裏銀座一部登山記2012
帰途
高山駅→名古屋駅→新大阪→大阪南港フェーリーターミナル
■ 9月15日(土) 晴れ
7:30に起床、準備して2Fのレストランに行った。係の女性が出てきたので、朝食券を渡した。レストランは大きな窓越しに駅が見え、明るくて気持ちが良かった。お盆に載せられてきた朝食はご馳走だった。高山特有の山の幸も使われていてとても美味しかった。ご飯もお代わりした。部屋に戻ってしばらく寛いだ後、8:45頃チェックアウトして又泊りたいですと、お礼の挨拶をして駅に行った。ホームで電車を待っていると早目に電車が入ってきた。高山始発だからだと気が付いた。電車に乗って間もなくボッと車窓を眺めていたら妻が突いて横隣の2人組中年女性が朝からビールを飲んでいると目を丸くしていた。見るとおつまみを食べながらビールを飲んで楽しそうにお喋りに夢中のようだった。
お盆に載せられてきた朝食はご馳走だった | ホームで電車を待っていると早目に電車が入って きた |
電車は山深い飛騨川の谷間に沿って右に左に時々トンネルを通って蛇行しながら走った。1時間30分くらい走った頃、川幅が岩の割れ目のような狭い飛水峡の看板が出たところを通過した。そして2時間走った頃、山は低くなり川幅も広くなって古井駅を過ぎると木曽川に合流した。岐阜で前後が逆になって名古屋に着いた。新幹線に乗り換えるとほぼ満員、連休だからだろう。新大阪で下車して下の待ち合わせロビーに降りると、ここも混雑していた。フェリーに乗って食べる夕食用の柿の葉ずし弁当を買った。そして地下鉄に乗ってフェリーターミナルに向かった。14:30頃早くにフェリーターミナルに着いた。待ち合わせ室で待っていると、ツアー団体客が次から次に入ってきて椅子はほぼ満席になった。
電車は山深い飛騨川の谷間に沿って右に左に 時々トンネルを通って蛇行しながら走った |
川幅が岩の割れ目のような狭い飛水峡の看板が 出たところを通過した |
古井駅を過ぎると木曽川に合流した |
小1時間くらい待って乗船出来た。何時もの2等船室に行くと、C-1からC-3の部屋まで使えたので、C-3の窓側を取りリックを棚に上げた。その後、団体客がドッと入って来て周囲は埋まってしまった。添乗員がここは団体専用です。隣のスペースは船が動き始めて空いていれば使ってもいいですとツアー客に説明していた。部屋の表には張り紙何も無いのにどうしてかなと思ったが、仕方なく隣の窓側に移動した。着替えを出して私が先に風呂に行った。サッパリなって部屋に戻ると、ここも団体の張り紙が張られたと妻が言ったので、直ぐに受付に抗議に行った。部屋に一緒に戻り、私達の今までの経緯を説明すると、団体の張り紙は最初から張っていたと言い、私達にほかの部屋に移ってくれと言われた。
妻がツアーの添乗員さんが当初のいきさつを知っているので呼んでくれと要求すると、添乗員さん、その責任者、そして直接の船の係り員の3人を伴って戻ってきた。添乗員は最初は曖昧な言い方をしていたが、こちらが突っ込むと確かに当初は団体の張り紙は張って無かったと明言した。受付の係にもツアーの添乗員にも私達は今更移動するつもりはないと断言した。2人の船の係はとうとう謝らなかった。帰宅後、大洋フェリーの本社にお客様満足度の管理希薄な会社管理体制を抗議しようと2人の名前を聞いておいた。N氏とI氏と名乗った(帰宅後、電話するつもりだったが、2氏の将来を考慮してしないことにした)。何時まで話し合ってもらちがあかないと思い打ち切って自分の席に戻った。
妻に風呂に入るよう勧めた。妻が戻って大阪で買った柿の葉ずしの弁当を食べた。年1回の柿の葉ずしだが、やはり最高の味だねと妻と美味しくいただいた。18時過ぎ淡路大橋を通過することが分かったので、妻と窓からカメラを構えて待っていると、大橋が現れた。そして数枚写真を撮った。今日は朝から大阪まで移動し、先程は部屋の問題で最後になっていやな目に遭い、疲れたので早々に寝た。
妻と窓からカメラを構えて淡路大橋を撮った |
帰宅の朝【9月16日(日)】 晴れ---おまけの写真
5:18頃フェリーの船上から、まだ真っ暗な中、 裏門司の港の明かりが見えた |
小倉駅に向かうシャトルバスから見えた 早朝の珍しい虹 |
長文、駄文を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
■ 行程 歩数:歩