尾瀬登山記

’01 燧ケ岳・至仏山・尾瀬ケ原登山記録

 地図はコチラ

7/11から入山しましたが、3日間共好天に恵まれ、高山植物の咲き乱れた最高の登山が出来ました。その上、山小屋も宿泊客が少なく個室に泊まられ、風呂まで入れるという好条件に恵まれました。それでペース良く歩けたのだと思います。

7/12
は小屋を出発してひうちが岳に登り始め、ミノブチ岳付近から白山石楠花の群落が花盛りで山頂付近まで続いていました。俎ぐら山頂は強風が吹き付け、立つのが精一杯でした。続けて柴安ぐらに登るとここはそれほどでもなく、一寸拍子抜けの感じでした。頂上からの眺めも素晴らしく遠くの山々まで見えました。百名山が林立していて、羨ましく思いました。

ここから尾瀬ヶ原へ一気に下る見晴新道はきついですね。唯途中までは眼下に広がる尾瀬ヶ原の全貌を眺めながらの下りですので結構楽しめました。十字路でおにぎりを食べ、山の鼻まで約7kmの木道に沿って縦断しましたが、水芭蕉はすでに終わり、代わりにニッコウキスゲが明るいオレンジ色で一面咲き誇っていました。その他の高山植物も沢山咲いていました。ヒオウギアヤメ、トキソウ、モウセンゴケ、ヒツジグサなどなど。

7/13
は山小屋を出るといきなり至仏山に直登する道なのですね。木道の階段と蛇紋岩がつるつるに磨き上げられた急坂はつらいものがありました。てもここは高山植物の宝庫として有名なだけあって、めずらしい可憐な花々が咲き乱れていました。ホソバウスユキ草、白山コザクラ、立山リンドウ、ウラジロヨウラクなどなど。

戸倉で途中下車し、温泉に入って又バスに乗り、帰りました。山行の記録を下記します。

1日目【7/11】晴れ---歩行距離:3km

沼山峠(13:10)→大江湿原(13:45)→長蔵小屋(14:10)

2日目【7/12】晴れ---歩行距離:13km、歩数:30700

長蔵小屋(6:40)→浅湖湿原分岐点(6:55)→ミノブチ岳(9:00)→俎ぐら(9:30)→柴安ぐら(10:10)→沼尻分岐点(12:10)→下田代十字路(12:25)→山の鼻小屋(15:15)

3日目【7/13】晴れ---歩行距離:6.5km、歩数:16000

山の鼻小屋(6:30)→高天が原(8:40)→至仏山(9:00)→小至仏山(10:10)→オヤマ沢田代(10:35)→鳩待峠(11:35)