阿蘇・根子岳登山記

根子岳登山記 2009
(ヤカタガ宇土登山口→←天狗のコル)

 

【11月04日(水)】 快晴

行程:日ノ尾峠への道とヤカタガ宇土方向の林道との分岐発9:30→ヤカタガ宇土登山口9:53→標識A3地点10:30→メガネ岩付近10:53→天狗のコル11:26,11:43→メガネ岩付近12:12→標識A3地点12:35→ヤカタガ宇土登山口13:07→駐車場着13:30

 

5年ぶりの久々の根子岳登山となる。今回は紅葉で名高い初めてのヤカタガ宇土コースを辿り、天狗峰コルへ登ることにしました。朝5:00起きして小国町経由で仙酔峡道路の入り口付近まではしごく順調に行ったのだが、根子岳、1/25000の地図でスターディーしていた日ノ尾峠への道に入り込もうとしたが出来ず、ナビにも表示されない道のようで近くの宮地駅に行った。幸い客待ちのタクシーが止まっていたので、渡りに舟と、ガイドブック掲載の地図を持って尋ねに行った。親切に教えてもらい、運動公園を過ぎ大きな道路を横切って直進したが、舗装はしてあるものの乗用車が1台通れるくらいのあまりに狭い道なので、不安になって十字路まで戻っていたら、散歩中の中年男性と合ったので尋ねた。

往路途中の耶馬渓ダム水面から出るユゲ 往路途中の深耶馬渓・一目八景


間違いないよと教えていただき、気を取り直して何時対向車が来ないかと気にしながら進んだ。別荘集落を過ぎると視界の利く山手に入り、根子岳方向にどんどん登って行った。やがてY字路となり、股の所に「阿蘇登山ルートマップ」という大きな看板が立っていた。着いたとホッとした。右手に阿蘇・高岳が朝日に照らされて岩の陰影のコントライーストが実に綺麗だった。ここで駐車して登山スタイルに着替え、出発した。林道はセメント舗装されているが、ササと雑木がせり出して車だと横が擦れるくらい繁茂していた。おまけにどんどん登っていて、最初から息が切れた。何箇所かあった砂防堤のところは、草地になって停車した跡があった。赤や黄色のマダラ模様のような紅葉した山腹が見えてきた。

林道はセメント舗装されているが、ササと雑木が
せり出して車だと横が擦れるくらい繁茂していた


山地はもう落葉して、紅葉は見れないのではないかと半分思っていたので、なおのこと嬉しかった。そして今日の登山が素晴らしいものになる予感がした。舗装道路が終わり、
登山道の入り口で登山届に記帳して上がって行った。砂防堤を3回乗り越して間もなく両側が岩壁の狭い谷になった。谷の上方の木々が紅葉して空の青に浮かんでいるように透けて見えた。流水でえぐられた苔むした岩床となり鎖の設置された右壁を腕力で上がる。やがて木々は落葉して枯れ木となり、谷底は落ち葉が積もって踏み跡が分かり難くなった。標高1000〜1100mくらいのところだろうか。やがて谷が開け浅くなった頃、天狗峰の岩稜線が近くに見えてきた。斜面は更に急になりザレ場となって、ずり落ちないように踏みしめながらゆっくり登った。

舗装道路が終わり、登山道の入り口で登山
届に記帳して上がって行った
砂防堤の奥に広がる紅葉の谷 砂防堤を3回乗り越こす
谷の入り口付近の朝日に映える紅葉 流水でえぐられた苔むした岩床となり鎖の設置
された右壁を腕力で上がる
木々は落葉して枯れ木となり、谷底は落ち葉が
積もって踏み跡が分かり難くなった
谷が開け浅くなってルートを示す標識が出てきた 谷が開け浅くなった頃、天狗峰の岩稜線が近く
に見えてきた
岩陰に咲いていたリンドウ
斜面は更に急になりザレ場となって、ずれ落ち
ないように踏みしめながらゆっくり登った


埋もれた大きな岩の表面に「天狗コルルート」と黄色ペンキで書かれたところへ上がってきた。左側の灌木帯の入り口にルートの標識も見えた。上方にはメガネ岩、ロウソク岩もあった。そして天狗峰の岩壁が迫ってきた。標識に従って灌木に覆われた小尾根の道に入ると一段と急勾配となり、立木や岩を掴みながら落ち葉に隠れた足場を確かめて登る。稜線近くになると、土道にはまだ霜柱が立っていた。そして登り詰めると、そこが天狗のコルだった。登り詰める頃、人の声が上方で聞こえていたのは東峰から縦走してきた2人組の中高年登山者だった。挨拶をして少し話を交わす。コルからの眺望は快晴のなか、下方の紅葉の谷、阿蘇の町そして遠く九重連峰、祖母山系の山々がパノラマ状に広がった素晴らしい眺めにわくわく気分になった。

埋もれた大きな岩の面に「天狗コルルート」と黄
色ペンキで書かれたところへ上がってきた
ロウソク岩と下界に広がる遠景 谷から標識に従って灌木に覆われた小尾根の
道に入る
灌木に覆われた小尾根を登る途中に谷の向こう
に見える岩の尖塔
天狗峰北壁の向こうに見えた高岳東峰 土道にはまだ霜柱が立っていた。登り詰めると、
そこが天狗のコルだった
東峰から縦走してきた2人組の中高年登山者。
尖塔縦方向に縦走路が見える
天狗のコルの右壁に「この先キケン」と黄色ペン
キの警告が記されていた。ここからロック
クライマーの領域。約60mの尖塔を攀じ登ると
天狗峰頂上のはず
岩壁を覗くと高森側の地獄谷紅葉が広がっていた


鞍部の最下部に下りようとしたら、帽子が飛びそうなくらい風が強く、寒いので、止めた。写真を撮ったり景色を眺めたりして、時間が早いので、おにぎりは下山して食べることにして、下山することにした。足を引っ掛けないように用心しながら下り始めたら、下から人の声が聞こえてきた。間もなく3人の中高年の男性が上がってきた。「コルまであとどれぐらいですか」と尋ねられた。軽トラできたので、登山口近くまで車で上がったとのことだった。それから又しばらくして中高年の夫婦連れが上がってきた。頑張ってと声を掛けて励ました。谷に下りてから時々谷の紅葉、一の宮町の絶景を眺めながら下りた。砂防堤のところまで下りてくると、朝、登る時、陰になって良く見えなかった周囲の山腹が、色とりどりに鮮やかに紅葉して素晴らしかった。

鞍部の最下部に下りようとしたら、帽子が飛び
そうなくらい風が強かった。向こうは東峰
紅葉のヤカタガ宇土と遠く一の宮町 天狗峰穂先と北壁
メガネ岩。ガイドブックの写真と比べると、痩せ
細っていた
ロウソク岩と紅葉 山アジサイ葉っぱの紅葉(?)
砂防堤のところまで下りてくると、朝、登る時、
陰になっていた周囲の山腹が色とりどりに紅葉
して
見事だった
同左


林道に戻って、紅葉の写真を撮るためのアマチャーカメラマンに3人も合った。ここは知る人ぞ知る紅葉の名勝なんだなと改めて思った。車まで戻り、道端に座って秋の絶景を眺めながらおにぎりを食べた。帰途、近くにあるかんぽの宿・阿蘇で立ち寄り湯に入り、疲れを取って帰りました。錦秋の素晴らしい根子岳登山が出来たことに感謝!!

紅葉の谷と根子岳の岩稜 振り返ると、紅葉に彩られた山腹がまだ見えて
いた
林道の脇につり舟草が咲いていた