熊野古道・中辺路歩き記(その2)(4日目)

熊野古道・中辺路歩き記(その2)
(熊野那智大社〜浜の宮王子〜熊野速玉大社間)
4日目

■ 05月26日(日) 晴れ

6時起床、7時に朝食が出来たとオーナーが知らせてくれた。昨夜、朝食の時間を早くしてくれるよう頼んだのが聞き届けてくれたのだと思った。リックも担いで1Fに降りる。食堂に行くと盛岡の奥さんも席に付いていた。今朝も御馳走で、美味しくいただいた。盛岡の奥さん速玉大社への前半のコースを地図で説明してくれた。盛岡の奥さんに今日は難コースを歩くので、先に出発されるよう奨めて、お互いの健闘を誓い合った。見送った後、教えてもらった通り大門坂の入り口から階段を下った。石段を下りて行くと、大門坂の説明看板、そして丁石があった。これから600mの参道に132本の杉並木が続くと説明看板に記されていた。石段の両側には樹齢数百年の大杉が立ち並んで壮観だった。早朝からこの石段を上ってくる参拝者に何人も会った。

朝起きると、部屋の窓越しから那智の大滝が
見えていた
朝からご馳走の山 那智大社参道入り口近くの大門坂入口
杉並木手前の説明看板 杉並木手前の丁石 杉並木の石段を下り始める


杉並木の終わりに多富気王子があった。妻とスタンプスタンドを探すが、何処にもなかった。最後の両側に立つ巨大杉は夫婦杉と言って樹齢800年とこれも先程の説明看板に記されていた。少し下った民家の前の無人ミカン販売所でミカンを買っていたら駐車場におばあさんが居たので、妻がスタンプの場所を尋ねた。するとこの上の詰所のような所にスタンプがあると教えてくれた。その管理人は8:30か9時には来るはずと言われ少し待ったが、来なかった。諦めて先に進んだ。河川の方や山手に2年前の紀伊半島豪雨災害の爪痕が未だあちこち残っていて胸が痛んだ。市野々王子に着いてお参りして先に進む。尼将軍の石碑のところで補陀洛山寺への標識があったが、気にせずに進んだら43号線に出てしまった。地図を見て確認して、先程の尼将軍の石碑のところまで戻って標識に従ってふだらく霊園に上った。

根回りが巨岩のような大杉 下った大門坂を振り返って見る 大杉同士がくっ付いた杉
樹齢800年の大楠 入口手前の多富気王子跡説明看板 大雲取越の登り口にあったのと同じ山野草
大門坂入口にある夫婦大杉 大門坂石碑 大門坂の道標
道端の野原に咲いていた野の花 市野々王子 市野々王子社
市野々王子の説明看板 曼荼羅のみち石碑 ふだらく霊園の道標


それから山間の超細い道を通って進むと尼将軍供養塔に着いた。お参りをして沼地が点在する細い道を下る。43号線に出、そこから那智川に沿って進む。外人さんを含む2人組の若い女性達に会った。那智大社まで歩いてお参りすると言う。頑張ってとエールを送る。若いのに感心な子だと妻と話す。川に沿って大きくカーブする個所を過ぎた頃、単独行の青年と会う。橋が流されたままの所もあった。42号線の高架橋をくぐって直ぐ左に曲がって少し行くと、補陀洛山寺と浜の宮王子に着いた。浜の宮王子の説明看板を探していると、妻がここにあるよと教えてくれた。看板の横には樹齢800年の大楠があった。庭木の陰でオレンジを食べながら休憩した。

ふだらく霊園の説明石 山間の超細い道を通って進む 尼将軍供養塔の道標
尼将軍供養塔の説明看板 尼将軍供養塔でお参り 沼地が点在する細い道を下る
細い道を下る途中にあった紫色の蕾を付けた木 日本ミツバチの巣、5つあった 川に沿って歩いて県道43号線に出る
ここに出て来るはずだったが、手前の橋が崩落し
て通行不能
川に沿って大きくカーブする個所を過ぎて道端に
お地蔵様と五輪の塔があった
振り返ると昨日下りて来た舟見峠の山頂が遥か
遠くに見えていた
橋が流されたままの所もあった。向こうに
42号線の高架橋が見える
補陀洛山寺 浜の宮大神社
浜の宮王子跡の説明看板 看板の横には樹齢800年の大楠があった


これから海岸線に沿った42号線上を約8km歩くことになる。出だしは日差しが強く歩道の無い狭い道路を車の通りを気にしながら歩いた。妻が世界遺産の熊野古道に似つかわしくないねとぼやく、私も同感と相槌を打つ。大狗子峠、小狗子峠を過ぎ宇久井の町に入った。橋を渡ると直ぐ左手の林の中に佐野王子跡はあった。前方に大型商業施設が見え、構内にはいろいろな店が並んでいた。丁度昼時だったので、ここで昼食とした。入口にあったステーキハウスに入った。日曜日とあって店内は家族連れが多く満席、しばらく入口の待ち席で待った。ハンバーグステーキ定食は結構美味しかった。これで昼からの歩きに力が付いた気がした。

出だしは日差しが強く歩道の無い狭い道路を車
の通りを気にしながら歩いた
昨日舟見茶屋跡から見えていた勝浦温泉も
真近かに見えた
海の向こうに突き出ている陸地は新宮だろうか
鬼の洗濯岩のような岩の浜 佐野王子跡の説明看板 佐野王子跡

黒潮公園の横を歩いていると子供連れの家族が何組も子供達を遊ばせていた。その少し先では隣組の人達だろうか大勢でバベキュパーティーをやっていた。和やかな人の集まった光景に気持ちがホッ。それから三輪崎の歴史を感じる古い町並みの中を通った。中には空家も何軒かあった。高野坂コースへの入り口を間違えてこれが時間のロスと体力消耗に繋がった。日がガンガン照りつける42号線を進むことになりだらだらとした長い上り坂を汗びっしょりになりながら歩いた。ペースが落ちて坂を上り切った頃、妻が休みたいと言うので、路上で休憩した。このまま国道を進むと高野坂のスタンプポイントをパスしてしまうので、どこか分かれ道はないかと探したが、無かった。

三輪崎の歴史を感じる古い町並みの中を通った 鯉のぼりがはためいていた(右の細い道を進め
ば高野坂に行けたはず (>_<))

そこに丁度歩道を自転車を押して上って来る中年男性の姿が見えた。助けに舟と、上がって来るのを待って地図を出して道を間違ったので、ここから古道の高野坂登り口に行く道を教えてくださいと頼んだ。最初はもと来た道を逆戻りして高野坂降り口を探したらと言われたが、このまま進んで少し逆戻りしてもいいから途中から行くコースがないか再び尋ねた。そうすると前方の下方に見える信号を右折して坂を上ったところに2つ自販が有って、その間に付いた細い道を下って行くと、古道の高野坂登り口があると教えてくれた。重々お礼を言って教えてもらった道を進んだ。ようやく上り切ると自販があった。教えてもらった通り軽トラが1台通れるかどうかくらいの細道をどんどん下った。


竹林の中の曲がりくねった道を下り切ったところに高野坂登り口はあった。ホッとした。高野坂の説明看板もあった。妻がスタンプを押していると、貝を採って帰るおじさんが来たので、速玉大社への道順を尋ねた。この道を上がって右折して往還をずっと行くとT字路になって左折すると消防署があるので、そこで又尋ねてと、教えてくれた。海岸線に沿ってほぼ真直ぐな立派な道の県道をやや下り気味に進む。遠回りしたが、綺麗な海を眺めながらようやく順調に歩き出した。途中、橋の掛った木陰で一休みする。信号のあるT字路に来たが、言われた方角と逆の右に曲がりJR高架橋を渡ると直ぐに細い階段があったので、下りると裏道のような細い道に出た。

道を間違い大きく遠回りしてようやく高野坂
登り口に着く
海岸線に沿ってほぼ真直ぐな立派な道の県道を
やや下り気味に進む

地図ではもう直ぐ浜王子があるはずと、丁度道端に出ていたおじちゃんに尋ねると先の大きな木が茂っているところと教えてくれた。小じんまりした浜王子は綺麗に掃除されていた。近所の住人の人達が世話をしてくれているのだろうと思った。ここでしばらく休むことにした。妻に何か食べたい物はないか聞いたが、いらないと言った。ここまで来たらもう直ぐだと元気付ける。それから古道は町中を通っていた。ポイントの阿須賀神社、新宮城跡と順調に過ぎる。遠くに42号線が見えた先に朱色の鳥居が確認出来た。速玉大社にもう直ぐ付くと妻と喜んだ。本殿の門をくぐって妻が兎に角休みたいと言うので、門の横にあった世界遺産と刻まれた大岩の前で座って休ませた。ようやく着いたのだ。

大きな木が茂っているところに浜王子はあった 綺麗に清掃された浜王子社 浜王子からは路面に埋め込まれた石の道標
となった
浜王子から古道は町中を通っていた 阿須賀神社 新宮城跡の石垣が山の上に見えた
新宮城跡 ようやく速玉大社に着いた 鳥居をくぐって進む
速玉大社の曼荼羅 速玉大社のご神木、ナギの大樹

その間、私は本殿を始めとして7つの殿毎に中辺路完歩出来たお礼のお参りをして廻った。それからもう一度写真を撮って廻った。しばらく境内で過ごした後、速玉大社前の権現前バス停に行くと、3,4分前に行ったはずのバスが遅れて到着した。これは幸いと乗った。新宮駅には直ぐ着いた。今夜泊るステーションホテル新宮はてっきり駅ビルの一端にあるとばかり思っていたが、駅舎は1Fのプレハブのような質素な建物だった。駅の周囲を見渡すと大分先の方にホテルの看板が見えた。疲れた足を引きづってようやくホテルに着き、チェックインしてエレベーターで部屋に入る。リックを降ろして直ぐにバスタブに湯を溜める。妻と交代で浸かる。やはり風呂は疲れを癒してくれる。完歩出来た安堵感と相まってゆったりした気分になった。

速玉大社の神門 速玉大社の本殿
速玉大社の本殿の内部 新宮駅舎は1Fのプレハブのような質素な建物
だった


上から下まで全部着替えてホテルで紹介してもらった漁師がやっていると言う海鮮料理の店・勝丸に歩いて行った。オーナーお奨めの料理と好みを会わせて5品注文した。これがいずれも絶品で得した気分になった。最後にマグロ丼とシラス丼を頼み、妻と半分づつ食べた。これもとても美味しかった。清算時、オーナーが大王松の特大の松傘を3つもビニール袋に入れて持って帰ってと、くれた。この松傘は開いていないのを採って干すと無傷で綺麗に開くそうだ。こんな貴重な物をと、有難く頂戴した。気さくないいお店だった。明日は帰途に着く日だか、今日も妻が行きたがって且つ今夜勝丸のオーナーが絶対行けと強く奨めた神倉神社に早起きしていくことにした。

漁師がやっていると言う海鮮料理の店・勝丸。
オーナーお奨めの珍しい料理はいずれも
絶品だった
最後にマグロ丼とシラス丼を頼み、妻と半分づつ
食べた。これもとても美味しかった


ホテルに戻って私は日記を書いた。妻は何時の間にか眠り、明朝、朝食は7:00からとホテルから言われていたので、私も22時前に寝た。



■ 行程 歩数:42000歩

宿出発→→多富気王子跡→→市野々王子神社→→尼将軍供養塔→→補陀洛山寺→→

07:40           08:09                08:45             09:18             10:03

→→大狗子峠→→和久井駅→→佐野王子跡→→スーパーセンター→→高野坂に並行した42号線の峠→→高野坂登り口→→浜王子神社

            11:37        12:00         12:10,12:42             13:43                       14:22          14:59,15:13

→→阿須賀神社→→新宮城跡→→権現前バス停→→熊野速玉大社→→新宮駅から3分のステーションホテル新宮

       15:39         15:51       15:55        16:00,16:40             16:52

 

古道歩き5日目