熊野古道・中辺路歩き記(その1)(2日目)

熊野古道・中辺路歩き記(その1)
(滝尻〜熊野本宮大社間)
2日目

■ 11月18日(日) 晴れ

5:45,起床、部屋に乾していた濡れた物は完全に乾いていた。靴も乾いていた。妻が夜中に2度古新聞を詰め替えたと言っていた。そのお陰だろう。乾かした物をたたんでリックに詰める。リックだけは若干濡れていた。7時からの朝食も御馳走で、数々のおかずが美味しかった。清算の時、カウンターに熊野古道中辺路押印帳(\100)があったので、買った。地図もあるよと、田辺市発行の「熊野古道めぐり地図帳」もいただいた。後から妻と押印帳や地図帳は昨日寄った熊野古道館にも用意されていたはずよねと、係の女性の不親切に二人で憤慨した。玄関でお上さんに「大変お世話になり、ありがとうございました。その上、ズブ濡れの物を乾かさしてもらい、部屋まで汚してしまいました。申し訳ありません。」と言うと、「いいえ、いいんですよ。」と快く許してくださった。

そして自家製の梅干しまで持たせてくれた。昨日中断した針地蔵まで又車でご主人が送っていただき、重々お礼を述べ、お別れした。昨日と違って青空の晴天、気持ちいい出発となった。コースをご主人に説明してもらった通り、坂を登るとNHKのテレビアンテナ塔があった。家並みが出始めて下りとなり、右から急に声がかかった。8時というのにもう工房で1人の男性が仕事をしていた。看板に「岩見木工」と書かれていた。檜材のベットを注文生産しているとのこと。そしてネット販売で全国に送っているとのこと、腕のいい工房なのだろう。部落の中に高原熊野神社は有った。お参りをして妻は早速、今朝買ったばかりの熊野古道中辺路押印帳を使ってスタンプを押印していた。それから直ぐ昨日お世話になった高原霧の里休憩所に寄ってお礼を言った。

部落の中に高原熊野神社は有った 朱色の立派な神社だった
妻は早速、今朝買ったばかりの熊野古道中辺路
押印帳を使ってスタンプを押印していた

熊野の山並みが幾重にも重なって遠くまで見えていた。これから行く山並みはどの辺りなのだろうか。いよいよ標高差400mの登りの続くコースに入った。道の下にあった或る人家の庭にポニー(?)が居た。珍しいので、上からカメラを向けると顔を直ぐ横にそむけてなかなかこっちを向いてくれなかった。人に慣れていないのだろうか。急な細い坂道の最後の人家まで上って来ると、80を過ぎたと思われる作業着のじいちゃんが1人庭に居たので、挨拶する。どこから来たのか。どこまで歩くのかなど聞かれた。少し立ち止まって話した。まだ話したいようだったが、「お元気で・・・」と挨拶してお別れした。石畳を過ぎると平坦なきれいな山道となった。熊野古道は、四国遍路道と違って総じて立派な山道で常に整備されているのが伺えた。

このような立派な道標が沢山設置されていた 人家の庭にポニー(?)が居た 廃家。じいちゃんのお家が最後かと思ったら、
かっては更に上にも人家があったのだ
日本ミツバチの巣箱。四国遍路の時もあちこち
あった
時代を感じる古い石畳の古道(これから一杯出て
くる)。前日の暴風雨で杉の枯葉が一杯落ちていた
一里塚跡と休憩所
間もなく上りになった頃、林の中に池が出て
来た。高原池

間もなく上りになった頃、林の中に紅葉に囲まれた池が出て来た。それから直ぐ大門王子に着いた。朱色の小じんまりした社は周囲もきれいにしていたので、おそらく近くの人が手入れしているのだろう。あまり高低差の無い小刻みな曲がりを何度か過ぎると明るくひらけた広い平坦地に来た。そこが十丈王子跡だった。太陽電池付きのきれいなトイレもあってベンチもあったので、今日初めて休憩した。朝、高原霧の里休憩所に寄った時、妻が又ヨモギ餅を買ったとのことで、それを食べた。再び歩き始めて上り坂を上っていると、先に歩いていた妻が誰かと話す声が聞こえたので、上を向くと単独行の中年女性が下りて来た。挨拶して「昨日の暴風雨はどうされましたか」尋ねたら、「熊野本宮から歩き始めたが、昼頃から激しくなったので発心門王子で中断してバスに乗り近くの民宿で泊まった」と言われていた。

高原池を過ぎて上り坂を上る 山林の中の大門王子に着いた 朱色の小じんまりした社は周囲もきれいにして
いたので、おそらく近くの人が手入れしている
のだろう
尾根の背に沿ったのどかな古道 明るくひらけた広い平坦地に十丈王子跡はあった 太陽電池付きのきれいなトイレもあってベンチも
あったので、今日初めて休憩した
十丈王子跡。礎石も点在し、かって大きな社が
建っていたのだろう

上手くエスケープしたのだなと思った。今日は滝尻まで歩き、田辺に帰るとのことだった。お互い励まし合って別れた。今度歩き始めて初めて登山者と会ったねと、妻と話した。小判をくわえて死んでいた巡礼者を供養したという小判地蔵を過ぎ、悪四郎山の山腹を通る。つづら折れの上り坂を上がる。あたりはきれいに手入れされた杉の樹林帯が続いていた。登り切ったところに今日一番標高の高い上多和茶屋跡の看板があった。それからどんどん下って行った。林道に出たと思ったら又直ぐに山道に入った。それから直ぐ下った谷間に大坂本王子跡と記した看板のところに着いた。更に谷を右岸に左岸に交互に橋を渡って下った。20分くらいで311号線と直近のところまで下りて来た。


小判地蔵過ぎると直ぐ悪四郎屋敷跡 悪四郎山の山腹を通る 悪四郎山付近の山腹の一里塚跡
つづら折れの上り坂を上がる 登り切ったところに今日一番標高の高い
上多和茶屋跡の看板があった
林道に出たと思ったら又直ぐに山道に入った。
それから直ぐ下った谷間に大坂本王子跡があった
大坂本王子跡の石碑 大坂本王子跡のスタンプスタンド

道路の向こうは道の駅だった。熊野古道を歩くツアーの団体がバスで次から次に道の駅に入っていた。そしてグループ毎にガイドさんに連れられて古道に入って行った。トイレ休憩の予定が妻がメハリ寿司とサンマ寿司を買ってきたので、昼食にした。これが大当たりでとても美味しかった。非常食でお昼の予定だったので、美味しい昼食にありつけて得をした気分になった。それからも熊野古道を歩くツアーの団体がバスで着いていた。今日は日曜日だから多いのだろう。昼食後、古道に戻ると、熊野古道を歩くツアーの団体が列をなして前に続いていた。数珠つなぎの列の中をしばらく歩いた。箸折峠の牛馬童子像のところで団体をかわしたと思ったら又その先に別のグループが歩いていた。

箸折峠の牛馬童子像 箸折峠の牛馬童子像の説明看板

石畳の急坂を下る。昨日の雨で石が濡れて滑って歩き難かった。一般道に出て日置川に来る。土手のモミジ並木が丁度紅葉して川の清流と相まって絶景だった。北野橋を渡ると、近露王子跡があった。ここのモミジも真っ赤に色づいて綺麗だった。これからも熊野古道を歩くツアーの団体が続いて結局、継桜王子社まで団体の中で歩くことになった。それから少しずつだが、継桜まで上り続けた。中学校の先から山道となったが、直ぐに一般道に戻った。途中、1つのグループは道の真ん中で止まってガイドの説明を聞いて前に進めなかった。何のためのガイドなんだろうかと思った。大きく曲がったところに比曽原王子が道からかなり上の山林の中にあった。

日置川土手のモミジ並木 北野橋を渡ると、近露王子跡があった。ここの
モミジも真っ赤に色づいて綺麗だった
近露王子跡
近露王子跡の石碑 近露王子跡からダラダラの上りとなる。
近野小学校付近
大きく曲がったところに比曽原王子が道から
かなり上の山林の中にあった
道からかなり上の山林の中にある比曽原王子石碑


それから少し進んだところに古民家があって団体のガイドさんが説明していた。熊野は山奥のため霧が発生し易く、室内に霧の侵入を防ぐ手立てとして昔は軒下に板を張るとのことで、「霧祓い」と言ったそうだ。先人の知恵かと感心して聞いていた。間もなく継桜王子に着いた。石段を上がると一方杉が聳えていた。朱塗りの継桜王子社は更に石段を上がったところに祀ってあった。お参りして下に下りると横に藁葺き屋根のとがの木茶屋があった。今は宿として営業していない。道沿いのモミジの林の紅葉は今が盛りと真っ赤に色づいていた。それから今夜泊る野中山荘に電話すると、お上さんが出て、直ぐ迎えに来ますと言ってくれた。間もなくワゴン車で迎えに来てくれた。お上さんに「どうもすみません」とお礼を言って荷物を乗せ、私達も乗った。

今日のゴール、継桜王子まであと900mの
道標にホッ
軒下に板を張るとのことで、「霧祓い」と言った
そうだ
継桜付近にあった伝馬所跡
今日のゴール、継桜王子 境内の一方杉 継桜王子石碑
一方杉はこんなに大きい!! 継桜王子社 藁葺きのとがの木茶屋。今は営業していない。お上さんは綺麗な方だったらしく90才でお元気とのこと
継桜王子前の道沿いのモミジの林の紅葉は今が
盛りと真っ赤に色づいていた


狭くてつづら折りの道を下り、国道に出た。宿に着くと、部屋、風呂、食堂を教えてくれた。まだ新しいモダンな大きな家の民家で、2Fの私達の部屋もきれいな部屋だった。浴衣に着替えて風呂に行った。疲れを癒してくれ、実に気持ち良かった。そして18時過ぎ、夕食を1F食堂でいただいた。お上さんから明日は次のポイントまで送りましょうと言ってくれ、ご好意に甘えることにした。部屋に戻ると、蒲団を敷いて妻は横になってテレビを見ていた。私は日記を書いた。それから継桜〜熊野本宮大社間の古道をスタディーして、寝た。

野中山荘の御馳走の夕食


■ 行程 歩数:29602歩

民宿きけうや発07:30→針地蔵07:45→NHKのテレビアンテナ塔08:00→高原熊野神社08:18→大門王子09:14→十丈王子跡09:53,10:05→上田和茶屋跡10:58→大坂本王子跡11:46→道の駅12:05,12:48→牛馬童子像13:12→近露王子跡13:27→継桜王子社14:35→野中山荘泊15:15

 

古道歩き3日目