裏銀座一部登山記2012
3日目

三俣山荘→双六小屋→弓折岳稜線→鏡平山荘→鏡平分岐→わさび平小屋→新穂高温泉

新穂高温泉→高山駅バスセンター、駅前BH泊



■ 9月14日(金) 快晴後晴れ

4:00起床。まだ寝ている周囲の人を起こさないように注意しながら蒲団を片付けてリックを階下に降ろす。パッキングをした後、1Fの玄関横に移す。小屋の受付は真っ暗だったが、お礼の目礼をしヘッドライトを点けて小屋を出た。外にはもう10人以上の登山者が集まっていた。真っ暗で這い松に覆われた中に付けられた道が直ぐには分からなかった。這い松を抜けるとキャンプ場の裸地に出、昨日降りて来た道をヘッドライトで慎重に確かめながら上って行った。下の方から近付いて来るヘッドライトの光がチラチラ届いてきた。振り返ると、10数人の団体さんのようだった。近付いたので、横によけて先に行ってもらった。昨夜夕食時盛り上がっていた中高年ツアーの人達で女性がほとんど、リックも小さく裏銀座縦走してきたのではないようだった。

再び這い松に覆われた中に付けられた道に入った。道は雨水で掘れ込んでその上に石がゴロゴロして歩き難くかった。4:50過ぎ空はまだ真っ暗で山も見えなかったが、東の山の稜線がかすかに赤らんできた。それから刻々と赤さが増し、東の空も段々明るくなってきた。今日も快晴のようで、素晴らしい登山となりそうな予感がした。5:15過ぎには鷲羽岳の山肌や槍の稜線もはっきり見えて来た。傾斜も緩くなり先行していた登山ツアーの人達が分岐のところで日の出のショットを撮るため止まってカメラをかまえていた。私達も追いつきカメラを持って待ち構えた。5:31、稜線から太陽が顔を出した。日の出の瞬間は何時見ても感動的だ。ツアーが先に発つだろうと待ったが、腰を上げないので、先に発った。

4:50過ぎ空はまだ真っ暗で山も見えなかったが、
東の山の稜線がかすかに赤らんできた
5:09には鷲羽岳の山肌や槍の稜線もはっ
きり見えて来た
5:10、燕岳から槍ケ岳にかけて稜線に接する空が
赤く染まった
5:23、双六や樅沢岳の山肌も見え出した。奥は槍、
穂高連峰
5:33、燕岳の稜線から朝日が出た


分岐から15分くらい進んだと頃、登山ツアーがすごい勢いで追いついて来た。また横に避けて先に行ってもらった。ツアーガイドの一人が何度もすみませんと挨拶した。いいえと答えた。三俣蓮華の山腹にも朝日が当たって赤味がかって見えた。丸山から突き出た支尾根に向けてドンドン下り、カール状のところを廻り込むと今度は岩の折り重なった高度差50mくらいの上り返しとなった。妻には巻き道は高度差があまり無いので楽のはずと言っていたので、違うじゃないと、小言を言われた。間もなく稜線コースとの分岐点に戻って来た。そして双六小屋に7:18降りてきた。小屋の前のテーブルで携帯食で朝食を取った。出発前に写真を撮ろうとしたら、別のテーブルで休憩していたグループの一人の男性がシャッター切りましょうと言ってくれ妻とツーショットで撮ってもらった。ありがとうございます。東の方を見ると、樅沢岳に向かって2人の登山者が登っていた。これから槍ケ岳まで西鎌尾根を登るのだろう。

日の出の後、ツアーが先に発つだろうと待ったが、腰を上げないので、先に発った 分岐から15分くらい進んだと頃、登山ツアーがすごい勢いで追いついて来た。また横に避けて先に行ってもらった カラマツソウ
振り返ると、分岐から大分下った。正面は三俣蓮華岳 タカネグンナイフウロウ 登り返して振り返ると、鷲羽岳、黒岳
チングルマ。花後羽毛状になったもの 稜線コースとの分岐点に戻って来た


発って、双六池の横まで下って振り返ると、双六小屋の赤い屋根の色と紺碧の空との対比がとても綺麗だった。這い松に覆われた尾根の右斜面を斜めに上る。今回は雷鳥に一度も逢っていないので、注意しながら上ったが、ここも逢えなかった。稜線に入って小さなピークを3度アップダウンを繰り返し、弓折乗越という稜線との合流点に着いた。2人の登山者がベンチで休んでいた。私達もベンチで一休みすることにした。その内の一人の男性は登山口からここまで標準時間4時間のところを2.5時間で上がったと自分でもびっくりしていた。双六小屋泊りとのことだったので、その先の三俣山荘まで十分行けますよとアドバイスした。それから45分で鏡平小屋に着いた。その間、かなり多くの登山者とすれ違った。

双六池の横まで下って振り返ると、双六小屋の
赤い屋根の色と紺碧の空との対比がとても綺麗
だった
オニアザミ
ヨツバシオガマ


小屋で空いたペットボトルに給水しようとしたらテーブルで朝食の弁当を食べていた4人組の中高年女性のグループの一人から500mlで\50よと言われた。水は無料とHPに書かれていたが、ここも水不足のようだった。さっき弓折乗越で見た人達のようだったので、笠ケ岳から下山しているのかと尋ねると、そうですと返事が帰ってきた。そしてこれから新穂高温泉まで下って駐車している車で東京まで帰るとのこと、すごいバイタリティーですねと褒めた。それから鏡平の木製の舞台に寄ると、20人くらいの人が記念写真を撮ったり槍の写真を撮ったりしていた。この凄い人数にびっくり。槍の周辺は雲が大分掛っていたが、槍の最後の写真を撮った。それからが大変だった。次から次に登ってくる登山者を待つのに度々止まってペースを乱された。

鏡平。槍の周辺は雲が大分掛っていたが、槍の
最後の写真を撮った


途中で単独行のおじちゃんから小屋までの時間を尋ねられた。飲料水の残りが少なくなって心配と言っていた。リックのポケットに挿し込んだペットボトルには水が少ししか入っていなかった。鏡平から1時間くらい下ったところでおじいさんと女の子の孫が道端で休んでいるのに出っくわした。妻が直ぐに9/11,わさび平小屋で同宿した人達だと言うのでよく見るとそうだった。まだ小さな女の子なので登れるかなと心配していたが、元気に登ったとのこと、凄いねと褒めてあげた。それからおじいさんとしばらく話した。東京から来たとのことで私より2才年下だったので、じいちゃん負けたよと孫に語っていた。妻がじいちゃんに孫さんとツーショットで記念写真撮ってもいいか尋ねたらOKしてくれた。それからしばらく下ると3人組のおばちゃん達に逢った。

鏡平からが大変だった。次から次に登ってくる
登山者を待つのに度々止まってペースを乱された

声を掛けると、今回は黒部五郎岳まで行く予定とのこと、凄いですねと頑張るように言った。今回は元気なおばちゃん達が多いのには驚く。もくもくと下り続け疲れも出始めた11:30頃、右手に綺麗なセセラギのところに着いた。岩に秩父小沢とペンキで書かれていた。水場もあるし、ここで昼食にすることにした。リックを下してセセラギで顔や手を洗うと、雪解け水なのかとても冷たくて気持ち良かった。沢を見上げると笠ケ岳への稜線の一部も見え良いところだった。後続のおじちゃん2人組も止まって顔を洗って帽子まで水にひたしていた。突然女の子が岩を渡ってセセラギのところに現れた。東京から来たあの孫ちゃんだった。直ぐじいちゃんも着いた。手を振って別れた。携帯食を食べて一休みした。それから10分くらい下ったところに秩父沢があった。

秩父小沢。水場もあるし、ここで
昼食にすることにした
秩父沢


沢の端でじいちゃんと孫ちゃんと北九州のおじさんの3人で昼食を食べていた。再び手を振って別れた。それから50分くらい下って石が積み重なった道を歩いて足裏が痛くなって疲れた頃、ようやく林道との分岐に辿り着いた。ここから1.5kmでわさび平小屋なのだが、それがなかなか届かなかった。妻がここであの美味しいトマトがまた食べれると楽しみにしていた。着くと、リックを下して直ぐに水槽で冷やされたトマトを掴んで受付で買って二人で頬張って食べた。やはり抜群に美味しかった。しばらく休んだ後、新穂高温泉バス停に向けて出発した。15分で笠ケ岳登山口を過ぎ中崎橋を渡ると道は今度は谷の右側に替わった。谷は深くなり水も青く透き通って見えた。登って来る登山者は相変わらず多かった。妻はくたびれたとペースが遅くなった。朝4:40から歩き続けているので、さもあらんと自分のペースで歩いていいよと言った。

林道との分岐辿り着いた わさび平小屋から少し下った左俣谷川底の
鉄パイプを使った補修個所。珍しい補修工事
だったので、撮った


やがて道が大きくS字に曲がり終えたところにペンション風のホテルが出て来た。妻にもうあと少しと励ました。それから直ぐに登山届け出ポストのところに着いた。妻に先に下りるように言って私は下山届け出書に記入した。ゲートのところから車がずらーっと駐車していた。鉄製の橋を渡ると新穂高温泉バス停は直ぐにあった。もう4,5人の人がバス停に並んでいた。おかしいなと思ってバスの時刻表を見ると、もう直ぐ来るバスがあったが、行き先が高山駅バスセンターになっていなかった。直ぐにバスが入ってきた。バスの運転手さんに尋ねるとセンター行きですと言われたので、慌てて乗った。予定のバスより1時間も早く乗れたのを妻とラッキーと喜び合った。車内はすでに7割方詰まっていた。装備からして新穂高ロープウェーを利用した客なのだろう。

平湯温泉バスセンターで大半の客は乗り換えのため下車した。関東方面の人達なのだろう。雨も降り出した。妻と早く下りて良かったねと胸を撫で下ろした。朴の木平スキー場のコスモス花園も雨とガスの中で客は居なかった。バスはやがて平地の多い地帯に下りてきた。屋根の大きな軒下が長い独特の家屋が多く見受けられるようになった。そしてようやく高山市内に入った。街中はまだ観光客が右往左往していた。山中もそうだったが、連休の人出の多さなのだろう。そしてバスセンターに着いた。雨も何時の間にか止んで明るくなっていた。真っ先に明日の新大阪までのJRキップを買うことにした。みどりの窓口で予定では8:00発に乗ることにしていたが、9:37発で十分間に合うよと教えてくれたので、そうした。結果的にはこれがベストだった。駅員さん、ありがとう。

それから予約していなかったが、駅前にあるワシントンホテルに行くと、幸い空室もあった。親切で清潔なホテルで、部屋も清潔な室内に妻と当たりだねと喜んだ。リックを詰め替え、それから3日ぶりの風呂に入って、すべて着替えるとさっぱりした。しばらくくつろいだ後、17時過ぎホテルで教えてもらった近くの郷土料理居酒屋に行った。妻が疲れ過ぎてあまり食欲がないというので、そこは取り止めて近くのラーメン店に入った。私だけビールを飲み高山ラーメンとギョウザを食べた。高山ラーメンは抜群に美味しかった。そして今日一日の長丁場の下りのコースを無事に踏破出来たことに感謝し合った。それから隣にあったお土産店に寄ってお土産を買い、ホテルに戻った。明朝はゆっくりでいいので、テレビを見ながらしばらくくつろいだ。その内、登山の疲れが出てきたので、ベットに入った。
 

■ 行程 歩数:32837歩

三俣山荘発4:40→巻き道コースとの分岐点5:30→稜線コースとの分岐点7:00→双六小屋(朝食)7:18,7:44→お花畑8:10→弓折乗越8:52,9:00→

鏡平小屋9:45→秩父小沢(昼食)11:39,12:06→林道との分岐13:06→わさび平小屋13:25,13:37→新穂高温泉バス停着14:50

帰途