経読岳登山記2006

経読岳 '06/05

 

05/14,4度目の筑紫石楠花植栽登山に参加しました。6:05自宅を出発、登山口で\500払うと石楠花の苗と麓にある温泉入浴券をもらいました。登山口駐車場からウグイス谷コースのルートから登りました。苗は笈吊峠下の石楠花群付近に植えました。

今年は犬ケ岳とは反対方向の経読岳を目指すことにしました。茶臼山登りの尾根筋に入ると、国の天然記念物になっている石楠花の大群落が丁度花の盛りで裏年とはとても思えない程見事なものだった。次から次に花のいい所が出てきてなかなか前に進めない程だった。好天気に恵まれ、視界は遠くは霞んでいましたが、花と若葉香る中での気持ちのいい山行きとなりました。茶臼山登りの途中で道を間違え、間もなく踏み跡もなくなり尾根筋に登り続け頂上に着く。茶臼山山頂のようだった。振り返ると笈吊岩の南側の岩壁がはっきり見えた。茶臼山の左側を巻く道が正規のルートになっているのが復路で分かった。

登り始めて10分位の登山道の脇に咲く銀竜草 茶臼山登りに広がる石楠花群落の満開の花T 茶臼山登りに広がる石楠花群落の満開の花U

 

水無分岐から下ると10分位で鞍部に出た。再び上りになる。上りきると右側が開け1〜2m位の若木のブナやカエデが植樹してあった。いいことだ。順調に育ってもらいたいものだ。それから下ると黒仁田峠、案内板によるとここから下ると林道に出るらしい。尾根伝い上ると眼前に20mほどの岩峰があった。左に一旦下り巻くように岩だらけ道を進む。少し下ると開け又前方に岩壁が見えた。見晴らしのいい所で振り返ると歩いてきた尾根、そして犬ケ岳を含むその先の求菩提山まで延々と続く尾根が見えた。天気は時間の経過と共にどんどん良くなった。今度は右側に巻くように上る。緩やかな傾斜になって秋の紅葉もいいだろうなと思われる広葉樹林帯を進むと標識のある所に着いた。そこが経読岳の頂上だった。

茶臼山登りに広がる石楠花群落の満開の花V 茶臼山山頂から笈吊岩の南側の岩壁 歩いてきた尾根筋、右端は犬ケ岳

 

視界はほとんど利かない平凡な頂きだった。ここまで全く他の登山者と会わなかった。携帯クーラーに入れて持ってきた冷えたビールを飲みながら昼食のおにぎりをたべた。帰りは林道に下りずに尾根道を戻り、又花一杯の石楠花の群落をもう一度楽しもうということになって、そうした。復路は登って来る登山者に何組も会った。帰路、道を間違えた茶臼山の巻道の分岐部に目印の赤テープを2ケ所巻き付ける。笈吊峠に戻ると大勢の人が休んだり植樹をしていた。駐車場に戻ると車は半分以上なくなっていた。ほとんどが犬ケ岳経由のコースを通ったからだろう。

広葉樹林帯を進むと標識のある所に着いた 復路で又花一杯の石楠花の群落をもう一度
楽しんだ

 

今回の山行きは私達に取って初めての経読岳コースを登ることが出来、好天に恵まれ、その上花一杯の石楠花も楽しめ、いい山行きでした。
歩数:27695歩、歩行距離:10.4km

●行程
登山口駐車場7:40→林道出合8:30→笈吊峠9:05,同発9:15→茶臼山山頂(1039m)9:45→水無分岐9:55→鞍部10:05→黒仁田峠10:30→経読岳(992m)11:00,同発11:30→黒仁田峠12:00→茶臼山巻き道12:35→笈吊峠12:55→登山口駐車場着14:05