筑波山登山記2011

筑波山登山記 ‘11

827()曇り後晴れ 地図はコチラ

マイカーで次男宅を出発、そして筑波山が見える所に来ても中腹から上は雲にすっぽり覆われて雨にならなければいいが思った。観光案内所の駐車場に駐車して登山靴に履き替え、案内所でもらった観光ガイドパンフで登山コースを検討した。結局右から大回りして頂上経由でぐるっと一周することになった(案内所→迎場コース→つつじケ丘→おたつ石コース→白雲橋コース→女体山→男体山→御幸ケ原コース→案内所)。そして早速、歩き始めた。天気が悪いからか土曜日なのに観光客や登山者は意外に少なかった。筑波神社の広場に上がると、丁度ガマの油の口上が保存会の人達によって始められていた。観客は2人と私達4人の計6人しか居なかった。熱心な所作にしばし見入った。

筑波神社(11.08.27) 筑波神社、ガマの油の口上が保存会の人達に
よって始められていた(11.08.27)


それから神社でお参りし、続けて右手に廻り込んで登山コースに入った。20分くらいで分岐に着き、これから右側の迎場コースを辿った。完全に雲の中に入ったのだろう、周囲がぼんやり見える程度になった。杉林の中を山腹を巻きながらゆるやかに上って行った。孫が元気よく先に行ってすぐ見えなくなるので、次男が見える所で待つように注意していた。
1時間近く歩いて杉林の先にぼんやりロープウェー駅の屋根が見えた頃、つつじケ丘に着いた。大きな広場には結構車が駐車していた。こちらには大分観光客が来ているようだった。

筑波神社の重厚な山門(11.08.27) 酒迎場分岐直前に咲いていた何の花(?)(11.08.27)
杉林の先にぼんやりロープウェー駅の屋根が
見えてきた(11.08.27)
つつじケ丘広場の上に有ったガマ大明神


これからは尾根筋を行くおたつ石コースとなった。岩がゴツゴツし、傾斜も急になってきた。ガスは益々濃くなって視界はまったく効かなかった。弁慶茶屋跡を過ぎ白雲橋コースに入って少し上がると弁慶七戻岩が現れた。これから頂上にかけて奇岩が続き、飽きない。下山するグループに度々すれ違う。中高年世代も多い、私も含めて年寄りが元気なのは税金を使わない訳だから、いいことだ。それにしても大分早く登ったのだろう。
北斗岩を過ぎると、岩が折り重なり、鎖場もある登り難い所では孫が難儀していた。そして巨岩が重なった女体山に着いた。頂上はまだガスに覆われて残念ながら視界はまったくきかなかった。

おたつ石コース途中に咲いていた岩たばこ(11.08.27) 白雲橋コースに入って直ぐの弁慶七戻り岩、これから奇岩が頂上まで続く(11.08.27) 母の胎内くぐりの岩(11.08.27)
出船入船の岩(11.08.27) 裏面大黒の岩(11.08.27) 女体山御本殿(11.08.27)
女体山山頂(11.08.27)



それから森林の中の尾根筋を15分くらい歩くとケーブルカー駅のある御幸ケ原という開けた以外に大きな広場に着いた。日頃から訪れる人も多いのだろう、店も何件も並んでいた。今日も広場は結構多くの人が上がってきていた。ガスも時折切れ始め好天を期待しながらベンチに座って昼食を取った。食事後双耳峰のもう一つ、男体山を目指す。途中の展望台から南の方の関東平野の一部が甲斐間見えた。最後に右側に巻くようにして頂上に着いた。広場から高度差70mしかないのに意外にきつかった。富士山は見えなかったが、関東平野がかなり広い範囲で見渡せた。

男体山に向かう尾根筋にあるガマ石(11.08.27) 御幸ケ原という開けた以外に大きな広場、先に見えるケーブルカー駅(11.08.27) 男体山山頂、左側は男体山御本殿(11.08.27)


下山コースはケーブルカー軌道に沿った御幸ケ原コースを下りた。当初の急な傾斜は小刻みな手入れの行きとどいた階段が刻まれ、それからは自然石を使った階段と、歩き易かった。筑波山は総てのコースに行きとどいた整備がなされているのに驚いた。時々ケーブルカーの軌道や走るレールの音を聴きながら下り、神社に戻った。それから案内所のマイカーのところにようやく着いた。標高のわりに結構登り甲斐のある山だった。そして全山、神様を祀る山でもあることが実感できた。後半晴れ間も出る幸運に恵まれ、いい山行きだったことに感謝。

御幸ケ原コースを下る途中に咲いていた何の花(?)(11.08.27) 御幸ケ原コースを下る、自然石の階段に替わった(11.08.27) 御幸ケ原コースを下る途中に咲いていた何の花(?)(11.08.27)
御幸ケ原コースを下る、幹の形かわった大杉(11.08.27) 御幸ケ原コースを下る、マムシ草の実(11.08.27) 御幸ケ原コースを下る、筑波神社はもう直ぐ(11.08.27)
御幸ケ原コースを下る、筑波神社に戻ってきた(11.08.27) 帰路、車中から鮮明に見えた筑波山(11.08.27)

■ 行程 歩数:20100歩

案内所10:22→筑波神社先の登山口10:40→酒迎場分岐11:00→つつじケ丘11:38→女体山13:01→御幸ケ原広場(昼食)13:23、同発13:56→男体山14:11→御幸ケ原コース入口14:28→筑波神社15:53→案内所16:00