後立山縦走記2008
3日目&帰途

冷池山荘→爺ガ岳→種池山荘→柏原新道登山口→扇沢バス停
扇沢バス停→大糸線・信濃大町駅
信濃大町駅→名古屋駅→新大阪→大阪南港フェーターミナル



■ 8月8日(金) 晴れ

4時頃妻を起こして静かに部屋から廊下に出る。廊下にはもう電灯が付いていて準備をするのに好都合だった。今日も伸縮式のアンダーウェアーを履いてリックをかついで1Fの玄関に下りると照明が付いてこうこうとして昼間のように明るかった。受付の前のテーブルで何人もの登山者が紙コップのコーヒーを飲んでいた。受付でコーヒーを販売していてまだ何人か並んで待っていた。受付の女性に爺ガ岳への道の入口を尋ねて確認した後、昨日頼んでいた朝食用の弁当x2をもらってリックに詰めた。外はまだ暗いが、今日も晴れているようだった。靴を履き、スパッツを付けて係りの人に挨拶をして外に出た。昨夕くたびれて写真を撮っていなかったので、玄関前の看板を入れて写真を撮った。

出発前、玄関前の看板を入れてパチリ


今日も日の出を写真に撮るため早起きしてカメラをかまえている者も何組かいた。いよいよ最後の上りとなる爺ガ岳に向けて出発した。少し下ると冷乗越それから上りになり赤岩尾根への分岐を左に上ると東の空が赤く染まってきた。右手の樹林の合間から立山連峰、剱岳がパノラマのように浮かんで見えた。樹林帯が開けるとやや広い土が露出した部分に出た。カメラを据えて日の出を待つ男女2名の人が居た。挨拶して顔を見ると昨夜夕食をご一緒した山岳プロカメラマンの人達だった。昨夜のお礼を言った。日の出を写すにはベストポジション、さすがプロだなと感心した。邪魔にならないように少し上に登ってそこから日の出を撮った。反対側の立山連峰、剱岳が赤く染まって下方が朝霧に包まれ山が浮かんで見えた。

東の空が赤く染まってきた。左は八ケ岳連峰だろ
うか
右手の樹林の合間から立山連峰、剱岳がパノラ
マのように浮かんで見えた
南アルプスか
樹林帯が開けるとやや広い土が露出した部分に
出、直ぐ日の出となった
立山連峰、剱岳が赤く染まって下方が朝霧に包ま
れ山が浮かんで見えた

そしてお二人に「お元気で」と言うと「お気を付けて」と言ってくれた。お別れし、爺ガ岳・北峰へ向かって延びた尾根を真っ直ぐに登って行った。振り返ると冷池山荘がもう下に小さくなっていた。北峰直下から西側の山腹を巻くように進んだ。この辺りから対向する登山者とすれ違うようになり、先の南峰方面からぞくぞくやって来るのが遠望出来た。。種池山荘泊まりの登山者のようだ。爺ガ岳・中央峰直下に来ると頂上を往復する分かれ道があったが、通過し南峰の方に登ることにした。中央峰と南峰との鞍部に来ると槍ケ岳、奥穂高岳、前穂高岳がくっきり見えていた。裸の斜面に可憐な花を沢山付けている駒草の群落を見付け、妻が写真に撮ってと言うので、写した。間もなく南峰への分かれ道に来たので、頂上の方に登って行った。

稜線沿いに登ると日の出の写真を撮った広場は
もう下に見えていた。朝焼けした左から布引山、
鹿島槍岳南峰そして鹿島槍岳北峰
ギンリュウソウが咲いていた 爺ガ岳の影の向こうに縦走路が続いていた。
高い峰は針ノ木岳
爺ガ岳・北峰直下から鹿島槍岳 中央峰と南峰との鞍部に来ると槍ケ岳、奥穂高岳
が遠望出来た
中央峰と南峰との鞍部のカラ場に咲いていた駒草


岩のゴロゴロした所に来ると爺ガ岳・南峰頂上は直ぐだった。今回山行きの最後の頂上だ、そう思うと灌漑深い。360度の素晴らしい眺めを堪能した後、朝食にした。朝食は当初小屋の弁当を取ろうと予定していたが、携帯食が大分残っているし時間がおしいので、携帯食で朝食を取ることにした。これから真西の尾根伝いに下りて行った。正面に残雪を多く残した立山連峰、剱岳と手前の後立山縦走路山塊の緑との対比がまるで絵葉書のように実に美しかった。ハイマツ地帯の稜線に付いた登山道を前方の絶景を見ながら快適に下る。青いロープを担いだ人と鉄筋で造った杭を背負い子に乗せて運ぶ人に続けてすれ違った。立ち入り禁止のローブを張るため登っているのだろう。「ご苦労様です」と声を掛けて労をねぎらった。恐らく種池山荘の係りの人だろう。

爺ガ岳・南峰頂上 ハイマツ地帯の稜線に付いた登山道を前方の
絶景を見ながら快適に下る。立山連峰、剱岳


種池山荘が真近かになった頃、鳥の鳴き声がするので、そちらの方を見ると、道端の柏原新道側の草地に何と雷鳥がいるではないか。昨日は慌てて写真を撮りそこねたので、ゆっくり歩いて近付いてそれからカメラを出して静かに撮った。そうすると全く逃げることなくじっとしていた。その上、親の近くに雛が4羽も居て、盛んに餌を探して動いていた。あまり見ていても可哀そうなので雷鳥家族に「元気でね」と小声で声を掛けてそこを去った。妻と付いていたねと、二人で喜んだ。それから直ぐに小屋の前に着いた。ハイマツ帯で追い越して行った単独行のおじちゃんがテーブルで休んでいた。小屋の入口に"生ビールあります"ののほり旗があったので、妻に「ビールが飲みたいね」言うと、おじちゃんが「いいですね、下で飲むのを楽しみに降りましょう」と言って先に扇沢の方向に下って行った。

待望の雷鳥が 種池山荘


綺麗に整備された石を並べた階段の道がしばらく続く。もう登ってくる登山者とすれ違った。夜中から登り始めたのだろうか。それから登山口まで延々と対向する登山者とすれ違い、度々下降を中断することになる。右手に後立山縦走路終端になる針ノ木岳、蓮華岳の眺めが奇麗に見えていた。20分くらい下った頃、危険標識が付いた所に来た。下を覗くと崖になって下は雪渓になっていた。雪渓を横切る所で2名の係りの人が上の方にスコップで新たな道を作っていた。「ご苦労様です」と言って通った。山腹を斜めに下る道となり傾斜もゆるくなる。途中で遥か下方に扇沢駐車場が見えた。大きなモミの木のあるベンチで休憩する。これから傾斜が急になりどんどん高度が下がるのが分かる。沢からの水の音が一段と大きくなってきて、気温も段々高くなるのが体で感じた。

エンレイソウ マイズルソウ
右手に後立山縦走路終端になる針ノ木岳、
蓮華岳が真じかに見えてきた
雪渓を横切る所で2名の係りの人が上の方に
スコップで新たな道を作っていた


ジグザグの道をなかば惰性で下り続ける。3日間の疲れがピークに達して下りが実に長く感じた。そして木立の間に白い石が折り重なった沢が目前に現れた。そして登山口に着いた。車道に出て右折して直ぐ扇沢に架かる橋を渡りひたすら歩く。あまり傾斜はないのに最後の上りは辛かった。コンクリートのガード下に入ると直射日光が遮られて少しホッとする。前方にようやく建物が見え、手前がバス停になっていた。そこまでの短い最後の登りがまた大変だった。そして遂にゴールした。計画の8分遅れで到着できたのは上出来だと思った。そして無事、予定通り3日間踏破出来たことに妻と自分の足に感謝し、お疲れ様と褒めてやりたい。

ミヤマカラマツ



■帰途
バス停でキップを買っている間に妻がグレープファンタを買ってきてくれた。係りの人がバスに乗っていていいよと言ってくれたので、バスに乗ってジュースを飲んだ。炭酸飲料のさわやかな喉越しが何とも美味しく生き返ったような感じがした。アルペンルートからの乗り継ぎの乗客がドッと乗り込んで来て、バスは10::55定刻発車した。途中、日向山高原、大町温泉郷、市内バス停で停車して信濃・大町駅に着いた。

急いでみどりの窓口に行って大阪までの乗車券だけ買って向かいのホームに停車中の電車に走り込んだ。往きと違って電車はガラガラだった(その内ドンドン増えて松本近くになると満員になっていた)。安曇野の田園風景を車窓からゆったりした気分で眺めた。北アルプスの山並みは残念ながら曇って見えなかった。帰りの便は1時間足らずで松本駅に着いた。

下車すると車内放送で聞いた1番ホームに移動し、名古屋行きの特急を待った。列車は少し遅れてポームに入った。乗って直ぐに小屋の朝食用弁当を出しキオスクで買ったピールとで昼食を取った。妻は食べたくないと言って残りの携帯食を少し食べていた。ピールの酔いも回ってゆったり気分になってきた。ようやく難コースをやり遂げた満足感が湧いてきた。木曽福島を過ぎて往きの時のように、車内放送で景勝地の「寝覚めの床」の紹介があるかなと思ったが、特に無かった。名古屋に着くと妻が麺類が食べたいと言っていたので、又ホームにある立ち食いのきしめん店できしめんを食べる。名古屋特有の暑さに加えてきしめんで体内からも熱せられて、汗が噴き出した。

新幹線に乗り継ぐため、17番に移動してホームに上がると丁度のぞみが入ってきたので、飛び乗った。乗ったのがグリーン車だったので、前に移動すると指定席車両でも満員でデッキまで人で溢れていた。博多行でしかも金曜日だからこんなに混んでいるのだなと気付き、後の便にすればよかったと後悔した。それで自由席車両まで行かずにバラバラに空いた席に座ることにした。私は3人席の真ん中に座ると通路側に小学生の女の子が座っていて、どうも一人旅のようだった。声を掛けようかと思ったが、緊張しているようだったので、ソッしてやる方がいいかなと思った。新大阪で下車してフェリーに乗って食べる夕食用の弁当を仕入れた。そして地下鉄に乗ってフェリーターミナルに向かった。

車内は満員で数駅過ぎると1つ席が空いたので、妻に座らせた。すると後方から一人の奥さんが席をゆずってくれた。気の毒なので、「いいです」と言うと、「次で下りますから」と言ってくれたので、「ありがとうございます」と言って座った。電車が次の駅を発ってから何気なくドアの方を見るとゆずってくれた奥さんがドアに向って立っていた。親切な行為に心の中で感謝した。18時前にターミナルに着いたが、乗船は18:30からと言われた。小1時間くらい待って乗船出来た。係りが部屋まで案内して寝る布団まで指定された。今日は多いので、協力をお願いしますと言われた。リックから着替えを出して直ぐに風呂に行った。早かったので、少なかった。お湯には誰も入っていなく足をいれると焼けるように熱かった。

水を思い切り出して先に3日ぶりに身体をゴシゴシ洗った。お陰でサッパリした。部屋に戻り、妻も戻ってきて気持ち良かったと満足していた。一息付いてから大阪で買った柿の葉ずしの弁当を食べた。隣のお客が戻ってきた。若い茶髪のにいちゃんだった。今日は朝早くから歩き、続けて大阪までの移動で疲れたので、早々に寝た。


帰路の日【8月9日(土)】 晴れ---おまけの写真

フェリーの船上で 新門司の船着場が近付いてきた


長文、駄文を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
 

■ 行程 歩数:歩

冷池山荘4:45→爺ガ岳・南峰(朝食)6:22,6:45→種池山荘7:23→柏原新道登山口10:17→扇沢バス停10:38

 

登山前日へ戻る