黒岳登山記

黒岳登山記 2008

 

【12月17日(水)】 快晴

行程:
男池P10:30→ソババツケ11:30→風穴12:30→黒岳・高塚山頂13:35,同発14:10→風穴14:45→ソババツケ15:40→男池P16:25

 

等覚寺応援団の忘年会別府旅行に便乗して1日目黒岳登山を楽しんだ。
有志(男:4人、女:2人)で九重登山することになり、マイカーで8:00に道の駅で落ち合い当初の計画では大船山登山口の吉部を目指したが、道を間違え男池に着いてしまった。仕方なく急遽黒岳に登ることにした。

出だしは快晴の朝、素手だと手先がかじかむ程冷たかった。なだらかな気持のいい広葉樹林帯はすっかり葉が落ちて冬の装いになっていた。地面には一面黄葉した落ち葉に覆われて秋色が少し残っているかなと言ったところだった。立ち木の間から遠く先の方まで透けて見え、何時もとは一味違った新たな視界が広がっていた。途中かくし水という名水の水場で給水。ここを過ぎると登りとなり、霜柱に加えて残雪がチラホラ出始めた。一旦下って窪地に着く。そこはソババツケという昔ソバ畑だった所。その先Y字路から左を取る。少し先に、風穴まで1時間、高塚山まで2時間と書いた標識があった。奥ゼリのブナ、ミズナラ、カエデなど林に降り積もった落ち葉を踏んで平らな樹間を進む。

かくし水を過ぎると登りとなり、露出した木の根を
またぎながら登る


黒岳山塊と平治〜大船の尾根との谷間コースだからか、予想以上に残雪が多い。白い世界の贈り物に皆喜んだ。やがて岩のゴロゴロした雪が積もった歩き難い山道に変わり、アップダウンを繰り返しながら進む。左手は黒岳の急斜面の山腹が迫って続いていた。もう直ぐ1時間になるので、そろそろ風穴に着く頃かなと思っていたら先頭から岩穴が見付かったと伝えてきた。行ってみると一人くらい横になれるくらいの横穴のある大岩があった。看板も何も無いので、違うだろうと言うことになった。そして本当の風穴はそれから直ぐの所にあった。ビニールに入った紙の看板が雑木の枝にぶら下がり、風穴は予想に反して竪穴で、穴を覗くとロープを伝って穴の中に下りられるようになっていた。

左手は黒岳の急斜面の山腹が迫って続いていた 雪が積もった歩き難い山道に変わり、アップダウン
を繰り返しながら進む
風穴は予想に反して竪穴で、穴を覗くとロープを
伝って穴の中に下りられるようになっていた


Kさんが配ってくれたバナナとミカンを食べて元気を付けた後、ここから標識で黒岳は左と記された急斜面をほぼ真っ直ぐに付いた山道を登り始めた。
土道と化した登山道が降雨時は水路となって土砂を削りながら流れ落ちるのだろう、ガラ場となって歩き辛らい上に急勾配で息が切れた。高度を上げて行き振り返ると大船山が木立の間から見えてきた。頭上の木立の先の空が近付いて来た頃、斜面が緩くなり少し進むと天狗別れと記した真新しい標識が出てきた。天狗岩と逆の左側の道を取ると、直ぐ下山中の3人組の登山者と会った。北九州からとのことで、まさか他の登山者と会うとは思わなかったと言ってびっくりしていた。これから又少しづつ傾斜が急になり、ミヤマキリシマが競り込んで引っ掛かりながら登って行った。

斜面が緩くなり少し進むと天狗別れと記した真新
しい標識が出てきた


先頭から頂上に着いたと声がかかった。落葉した灌木に囲まれた空地に高塚山と記した標識の立つ頂上があった。皆で記念撮影後、遅い昼食を取った。岩石を積み重ねたような天狗岩が目の前に、遠くその後方に祖母から傾山への長い尾根がパノラマ状に連なり、下方に久住高原が広がっていた。食後周囲を見渡すと、右に積雪で白くなった大船頂上それから右に平治岳、その奥に三俣山の先が見えていた。横の岩に上ると背面に由布岳が見えるよと妻が言うので、そうするとくっきりと双耳峰が見えていた。好天に恵まれたお陰で、この絶景にしばし見とれた。下山は往路を引き返した。風穴までの下りは急傾斜の道に折り重なった浮石が多く、落石しないように緊張しながら下って行った。

双耳峰の由布岳(高塚山頂から) 残雪の残った天狗岩(高塚山頂から) 積雪で白くなった大船山頂上(高塚山頂から)
右に平治岳、その奥に三俣山の先が見えていた(高塚山頂から) 風穴までの下りは急傾斜の道に折り重なった浮石が多く、落石しないように緊張しながら下って行った


時折目線を上げると、逆光の中に大船山が木立の間から見えた。それから谷間に付いた登山路はソババツケまで、残雪が朝とほとんど変わらず溶けていなかった。岩に積もった雪で滑って気を抜けなかった。ソババツケから一旦上って樹間を下ると、かくし水に着く。給水して空になったペットボトルにも水を汲んだ。橋を渡って車道に出、駐車場に戻った。振り返ると、黒岳山塊の山々が夕方の空にシルエットのように黒く浮かんで見えていた。皆と無事素晴らしい登山が出来たことに感謝。それから応援団の皆が待つ別府に向けて車を走らせた。

時折目線を上げると、逆光の中に大船山が木立
の間から見えた