日(木)】 晴れ

行程:
牧ノ戸峠P8:34→肩の展望所8:57→沓掛山9:18→扇ケ鼻分かれ9:50→星生崎直下10:09→久住分かれ10:20→久住山頂(1787m)10:52,11:32→

→久住分かれ11:54→星生崎直下12:09→扇ケ鼻分かれ12:22→沓掛山12:57→肩の展望所13:03→牧ノ戸峠P13:18

 歩数:19000歩

NHK・TVニュースで大船山の紅葉映像があったので、急遽久住に行くことにしました。
5時起きして順調に走って8:20,牧ノ戸峠Pに到着。下の段は満車でしたが、上の段はまだ半分程度空いていて十分駐車出来て一安心しました。人出もまあまあでした。
晴天の中、肩からは遠くに根子岳、高岳が少し霞んで見えていた。中国からのPM2.5の影響だろうか。幼稚園園児の団体さんで沓掛山付近で渋滞、小さな身体で岩をよじ登ったりすべり下りたり奮闘していた。先生に聞くと、長崎から来たとのこと、子供達も大変だろうが、引率の先生方がそれ以上に大変だろうなと思った。

沓掛山の肩へのセメント舗装登山道。
P場からいきなりの急坂なので、きつい
沓掛山直下で渋滞


先の扇ケ鼻分れへの手前でお揃いの運動帽を被った子供たちの列に又会った。先程の連れだろうかと妻と話しながら歩いた。星生尾根の斜面を見ても葉が落ちて冬木の森と化していた。 間もなく久住山頂の頭が見えて来た。星生崎下の岩石を踏み越えて避難小屋のある窪地へ下る。又々ここにも幼稚園児の団体が休んでいた。この団体は長崎だけではなく福岡からもやって来ているとリーダーの中年男性の先生が言っていた。
久住分かれから石ころの斜面を上り北斜面から尾根に上がり久住山頂に着いた。下方を見ると、窪地で休んでいた幼稚園児の団体が先頭は空池の横まで登ってきていた。山頂からの遠望はかなり霞んでいた。中国からのPM2.5の影響だろう。

扇ケ鼻分れへの手前でお揃いの運動帽を
被った子供たちの列に又会った
星生尾根の斜面を見ても葉が落ちて冬木の
森と化していた。下方に少し紅葉が残っていた
間もなく久住山頂の頭が見えて来た
星生崎の荒々しい岩峰 避難小屋のある窪地へ下る。又々ここにも
幼稚園児の団体が休んでいた
久住分れから硫黄山。煙は少なかった
久住山頂 久住山頂から久住高原。かなり霞んでいた


時間が少し早いが、昼食にすることにした。南斜面の少し窪んだところに座っておにぎりを食べた。妻はおにぎりは食べたくないと言ってメロンパンをコーヒーを入れて食べていた。団体さんに会わない内に降りようと来た道を引き返すことにした。久住分れに向けて下降していたら幼稚園児の団体が稲星山への道の途中の平地でお昼の弁当を食べていた。窪地まで降りた時、妻が赤い実がなっていると言うので、枯れ草の土手を見ると、枯れ草の中に沢山の赤い綺麗な実がなっていた。コケモモの実だ。星生崎下の岩石を踏み渡って西千里の平地に戻った。星生尾根の斜面、そして紺碧の秋空、心がウキウキした。扇ケ鼻分れで幼稚園児の団体の一部を追い越した。これからほとんど登山者と会わなかった。

空池の横から石のゴロゴロした斜面を下る 窪地まで降りた時、枯れ草の中に沢山の赤い
綺麗な実がなっていた。コケモモの実だ
西千里の平地に戻った。星生尾根の草紅葉の
斜面、そして紺碧の秋空、心がウキウキした


沓掛山が近ずくと南側の山腹にまだ所々に紅葉した樹木が残っていた。ドウダンツツジの紅葉したものだろう。沓掛の肩からセメントに固められた登山道を下る。途中、涌蓋山や三俣山が美しい姿で鎮座していた。牧ノ戸峠Pに戻って、靴を履き替え帰路に付いた。途中で筋湯のスキー場近くにある温泉ホテルに寄り、立ち寄り湯にゆったり浸かり登山の疲れを取って帰った。
生憎紅葉は過ぎていたが、晴天に恵まれ素晴らしい山行きが出来たことに感謝。

沓掛山が近ずくと南側の山腹にまだ所々に
紅葉した樹木が残っていた
沓掛の肩からセメントに固められた登山道を
下る。途中、三俣山が美しい
沓掛の肩からセメントに固められた登山道を
下る。途中、涌蓋山が美しい(奥の山)
展望台まで下りて来た 帰途、筋湯に行く道で枯れすすきが綺麗!!