四国一周旅行記2006

四国一周の旅ー4日間 '06

 

■ 11/03(金) 自宅〜松山 快晴

5時起きして6:00私達夫婦、長男夫婦の4人でマイカーに乗って出発。早朝でもあってか外は寒かった。時間の関係で日出ICから大分ICまで高速に乗り、佐賀関フェリー乗り場に9:30着いた。既に20〜30台の車が10:00出帆の乗船を待って並んでいた。予約していなかったので、最後尾に並ばされた。予約車が後から来れば乗れないこともあると言われ、気がきでなかったが、何とか乗れ、ホッとする。佐田岬が見え、間もなく三崎港に定刻接岸する。佐賀関行きに乗る車が列をつくって待っていた。大阪方面のナンバーを付けた車が多く見受けられたので、中国地方を経由するより近いのだろう。まず船中で話し合って決めたフラワーパーク大洲を目指した。八幡浜市を通ってフラワーパークに着く。ひっそりした山中にあるシンプルな公園だった。

広大な花壇には黄色のマリーゴールドが一面
咲き誇り、所々にオレンジ色のマリーゴールドが
パラパラと点在していた

 

広大な花壇には黄色のマリーゴールドが一面咲き誇り、所々にオレンジ色のマリーゴールドがパラパラと点在するデザインになっていた。シンプルだが、なかなかいい花壇だと思った。日当たりのいい綺麗な花壇横の芝生の上に座り、妻手作りのお弁当を食べる。内子町に向けて大洲市内に入ると、お祭りの最中で、市中は渋滞した。ここから内子町までは歩き遍路で通った道筋で、あちこち見覚えのあるスポットが出て来て懐かしい。登り降りに苦労した出石山も遥かに見えた。今回歩き遍路さんにお接待しようと栄養ドリンクを16本持参してきたが、このコースでは生憎逢えなかった。内子座は初めて入場見学した。奈落まで見学出来て良かった。

内子座 内子座内の舞台

 

八日市・護国の古い町並みは思ったより長い町並みで、古家の佇まいが実に素晴らしかった。中でも木蝋資料館は見応えがあった。R56に乗り、順調に走り、松山市内に入る。松山城に向かったが、ロープウェーの方に行ってしまい、登山道を探すのに手間どった。標高は思ったより高く、なかなか頂上に届かなかった。城内の見学は16:30までとかで、残念ながら入場出来なかった。展望所からの眺望は市内は勿論遠く四国の山並みまで見えた。それから坊ちゃんの湯の近くにある今夜の宿を目指す。連休とあって道後温泉は人や貸切バスで大混雑していた。ようやくBHに着きチェックインして入室後、直ぐに坊ちゃんの湯に行った。

内子町・木蝋資料館 内子町・八日市・護国の古い町並み 松山城

 

ここも例外なく込み合っていたが、温泉は気持ちが良かった。遍路の時利用した温泉の前の地魚料理店に行くと行列が出来ていて、諦める。結局宿近くのひなびた居酒屋で夕食をとる。走行距離:302km

*行程

自宅発→→大分市→→佐賀関〜〜三崎→→八幡浜市→→フラワーパーク大洲(昼食)→→内子町→→松山市泊

■ 11/04(土) 松山〜徳島・日和佐 快晴

5時前に起きして5:30ホテルを出発。松山ICは街外れにあった。今日は立ち寄る所が多い上、300km以上走らなければならない。従って高松まで高速を使うことにした。高速は早朝だからか、車は少なかった。通過するIC名から歩いた時の記憶が蘇ってきて懐かしく感じた。高松西で下りるつもりが、ナビが坂出ICを指示したので、その通りにした。長男が欲しがっていた五葉松盆栽をゲットしようと、国分寺近くの植木園を探すため、最初に国分寺訪れることにした。折角国分寺を訪れたので、お参りすることにした。そしてついでに寺内で働くおばちゃんに植木園のことを尋ねたが、知らないとのこと。盆栽松の畑まで行き、おじいさんに尋ねると、どうも鬼無しにあることが分かった。それから何度か尋ねた末、ようやく五葉松盆栽を手に入れることが出来た。1時間要してしまった。

そこから別格[19]香西寺まで3kmだったので、お参りすることにして納経もすることが出来た。あいにく本堂は改装中だったが、納経所での応対は丁寧で、それだけで来た甲斐があった気分になった。やはり88ケ所の札所とは違う。それから高松市内の方に向かう。ガイドブックに載っていた県庁前の立ち食いうどん店に寄ったが、11時からとのことで、諦めて裏にある栗林公園に入った。松林の下にあったベンチに腰掛けて朝、ホテル横のコンビニで買っておいたサンドウィッチとコーヒーで朝食とする。園内は大名庭園だけあって松の老木の綺麗なこと、国の特別名勝にもなっているとのこと。松園しては本邦一ではなかろうか。何度訪れても飽きないいい所だ。1時間掛けて園内を見て回った。

高松市・栗林公園、掬月亭 高松市・栗林公園、偃月橋

 

高松中央ICに向かう途中チェーン店のうどん店に寄った。味は讃岐としては今一の感じだった。高速を走り鳴門ICで下り、うず潮観光船乗り場に向かう。観光船乗り場は黒山のような人で、勿論駐車は皆無。直ぐに諦め、その上にある橋の上からうず潮を見物する所に行った。駐車も簡単に出来た。これが「残りクジに福あり」で、当たりーだった。「渦の道」は大鳴門橋の橋下空間を利用した延長450m海上遊歩道。海面から高さ45m、床が所々ガラス製になっているところから真下のうず潮を真に間に見るのは丁度大潮の時でもあって迫力満点だった。下を遊覧船が時々遊覧し、橋上の見物者に向かって手を振っていた。R55を通って徳島市内に入り、ロープウェーで眉山山頂に登った。

大鳴門橋とうず潮 渦の道眺望ガラスから覗いたうず潮と観光船

 

標高290mからの展望は市街が真下に広がり遠くの海岸線沿いの町まで見えた。昼食は徳島ラーメンにしようと言うことになり、ガイドブックに載っていたラーメン店に行った。醤油豚骨のようなコクのある味で、ストレートの太麺がよくマッチしたものだった。皆満足。それから今夜の宿のある日和佐へ向けてR55を南下した。小松島市まで渋滞ぎみで、なかなか進まなかった。立江寺を過ぎた頃、ナビが右方向の県道に指示したので、そちらに入った。地図の先を見るとショートカットして又R55に戻るものだった。さすがナビだ、道も立派だし、車の通りも少なく得した気分になった。福井町で又R55に戻って間もなく、右側の風景に何か見覚えがあるなと思っていると、道の左に見覚えのあるお堂があったので、鉦打に来たことが分かった。

徳山市・眉山山頂(標高290m)からの市街展望

 

ここから遍路さんに、もしかしたら逢えるかも知れないねと話たが、結局一人も逢わなかった。薬王寺に寄ってお参りすることにした。お参りして瑜祇塔まで登り、日和佐の長閑な風景をしばし眺めた。17時過ぎた頃、急にライトが点いて真っ赤な瑜祇塔が夕空に浮き上がって見えた。すかさず皆で記念撮影。それから大浜海岸の前にある国民宿舎にチェックイン。入浴して一日の汗を流した後、18:30からの夕食をとるため食堂に下りる。広い食堂は7〜8分埋まっていた。さすが連休だなと思った。オプションでオーダーしたカツオのタタキはさすが本場だけあって絶品だっ。走行距離:335km

ライトアップした薬王寺・瑜祇塔

 

*行程

ホテル発→→松山IC→→坂出IC→→[80]国分寺→→鬼無し→→R香西寺→→高松市内→→高松中央IC→→鳴門IC→→うず潮観光船乗り場→→徳島市→→[23]薬王寺→→日和佐町泊

■ 11/05(日) 徳島・日和佐〜四万十市 晴

6時起床、6:30から朝食を取る。今日もR55を走る。走り始めて直ぐ、早速一人歩きの遍路さんに逢い、嫁が持参したドリンクをお接待する。それから立て続けに逢い、16本のドリンクは9時前に無くなってしまった。結局高知市手前まで多くの遍路さんに逢うことが出来た。少しはお返しが出来たかなと思った。牟岐警察所の接待所は朝早いからか未だ開いていなかった。間もなく別格[4]鯖大師に着く。通し打ちの時、お参りしたが、別格寺とは知らずに納経しなかった所だ。改めてお参りして納経してもらう。親玉はいりませんかと言われたが、通し打ちの時、萩原寺で頂きましたと答えた。海部町を通る時2度共お世話になった宿、遊遊NASAの登り口を妻と指差して懐かしく確かめ合った。

鯖の石像が祭られた別格[4]鯖大師

 

道の駅宍喰の海岸は不思議とサーフィンが一つも浮かんでいなかった。今日は波が穏やか過ぎたのだろうか。伏越ノ鼻から人家も何もない単調な道路となる。ここは歩き遍路に取っては実に辛くて長い道なのだ。佐喜浜を過ぎて間もなく海岸に突き出た所にある夫婦岩でトイレ休憩する。岩の下の小さな花壇で一人草取りをしているおばさんが居たので、挨拶する。トイレも掃除したばかりの感じがした。あのおばさんがされたのだろうと思った。白い大きな大師像が見えて来た。室戸岬はもう直ぐの所に来た。御蔵洞に長男夫婦を案内し、「空海」のいわれなど説明する。それから室戸岬の遊歩道を歩いて見物して回った。長男夫婦が最御崎寺に寄りたいというので、お寺に上がって行った。

太平洋の海原が広がっていた。まず灯台に行って記念撮影、それからお寺を訪れた。お参りして本堂のベンチに座ってコーヒーを入れ、一休みした。通し打ちの時もここで休んだっけ。お参りしている遍路さんは車の人だけだった。R55に戻り海岸沿いの道出ると、植え込みのハイビスカスの赤い花が未だあちこち咲いていた。やはり高知は暖かいのだと思った。安芸市内を抜けた頃、遍路の時行列が出来ていたうどん店を見付けたので、そこで昼食とした。麺にこしがあり、だしもコンブ味がきいて実に美味しかった。海岸線から外れ南国市に入った頃、車の列が出来、渋滞ぎみになった。警察官が交差点毎に立ってその内白バイに先導されたランナーが走っていた。どうも高校駅伝があっているようだった。

[24]最御崎寺

 

それから2人のランナーを追い越した。高知市街に入ると何時の間にかランナーも見掛けなくなり、コースから外れたらしい。車の走行もスムーズになり、高知城近くの駐車場に着いた。まずお城に登った。NHK-TVドラマ「功名が辻」一色だった。城壁の石積みが一般のものと違う感じがした。本丸の規模は思ったより小ぶりだったが、天守閣からの眺めは抜群だった。それからお城東側の路上で開催されている日曜市を見て回った。電車通りまで露天が延々と続いていて、途中で飽きてきた。はりまや橋で記念撮影。途中お土産店に寄り、駐車場にもどった。R56に乗り、114km先の今夜の宿のある四万十市を目指す。仁淀川を渡り土佐市街に入ると歩いた時見た風景を眼前にすると、2年前のその日のことが蘇ってきた。

高知城 高知城・千代と名馬の銅像

 

久礼坂はへんろ道より車道の方が難所のように思えた。岩本寺のある窪川を過ぎ、片坂を下るとやがて遍路の時2度共お世話になった佐賀温泉でトイレ休憩した。伊与木川は歩いた時もカワウソの川と看板があったが、今もあった。再び見晴らしのいい海岸線の道を走る。やがて道は入野から内陸に入り、何度かアップダウンを繰り返した後、四万十市街に入った。四万十川に掛る橋の手前で左折しなければならないのを通り過ぎてしまい、大回りしてようやく今夜の宿に到着した。2Fの部屋から暮れなずむ四万十川が見えていた。入浴後、1Fの部屋に下りる。テーブルの上を見てびっくり!! 四万十川食材を使った様々な珍しい料理、カニのボイル、新鮮なマグロ、カツオ、シマアジのお造りなど、テーブル上にぎっしり並んでいた。

中村駅近くの民宿中村の女将さんお奨めの宿だけのことはあると思った。走行距離:291km

四万十川食材を使った様々な珍しい料理が
テーブルに乗らないほどの豪華な夕食

 

*行程

国民宿舎発→→別格[4]鯖大師→→御蔵洞→→室戸岬→→[24]最御崎寺→→高知市→→四万十市泊 民宿せせらぎ荘

■ 11/06(月) 四万十市〜自宅 曇り時々雨

6時起床、6:30から朝食を取る。今日は予定のルートを替え、四万十川沿いに上り、八幡浜に出ることにし、R441に乗り四万十川を上る。直ぐに道幅が狭くなり、しかも川の流れに沿って曲がりくねっていた。何度も対向車と離合するのに避けなければならなかった。川縁に雑木や竹が繁茂して川面も見えなかった。大きく左にカーブして開けた所に出た。集落もあり、道幅も広くなった。下にエメラルド色をした川の流れも見えた。先に沈み橋が見えたので、見物するため、止まることにした。路上駐車して橋の方に降りて行った。看板があったので、見ると、「岩間沈下橋」といってTVや観光写真に使われる有名な橋らしい。橋の脇から河原に降りると、素晴らしい光景だった。写真を何枚も撮った。

四万十川・岩間沈下橋 沈下橋の看板

 

川底は小石が敷き詰まったもので、四万十川清流の根拠の一つなのだろう。四万十川沿いの道を選んで本当に良かった。やがて四万十川とお別れして軌道に沿った道に左折した。少し進むと道の駅があったので、トイレ休憩した。早いので、未だ準備中で、通路が閉まっていたが、係りの人が来て開けてくれた。ナビは広見から県道を指示した。道はほぼ真っ直ぐで綺麗な道路だった。時々雨が落ちて来た。予定より早くフェリー乗り場に着きそうなので、予約した便より1時間早い便に替えてもらうよう電話した。Y字路に来ると何か見たことのある場所のように感じ、標識を見ると、龍光寺と記してあった。歩いた所に間違いなかった。歯長峠に通じる道に入った。道の右側に満開のコスモス花壇のある通りに来た。私達が歩いた時は既に終わっていた所だ。仏木寺は貸切バスと2,3台の車が止まっていた。少し過ぎると、左に高速道路の工事が進んでいた。

歯長峠の九十九折りを上って行った。トンネルを抜けると下りに入った。下りきった所に歩いた時休んだ東屋があった。橋を渡り川の対岸側の山手は自動車道が工事中だった。上宇和で左方向の道に入る。ここでへんろ道とお別れ。予讃線に沿って走る。今日も途中からだが、へんろ道を走るとは夢にも思わなかった。思い起こせば、今回の旅は結果的には私達の遍路メモリアル紀行でもあったような気もした。やがて八幡浜市内に入った。上り坂を登り高度が大分上がった頃、穏やかな海が見えてきた。佐田岬半島の道になった。見晴らしのいいきらら館という道の駅でトイレ休憩する。店で雑魚天を揚げていたので、買って一枚ずつ食べた。熱々だったが、味は今一の感じだった。10:45三崎に早く着いた。

そして一時間早い11:30発に乗船出来た。船内から佐田岬をぼんやりながめた。九州は雲は多いものの晴れていた。佐賀関から来た道を引き返した。大分市手前のカレー店で昼食。私達は辛さ:2でも汗が出る程辛かったのに、辛いのが好きな嫁は辛さ:4を食べていた。それからも順調に走り、16:30無事自宅に着いた。今回の旅はお天気に恵まれ、計画通り観光することが出来た。お天道様と皆に感謝。走行距離:287km

*行程

四万十市発→→岩間沈下橋→→江川崎→→鬼北町・広見→→西予市・上宇和 →→八幡浜市→→三崎〜〜佐賀関→→大分市→→自宅着