東北旅行記2009
'09 東北・日本海側を巡る旅(前半)
■ 09/03(木) 東京 曇り、新潟市 曇り(新潟市観光案内はコチラ)
5時起きして6:20マイカーで出発、北九州空港まで移動する。搭乗手続き後、搭乗口横のテーブルで妻手作りのサンドウィッチを食べる。8:05発羽田行きは15分遅れで離陸する。雲に覆われ、下界の風景は全く見えなかった。妻が富士山が見えないかと始終窓越しを眺めていたが、見えなかった。木更津の製鉄所が眼下に見えて間もなく、左旋回して飛行場に滑り込むように着陸した。
京急で品川に着いて山手線に乗り換える。電車が発車しないなと思ったら、線路点検のために全線運転停止中と、そして急ぐ場合は他の線に乗るように車内放送があった。人がどんどん他の路線に移って行くのを見ると少し揺らいだが、時間もあるので待った。ようやく発車したが、2駅くらい前車が詰まっているとのことで何分つづか待ち合わせた。結局品川から東京まで30分もかかった。新潟市へは上越新幹線を利用した。上野を過ぎて東京駅で買った駅弁で昼食とした。山が近付いてから次々にトンネルを通る。ようやく平地となるともう田んぼの稲穂が黄色く熟れていた。2Fの座席は目線が上になって車窓を楽しめてしごく良かった。新潟に14時過ぎに着いた。直ぐにみどりの窓口に行って明日の特急券と乗車券買う。東京まで周遊する乗車券が買えたので、そのようにした。
東京駅から、東北の旅の始まり。2Fの座席は 目線が上になって車窓を楽しめてしごく良かった |
東京駅で買った駅弁で昼食 |
トンネルを抜けて、ようやく平地となるともう 田んぼの稲穂が黄色く熟れていた |
新潟市に着く |
いっそ東京から東京までしたら良かった。(実際は東京→新潟→秋田→青森→八戸→大宮+大宮→東京となるらしい)
それから観光案内所に行き、観光地図を入手してホテルに行った。駅から今夜のホテルがある右手の方向に歩くのだが、歩いて6分というのになかなか着かなかった。チェックインして市内観光の見所を尋ねたが、あまり見所はないと言われた。部屋に入って一息入れた後、時間があったので、万代橋(昭和4年8月竣工)のところまで歩いて行くことにした。15分くらいで万代橋に着いた。大河の信濃川にかかる立派な石の大きな橋だった。河川敷は緑の帯のように芝生に覆われ綺麗だった。上流側の橋を渡ってぐるっと一周しようということになった。対岸の方に渡ると、歩道の外側に沿って桜並木になってベンチも所々設けられ、市民が休んだりジョギングしたりしていた。
万代橋は大河の信濃川にかかる立派な 石の大きな橋だった |
対岸の方に渡ると、歩道の外側に沿って桜並木 になって |
曇っていたが、涼しく気持ちが良かった。ホテルに戻り休んだ後、ホテルお奨めの郷土料理店に行った。いろいろな地の物の料理そして地酒も最高だった。朝、早かったのと移動で疲れて早々に寝た。
郷土料理店の料理。海藻3点盛り (エゴ、芽カブ、銀葉草) |
郷土料理店の料理。刺身5点盛り(あいなめ、 サンマ、なんばんえび、バイ貝、マグロ頬肉) |
郷土料理店の料理。大魚丼と焼き石わっぱ煮 |
*行程、歩数:13000歩
・移動
京急・エア・ポート 山手線(内回り) JR新幹線とき321号
羽田空港→→→→品川駅、同発→→東京駅、同発→→新潟駅 新潟市内泊
11:15 11:32 11:42 11:53
12:12 14:14
・観光
ホテル→←万代橋
■ 09/04(金) 新潟市 曇り、酒田市 晴れ
6時半起きして7:30ホテルのレストランで朝食を取る。8:30チェックアウトして駅の観光案内所でレンタルサイクル(無料)のことを教えてもらい、市営駐輪センター内で\100/3Hの自転車を借りる。時間前だったが、親切な係の人の計らいで、貸してくれた。このお陰で半日で新潟市内観光の見物ができた。まず昨日行った万代橋から白山公園に行った。ここには競技場や芸術文化会館などの公共施設があるゾーンと、県政記念館や燕喜館のような歴史文化遺産のゾーンに分かれていて、公園の緑と相まって素晴らしい所だった。中でも1883年建立の木造洋館、県政記念館は文明開化のいぶきを感じた。もう一つは白山神社だ。威風堂々とした歴史を感じる立派な神社だった。燕喜館前で地図を広げて次の観光スポットを探していたら、おばちゃんが親切にいろいろ教えてくれた。
県政記念館は文明開化のいぶきを感じた | 白山神社は威風堂々とした歴史を感じる立派な 神社だった |
燕喜館(商家、三代目齊藤喜十郎邸宅 明治40年代建立) |
それから少し離れた、観光マップに載っていた観光コースの一つ、西大畑エリアの文化ゾーンを観て廻った。目印にしたNEXT21の中に入ってさっき教えてもらった小林幸子の巨像を見物した。観光中のどっぺり坂の近くで、白壁通りを教えてくれたおばあちゃん、曲がり角まで連れて行ってくれた。新潟の人は本当に親切だねと妻と感動した。そして感謝!!
40分くらいで4ケ所見物して時計を見ると12時前で、一つ前の特急に間に合いそうだった。12時までに自転車を返せば十分間に合う。それから急いで駅に戻った。ホテルで見所はあまり無いと聞いたが、結構見所があって、満足した。お昼の弁当を買って電車に乗った。始発というのにほぼ満席、それでも停車駅毎に客が減り、酒田に着く頃には半数位になっていた。直ぐに山が海岸に迫る地帯となるとトンネルが多くなった。
NEXT21の中の小林幸子の巨像 | どっぺり坂 |
砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅) |
時々透き通ったエメラルド色の海面が眼下に現れる。さすが日本海の海は綺麗だ。鶴岡の手前から田んぼが延々と広がる平野になった。美味しい米処の庄内平野だ。ご飯と地酒が楽しみだ。つい食べることが頭に浮かぶ。これも旅の楽しみだから仕方ないか。酒田駅に降りると、今日も明日の特急券を買い、観光案内(ボランティアの方達で運営しているとのこと)で地図をもらいレンタルサイクルの借り方を教えてもらった。予約した今夜のホテルに行く途中、映画「おくりびと」のロケーション地点の看板が立っていた。この映画はアカデミー賞までもらって地元の人達に取っては誇らしいことだったことだろう。ホテルに行くと、手違いで満室のため、向かいの別のホテルを予約したとのこと。(9/5,9/6,酒田発の2デー・マーチウォーキング開催のためホテルが混んでいた)
鶴岡の手前から田んぼが延々と広がる平野に なった。美味しい米処の庄内平野だ |
酒田駅前に映画「おくりびと」のロケーション 地点の看板が立っていた |
宿泊費は予約した値段をうちで払ってください、差額はうちで払いますからと言われた。それからオーナーの奥さんがホテルに連れて行ってくれた。ホテルも部屋も2段階くらい高級だった。妻とラッキーだったねと二人で喜んだ。時間があるので、観光マップ、1日コースの最初のスポットである本間美術館に歩いて行くことにした。美術館はあいにく改修工事中で美術品類は見れなかったが、本間家別邸と庭園が見学出来た。邸宅は財をつくした造りだと一目で分かる。電灯傘に貝がらを薄くスライスしたものを使うとか、壁紙にうっすらと金色の雲の形が浮かんだり手漉きガラス窓などなど。庭園もすごかった。ホテルに戻り休んだ後、今日もホテルお奨めの駅近くの郷土料理店に行った。地の物の料理そして地酒も美味しい。特に焼鳥、おにぎりは最高!!
今夜で夕食、2連勝。
本間家別邸と庭園 | 郷土料理店の料理。とんび唐揚げ、焼鳥盛り 合わせ |
郷土料理店の料理。そいの刺身 | 郷土料理店の料理。べんけい飯と白おにぎり |
ホテルの部屋に戻って12Fの窓から外を眺めると、街の夜景がキラキラ輝いていた。北の街は空気が澄んでいるからか本当に綺麗だった。
ホテルの部屋12Fの窓からの街の夜景 |
*行程、歩数:12000歩
・観光
新潟駅→県政記念館→白山神社→燕喜館→市民芸術文化会館→NEXT21→どっぺり坂→砂丘館→白壁通り→新潟駅
・移動
JR特急いなほ7号
新潟駅→→→→山形・酒田駅 酒田市内泊
12:34 14:44
■ 09/05(土) 酒田市 晴れ(酒田市観光案内はコチラ)、秋田市 晴れ
6時半起きして7:30ホテルのレストランで朝食を取る。8:30過ぎチェックアウトして観光案内所でレンタルサイクルの手続きをして自転車を借りる。まず昨日行った本間美術館を外して浄福寺(本間家の菩提寺)から自転車で巡る観光を始めた。酒田市内には観光のための標識と地図が設置され、随分助けられたが、未だ曲がり角などの標識が十分でなく、何度も道に迷った。浄福寺に行くのに曲がり角を行き過ぎて別の通りを走ってしまった。地元の人に尋ねてようやくお寺に着いた。続けて近くの相馬楼(江戸時代料亭として開業、国の登録文化財建造物)に進むと、丁度ツアーの団体さんと重なり、次のスポットの山王くらぶ(明治28年料亭として開業、国の有形文化財)を先に観光することにした。ここも行き過ぎようとした時、地元の人が引きとめて曲がり角まで連れて行ってくれた。
浄福寺唐門 | 山王くらぶ、傘福の間のさげもん |
ありがとうございます。ここも団体さんが入館中だったが、見学通路を少し換えて見物した。土曜日だからか若い人達の団体さんが多かった。それから相馬楼に戻って観光した。塀や室内の壁は珍しく赤壁であった。次の海向寺を探していたら、団体ツアーのガイドさんが教えてくれてミイラのあるお寺でしょうと、言われた。後から資料を調べると2対の即身仏が祀ってあるそうだ。次の日和山公園はそこから直ぐだった。千石船、六角灯台やいろいろな文学碑がある所だったが、たいしたことはなかった。早々に切り上げて港の河口沿いの道を進んでつぎのさかた海鮮市場に行った。市場はたいしたことはなかったが、2Fにある海鮮食堂はお奨めです。
相馬楼 | 日和山公園、六角灯台 |
さかた海鮮市場2Fにある海鮮食堂はお奨めです |
11:30から開店だったので、市場を見物して少し早目に上がると既に客がパラパラ座っていた。直ぐに係の女性が来て順番は予約を取っていますと、自分の好きな場所も確保しておいてくださいと言われた。申し込んでテーブルに座っているとどんどん人が増え、時間前に番号順に並ぶように言われた。たちまち階段の所まで並んだ。(50人くらい、座席に座っている人を含むと100人以上)カウンターの前に本日のメニュー(現物)も並べられ、その中から注文するように言われた。時間になってどんどん注文が進むと人気のメニューは次々に売り切れとなった。私達の希望したメニューの舟盛膳も数人前で売り切れ残念、外のものに換えて注文したが、これが当たりだった。
?膳 | 板さんおすすめ膳 |
取り立ての魚介をふんだんに使った昼食は最高だった。腹2杯くらいになり、動くのが辛いくらいだった。それから旧鐙屋(江戸時代の廻船問屋、国指定史跡)見て、本間家旧本邸に進んだ。何人か集まったので、係の女性が邸内を案内してくれた。表は二千石旗本の武家屋敷造りで、奥は商家造りとなって、二つの建築様式が一体となっているのは全国にも例がないとのことだった。それは格式ある立派な屋敷で、特に玄関に近々ある樹齢400年という赤松は素晴らしいものだった。見応えのあるスポットに満足。それから今日観光の最後となる山居倉庫(明治26年に建設された米の保管倉庫、12棟)に行った。前の広場には貸し切りバスが多数駐車していたので、観光客で混雑しているのではないかと思いきや、場内が広いのもあってか、そう感じなかった。
旧鐙屋の珍しい石置杉皮葺き屋根 | 本間家旧本邸玄関に近々ある樹齢400年という 赤松は素晴らしいものだった |
ケヤキの大樹並木と黒い倉庫群との対比はすばらしい光景だった。それから自転車をとばして酒田駅に戻った。自転車を重々お礼を言って戻して、ロッカーから荷物を引き出し、少し早かったが、ホームに出て待つことにした。自由席は昨日と違って簡単に座れた。庄内平野の先に山が近付いてきた。鳥海山のようだ。初めて真近かに見ることが出来て感動。それから山が海岸線近くまで迫る地帯を走り、昨日と違って晴れていて海の色も実に美しかった。時々北海道・苫東のような原野が現れ、何か懐かしい思いが湧いてきた。1時間半で秋田駅に着いた。駅舎は規模、質とも立派なのにびっくりした。新幹線こまちが走りだしたからか。観光案内所を教えてもらって、明日行く男鹿半島の観光地図を入手した。
山居倉庫。樹齢130年以上のケヤキの大樹並木 と黒い倉庫群との対比はすばらしい光景だった |
JR特急いなほ5号で秋田市に向かう | 鳥海山を初めて真近かに見ることが出来て感動 |
昨日と違って晴れていて海の色も実に美しかった | 秋田駅は規模、質とも立派なのにびっくりした。 秋田竿燈(かんとう)まつりの竿燈も2基飾ってあった |
駅前でホテルドーミイン秋田の場所を教えてもらい、行った。ホテルは安くて高品質、その上天然温泉の大浴場付きとのことで、大当たりに妻と喜んだ。今夜もホテルお奨めの郷土料理店に行くと、料理の種類も多く、5品も頼んで美味しい料理に舌鼓を打った。今夜で夕食、3連勝。帰りに店前で客寄せしていたなまはげと記念撮影してもらった。途中イトーヨーカ堂で明日の朝食用おにぎり、リンゴなどを購入してホテルまでブラブラひんやりした夜の空気の中を歩いたら気持ち良かった。部屋に戻り、楽しみにしていた天然温泉の大浴場に行った。露天風呂は熱くて内風呂に入った。ツルツルして適度な温度で気持ちが良く疲れがいっぺんで取れたような気がした。
郷土料理店の料理。山菜--みず玉醤油漬けと バイ貝 |
郷土料理店の料理。きりたんぽ鍋 | 郷土料理店の料理。あみたけ煮 |
郷土料理店の料理。比内地鶏山椒焼き | 帰りに店前で客寄せしていたなまはげと記念 撮影してもらった |
イトーヨーカ堂で明日の朝食用おにぎり、リンゴ を買った |
*行程、歩数:12500歩
・観光
酒田駅→浄福寺→山王くらぶ→相馬楼→海向寺→日和山公園→さかた海鮮市場(昼食)→旧鐙屋→本間家旧本邸→山居倉庫→酒田駅
・移動
JR特急いなほ5号
酒田駅→→秋田駅 秋田市内泊
14:46 16:10